住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その12

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-12-01 00:13:26

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

[スレ作成日時]2009-10-18 01:25:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その12

  1. 41 匿名さん

    >80年代の高金利高成長の日本だって、少子高齢化・成熟経済だった

    嘘つき
    少なくとも人口は増えていた。

    1. 嘘つき少なくとも人口は増えていた。
  2. 42 匿名さん

    >40
    何がいいたいのかわかりません。
    住宅ローンを組むのは個人の話であって、一般的にとか平均がどうのこうのじゃないと思います。
    個人それぞれに不安があるから、変動にしたり固定にしたりと判断が別れるのではないですか。

    個人消費をのばすには将来不安がないことが大事でしょう。

  3. 43 匿名さん

    >>42

    最初から読んで下さい。

    例え金利が上がっても景気が良ければ所得も上がるから金利上昇分を吸収できるって話に対して
    景気が良くなっても所得が上がるとは限らないと言う人がいるからそういう人は会社がダメなんですねって話です。

  4. 44 匿名さん

    変動さんは日本経済は良くならない、だから金利だって上がらない。
    これは大間違い。

    景気循環の波、そして日本の構造的な理由からも金利は将来大きく上がる。

    経済は確実に循環する、株だって金利だって底を打てば上昇に変わる、
    低金利にずっと張り付いていることは不可能。

    日本の少子高齢化は進み生産性は落ち、将来は貿易赤字国になる。
    円安を意味する。 円安が進み日本企業はそこそこの利益を確保するも、
    日本国としては赤字は続く。日本国債だっていい加減高値維持は困難
    になり市場の目は800兆円の累積赤字に目が向く、長期金利は上昇、
    今までのツケに加え更に円安により物価も上昇、政策金利だってより
    上げやすい。

    あと約2年で、日本は新たな局面に入る。
    日本の低金利が続く理由は全く見つからない。

  5. 45 匿名さん

    >>41
    >嘘つき
    あなたのこのグラフで明らかじゃないか。
    経済成長の話をしているのに65歳以上の人口だけが増えても意味ないだろ。

    あなたの理論は、リタイヤした人が増えると経済は成長するのか?

  6. 46 匿名さん

    >変動さんは日本経済は良くならない、だから金利だって上がらない

    誰一人そんな事言ってないんですが?固定が勝手に作り上げた妄想です。
    日本経済が良くなれば変動だろうが固定だろうが誰も困りません。是非良くなって下さい。
    不況が続く事なんて誰一人望んでいません。

    >景気循環の波

    景気循環の波ってなんだよ?
    http://manabow.com/hayawakari/hayawakari16_1.html
    ↑でも見て勉強しろよ。景気循環と金利は関係ないです。金利は経済規模の結果です。次の好況がどの程度の
    規模かは知らんけどその金利はその規模次第です。

    >円安を意味する。 円安が進み日本企業はそこそこの利益を確保するも

    円安が進むとそこそこどころか大幅に業績が上がると思いますが?2007年の円安を思い出してみて下さい。
    海外に逃げた生産拠点も円安になれば戻って来るでしょうし、中国などの安い製品との競争力もつくし
    いいことだらけですね。世界で見るとまだまだ人件費の高い日本は円安はメリットだらけです。

    >日本国債だっていい加減高値維持は困難
    >になり市場の目は800兆円の累積赤字に目が向く、長期金利は上昇、
    >今までのツケに加え更に円安により物価も上昇、政策金利だってより
    >上げやすい。

    800兆円の赤字があるって事は800兆円の黒字がどこかにあるって事なんだよ。それは国民の金融資産。
    純債権国の日本は海外から借金をしていないから何も問題無いんだよ。国債は個人の借金と違って返す
    必要は無いんだよ。理論上プライマリーバランスを回復するだけで永遠に借り換え続けられるんだよ。
    麻生が15兆円国債発行したのに金利はむしろ下がったじゃないか。

    仮に日本売りが出て国債の買い手がいなくて金利が上昇するような事態になったとする。
    日銀が円安を食い止める為に経済に関係なく利上げを余儀なくされるとする。
    で、固定さんはどうして安全と言えるのかな?金利が1%上昇すると国債の利払いは11兆円増えると言われている。
    消費税5%分が吹っ飛ぶ。

    あと2年でそのような状況になるとか思ってるヤツがよく家買う気になったなぁと思うわマジで。



  7. 47 匿名さん

    >>45

    アホか、生産人口を見ろよ。

  8. 48 匿名さん

    経済成長率は、労働者数の増減率と労働生産性の上昇率によって決まるので、労働力人口の減少は経済成長率にマイナスの影響を及ぼす。1人当たりの労働生産性が現状のまま推移するとすれば、GDP(国内総生産)は確実に縮小していくことになるはずだ。すでに日本の労働力人口(15~64歳の人口)は1998年から減り始めている。しかも今後はただ減っていくだけではない。出生数の減少により若年労働者は減りつつある。労働力人口はどんどん高齢化しながら減っていくことになる。

    人口が減っていけば当然、マーケットも縮小していく。人口増加→モノ・サービスの普及→市場拡大、というこれまでのようなマーケティングは通用しなくなる可能性がある。経済的な需給面からみると、人口の減少に伴って食糧、衣料、住宅などを中心に商品への需要が数量ベースで減少することが予想される。

  9. 49 匿名さん

    >>No.47
    おいおい、経済に影響するほど人口が増えたのかよ?
    あのバブルは生産人口が原因で起こったのか?
    人口の話を出しても君の理論は全く相手にされんぞ。

  10. 50 匿名さん

    >景気循環と金利は関係ないです
    経済に波は存在する。
    日本国債先物価格(長期金利)だってもちろん循環はある。

  11. 51 匿名さん

    >円安が進むとそこそこどころか大幅に業績が上がると思いますが?
    円安のレベルにもよるだろ。
    「そこそこ」「大幅」言いがかりみたいな発言は止めろ。

  12. 52 匿名さん

    >>49

    ようするにあれか、今後少子高齢化、人口減の日本でもバブルが来るから変動は危険だと言いたいわけか?

