管理組合・管理会社・理事会「メルすみごこち事務所ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. メルすみごこち事務所ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
管理組合員 [更新日時] 2024-03-27 15:40:40

管理会社変更等のコンサルタントという事ですが、どんな会社なのでしょうか?

[スレ作成日時]2014-09-30 11:29:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メルすみごこち事務所ってどうですか?

  1. 451 マンコミュファンさん

    なにを目的として管理士との顧問契約を結ぶかですね。
    コストカット系をえぐくやって1年だけの契約で済ますなら、ほかにも
    いろいろ事務所はありますし、こちらの管理士事務所は少なくとも大規模マンション
    の大きな修繕工事をサポートするような、建築部門の厚みはありません。

    理事が20人に達しながら、ほとんど輪番でいやいややっているといった
    理事会の活性化や、既にお金が潤沢なマンションがマンションの価値の
    グレードアップ作業に乗り出すなど、他のマンションとの差別化を目指して
    ワンショットではなく、ある程度長期的な顧問としてやtったもらおうと
    思うなら、独自色を出せていると思いますし、
    うちは払ったお金に見合うだけの仕事をしてもらったかなとじゃ思います。

  2. 452 入居済み住民さん

    447
    うちはその典型事例でしょう。
    輪番割り当て理事が総会で選出されたがそのうち半分近くが理事就任を断っていた。
    次の理事会はすべて流会。
    だから今でも正式な理事がいないと指摘されている。
    どうしたらよいでしょうか。
    監事は構わんと言っているけど。

  3. 453 暇入

    全権委任法を作るといいよ。

  4. 454 匿名さん

    それだけ、平和な、マンションなのでしょう。

  5. 455 住まいに詳しい人

    第四節 義務等
    (信用失墜行為の禁止)
    第四十条  マンション管理士は、マンション管理士の信用を傷つけるような行為をしてはならない。

    メルすみごこち事務所はどうかな。

    あ、事務所だから義務はない。
    だからはちゃりきができるんだ。

  6. 456 匿名さん

    >>453
    全権委任法とは、ナチスドイツがヒトラー政権に認めた憲法を越えた権限。

    このマンション管理士は、ナチスドイツの政権を実現を目指している危険思想の持ち主だ。

    このマンション管理士を雇ったら、全権を奪われてしまいますよ。

  7. 457 暇入

    >>全権委任法とは、ナチスドイツがヒトラー政権に認めた憲法を越えた権限。

    ドイツ国会が、ではないのか?

    やはりafoだねw

  8. 458 暇入

    参考までにだが、
    ナチスドイツが全権委任法を決議するときに
    欠席者を賛成とみなすという議事運営規則を作っていたのである。
    管理組合でもたまにそういう規約を作っていることがあるようであるが、
    歴史に学ぶことはホロコーストとは無関係であろう。
    456に学がない(学問の知識や素養がないさま、教養がなく浅薄であるさまなどを意味する表現。「無学」ともいう。 )といってしまえばそれまでなのだが。。。

  9. 459 暇入

    民主主義はキリスト教カルト
    日本をダメにしたB層の研究【第5回】
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34707

    引用であるが、
    >民主主義はキリスト教カルトです。その根底にある平等主義は、絶対存在である《神》を想定しないと出てこない発想です。

    現在、ほとんどの管理組合の組合員は管理会社の下に平等なのであり、平穏が保たれている。
    管理会社の統治を否定すると、内紛が起こり、首謀者はマンションに住めなくなることが多い。

  10. 460 匿名さん

    代表の深山氏は、経験が浅く独特な考え方をする人で、マンションの問題を持ちかけると、これまでの経緯はほとんど無視した提案ばかりしてきますので、相談にならなかったです。

  11. 461 暇入

    前に作ったスレッドだが、悪平等主義を打破するのは下記のような制度であろう。

    輪番に変わる画期的な方法とは、理事役員職の入札制度である。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/258038/res/1-2000/

  12. 465 匿名

    >>461
    このスレッド、結局93レスで終わってるね。

  13. 466 匿名

    >>459

    >フランス革命やナチスの蛮行を例に出すまでもなく、民主主義は議会の否定と独裁につながります。
    場合によってはそうなることはわかります。

    >民主主義はキリスト教カルト
    というのがどこからくるのか教えてください。

  14. 467 暇入

    >民主主義はキリスト教カルトです。その根底にある平等主義は、絶対存在である《神》を想定しないと出てこない発想です。

    ↑だからでしょ。
    平等なんかありえないが、神の下なら
    平等だから。

  15. 468 匿名さん

    >>467
    民主主義はキリスト教カルトだとして、それがどうして悪いのですか?
    それが悪いとして、何がとって代わるのでしょうか?

