注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 09:43:15

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 4777 戸建て検討中さん

    >>4776 通りがかりさん
    だからね、営業がどのような嘘をついて、どのような約束を守らなかったのかを書かないと何も分からないのでは?
    音については主観だし、他の方が書いてることをすんなり意見として聞けばいいのでは?

  2. 4778 通りすがり

    >>4772 匿名さん
    ウチはxevoΣですが音は気にならないです。
    吹き抜けorリビング階段で音が通りやすいとか?

  3. 4779 匿名さん

    >>4766 名無しさん

    重量鉄骨のskye3に変わりますね。自分も6月からそれで話を進めてました。
    他メーカーも軽量鉄骨は撤退のようです。

  4. 4780 匿名さん

    >>4763 匿名さん
    木造、軽量、重量、賃貸もありますし、どこの何がでしょうか?

  5. 4781 匿名さん

    大和ハウス工業の最大のライバルが積水ハウスかな?。

    両社とも高いのでもっと安くして欲しいです。

  6. 4782 戸建て検討中さん

    >>4779 匿名さん

    どこが軽量鉄骨撤退するんですか?

  7. 4783 匿名さん

    >>4782 戸建て検討中さん

    xevo03販売中止で3階は重量鉄骨になり、2階までは木造主流になると言ってましたが撤退とは言ってませんでした。衰退です。失礼しました。
    ヘーベルハウスも重量鉄骨2階も出てます。

    どこかの記事に断熱性基準で止めるメーカーも増えると見かけたので盛ってしまいました。
    木造に対し軽量鉄骨は断熱、耐火に劣り、更に重量鉄骨に耐震で劣るので
    減っていくようではあります。

  8. 4784 匿名さん

    >>4783 匿名さん
    プレハブ鉄骨がプレハブ木造や一般木造に耐火性で劣ることは無いでしょ
    それと断熱性もダイワのジーボΣプレミアムより良い商品は木造も含めて大手8社の中では今のところ無いと思う
    撤退メーカーが増える?
    他のメーカーでも鉄骨撤退は元々鉄骨が売れてないミサワくらいじゃないのかな
    ポジショントーク的な記事を真に受けすぎでは

  9. 4785 通りがかりさん

    >>4784 匿名さん
    一般論の部分は前述の人があってるわ
    耐火性を担保するのは石膏ボードだし
    鉄の性質上、高温で急激に強度がなくなる

  10. 4786 匿名さん

    >>4784 匿名さん
    鉄骨撤退ではなくて軽量鉄骨が減るのと思っています。
    ヘーベルは2階建てに重量ラインナップ、ダイワは3階建て軽量鉄骨を終了で重量に移行ですし。

    軽量鉄骨が木造より耐火性が劣るとメーカーもネットでも書いてありますが
    嘘なんですかね?
    自分で実験はしてませんので確証はありませんが。

  11. 4787 匿名さん

    軽量鉄骨と重量鉄骨は違いは鉄骨は厚さが6ミリ以上有るか無いかって聞いた様な。

    それで合ってますかね?。

  12. 4788 戸建て検討中さん

    >>4786 匿名さん
    積水ハウス、セキスイハイム、パナソニックホームズ、ダイワハウス等いろいろ軽量鉄骨を主力にしてるところは多いですし、ダイワハウスも主力商品は、軽量鉄骨のxevoΣですよ。ちなみに私はダイワハウスのグランウッドです。

  13. 4789 匿名さん

    軽量鉄骨と重量鉄骨ではどちらが良いのか?分かりません。
    ネットで検索してたら重量鉄骨は高層ビルなど大きなビル。
    戸建て住宅など小さな建物は軽量鉄骨で十分と書いて有りました。
    ちなみにそれは大和ハウス工業のホームページでは有りません。
    私は本当の所はよく分かりません。

  14. 4790 匿名さん

    そもそも鉄骨を軽量だの重量だのと分ける必要が有るのでしょうか?。

  15. 4791 戸建て検討中さん

    >>4790 匿名さん
    え…?