  13. 53 匿名さん

    >日本国債先物価格(長期金利)だってもちろん循環はある。


    じゃ全力で空売りしろよカス

  14. 54 匿名さん

    >800兆円の赤字があるって事は800兆円の黒字がどこかにあるって事なんだよ
    簿記の話かい?

    >純債権国の日本は海外から借金をしていないから何も問題無いんだよ
    問題なかったら政府はこんなに苦労しないだろ、今は数兆円の予算を削るのに必死なんだぜ。
    昔、亀井静香大先生が言ってたよ、何十兆でも国債を発行すればいいって。君は亀井以上に
    ぶっ飛んでる、あと500兆円の赤字国債を発行しても問題なし、だろ?

    >金利が1%上昇すると国債の利払いは11兆円増える、、
    おいおい、何弱気になってる!?、しっかりしろよ!11兆円でビビるなよ。
    日本はあと500兆円使えるんだろ?

  15. 55 匿名さん

    > 28
    リーマンが破綻してから、株価や金利が下がるだなんて予想になるのかよ?
    当然の成り行きで、施策だろうが。
    リーマンの破綻が予測できたならまだしも
    できやしないくせに、その結果だけの株価の下落や施策としての利下げを予測できだと?
    それは、後出しジャンケンでしかない。そういうのは予想とは言わないさ。
    そもそも、改めて2008年秋をここでダラダラ説明する意味あるのか?

    本人はもっともらしいことを書いているつもりかも知れないが、
    市場はそれ以上に予測できないさ。
    少なくても住宅ローンは10年~30年といった期間を想定した商品であるだけに。

    金利と景気が連動するとしても、収入は敏感に反応するとでも考えているだとしたら
    時代錯誤も甚だしくて話しにならない。
    もう少し冷静に、現実的に考えて見た方がいい。
    経済の挙動を自分の都合の良いところだけみたい気持ちは分からないでもないが、
    市場ではいつの時でも少数派がダメだってことはないんだぜ。むしろその逆。
    多勢が同じ方向に向かってる時には必ず予想外の方へ動く。
    その予測できなから市場は成立するわけで、期間が長ければコストをかけてリスクはヘッジするもの。

    28みたいな、自分の凝り固まった考えを都合良く解約するヤツが一番泣きをみる。
    どうせネットで拾ったニュースやアナリストの勝手な情報を鵜呑みにして
    分かったつもりなのかもしれないが。

    金利が上がらないから変動はリスクがないでは、幼稚すぎてお話にならない。

  16. 56 匿名さん

    >じゃ全力で空売りしろよカス
    論破されて捨てゼリフ

  17. 57 匿名さん

    変動さんは借入額/年収の比率の話しをするのは嫌がるか、意味がないと言うらしいけど
    いかに変動さんが借りすぎてるかってことを現す端的な証拠だと思うけど。
    返済比率は変動でローンを組む以上、低くて当然。

    しかし、固定で借りたらどうしてギリギリなのか理解できない。
    適度に資金があるので
    固定の利息でも支払い続けることができるだけ。
    固定だからといって繰上返済しないとも限らない。むしろ積極的にする人は多い。

    変動さんは、もし長期固定で借りていたら
    毎月の返済がショートする可能性が明白なのだろう。一度、正直に語ってみればいいよ。
    でなければ今の長期固定の金利程度でガタガタ騒ぐレベルではないでしょう。

    固定でも積極的に繰上返済を志向すれば
    変動との総支払額は極端な差が出るわけじゃない。
    むしろ金利リスクを回避しつつ、結局、自由度も高い。
    変動さんは気がついていないようだけど。ちゃんと調べてみたことあるの?

  18. 58 匿名さん

    >>54

    だからプライマリーバランスと・・・
    ちゃんと嫁

    >>55

    金利と景気の相関について話してるのに話題をリーマンの予想に無理矢理ねじ曲げるなよ。
    何度も出ているが、経済の予想はどうでもいいんだよ。本当に理解力が無いのか都合が悪いから
    リーマンに無理矢理話しを持って行こうとするのか?

    >金利と景気が連動するとしても、収入は敏感に反応するとでも考えているだとしたら

    ようするに連動するんだよ。別に敏感に反応しなくてもいいんだよ。そんなギリギリのヤツの話は関係無い。

    政策金利と市場をごっちゃにしてるみたいだけど、日銀がそろそろ利上げに動くと市場が思うと逆に
    利下げするとか言いたいのか?金利とは経済活動の結果でしかないの。市場とは関係無い。
    長期金利は確かに市場で売買されるが、結局の所期待インフレ率が高まらなければ上がらない。
    投資家は不況時は国債が一番安全だと思うから買うんだよ。だから今の国債は1.3前後しかない。
    景気が良くなり、投資先が国債から株式等へ移らないと金利は上がらない。

    >金利が上がらないから変動はリスクがないでは、幼稚すぎてお話にならない。

    そんな書き込み誰がしたんだよ?リンク貼ってみろよ。
    金利が上がっても景気と相関があるならって話なんだが?