  16. 469 匿名さん

    深山氏をキリストに置き換えれば分かるでしょう。

  17. 470 匿名さん

    深山氏を置き換えるなら、キリストでなくて松本智津夫でしょう。

  18. 471 匿名さん

    >>470
    その意見に納得。
    深山真理教の教祖になり、マンションをサティアンにしようとしている。

  19. 472 草の根民主主義評論家

    管理会社の支配を打倒するのは
    マンション管理士の使命である。

  20. 473 匿名さん

    区分所有権を持った、マンション管理士の集合体は、ないですか。?

    各都道府県に(区分所有権を持ったマンション管理士)

    の集合体を公表して下さい。会ができたら加入したいです。

  21. 474 草の根民主主義評論家

    マンション管理士会は入会にそんな要件ないですよ。

  22. 475 草の根民主主義評論家

    マンション住んでいても
    自分のところには口出さないひと
    いるから意味なし。
    なんで口出さないかというと
    住めなくなるから。

  23. 476 匿名さん

    意見も言うし堂々と住んでいる人がほとんでですよ。
    大丈夫かな?

  24. 477 草の根民主主義評論家

    ↑それは営業してない素人マンカン士

  25. 478 私も野村にキノコ

    >>472
    アホ
    マンション管獅士は管理会社と共同で組合費をむしりとるとおもって対応した方が良い。
    まともな管理士は5%いるかな。

    優しい声でいろいろ提案する管理士は危険と思え。

    大被害を受けた理事長。

  26. 479 匿名さん

    セールスマン、マンション管理士は良くない。理事長もしかり、

  27. 480 匿名さん

    >>471
    深山のサティアンとなってしまったマンションが幾つかありますね。

  28. 481 草の根民主主義評論家

    もともと
    儲けるという字は
    信 者 と書く。

    営業活動はすべて、信者を増やす活動である。

  29. 482 匿名さん

    働くとは、信と者と書く、なるほど、信者を増やせば、良いわけだ、

  30. 484 入居済み住民さん

    マンション管理、飯よりも好き。

    そうだよなー、顧問収入は飯のためだもの。

  31. 485 草の根民主主義評論家

    ↑やっぱりafoである。
    騙される人の数を競う民主主義が、
    リスト教カルトであり、その政治システムが問題なのに、深山という経営者ひとりの悪業だと曲解している。

  32. 486 草の根民主主義評論家

    482から484は同じafoである。

  33. 487 匿名

    >>486
    最近、どんなサティアンをつくりましたか。

  34. 488 内覧後さん

    >>485
    一体何人ポアしましたか?

  35. 489 草の根民主主義評論家

    487と488は
    高度な知見に接して動揺しているようだ。

  36. 490 元理事

    メルすみの社長さん
    たまにはベイクレに顔出しませんか。
    あなたの置き土産で管理組合は大変ですよ。
    マン管士として成長したでしょうから立て直しに協力してくれませんか。

  37. 491 草の根民主主義評論家

    事務所に電話すればいいことであろう。

  38. 492 匿名ちゃん

    >>491
    トーダイを目指していたってホント?

  39. 493 490

    491様
    電話もメールもなしのつぶてです。

  40. 494 匿名X

    >>493
    お見限りということではありませんか。
    顧客として選ばれなかった。残念ですね。

  41. 495 匿名くん

    >>491
    今はベンゴシを目指しているってホント?