  16. 4792 通りがかりさん

    >>4788 戸建て検討中さん
    xevoΣは梁や筋交いのディーネクストは重量鉄骨とききました

  17. 4793 匿名さん

    軽量、重量を分けているのは6ミリあるかないかですが耐用年数設定によって固定資産税が分かれています。
    ダイワでは 鉄骨造 重量鉄骨造 とわけてますね。

    xevo03は今年終了なので、skye 3で提案を頂きました。
    3階 skye 3(従来のskyeとは接合部が変わっている)

    4766 さんも
    軽量鉄骨3階建て「xevo03」9月で販売終了だそうです。
    と書いてますね。

    ヘーベルハウスFREX2
    https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/lineup/frex2/index.html/

    ダイワ  軽量3階終了
    ヘーベル 重量2階誕生  って事です。

    ダイワ、ヘーベルに軽量3階、積水ハウスが軽量3階を新しく出すとも思えないんですよ。

    1~2階    軽量鉄骨
    1~3階    木造
    (2)3~   重量鉄骨  になっていくのかと予想してます。

  18. 4794 匿名さん

    住友林業は4階でもBFで建ちますね。

  19. 4795 匿名さん

    大和ハウス工業のskyeは5階建ても可能です。

  20. 4796 通りがかりさん

    >>4790 匿名さん
    鉄骨には鉄骨ラーメン工法、鉄骨軸組工法、鉄骨パネル工法があり
    必然的に重量になる工法
    軽量でも可能な工法、設計と言う事
    一般的なダイワハウスの外壁パネルが工場で作られて現場に待ちこまれる家は鉄骨パネル工法でしょう

  21. 4797 戸建て検討中さん

    >>4792 通りがかりさん
    重量鉄骨も一部には使われていますが、構造はあくまで軽量鉄骨造となります。

  22. 4798 匿名さん

    >>4797 戸建て検討中さん
    一部と言うか柱以外が重量鉄骨なのでは

  23. 4799 通りがかりさん

    ダイワハウスは高級品に注力するとか言ってた気がする
    主力の軽量鉄骨パネル工法では設計の自由度がないから方針を変えるのかも
    例えば外壁パネルが強度メンバーで有る限り大開口は不可能
    お金持ちはそう言うのは好きそうでしょう

  24. 4800 戸建て検討中さん

    >>4798 匿名さん
    いやいや、構造が軽量鉄骨なのでほぼ全て軽量鉄骨ですよ。

  25. 4801 匿名さん

    混構造のMARE坪単価200万くらいになるのかな
    TRY家Lab(トライエ・ラボ)行ってみるといいよ
    VRは分かり辛かったけどね

  26. 4802 匿名さん

    >>4800 戸建て検討中さん
    違いますよ
    ジーボΣは梁(はり)や筋交いのディーネクストは重量鉄骨との書き込みがありますよ
    それをふまえて、
    柱は軽量鉄骨だから仕様上は軽量鉄骨になるって話ですよ

  27. 4803 匿名さん

    ジーボΣの鉄骨に重量は使ってないとおもうけどなー
    それなら重量鉄骨になるとおもうが

  28. 4804 戸建て検討中さん

    >>4802 匿名さん

    梁と柱は軽量鉄骨だから軽量鉄骨造ですよ!
    一部の耐力壁代わりとなるデバイスに重量鉄骨が使われてるだけであって、軽量鉄骨造ですよ。

  29. 4805 戸建て検討中さん

    >>4802 匿名さん

    重量鉄骨なのはΣデバイスってデバイスの部分だけですよ。

  30. 4806 戸建て検討中さん

    >>4802 匿名さん

    Σデバイスも軽量鉄骨でした。間違いです。
    梁のごくごく一部に必要に応じて重量鉄骨使われることがある程度みたいですね。

  31. 4807 匿名さん

    ジーボΣのブログがあります
    やはり梁は重量鉄骨のようです
    1階は柱も重量鉄骨が使われている部分が多くあるとも書いてます

    http://daiwa-xevo.com/archives/339

  32. 4808 戸建て検討中さん

    >>4807 匿名さん

    個人のブログで、それが全てということじゃないですよ。
    そのブログは私も拝見したことはあります。
    軽量鉄骨造はあくまで軽量鉄骨造です。
    重量鉄骨造にはなりません。

  33. 4809 匿名さん

    ジーボΣ 柱は80mm角 重量は150mm角で肉厚は倍くらいある。
    梁も違ったと思うが記憶にない。4~5mmだったようなw

  34. 4810 戸建て検討中さん

    どちらにせよ、xevoΣを重量鉄骨と勘違いさせるような売り方をしたならアウトでしょうね。
    姉歯を思い出しました。

  35. 4811 匿名さん

    >>4810 戸建て検討中さん

    ダイワのサイト見ればxevoΣは鉄骨、skyeは重量鉄骨と書いてある。

    勝手に勘違いして姉歯な分けないw
    ダイワでも他社でも鉄骨の切れ端等で構造躯体の説明受けるけど?