    >日本国債先物価格(長期金利)だってもちろん循環はある。
    >>じゃ全力で空売りしろよカス
    >論破されて捨てゼリフ

    誰かの赤字は誰かの黒字。だから、政府の赤字を削減するには民間(家計や企業)
    が赤字にならなければならない。でも民間は赤字より黒字を好むから今まで政府が
    赤字になっているだけの事。

    家計が赤字になれば政府の赤字を出す必要がなくなるから、政府の財政が健全化
    するのです。分かりやすく言えば家計が政府の変わりに景気対策を行うようなもの。




  19. 59 匿名さん

    >年収の比率の話しをするのは嫌がるか

    年収比が意味がないのは何度も論破されてるだろ?
    年収に対する返済比率の話ならばいくらでもしたいのだが?
    それとも固定さんが返済比率より年収比率に拘るのは何か都合が悪いからか?と逆に聞きたくなる。

    >しかし、固定で借りたらどうしてギリギリなのか理解できない

    実際に競売が増えてるじゃん。

    >毎月の返済がショートする可能性が明白なのだろう。一度、正直に語ってみればいいよ。

    中にはそのような人もいるかもしれないが、固定より変動がずば抜けて多いとは思わない。
    よって変動特有の話ではない。他でやってくれ。

    >でなければ今の長期固定の金利程度でガタガタ騒ぐレベルではないでしょう

    35年3000万、1%と3%では月75000円も違うんですが。同じ返済額にしてるだけで
    年間90万円変動は元本が多く減るんですがそれを騒ぐレベルでは無いと言うのかい?

    >固定だからといって繰上返済しないとも限らない。むしろ積極的にする人は多い。

    それが理解出来ない。積極的に繰り上げるなら何故変動を選ばなかったのか?と。
    年間90万も多く減るのに。

    >変動さんは気がついていないようだけど。ちゃんと調べてみたことあるの?

    あんたこそちゃんとシミュレーションしたのかよ?


  20. 60 匿名さん

    まあ、国内向けの債権で破綻するしないという話もバカらしい話だよな
    政府が国債を償還したって国内金融機関が国債を買ったって日本国内のお金の量は変わることはないんだから
    政府が国債を償還して出て行った金は国内金融機関が国債を買えば元通りだし、
    他の投資したとしても、投資されたところがそれを運用して金が流れていく各段階で税金として政府に金を戻すだけ
    この循環をぶち壊すとしたら国債の消費が国内だけでは足りなくなり、海外にまで消費してもらわなくてはならなくなった時だけ、
    全くない事とは言えないがまだまだ国内に余裕があるんだから、その間になんとかできるだろうし、何とかしてもらわないと困る。

  21. 61 匿名

    >>59
    リスク回避で90万なら安いんじゃないの?
    しかも最初だけでしょ。
    自分は優遇後の変動金利が10年後に2%から20年後に4%まで上昇でざっとシミュレーションしてみて、固定に決めましたよ。
    余裕がないから固定にしちゃいました。

  22. 62 匿名さん

    >(固定だからといって繰上返済しないとも限らない。むしろ積極的にする人は多い。)それが理解出来ない。積極的に繰り上げるなら何故変動を選ばなかったのか?と。年間90万も多く減るのに。

    だから単純に将来がわからんからだろ。変動金利は固定じゃなくて変動なんだろ。あんたの理屈だと保険に入る人の心理も理解できないんだろう。もっと想像力使おうぜ。

  23. 63 匿名さん

    >例え金利が上がっても景気が良ければ所得も上がるから金利上昇分を吸収できるって話に対して景気が良くなっても所得が上がるとは限らないと言う人がいるからそういう人は会社がダメなんですねって話です。

    だから、一般化するなよ、学生か?
    個々の会社や個人レベルの景気と金利は連動してないだろ。

  24. 64 匿名さん

    アンカーと日本語に、難のある輩が暴れてたみたいだねぇ
    *また後でね

  25. 65 匿名さん

    >自分は優遇後の変動金利が10年後に2%から20年後に4%まで上昇でざっとシミュレーションしてみて、固定に決めましたよ

    ???10年で800万ほどですが、本当にシミュレーションしたのでしょうか?

    >個々の会社や個人レベルの景気と金利は連動してないだろ

    となると、金利も景気も個人のレベルがすべてになってしまうので
    一般で考えないとすべての議論が意味をなさなくなります。

    今の不況でも所得が上がってる人はそれはいるでしょうが、
    一般で考えるならば所得は下がり、ローンを払えなくなる人が増えています。

  26. 66 匿名さん

    >>58
    >本当に理解力が無いのか都合が悪いから、リーマンに無理矢理話しを持って行こうとするのか?
    55は、本当に理解力が無いのだと思うよ
    こんな輩は、相手にする必要なしかと・・・

    >>55より抜粋
    >期間が長ければコストをかけてリスクはヘッジするもの。
    って言ってる輩が
    >自分の凝り固まった考えを都合良く解約(←多分、解釈の間違い)するヤツが一番泣きをみる。
    だってさっ!