  42. 496 親衛隊

    495
    弁護士をめざしているのは深山社長?。
    ほっほ。
    ご成功祈る。

  43. 497 BCTBCT

    第3期理事会はメルすみ社長を理事会顧問にむかえた。
    素人の集まりの理事会だから法や管理規約に反し無いいうアボバイスくださいというのが顧問起用の原点だった。
    採用直後、理事長がロビーにある照明設備を捨てたいしたいといだした。
    これはデザインマンショに相応しく独創的代物で1台95万円かつ6台もある。
    某理事は、理事長といえども組合の共有資産を勝手に処分でき無いと理事長に教えた。
    同時に顧問に理事長が捨てると言っているので注意して欲しいとおねがいした。
    顧問曰く、総会決議なく廃棄は出来ません。注意しても捨ててしまったら重過失に相当しますと某理事に言った。
    それからひと月、照明器具は撤去された。
    撤去後半年、住民からの苦情があり責任問題が理事会で議論された。
    顧問は沈黙だった。
    こんな顧問(マンション管理士)はいらない。

  44. 498 マンコミュファンさん

     法律的知識では、管理士と弁護士ではぜんぜん違う
    管理士は、区分所有法と標準管理規約程度で合格しちゃうもの。
    法的なアドバイスが欲しいなら、弁護士と顧問契約では?
    結構やってるマンションは多いけどな

  45. 499 草の根民主主義評論家

    >>497
    他の理事は何も言わないんですか?
    責任追及すると裁判沙汰になりますよね?
    ます、理事長の解任から始めないと
    いけませんが、他の理事たちにその気があるんですか?
    コンサルの問題ではないでしょう。

  46. 500 クソめる

    >>490
    同感です。
    深山くんはぜにもうの天才。
    彼のシステムはもう通用しないね。

  47. 501 クソめる

    >>493
    最低の人間ですよ。
    都合が悪くなるとほおかむり。

  48. 502 クソめる

    >>492
    そんな偏差値が彼にあるわけなどないね。クズですよ、彼は。

  49. 503 クソめる

    >>495
    彼が司法試験に受かる可能性はゼロ。

  50. 504 匿名さん

    深山氏と話してみると知識と経験の無さが直ぐにわかりますね。
    単に金儲けが上手いだけの人ですね。

  51. 505 匿名さん

    >>504
    金儲けが上手ければ今頃銀行の頭取になっているのでは?
    金儲けが下手だからマンカンやってるのでは?

  52. 506 草の根民主主義評論家

    ほー

  53. 507 クソめる

    >>497
    深山はくずですよ。クズ。

  54. 508 クソめる

    >>498
    彼の仕事は単なるパフォーマンス。
    しかも単なる銭儲け。

  55. 509 クソめる

    >>499
    テレビとか出てるもんだから、女性の理事がのぼせてしまう。
    深山はクズ。能力もない。

  56. 510 クソめる

    >>500
    ですよねえ。

  57. 511 クソめる

    >>501
    最近、社員抱えてるもんだから、自分の汚点を部下に押し付けてるみたい。

  58. 512 クソめる

    >>504
    パフォーマンスだけですよね。
    パフォーマンスで金をむしり取られる管理組合が気の毒です。f^_^;

  59. 513 クソめる

    >>503
    あり得ませんよ。
    芸能人気取りのクズが。

  60. 514 クソめる

    >>504
    同感ですね。
    品川あたりで汚点を残し、そのうち損害賠償請求されるでしょうねぇ。

  61. 515 クソめる

    >>505
    かもねぇ

  62. 516 草の根民主主義評論家

    ↑訴えられる可能性あり。
    営業妨害、名誉毀損は明らかである。
    匿名掲示板は匿名ではなくすべて
    個人の特定が可能である。

  63. 517 草の根民主主義評論家

    深山氏にとっては勝ち筋なので
    事務所に通報しておく。

  64. 518 元理事

    >>504
    お付き合いして三ヶ月で彼の知見に疑問を持ち、半年でコリャダメだと判断しました。
    人当たりが良いので信頼できそう。
    でも知識も専門職の自覚もない。
    難しいことには黙っている。
    大規模マンションの難しさをわかって無い。
    最近は勉強しただろうと期待していたが業界での評判は相変わらず良くない。
    無知に起因する助言がトラブルの元、これは変わってい無いようだ。