    ブログの人、大丈夫かな?

    skye3はskyeと梁と柱の接合部が変わった。

  36. 4812 匿名さん

    例のブログ見ると梁が重量で柱が軽量みたいなこと書いてあるけど
    そんな雑なことあるかな
    本来重量鉄骨柱なところを軽量鉄骨柱にして軽量鉄骨造って

    大和ハウスに聞いてみたいとこだけどもう付き合いないからなぁ

  37. 4813 通りがかりさん

    >>4812 匿名さん
    梁と耐震デバイスには厚みを持たせてるってだけの話でしょ

  38. 4814 匿名さん

    >>4813 通りがかりさん
    そうそう梁本体は軽量なんだろうがブログだと梁が重量と書いてある
    それは違うねでしょ

  39. 4815 通りがかりさん

    >>4814 匿名さん
    厚みを持たせた結果、厚みが6ミリを越えてるので、分類的には梁部分と耐震デバイスは重量鉄骨になるって話だね

  40. 4816 匿名さん

    >>4815 通りがかりさん
    そうですね、なのでジーボΣは軽量鉄骨造
    3階軽量鉄骨造は積水に続き大和も終了。パナも3階は重鉄推しなのかな

  41. 4817 戸建て検討中さん

    >>4796 通りがかりさん
    運ばれてくるパネルに鉄骨は入ってないので、「鉄骨パネル」ではないかと。。。
    鉄骨は鉄骨で組んで、その外に外壁や窓を含んだ物を工場から運んできてクレーンで吊るしてハメ込みます。

  42. 4818 通りがかりさん

    木造、軽量鉄骨、重量鉄骨どれがいい?とか一概に言えないに決まってる。
    その土地の特性や、住宅への要件で適切な材質や工法が決まってくるわけで、「あなたが木造推しだから私も木造」みたいなことが確実なわけない。

    軽量鉄骨が耐火性能高いとか酷いデマ流してる人もいるし、なんか残念。
    鉄骨造の機密性や断熱性は限度があるし、メリットもデメリットも色々ある。

    まだウッドショックの影響はあるから、下手に木造で安価なイマイチ木材を使われてしまうよりは、品質が一定な鉄骨を選ぶ人もいるとは思う。
    そもそも木造の建売は何使ってるか分からんよ。
    フシ、割れだらけの柱・梁とかインスペクションでよく見る。

  43. 4819 匿名さん

    2階までは木造、3階以上は重量鉄骨が良いと思うな

    土地によってだと、この辺りは木造であの地域は鉄骨が良いとなるの?

  44. 4820 通りすがり

    >>4819 匿名さん
    土地というより、用途地域じゃないですかね?

  45. 4821 匿名さん

    >>4820 通りすがりさん
    なるほど! わかりました。

  46. 4822 戸建て検討中さん

    >>4818 通りがかりさん
    建売でもどの部分に種類、太さだけでなく、集成材なら全て同等級とか細かな情報まで、図面に記載ありますよ。

  47. 4823 通りがかりさん

    >>4819 匿名さん
    例えば日当たりとか擁壁有無とか地盤の固さとかも考慮したら良いかなと。
    背の高い鉄骨は揺れるので、緩い土地は相性あまり良くないかと(NGではない)。

  48. 4824 通りがかりさん

    >>4822 戸建て検討中さん
    建ってるともう目視確認できないところもありますが、図面が信用できれば問題ないですね。

  49. 4825 匿名さん

    >>4818 通りがかりさん
    メーカー以外の木造は無いな
    ま、それでもギリギリ許容かな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

 

ダイワハウスの実例