    変動選択でスタートしたって、後からリスクヘッジ(期間固定にシフト)出来る
    *当然、当初からリスクヘッジ(全期間固定選択)した場合に比べ、負けることもあろう
    *だが、それに勝る可能性だってあるんだから、各人が自身の状況に見合った個別の判断をすることになる
    にも拘らず、「自分の凝り固まった考え(全期間固定がベスト)」から脱却することが出来ず、
    更に、他者の意見を(自らの稚拙な日本語能力が故に)誤解して、意味不明なレスを繰り返している
    >>28を読んで
    *>金利が上がらないから変動はリスクがないでは、幼稚すぎてお話にならない。
    *なんて言ってるから、どこをどう読んでいるのかすら、想像も出来ないしネ!
    *私も、>>39で、意味不明なレス宛てられたんで、放置してるよ

    結論:幸いなことに、アンカーの打ち間違いにより特定が可能なので、こういう輩は放置が一番!

    >>55
    レス付けるなら、正しい日本語で頼むよ!

  27. 67 匿名さん


    読みづらい。

  28. 68 匿名さん

    固定だろうが変動だろうが10年間は国から1%のお年玉がある。
    ここは元金均等払&変動金利で一気に元金を減らすチャンスだ。
    うちのように20年程度のローンであればね。
    麻生さん、あんがとね。

  29. 69 匿名さん

    >>No.59
    >35年3000万、1%と3%では月75000円も違うんですが。
    >年間90万円変動は元本が多く減るんですがそれを騒ぐレベルでは無いと言うのかい?

    これは騒ぐレベルです。
    とっても、とってもビックリしました。固定と変動では月75,000円も違うんですね、年間で90万円も!
    で、教えて下さい、どこの銀行ですか?こんなに違うのは?



  30. 70 匿名さん

    >政府が国債を償還したって国内金融機関が国債を買ったって日本国内のお金の量は変わることはないんだから
    国債の利息は払わないの?
    今は、国債を発行する=お金を印刷する(全てじゃないけど)じゃないの?
    お金が増えないのは米国債とか買ってんじゃない?

  31. 71 匿名さん

    >>69

    75000円ではなく80000円のようです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/237

    何度も出ていますが、3000万の借り入れの場合、当初返済額の内訳は
    変動1%で
    元本60000円利息25000円
    固定3%で
    元本40000円利息75000円
    になります。変動は差額繰り上げだけで固定よりも月間80000円多く元本が減ります。
    1年間金利が変わらなければ固定と同じ返済額にしているだけで960000円も元本が固定より減っています。

    >国債の利息は払わないの?

    プライマリーバランスさえ達成していれば借金がいくらあろうが、利息だけ払っておけば
    これ以上増える事は無いので赤字国債を発行する必要はなく、償還日がくれば勝手に償還されて
    減っていく。

  32. 72 匿名さん

    >>71
    足し算引き算に突っ込むのもアホらしいけど。
    その設定なら差額繰上げでの元本の減りの差は5万円でないかい?
    しかも最初の月だけ。
    で、1年後は50数万の差だと思うけど。
    誤解する人がいるかもしれないから、シミュレーション事例は極力正確にね♪

    ってかこんなのが何度も出てるんか?(笑)

  33. 73 匿名さん

    >>71
    ???

    *変動1%の月額返済 ⇒  85,000円(内、元本返済60,000円、利息25,000円)
    *固定3%の月額返済 ⇒  115,000円(内、元本返済40,000円、利息75,000円)

    ↑なんだよね?
    月額返済の差額の30,000円を繰上返済すると、変動の方の元本返済総額/月は90,000円でしょ?
    で、固定との元本返済差額は、月額50,000円からスタートじゃない?
    (それ以降は、広がってくと思うけど・・・)

  34. 74 匿名さん

    >>72
    失礼!被っちゃいましたネ

  35. 75 匿名さん

    >>66
    >変動選択でスタートしたって、後からリスクヘッジ(期間固定にシフト)出来る

    人の揚げ足取るのがさすが上手なんだね。
    おまえ、劣等感を人との比較でしか解消できないタイプなんじゃないのか?

    スタート変動で後から固定に鞍替え、正気かよ?もっと冷静になってごらん。
    いったいどのポイントで契約を変更する決断ができるんだい。
    どうせ、0.5ポイントでも動けば、即ギリギリしちゃったりするんだろ。
    固定は別に支払いが滞らなければ問題ないんじゃないの、と思うけど違うの?
    昼間からこんなところに書き込みできる66みたいな会社に勤めていると
    企業の継続性に懸念がルのかも知れないけどさ。
    それで、ここは変動は怖いかどうか語っているスレッドに過ぎないのだろ。
    おまえのどうしようもない作文読んでも、いい訳にしか聞こえないんだけど。

  36. 76 匿名さん

    固定との差額が月5万で、年間だと60万として、
    この保険料を高いと思うか安いと思うかですよね。

    考え方は人それぞれですので、私は固定の方を批判するつもりは毛頭ありません。

    ただ私は保険料としては高いと思うので変動です。

    変動の金利は、基本的に景気と連動してますし、
    金利上昇より収入が上がるタイミングが遅れても
    5年ルールや1.25倍ルールがありますので、その間に収入が追い付きばいいので。。

