住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その12

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-12-01 00:13:26

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

[スレ作成日時]2009-10-18 01:25:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その12

  1. 201 匿名さん

    変動は競売行きにならないの?

  2. 202 匿名さん

    差し押さえですね。

  3. 204 匿名さん

    固定じゃないと計画的な将来設計が出来ないの?

  4. 205 匿名さん

    変動よりは、精度が高い。
    借金総額が確定してるから。

  5. 206 匿名さん

    >>190
    >変動性が怖くない理由は
    >金利が上がるくらいの経済情勢なら、自分の収入上昇(安定)性も増してる自信がある
    >収入増えた分で金利余計に払ってやる、って気概が大事
    こんな理由で、ここで変動を選択しているとしたら、なんだか情け無いよ。
    固定にしたら収入上昇に自信がないだとか書いちゃっているけど、妄想ひどすぎ。
    インフレによる所得の上昇はあるかもしれない。
    しかし、そもそも収入の上昇は個人の能力やチャンス、社会情勢とはまた別ものでしょう。

    それに、銀行は変動を勧める理由は顧客が確実にリスクを取ってくれるからさ。
    銀行は将来のリスクを可能な限り回避したがるから。
    どうも変動さんはそういったことからして、かなり誤解してる。
    素人ながらに色々と計算したのかも知れないけど手間暇かけかたが間違っている。
    なんだかそんな勝負に付き合わされる変動さんのご家族は、かわいそうな気がするよ。

  6. 207 匿名さん

    ここには、そんな変動さん達ばかりです。

    何で、変動は金利が安いのか理解していない、またば自分の都合の良い様に、ねじ曲げて解釈している。

  7. 208 匿名

    結局固定派が多い感じ

  8. 209 匿名さん

    >>206さん

    >それに、銀行は変動を勧める理由は顧客が確実にリスクを取ってくれるからさ。

    >どうも変動さんはそういったことからして、かなり誤解してる。

    客観的に、これまでのスレを読んでて、
    変動の人は、あなたが書いてるような事は理解しているように読み取れましたよ。

    >なんだかそんな勝負に付き合わされる変動さんのご家族は、かわいそうな気がするよ。


    こういう煽りは、やめた方がいいですよ。

    私は190さんではありませんが、第三者として読んでても気分悪いですよ。

    あと、私は変動ですが、固定批判派ではありません。

    ご気分を害されたら申し訳ありません。

  9. 210 匿名さん

    謝るなら言うな、言うなら謝るな。

  10. 211 匿名さん

    >しかし、そもそも収入の上昇は個人の能力やチャンス、社会情勢とはまた別ものでしょう

    統計的に収入は上がるのだから別と考えるのはおかしいでしょう。
    個人レベルの話をしたら、そもそも全ての議論は意味をなさなくなります。
    私はこの不況下、運良く前年並の収入をキープしておりますが世の中の多くの方は前年以下の収入になるのでは
    ないでしょうか。

    固定を選んだ事で支出を固定出来るメリットは理解出来ますが、収入はまさに
    「個人」の環境により、固定する事は不可能です。能力がなく、好況でも失業やリストラになる人もいるでしょう。
    よって、あなたの言い方をまねると、
    「そもそも収入の維持は個人の能力やチャンス、社会情勢とはまた別ものでしょう」となり、固定選択自体をも
    否定することとなります。
    よって、「収入が維持出来る」と思って支払を固定にした事も妄想となります。

    結局は固定変動に限らず、さらに住宅ローンのみにとらわれず、トータルで考えているかどうかは重要だと
    思います。家賃並だから固定にして繰上げしない。けど、完済年齢は70歳、もしくは退職金を当てることを
    前提としている人に比べれば、変動を選択して、低い金利分を繰り上げや貯蓄に回す人のほうがはるかに
    マシです。

    >それに、銀行は変動を勧める理由は顧客が確実にリスクを取ってくれるからさ

    それと銀行は変動を積極的に勧めてなんていません。それこそあなたの妄想です。あなたはおそらく自分の
    都合の悪い情報には耳を傾けないタイプの人間なのでしょう。あと、勝手に事実を自分の都合の良いように
    捻じ曲げる事が得意なようです。あなたの文章にはそれがよく現れています。
    そのような人間には何を言っても無駄だとは思いますが・・・

    私にはむしろあなたの家族が哀れに思います。

  11. 212 匿名さん

    ハイ!この辺で決をとります!
    変動がいいと思う人!