  65. 519 暇入

    ↑ホームページによれば、社長さんは元フロントなんだし、多くを期待するほうが間違いでしょう。

    私が使うならですが、思っていることをコンサルに言わせて、リスクヘッジにつかいます。
    何か問題が起きると、あの人がああ言ったからこうなった、と言われるわけですから、
    理事長への責任追及かわすために悪者(責任追及の矛先を引き受けると言うこと)になっていると考えられますね。

    依頼者の理事長(形式的にはコンサルには管理組合が依頼しているが実質的には依頼は理事長の意思である)ではなく、深山氏が悪口を言われているのは、ある意味正しい動きをしているからでしょう。


  66. 520 元理事

    「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」の概要 (平成12年12月8日法律第149号:平成13年8月1日施行)
    マ ンション管理士とは 登録を受け マンション管理士 の名称を用いて 専門的な知識をもって 管理組合や区分所有者の相談に応じ、マンション管理組合の適正な管理運営について、助言や指導 等の援助を行うことを業とする方で、マンション管理適正化法に基づく国家資格です。

    マンション管理士には、信用失墜行為の禁止(法第40条 、5年ごとの講習の受講義務(法第41 ) 条、法施行規則第41条 、秘密保持義務(法第42条)等の義務規定があります。


    (信用失墜行為の禁止)
    第四十条  マンション管理士は、マンション管理士の信用を傷つけるような行為をしてはならない。

    私はは以下の通り誤解している。
    法は管理士同氏の信用維持であって管理組合(区分所有者)への信用維持ではない。
    管理士の発言を理事が信じ組合に損害を与えてもそれは組合員の責任。
    であればマンション管理士は「イワシの頭」に過ぎない。

  67. 521 元理事

    私はは以下の通り誤解している。 ーーー私は以下の通り誤解している。
    法は管理士同氏--->法は管理士同士

  68. 522 草の根民主主義評論家

    ぼけ老人に違いようなひとばかりだと
    マンション管理士はありがたい存在になります。これからそういうマンションは増えてきますから。

    しかし、普通の人がマンション管理士と話すとやはり頼りないと思うでしょうね。そういうときは自分で三カ月勉強してマンション管理士試験に合格すればいい。

  69. 523 暇入

    どちらかが100%正しいという問題でない場合が多いので
    反対したほうからは恨み節が出るが、コンサルの責任にできるのであれば
    コンサルを入れた意味はあるのである。

  70. 524 元フロント

    たいていのコンサル(マンション管理士)は、責任を負わないで済む事しか言わない。

  71. 525 マン管士による被害者会議

    マン管士のマン管士の自信ありげな言葉を信じたばっかりにえらい目にあった組合様。
    できるだけ詳しい内容を教えてください。

  72. 526 匿名

    525様

    理事会(理事19)を開催するも定足数(10)に至らず毎回が流会が4ヶ月つずいた。
    調べてみたら前期総会で輪番理事として選任されたはずの理事7名が総会前に理事就任を拒否していた。
    理事長がMSにどうしたら良いかと聞いた。
    MSは19−7=12名を理事とみなし6名以上の参加があれば理事会は成立すると答えた。

    理事長はMSの助言を信じて理事会を開催し、通常総会を開催した。
    組合員から総会決議無効確認請求が提起された。

    組合はMSの助言を入れて応訴決議をおこなった。
    応訴費用は210万円だった。
    代理人はMSが理事会に紹介した弁護士である。

    裁判は和解で終結した。
    和解を報告した通常総会の席上MSは突然顧問(マン管士として)を辞退すると発言した。

    副理事長、理事らは何のことやらわからず呆然とした。
    未だにMSの辞退理由は謎である。

  73. 527 匿名さん

    規約、総会案、議事録を精査したなら、必ず、偽理事長であるはず、

    拠って、一般会計、修繕積立金の収支報告書に記載されている支払の部

    合計金額の返還を請求をしなさい。(偽理事長の名に於いて支払われた合計金額)

    偽物理事長には管理組合の御金を取り扱う事は出来ません。

  74. 528 匿名さん

    >組合はMSの助言を入れて応訴決議をおこなった。
    >応訴費用は210万円だった。
    >代理人はMSが理事会に紹介した弁護士である。
     MSと弁護士はグルではないのか?