    それに金利が5年程度で今の固定の金利を超えるとはどうしても思えません。

    一応、金利4%までなら貯蓄のペースを落とさずに
    今の収入でやっていける感じです。

    甘い考えで、ありきたりな考えかもしれませんが、私はこんな理由で変動です。

    私はこのスレでは固定さんの固定選択理由を色々聞きたくて見に来てます。

    私の考えの甘さなども気付けるかもしれないので、色々ご意見を聞かせて下さい。

  37. 77 匿名さん

    >>76
    35年長期固定金利でもちゃんと払える状況であればリスクは低いです。
    なので、固定派は変動でしか払えないギリ変が多いって言っているのです。

  38. 78 匿名さん

    >>76

    >固定との差額が月5万で、年間だと60万として、
    >この保険料を高いと思うか安いと思うかですよね。

    年間60万ですかー
    経済オンチの代償としては、結構でかい金額ですよね

    かわいそうにねぇー

  39. 79 匿名さん

    >76
    >私はこのスレでは固定さんの固定選択理由を色々聞きたくて見に来てます。
    そういう趣旨のことを聞きたければ、その手のスレ立てして下さい。
    ここでは、あくまで変動が怖いか怖くないかを議論する場だと思っていますので、残念ながら、選択理由などは詳しく書く気にはなれませんね。

  40. 80 匿名さん

    >>79
    変動が怖い理由=固定を選択した理由 なのでは?
    固定を選択した理由が書けなければ、変動が怖いとは書けないはずです。

  41. 81 匿名さん

    >80
    固定でギリギリさんなら、あなたの言う「=」ということもわかる気がしますが、必ずしも、変動が怖いから、固定を選択したわけではないですよ。固定でも自分にとってメリットがある金利を提示された場合(かなりの高優遇)とか。(当然、全固で2%台前半とか)
    でも、「=」については、そういう人もいるし、そうでない人もいることは、どっちも事実ですけどね。

    >固定を選択した理由が書けなければ、変動が怖いとは書けないはずです。
    そんなことないよ。自分が変動選択者だったら、という視点で語ればいいだけさ。
    それから、その理屈だと、
    変動選択者は、変動が怖いかどうか議論してはいけないの?
    怖い人は皆無なの?
    怖いって書いちゃダメなの?
    ワケわからん。

  42. 82 匿名さん

    >>75
    >人の揚げ足取るのがさすが上手なんだね。
    当該レスを「揚げ足取り」と思った時点で、君の考え方が凝り固まっている証拠だと思うべきだよ

    >スタート変動で後から固定に鞍替え、正気かよ?もっと冷静になってごらん。
    >いったいどのポイントで契約を変更する決断ができるんだい。
    君等の様に、当初からの固定金利選択者には理解出来ないのもしれないが、変動金利選択者(除くギリ変)には
    可能且つ簡単な話なんだよ
    各人が、その時点時点で自身のポジションを確認しつつ、其々判断する「だけ」の話だよ
    *「どのポイントで変更する」って訊いてる時点で、君は固定を選んで正解だね!
    *普遍的な正解ポイントなんてないんだから!

    >どうせ、0.5ポイントでも動けば、即ギリギリしちゃったりするんだろ。
    他人様を「皆、自分と同等を思う」のは失礼だと思うよ
    *(私の周りに置き換えると、)君って結構下の方みたいだし・・・←個人的感想(妄想)だから、許してね

    >固定は別に支払いが滞らなければ問題ないんじゃないの、と思うけど違うの?
    違わない、その通りだよ
    そして、『変動も支払いが滞らなければ問題ない』ってことだよ
    *変動にのみ「金利上昇リスクの具現化⇒流動性リスクの具現化⇒自らのデフォルト」の懸念があると思われがち
     だが、固定だって「小さな流動性リスクを積立してる」って言えるんだよ、判る?

    >それで、ここは変動は怖いかどうか語っているスレッドに過ぎないのだろ。
    >おまえのどうしようもない作文読んでも、いい訳にしか聞こえないんだけど。
    じゃあ、君は何しに来てるの?
    で、(私のどうしようもない作文を読んで)君が書いた「頓珍漢な感想文」に何か意味があるのか?
    ⇒君の正体が、アンカーの付け方を覚えた55ならば、正直に言ってくれよ!?それなら、意味判るから・・・

    最後に、本スレに対する私の意見を書いておく
    ◆自身の現状を正しく把握し、将来の変化を適切に想定た上で返済計画を立てた者は、変動・固定を問わず
     住宅ローンは怖くない
    以上だ!

    他、ALL:感想文の感想文を長文にて失礼いたしました!

  43. 83 匿名さん

    >82
    >じゃあ、君は何しに来てるの?
    暇つぶしじゃないの~。
    みんな、きっとそうだよ。
    「これしかない」って思い込んで陶酔している人の意見に、いろいろな見方から指摘するの面白いじゃない。
    ネ、一部の変動絶対信奉者様がた。
    だからといって、固定がいいとは、言ってませんからね。言っとくけど。

  44. 85 匿名さん

    変動金利は1%って言うけど、全員が優遇受けられて1%以下なの?ホントかな?
    マイナーなデベのマンションは提携銀行の1%以下ローンがあるけど。
    結構1.5%位の人もいるんじゃないかなあ?

