住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part7

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-10-05 20:57:31

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-09-19 18:26:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part7

  1. 401 匿名さん

    350
    戸建てのほうが快適な生活ならば、マンション選択する理由ありません。戸建てで決まりです。なんか不公平すらかんじます。戸建ていいなあ。

  2. 402 匿名さん

    >401
    昔はともかく今はマンションだろうと戸建だろうと快適さは一緒。
    高性能なマンションや戸建ては快適だし、安普請のマンションや戸建てはそれなり。
    そんなの当たり前でしょ。何年生きてるの?

  3. 403 匿名さん

    >401
    戸建てから見れば簡単にできる掃除をわざわざお金を出して頼むのが絶対的利点と言ったり
    人生の楽しみである「ガーデニング」を苦痛と言われても困るのだよ。

  4. 404 購入経験者さん

    まぁ、自分が不幸せだから、こんなところで何とかして他人をコケ降ろして溜飲を下げてる哀しい人間がいるってこと。

    真昼間からごくろうさま。

    世のため人の為に貢献する人生を送ってください!

  5. 405 匿名さん

    そうだね。階段も上下運動が大好きでつけてるんだもんね。

  6. 406 匿名さん

    >404さんのようにマンションを買ったことを後悔するよりも買うときにもうすこし沢山考えようね

  7. 407 匿名さん

    たかがワンフロアが苦痛なマンション住人は介護付きマンションがイイと思うよ。
    パンツを脱がせてやさしくお尻も拭いてくれる。もちろん管理費と同じで有料だよ。

  8. 408 匿名さん

    >405
    このひとはきっと隣の家の音を聞くのが好きでマンションに住んでるんでしょうなあ

  9. 409 匿名さん

    階段すら苦痛なマンション民は完全介護マンションがいいよね。個人で頼むより団体だから安いよ!

  10. 410 匿名さん

    >407
    そうだね。そう思うよ。戸建てに住むよりはいいでしょうからね。介護マンション以下って認めなくてもいいのに。

  11. 411 匿名さん

    郊外の戸建てを買って身動きとれずに暴れてる人達の断末魔をこのスレで聞くたびに笑いが止まらない(笑)

  12. 412 匿名さん

    >>408
    隣の人の音が聞こえるマンションって昭和?戸建ては2階の音ダダ漏れですけど・・。

  13. 413 匿名さん

    ここは田舎の建て売りばかりだよ(笑)

  14. 414 匿名さん

    騒音はマンションのお得意科目ですが・・・

  15. 415 匿名さん

    >413
    田舎の建売だけど周りにマンションバンバン建ってるけど・・・

  16. 416 匿名さん

    >415
    どっちでもいいんじゃない?田舎なら。金食い虫も何も初期投資が低いでしょ。好みで。

  17. 417 匿名さん

    2階への階段も辛いんじゃ確かに介護は必要だな。マンション民w

  18. 418 匿名さん

    >416
    土地は上がってるけど供給過剰で10年くらいの古いマンションは暴落してるよ。

  19. 419 匿名さん

    >>414
    無知だね。

  20. 420 匿名さん

    >>408
    本気で言ってるなら、もう来ない方がいいよ。

  21. 421 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411175/
    マンションはこんなのばかり

  22. 422 匿名さん

    >>421
    爆笑。
    そんな匿名スレ持ち出してドヤ顔?

  23. 423 匿名さん

    >422
    これは事実ではないと?w

  24. 424 匿名さん

    >418
    だから、初期投資安いから暴落しようが、土地が上がったってたかが知れてるから、好みでいいんじゃない?すまいなんだから。

  25. 425 匿名さん

    >424
    都心でも田舎でも㎡単価で計算するとマンションのイニシャルコストは劇高、まさにぼったくり。

  26. 426 匿名さん

    >424
    そうなんだよね。
    田舎のマンションも戸建ても、せいぜい3000万円。
    これがゼロになってもマイナス3000万円。
    いま高掴みしてあとで泣きを食う物件が
    8000万円→3000万円(▲5000万円)
    みたいな例。

  27. 427 匿名さん

    >426
    マンションのコストは都会田舎関係なくかかる
    田舎ほど管理コストが劇高になるのだよ。
    どこで買ったもマンション地獄w

  28. 428 匿名さん

    不動産こそ安物買いの銭失いなのに知性のない持たざるものはこれだからますます貧しくなる…3000万の物件…慟哭

  29. 429 匿名さん

    >427
    なんか嫌なことでもあったの??いいじゃん、どうせ田舎のマンションの維持費なんて住宅ローンの金利より安いんだから。

  30. 430 匿名さん

    >428
    マンションは消耗品
    一戸建ての土地はいくら使っても新品のまま
    暴落しても資産は資産
    でもマンションはマイナス資産塩沢のリゾートマンションがいい例

  31. 431 匿名さん

    >>430
    リゾートマンションがいい例か・・・。底が見えたな。

  32. 432 匿名さん

    >>430
    田舎は既に無料でも売れなくて畑や山が荒れ放題。税金だけかかる。
    それが資産?羨ましいなぁ。

  33. 433 匿名さん

    もともとぺらっぺらだから戸建てなんか買っちゃうのさ。悪い?