    >未だにMSの辞退理由は謎である。
     自分に危険(裁判費用の請求訴訟などが組合から起こされる可能性)が迫る前に逃げたのです。

    >規約、総会案、議事録を精査したなら、必ず、偽理事長であるはず、
     総会では選出されているでしょうから、偽理事長の可能性は低い。

    >合計金額の返還を請求をしなさい。
     支払ったお金は、組合のために使われているので、組合は損害を受けていない。
     そもそも、理事長だけが悪いように書いているが、その理事長を選んだのは(理事長に委任したのは)区分所有者である。
     よって、受任者(理事長)の行為に対する責任は、委任者(区分所有者全員=組合)に帰する。
     従って、訴訟をしても負ける可能性が高い。

  75. 529 偽理事長

    私は、成立しない理事会で理事長に選任された偽理事長です。
    実は、理事会の中で不思議なことがあったのです。
    臨時総会を開いて、辞任・辞退した理事の代わりに新しい理事を補充しようとしたのですが、臨時総会を開くことに反対され理事を補充することができなかったのです。
    また、立候補と輪番制を含めて理事を補充しようとしたら、立候補を受け付けないといわれました。
    理事会全体が、何物かにあやつられているかのようでした。

  76. 530 匿名さん

    >私は、成立しない理事会で理事長に選任された偽理事長です。
     普通の規約なら、理事長は総会の承認では?

    >臨時総会を開いて、辞任・辞退した理事の代わりに新しい理事を補充しようとしたのですが、臨時総会を開くことに反対され理事を補充することができなかったのです。
     誰が反対したのですか?総会開催は理事長の権限です。(但し理事会決議が必要)

    >また、立候補と輪番制を含めて理事を補充しようとしたら、立候補を受け付けないといわれました。
     規約(細則)に、理事候補選出の規定がなければ、立候補できるでしょ。

     もめた時くらいは、規約を読みましょう。
    >理事会全体が、何物かにあやつられているかのようでした。
     推測だけでは何もできません。

  77. 531 草の根民主主義評論家

    あやつられてるように見えるのは
    民主主義がカルトだから。

  78. 532 匿名さん

    マンションは、偽理事長は、多い、組合員が理解できないだけです。

    自分のマンションの規約を勉強して下さい。標準管理規約では、ありませんよ。

  79. 533 住まいに詳しい人

    > MSと弁護士はグルではないのか?

    放火して火消しを楽しむ(利益を得る)ことをマッチポンプという。
    グルなら金のやり取りがあろう。
    不正収入申告(贈与を事業収入)・不正経費申告の疑いありとして税務署に告発するとよい。

    >自分に危険(裁判費用の請求訴訟などが組合から起こされる可能性)が迫る前に逃げたのです。

    逃げても責任は消えません。
    MSに対する損害賠償請求を総会で決議すればよい。
    決議した事実を伝えればMSは和解を申し出るとおもう(訴訟されたら営業上影響ある)。

    >総会では選出されているでしょうから、偽理事長の可能性は低い。

    理事長は理事会で互選では?でも理事会が成立しなければ理事長が決まらない。
    それを知って理事長になったやつは馬鹿。
    知らずに理事長になったとしてお結果責任を負う。MSの言葉を信じたから理事長はMSに損害賠償請求すればよい。

    >そもそも、理事長だけが悪いように書いているが、その理事長を選んだのは(理事長に委任したのは)区分所有者である。
    組合員は総会で理事を選び組合の業務を委任したが理事長を選任したのではない。
    理事会が規約に反することを行い組合財産を失ったのであるから組合員は理事に対して損害賠償請求できる。
    理事はプロであるMSの助言を信じた結果であるから理事はMSに損害賠償請求できる。
    この不祥事を監事が看過していたのなら監事の責任は大きい。組合員は監事(総会で選出)に対して責任追及できる。

    そもそも前期総会で選んだはずの7名が理事を拒否していたのが事実ならこの騒動の根っこは前期理事長(議案作成者)にある。
    よって前期理事長に対する損害賠償請求も可能。
    MSが総会議案をチェックしていたのであればMSも同罪。

    >理事会全体が、何物かにあやつられているかのようでした。

    よくある話。元理事長とか管理会社が多い。

    >マンションは、偽理事長は、多い、組合員が理解できないだけです。
    これが全て。
    要するに組合員がばかということ。
    このマンションはその後どうなったのでしょうか。



  80. 534 匿名さん

    馬鹿言う人が馬鹿ですよ
    早朝から大丈夫ですか?