  45. 86 匿名さん

    >結構1.5%位

    そのような人はすぐに銀行行って優遇交渉しましょう。
    私は当初1.2%優遇(3年固定0.975)で借りていて、固定明けに銀行と交渉して1.6%優遇にしてもらいました。
    他行への借り換えを匂わせただけで即OKとなりました。

  46. 87 匿名さん

    信用度が高ければ、優遇幅が大きいが、そうでなければ1%は越えるでしょ。

    よって、優遇幅が大きく1%を切っている人は、基本的に余裕があり、
    1%超えている人は、ギリ変の確率が高くなるのでは?
    一般的に言って。

  47. 88 匿名さん

    >>86
    人と銀行に因るでしょ
    で、銀行は何処?
    *そういう特別扱いは、他言無用の念を押される様な気がするけど・・・

  48. 89 匿名さん

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127791721

    1.5優遇なんて今は標準的らしいですよ。
    たまにポストに住宅ローン借り換えを即すチラシが入っていたりしますが、1.5優遇とか見た事ありますし。
    銀行を変更すると色々と手続きが面倒で費用も掛かりますので微妙ですが、それでも優遇幅の拡大は
    返済総額に大きな差が出ますので、よくシミュレーションしてメリットがあれば借入先の変更も視野に入れていいと思います。

  49. 90 ○申込予定さん

    優遇は物件にもよりますから、首都圏のある程度不動産の流れがある立地なら1.5は普通、という感じなのではないでしょうか?

    私は特に収入が多い訳でもない至って普通のサラリーマンですけど、変動優遇1.5%でしたよ。
    私に、というより物件についた優遇でしょうけど。


  50. 91 匿名さん

    >>85

    あなたの信用度が無いかあなたの購入した物件が資産価値の無い、地方物件だって事だけは分かりました。

  51. 92 匿名さん

    >91
    そういう人もいっぱいいるってことさ。
    だから、変動金利が怖い人もいっぱいいるってわけだよね。
    そうでない人からみれば、気に障るんだろうけどね。

  52. 93 匿名さん

    >>92
    優遇を受けられない人 or 物件って、どっちもかなり問題。
    買ってはいけない人 or 物件ってこと。

    どちらも普通ではないのだから、それを根拠に変動の危険性を語られても・・・。

  53. 94 匿名さん

    だからと言って、変動は全く怖くないとは、断言できないでしょ。

    だから、この様なスレッドが存在していて、常に上位に上がっているのでしょう。

  54. 95 匿名さん

    >93
    でも、そういう人にも貸してくれるんだよね。ある程度の額までは。銀行さんは。
    そういう人が、変動で組んでて少しでも金利あがっちゃったら、アラ大変。
    あくまで、変動金利の仕組み自体が危険だとは、言ってないよ。
    借りる人の状況によっては、非常にリスキーだねってこと。
    固定とは、全く関係のない話だから、固定のことは持ち出さないでね。

  55. 96 匿名さん

    >>95
    >そういう人が、変動で組んでて少しでも金利あがっちゃったら、アラ大変。
    そういう人が、固定で組んでて少しでも収入さがっちゃったら、アラ大変。

  56. 97 匿名さん

    >96
    は、日本語わからな~いみたい。
    >固定とは、全く関係のない話だから、固定のことは持ち出さないでね。
    って読めないのかな?

  57. 98 匿名さん

    お○鹿なんだから、大目に見てあげましょう。

    その位しか、言い返せないんですよ。

  58. 99 匿名さん

    変動よりフラットのほうが審査が甘いから銀行で審査通らなかったり、優遇幅が思ったよりもらえず、
    仕方なくフラットを選んでしまうギリ固定は世の中に沢山いるのは紛れもない事実。

    フラットの方が審査が甘い以上、ギリギリ固定は変動よりも遙かに多い。

  59. 100 匿名さん

    >>97
    なぜ固定とは関係ないんだ?
    変動のことしっかりギリ変のこと書いてるぞ。自分の意見に反論するな!の王様か?


    >>99
    その通り。
    借りる人の条件を見ただけで、いかに甘いかが分かる。

  60. 101 匿名さん

    自分は10年固定で1.85%なんだが、やはり変動の方がよかったのか?
    変動様の未来予測だと、1%以下で10年位で完済する予定なのかな?
    ところで、1%以下の変動はどこの銀行で借りれるのかな。
    自分も0.85%で貸してくれれば借り換えのメリットがあるようだから、早速仲間に入れていただきたい。

  61. 102 ビギナーさん

    優遇物件ってどうして優遇なの

  62. 103 匿名さん

    >>102
    一般的には、売却がしやすい資産性が高い物件。または、そこの物件を購入できる人は優良顧客のため。

    住宅ローン減税のおかけで、1%以下の金利の人は実質マイナス金利ですね。

  63. 105 匿名さん

    嘘つきには、要注意。

  64. 106 匿名さん

    >>100
    >自分の意見に反論するな!の王様か?
    ご参照⇒>>66

    *最初はスルー対象かと思ってましたが、そこそこ面白い御仁かと思い直しつつありますよ

  65. 107 匿名さん

    >100
    やはり、
    このかたも、日本語わからな~いみたい。

  66. 109 サラリーマン2号

    日本語の理解ですか?
    そんなのいりません。

    あなた、私同様、中国語中途半端に話できますか?

    悔しいと、直ぐ日本語変とか?可愛そう。

    掲示板なのに。ぷ・ぷ・ぷ

  67. 110 匿名さん

    >>101

    1%以下の変動オレも借りたい。どこの銀行で借りれるのか教えて!