  12. 213 匿名さん

    おれ、固定でも金利十分低いと思うし、繰り上げも貯蓄も当然ですが、、、。ていうかみんなそうなんじゃないっすか?

  13. 214 匿名さん

    固定か変動かは実はたいした問題じゃなく、繰り上げや貯蓄などもしっかり考えているかが重要なのかな。

  14. 215 匿名さん


    その通りだよ。

  15. 216 匿名さん

    終了〜!

  16. 217 匿名さん


    って事は「変動怖くない」で結論でたね。
    めでたしめでたし。

  17. 218 匿名さん

    固定か変動かは実はたいした問題じゃなく、繰り上げや貯蓄などもしっかり考えているかが重要。
    ちゃんと学ぼうよ。>>217

  18. 219 匿名さん


    だから、「変動怖くない」で、ギリギリ怖いって事でしょ?
    つまり、このスレとしては終了♪
    繰り上げや貯蓄に関しては別スレで好きなだけ語っちゃってくださいな♪

  19. 220 匿名さん

    やっと終わったね。

    要は、人それぞれ。

  20. 221 匿名さん

    怖いか、怖くないかは、自分の本心に聞いてみな。

  21. 222 匿名さん

    お疲れ様!

  22. 223 匿名さん

    怖いよ変動

    高いよ固定

    怖いよ変動

    高いよ固定

    やっぱし、買えない

  23. 224 匿名さん

    無理して買うな。

  24. 225 匿名さん

    もう、誰も蒸し返すなよ。
    でも、我慢出来ない人、いるんだろうな〜

  25. 226 匿名さん

    さ、次のループ行こうか

  26. 227 匿名さん

    インフレになるということは資産も合わせて増えるということだ。
    インフレ率が3%になり預金金利も3%になった場合、
    預金が100万円あれば、一年後には103万。
    100万円の自動車が一年後には103万。
    名目上は資産が増えたが、物価も同じだけ上がったので実質的に何も変らないというだけの事。
    決して資産そのものが減少したりはしない。

    ただし、この消費税は5万から51500円にアップ、さらにそれだけ金利があがる
    と言う事は景気が良いということなので国内の消費金額自体も増えて税収アップ。
    黒字企業が増えれば法人税アップ。個人所得が増えれば所得税アップ。

    しかし、債務は100万のままなので名目だけでも収入が増えればそれだけ
    返済が楽になる。(たとえば収入100万、借金返済20万 消費80万とすると
    3%のインフレによって収入103万 借金返済20.6万 消費82.4万となる。)

    反対にデフレなら物価も下がるので実質的には収支が変らないように思うが、
    債務額は変らないので名目上の収入が下がる事によって返済がきつくなる。
    (収入が97万 借金返済20万、消費77万←本当は77.6万)

  27. 228 匿名さん

    >>211
    インフレの時に収入は上がると考えらるのは理屈の上のお話し。
    一昨年までの好景気(?)収入upが実感できた人ばかりだったわけではないだろ。
    上がるかどうかは正直なところ不確実だったりする。
    ただ、自分も含めて昨年よりも収入が確実に上がっている者もいくらでもいるさ。
    それは、個人の努力だったり、企業の体力だったりする。
    211のように昨年並キープだとすればむしろ下がっていると考えた方が現実的。
    でも、もう既に211のような人は収入が上がるとすればインフレでしか
    ないのかも知れない。
    結局、ローンを組みにあたって外部環境に依存するしか術がなかっただけだろ。
    少なくても固定を選択する理由は211が想像するものとは違う。
    固定はギリギリだとか、計画性がかいだとか、勉強不足だとか、妄想もいい加減にして欲しい。
    固定を選択する人は、高い金利であっても支払いに窮しない、貯蓄も繰上もできるから。
    変動で低金利分しか繰上、貯蓄に回せないそもそもの状況が違うように思う。
    だから、変動の人の中には一生懸命に限られた資金の中で計算してたかもしれない
    しかし、そんなものは誰でも試算するものだろ。
    変動を選択したのが勝負と言ってる人もいたようだけど、まさに典型なんだろうなと思う。
    そんな不確実なものに付き合わされる家族はたまらないだろうなと感じたまでの話し。