  81. 536 普通の規約なら

    理事長は総会で選ばれた理事による互選での選出で、標準管理規約準拠の規約なら理事長を総会で決めることはありません。
    総会の直接承認なのは、監事と、理事の選任だけですね

  82. 537 住民

    536
    その通り。

  83. 538 契約済みさん

    理事は全員で責任を負う、監事は一人で責任を負うということか。
    MSは監事は飾りだと言っていたけれどとんでもない。

  84. 539 匿名さん

    理事も、監事も、理事会で選任して、その次期理事候補を総会にかける。

    普通決議であるから、ほぼ承認される。従って、理事と管理会社に、

    都合のわるい人物は、監事も、理事も、理事会で選任される事は、

    ほぼ、ありえない。ここら辺を、補うために、立候補制を規約に、

    設定したが、管理会社と一部理事によって、特別決議の4分の3に、

    賛成票が不足したので、欠席者を理事長一任で賛成票に投じて可決し、

    立候補制を廃止した。管理会社と一部の役員の、独裁管理組合になる事を、

    危惧しているが、現在のところ、不正な管理は見受けられないので安心している。

    今後を、注意してみたい。

  85. 540 草の根民主主義評論家

    ほー

  86. 541 さくら

    立候補制ーー>やる気ある人材の活用、不届き人物の登場、集団立候補は要注意、理事会を牛耳ればなんでもできる。
    輪番制ーーー>無気力、無責任のため理事会は流会頻発。理事会は井戸端会議や無知による暴走。理事会決議の継続性がない。ちょっと知識(誤った知識)がある理事に振り回される。誤った決議の結果訴訟騒ぎに発展、連帯責任を取らされる可能性もある。

    無知理事長の出現ーー>独断で理事会をリードしても無知な理事はこれに気がつかない。これに意見すると理事会決議で意見を抹殺。審議の経過は議事録にも残さない。メルすみによると監事は飾りという。

    どっちにいっても危険。
    バランスある理事構成が良いが難しい。
    この難しさを少しでも是正する助言を私はマン管士に期待する。
    少なくとも違法行為、規約違反の指摘、訴訟回避のための助言は最低限の職務だと思う。

    メルすみはこれに応えたか。
    私の経験では最悪だった。
    メルすみを起用して以来管理組合に対する訴訟が2件、特別決議を普通決議でしていたため修繕積立金の過徴収が発覚。

    以下は一例。
    リプレースは競争入札を行ったが落札金額を焼約20%も増額して契約する理事長に加担。
    これを指摘し立候補した組合員を立候補名簿から削除する方法を理事長に提案、理事会で積極的に発言。
    さらに彼が理事になれないように規約改正をしてしまった。
    理事会が定足数に達しないのに理事会成立と助言。その結果総会決議無効確認請求事件に発展。

    これがトラウマとなりマン管士はそれ以降採用されていない。
    最悪なのは組合内対立構造を置き土産にしたこと。

    おかしな理事会運営が続き再び組合は被告になった。
    後始末をどうしてくれる。

  87. 542 さくら

    メルすみ様
    事実と異なる部分があればご指摘を。
    この場で議論しましょう。

  88. 543 入居済み住民さん

    メルすみさんに感謝。
    ずいぶん昔になりますが、理事2年目に壁にぶつかりました。
    ネットで相談を持ちかけたら答えてくれたのがメルすみの深山さん(当時は個人事業主)。

    親切な次の助言をいただきました。

    理事はいつも反省する気持ちを持つこと。
    間違いに気づいたらすぐただすこと。

    再び理事になりました。
    その言葉を大切にして。

    ありがとうございました。

  89. 544 ラベンダー

    〉理事はいつも反省する気持ちを持つこと。 
    〉間違いに気づいたらすぐただすこと。 

    本当に良い言葉ですよね。
    その言葉をそっくりそのまま深山さんに返してあげたいですよね。

  90. 547 さくら

    メルすみごこち事務所からご指導いただいたことのメモが出てきた。
    規約改正に関する部分である。
    今見てみると、なるほどなと思うもの、区分所有法や標準管理規約に対する誤解等、感慨深い。