  68. 111 匿名さん

    >109
    >悔しいと、直ぐ日本語変とか?可愛そう。
    悔しいと、直ぐ固定がどうとか?可愛そう。
    そもそも、若干の金利上昇に動揺するかどうかの話題なのに。
    掲示板なのに。ぷ・ぷ・ぷ

  69. 112 匿名さん

    デベ提携のローンだったら普通1%切るんじゃない?都内の物件しかみてないんで地方は知らんけど、自分が組んだときはどの銀行も優遇1.5%で0.975%だったよ。実際には頭金30%入れたら優遇1.7%の0.775%になったけど。

  70. 113 匿名さん

    だから、1%切っている人は、勤め先が大手だったり、住宅資金が多かったり、つまり、余裕ある人達。
    よって、変動は怖くない人達。
    私もそうですが。

  71. 114 匿名さん

    銀行名を言って欲しい。

  72. 115 匿名

    >>114
    新聞折り込みの不動産の広告よく見れば、銀行の支払い例が小さい文字で載ってるものあります。。見つからなければ、デベ提携や仲介業者提携ローンあるから担当者に訊いてみれば教えてくれますよ。
    勤務先、他の借入金の有無、頭金の額などの条件で違うけど、現在は各行とも優遇大きいですよ。今後は縮小されるかもしれないけど。

  73. 116 匿名さん

    >>114
    メガバンク、大手地銀。どこでもやっていますよ。

  74. 117 匿名さん

    >>114

    自分で調べろよ。人より良い条件を勝ち取るにはそれなりの苦労はするもんだよ。
    もっとも1.5優遇程度は常識だからそれすら無理という事はあなたがその程度の評価だったって事。

  75. 118 匿名さん

    >>108

    釣りだと思うけど何でフラットにしなかったの?

  76. 119 匿名さん

    >自分で調べろよ。人より良い条件を勝ち取るにはそれなりの苦労はするもんだよ。もっとも1.5優遇程度は常識だからそれすら無理という事はあなたがその程度の評価だったって事。

    「苦労」と「常識」は矛盾しますよね。

    >1%切っている人は、勤め先が大手だったり、住宅資金が多かったり、つまり、余裕ある人達。

    これも「常識」ってことと矛盾しますよね。

    >メガバンク、大手地銀。どこでもやっていますよ。

    やっているのならHP等で書いているはずだろうが、1%切っているのは大手都市銀に限ってはないよ。

    わずか2時間程度で人をなじりつつも各者意見がばらばら。一致しているのは、固定を組んだ人を蔑む目的だけか。
    あなたがたは、この掲示板で適当なことを言っているだけの輩なのですか。

  77. 120 匿名さん

    >「苦労」と「常識」は矛盾しますよね。

    本当に高い優遇を勝ち取る為には苦労しろという事。それと1.5優遇は割と普通にある優遇幅だと
    思いますよ。私の周りも1.5優遇取ってる人はいますし。

    >やっているのならHP等で書いているはずだろうが

    私は借り入れが3年前でしたが、当時は1.2優遇が普通でしたが、HPでは0.8優遇としか出ていませんでした。
    家電屋で高額品買う時も交渉次第で値段が下がりますが、それと同じでHP上ではあえて控えめに発表している
    のではと思います。そしていざ借りるとなると優遇幅を拡大して決断させるのではないかと。
    私は当時、0.8と思って審査をお願いしたら1%優遇しますと向こうから言われ、さらに交渉したらあっさり1.2
    まで行きました。

    匿名の不特定多数の掲示板で意見がバラバラなのは当たり前だと思いますが。当然、交渉もせず何も言わなければ
    低い優遇幅で契約してしまう人もいるでしょうし。
    私は今回1.6に優遇変更してもらいましたが特に厳しい感じでもなく、割と普通にOKが出ましたよ。

  78. 121 匿名さん

    何パーセントになったのですか?↑

  79. 122 匿名さん

    >>120
    3年前に優遇幅1.2で、さらに優遇幅を1.6に変更できるのですか?

    それに、あなたの文章を読んでいるとあなた自身は特に交渉しなくても向こうから言われたとなっていますよ。
    割と普通にOK出ましたと言っているくせに、苦労しろとか、、そこまで言う話じゃないんじゃないですか。
    やっぱり、言っていることおかしいですよ。

  80. 123 匿名さん

    変動で優遇1.8で頑張ってま〜す。ちなみに毎月の支払いは3%相当額にしてます。

  81. 124 匿名さん

    >>122
    おかしいのは貴様だろ。
    優遇条件の話は他で聞けよ。
    ここで無知を晒しても、恥をかくだけだぞ。

  82. 125 匿名さん

    >>124
    中身のないレスで恥を書いているのはお前だろっw
    120の言っていることは確かに矛盾している。

  83. 126 匿名さん

    掲示板なんだから、自分で調べろとか他に行けとか言っている人は、おかしいでしょう。
    質問ですけど、新生銀行の場合、基準金利が1.75で最大優遇金利が1.25になっていますが(変動半年)、
    上の人たちの言う事がおかしくないのだったら、常識の1.5優遇受けている人がたくさんいるわけですね。
    この場合、0.25になってしまいますが、本当にそんな人いたら教えてください。