  34. 434 匿名さん

    田舎のマンションは100倍悲惨だぞ

  35. 435 匿名さん

    住まいはマンション、セカンドハウスで別荘は戸建てにするようにします。ありがとうございました。

  36. 436 匿名さん

    マンション買って失敗でした!金がかかりすぎる!

  37. 437 匿名さん

    タワマンって管理費すごく高いからエントランスは立派だけど居住フロアの廊下に立つとやっぱ集合住宅、普通の団地だなーと興ざめしたことはありませんか?

  38. 438 匿名さん

    >437

    内廊下でしょ??ま、感覚は人によりけり。戸建ての外観なんて新築でもチープに感じるけど。

  39. 439 匿名さん

    >>438
    感じないよ。

  40. 440 匿名さん

    タワマンの居住エリアは冷静に見ると刑務所みたいだよね。エアコンの室外機で暑いし

  41. 441 匿名さん

    >>438
    豪華な戸建てを見たことないんだね。

  42. 442 匿名さん

    一戸建てもマンションも快適性には変わりがないと思うし一長一短だとおもうけど、悲惨なのは「維持費が安い」って勘違いしてマンションを選んじゃった人かな。ここにいるマンション住人の方は例がいなく裕福みたいだけど、大多数のマイホーム購入者はローン期間一杯でアップアップで払っている人だから、マンションの管理費や積立金の罠、駐車場や駐輪場などをよーく計算しないと人生に大きく影響すると思うよ。
    マンションは住宅ローンの数分の一にも匹敵する固定費を毎月数万円強制的に生涯払い続けなければならない。
    病気やリストラで管理費を数十万円滞納しただけで競売にかけられ住宅ローンだけが残るなんて事が頻発している。
    そういう側面からも住宅を選ぶ事をお勧めしたい。

  43. 443 匿名さん

    >>441

    面白い突込みだね。世田谷周辺良くいくけど、そこの住人に失礼だよ(笑)もちろん質の良い住宅地なんて、素敵な外観のお家多いよ。全てチープじゃないんだよ。マンションもそうでしょ?あんたみたく偏った考えじゃないから。マンションに勝ちたいとかなら絡まないで。
    それよりあんたこそ内廊下のマンション見たことないでしょ?

  44. 444 匿名さん

    >>442

    そもそもマンションでは管理費、修繕積立、駐車場代等かかるの知らないで買うって人がいる前提がおかしいと思うけど。例えば賃貸で借りるときに駐車場代や共益費を外して計算して後で支払が多すぎるなんてクレームつけるなんてことありえないでしょ。

  45. 445 匿名さん

    >>444
    そうそう、必ず管理費修繕費の将来的な推移を確認してシミュレーションするよね。
    戸建てさんのほうこそ一度建てたら安泰のような感覚で積立て怠ってる人多そう。
    たった20年で上モノの価値がなくなるということがどういうことなのかって。
    10年なんて気づけばすぐなのにね。

  46. 446 匿名さん

    >>444
    442をよく読んでね。

  47. 447 住まいに詳しい人

    真面目に考察しよう。
    1.田舎の戸建、マンション
    共に資産価値なし。
    そもそも大企業もないことから購入者の層は総じて貧しい。
    ドングリの背比べではあるが貧しいという前提で話をすれば強制的に修繕費がかかるマンションに比べ、
    見栄えや住み心地にこだわらなければ修繕しなければ安く住み続けられる戸建てに軍杯。

  48. 448 匿名さん

    >>446

    うん。読んだよ。大多数のマイホーム購入者ってローン期間いっぱいでアップアップってのが前提で、しかもマンションの方が維持費が安いって思ってる人って書いてあるけど、これってマンションとか戸建てとか関係ないでしょ。購入自体にリスクあるでしょ。無謀な~スレってのがあるからそういったスレを活用すれば?

  49. 449 匿名さん

    管理費滞納で追い出されるマンション住人が多発しています。住宅ローンは遅れることなく返せていたのに。

  50. 450 匿名さん

    注意しないと、管理費・修繕費・駐車場だけじゃないですよ

    >このマンションには、太陽光発電のシステムに加えて、蓄電池が設置されている。
    >容量的には4kWhと、結構な容量だ。ただ実はこの蓄電池、普段はまったく使うことがない。
    >そう、これは完全に非常時のための蓄電池
    >「太陽光発電と蓄電池、そしてオール電化のためのヒートポンプを合わせれば、1戸あたり100万円以上の
    >費用がかかっていますが、その費用を遥かに超える付加価値を出せていると自負しております」

    上記はとあるマンションの記事ですが

    太陽光発電のシステムが約100万円、蓄電池で30万円はかかっています
    住民スレで、光熱費が安くてよかったと書き込みありますが、5月売電4500円、冬季1500~2000円程度

    買取期間は10年間です。その後、パワコン、接続箱、配線の耐用年数、損害保険料などを考慮すると・・・
    ほんとに安くついたのでしょうか?

    似たような例多いのでは?
    10年間で3回しか利用しなかったゲストルームの建築費、1戸当たりとか・・・


  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