    A ここの管理規約は箱をつって化粧したが魂がないように見える。
    B 副理事長が提示した改正案は哲学がない。
    C 規約改正は事前に住民への周知が必要。総会前に広報しておくこと。

    D 法体系が法律、条例、施行令で構成されているように国会(総会)で決めるもの、政府(理事会)が決めるものとがある。E 管理規約と細則は総会決議にしなければいけない。理事会で決めてよい細則を分けるべき。
    F 特別役員の役割を明確にする必要がある。会計は日ごろの収支やバランスの見通し(本来管理会社が把握)を行う。書記は議事録作成の補佐のほか、ペンディング事項の摘出を行う。監事は飾りでよい。
    G 副理事長は形式的ポストであり廃止できる。理事長が不在の時の代行は理事長が指名しておけば事足りる。
    H 副理事長を執行者に加えるならば執行者が増加しスピード感ある理事会になる。
    I ダメな理事長、偏見の強い理事長がが出た場合、極めて危険な状態に陥る。過去2期がそれを表している。
    J 独断的理事長が出現して窮地に陥った理事会がある。副理事長の規約改正案は独断的だ。
    K 組合は金に対して弱い。指導性を有するべき。
    L 複数による執行部体制を作るをとを提案する。
    M 監事を総会で選出するよりも理事長を総会で選出する方法が望まれる。

    あれから数年、こんな間違い助言はなくなったと思うが参考まで。
    素晴らしい助言と間違い助言の判断は皆さんで。

    メルすみごこち事務所様 過去のことですみません。ご精進ください。

    反省
    私はメルすみごこち事務所を当時の理事長に紹介。
    理事長は即断し理事会決議、総会決議を経て顧問としてお迎えした。
    リプレース業務も○○○万円でお願いした。

    半年間お付き合いした結果、解約すべきと私は判断。
    私は次期理事長に速やかに解約すべきと進言したが、理事長は人事権は俺にあるといい契約を継続。
    その後理事会はあり得ない方向に走った。
    失った資産は1億円をこえると試算されるがそのほとんどは次期理事長のリード。
    これも組合員の無関心に起因するから自業自得。
    私は組合員から紹介責任を問われている。過ちを正すこと、それ正義。自己反省してます。

  91. 548 たけ

    人事権は理事長にあると言ったという話は超有名な話。
    某銀行マンの発言だ。
    本当に理事長に人事権があるの?

  92. 549 匿名さん

    548さんへ、

    規約に設定されていれば、ある。

  93. 550 さくら

    管理規約に人事権という用語はない。

    理事長になると会社の部長(交際費が使える)にでもなった錯覚に陥るらしい。
    独断的理事長は危険と指摘した顧問さまのいう通り。

    理事長が主要理事に声がけして喫茶店で話し合いをした。
    当時は理事秋会議室もなかったしコーヒ代は会議費として許容範囲だろう。

    リプレースを決議する理事会が日曜日の昼に召集された。
    理事長はサンドイッチをだすから出席してほしいと理事に声がけ。
    これは微妙。

    このころから私は理事長は会社の部長と錯覚していると感じ始めた。

    私と顧問さまは理事長に昼飯を誘われた。東京駅付近のレストランでご馳走するよと。
    私はさりげなく辞退したが顧問さまは理事長にご馳走になった。
    月次会計報告には支出が記載されていた。
    昼飯にしては豪華だなというのが印象。
    これはまずいでしょ。

    メルすみごこちのHPに《理事会の懇親会は管理費から支出はできるので堂々と使いなさい》とあった。
    マンション内の共有部分(ラウンジや会議室)でビールや出前のおつまみ程度なら許されると思うが飲食店で飲み食いするのはどうかと思う。
    私が声がけした懇親会は大衆酒場でやったが割り勘。

    現在は理事会のときペットボトルを出している。
    これは会議費用として妥当と思う。

    管理費の無駄使いに厳しい組合員もいる。

    独断的理事長の危険性のご紹介です。
    マン管士には適切な助言をしてほしいものだ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