  84. 127 匿名さん

    >>122

    1.5は割りと普通にもらえる優遇だという事です。ネットなどで調べても1.5優遇は普通との書き込みが
    多いようですし。今は1.7とかも有るようですから、1.5以上を望むのならば
    交渉などの労力は必要だと思います。私個人の体験ですので万人がそうとは限らないと思いますが。
    その差は担保価値と本人の信用の問題なのかもしれません。

    よって、担保価値と本人の信用の問題で優遇幅が低い人でも交渉次第、努力次第で優遇幅の拡大は可能かも
    しれないですし、その辺が元々有る人は黙っていても1.5優遇は普通の事であって、それ以上を望むのならば
    努力が必要と思うわけです。

    優遇条件の変更に関しては当初私もダメなのかと思っていました。たまたまポストに入っていた、三菱UFJの
    借り換えキャンペーン、1.5優遇のチラシを持って行き、他行への借り換え手続きの相談に行ったら
    1.6優遇にするので借り換えを思いとどまってくれと言われたので了承しただけです。
    私の信用と担保価値がたまたま良かっただかもしれないのでこれも万人にいえることではないかもしれません。

    >>126

    新生銀行はそもそもここで議論している変動金利とはちょっと違うので同じ条件で比較されても意味が無いと
    思います。

  85. 128 匿名さん

    >>119
    優遇金利で1%を切るのは都市伝説だと思っている人?
    変動で借りている人は1%切るのが当たり前だと思っているけど、違うのか??
    2%とかいったら10年固定の1.9%より高くなってしまうだろ。

  86. 129 匿名さん

    では、このスレを見ている人達は、ほぼ全員が1%切っていると考えて、よろしいのでしょうか?

  87. 130 匿名さん

    >>129
    変動だと1%切るのは当たり前ですよ。変動で高い利率の人は何%で借りているのか興味があります。

  88. 131 匿名さん

    >127
    やはり、「努力や苦労が必要」というのはいいすぎじゃないですか。
    1.5から1.6になるのがどれほどえらいのかしりませんが。
    あなたの書き込みでは結局あなたの信用とか担保価値自慢にしか聞こえません。
    交渉とか苦労とか努力云々よりも、金がいくらあってこの先いくらもらえそうかってことだろ。
    だったら最初からそういうふうに書けばいい。

    新生銀行を外すというのであれば、常識だとかどこのメガバンクでもやっているかの発言はやはり不適当ではないか。

    MUFJで見てみると、変動2.475が借り換えでは1.075になると書いている。
    ここで既に1.4優遇だから、あとはデベと提携とか会社の価値とかで0.1かそれ以上上澄みされるに過ぎない。
    上澄みされれば、1を切るだろうし(わずかですが)、いずれにせよ他人をけなしたり自慢する話ではない。

    まあ、保証金だとか手数料とか入れたり、10年間の金利がどうなるかは別だけどね。
    1%金利が10年続くかどうかは銀行関係者だってそうは思ってないと思いますがね。

  89. 132 匿名さん

    新規に借入する人は1.5が常識になっているんですね。
    これは個人の信用ではなく、銀行とデベの間で人は問わず確約されてるんだと私は思ってました。

    私は2年前に住宅購入しましたが、こちらの年収は言う前に、デベから優遇の話を言われたので。(当時は1.4でした)

    借換えや、優遇幅の変更の場合は、個人と銀行の交渉になり、各人の信用が関わってくるのかと。

    なので当然銀行の公式HPでは1.5等が書かれているはずがないのかと思ってます。

    私の所感ですので、間違ってたら、どなたか訂正お願いします。

    127さんの書かれている内容と同じですねf^_^;

  90. 133 匿名さん

    苦労とか努力とかどこでもやっているとか言うからおかしくなる。
    優遇幅は銀行や個々人の状況によって違うし、基準金利も違うから議論しても意味ない。
    変動はだいたい1%程度が実質金利で、個人の状況やデベ提携等によって
    (お願いしてみるのは交渉とかじゃないよ、銀行側の基準はあるからね)、
    1%をわずかに切っている人も少なくない。
    てなところじゃないんでしょうか。

  91. 134 132

    第3者として読んでました。
    >>117=>>120=>>127が同一の方なら、>>131の言い分わかります。

    117のような書き方はやはり荒れる元になりますよね。

    ただ内容としては127は正しいと思います。

  92. 135 匿名さん

    もともと固定の、ギリ変誘導の為のネタなんだからどうでもいいよ。

    どうせ、「ここにいる固定さんに優遇1.5%もらえている人は少ないからギリギリだ」とか言いたかったんでしょ。

    結論として1%以下で借りるのは普通だし、ギリ変誘導ネタとしては無理がありましたって事。

  93. 136 借金9,000万円さん

    今、借入する人の8割以上が変動金利を選択していると銀行の担当者が
    言っていました。
    多数決で決めるのであれば、答えは出ていますね。

  94. 137 匿名さん

    「赤信号・・・」の考え方ですね!

    良く分かります。

  95. 138 匿名さん

    金利優遇に関するスレは他にあるだろ?
    頭がおかしいとか言ってる奴はそっちで質問してこい!

  96. 139 匿名さん

    まだ拘っている。
    金利優遇の話を自慢しだしたのは誰なんだ。
    変な人。

  97. 140 匿名さん

    >>138,139
    No.85が犯人みたいですぜ。

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