    それから、銀行は変動を勧めるとの情報は変動さんのカキコでは?
    ねじ曲げてるわけでも、妄想でもなんでもないけどね。
    そして、変動と固定では顧客がリスクを負わされるのは確実に変動だよ。
    少し会計的に考えてみれば分かるはず。
    それでも、店頭営業であからさまな誘導はしない。金融商品取引法からできないからさ。
    本当は211のような冷静さを装った感情的な素人のごみのような想像と勘違いを聞かさ
    れても意味がないので、もうやめてくださいね。

  28. 229 匿名さん

    >一昨年までの好景気(?)収入upが実感できた人ばかりだったわけではないだろ

    はぁ?一昨年はまだデフレでしたが?インフレの意味すら分からないの?
    インフレとは物価が上がる事なんだけど?
    それにインフレになっても給料が上がらない人なんていない。3%が10年続いているのに
    所得が上がっていなければ35%収入が減っている事になる。ようするにインフレなのに
    給料が増えない人は住宅ローン破綻は確実。

    >固定を選択する人は、高い金利であっても支払いに窮しない、貯蓄も繰上もできるから

    そんな人が何故今競売急増?そう思っているのは自分だけでギリだったんでしょ?

    >だから、変動の人の中には一生懸命に限られた資金の中で計算してたかもしれない

    数千万ものお金を借り入れるのに一生懸命計算しないから自分がギリだって事すら気づいてないから
    不況になると競売行きになるんじゃないの?固定さんは。

    別に固定ばかりが競売行き増えているとは言わないけど、計算する事を自信満々に否定してるあなたには
    疑問を感じる。こういう人が競売行きになるんだろうなと感じる。

    >それから、銀行は変動を勧めるとの情報は変動さんのカキコでは?

    アンカー打ってみてよ。そんな事書いてるのは固定さんの妄想書き込みしか無いから。
    過去の書き込みだと銀行は変動のリスクをしっかり説明しているし、安易に
    月々の返済が低いからなんて勧めていないし、借り入れもしていない。逆に変動では貸したがらない傾向にある。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/71
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/72
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/236
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/299
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1075

    >そして、変動と固定では顧客がリスクを負わされるのは確実に変動だよ

    そう。そしてそのリスクとは金利変動リスクだけ。ようするに変動は金利が今の固定以上に上がらなければ
    その分得という事。そしてそのリスクは借り入れ初期5年くらいで消え、固定は元本がほとんど減っていない。
    固定は金利上昇リスクを銀行が負っている分、銀行に取って儲けがでかい。最近はむしろ固定を勧める銀行が
    増えている。

  29. 230 匿名さん

    銀行は金利上昇リスクは負ってないよ。間違ってます。

  30. 231 匿名さん

    >>228
    211じゃないですが、
    せっかく変動固定は大した問題ではなく繰り上げと貯蓄が重要って話でまとまったじゃないですか。そうすると228さんが変動にしたら最強じゃん?

    それでもあえて固定したのは、繰り上げと貯蓄が変動にするには心細いから?
    でなければ自信もって変動にしなよ。

  31. 232 匿名さん

    >>228

    >ただ、自分も含めて昨年よりも収入が確実に上がっている者もいくらでもいるさ。

    >固定を選択する人は、高い金利であっても支払いに窮しない、貯蓄も繰上もできるから。

    あなたの書き方だと、今後のご自分の収入には自信があるように思え、
    変動を選択していても、金利上昇、インフレになっても全く問題ない気がするのですが、、。

    >そして、変動と固定では顧客がリスクを負わされるのは確実に変動だよ

    変動でリスクとなるのは、金利上昇しても収入が上がらない人ですよね。

    あなたのような人には無縁のはずですよね。

    なぜほとんどリスクがないのに、変動に切替えないのか疑問です。

    あなたのように固定でも繰上、貯蓄ができる人で
    金利が上昇しても収入が上がる人はリスクがほとんどないので変動がいいですよね。

    なんか言ってる事と実際の行動が矛盾してる気がします。

  32. 233 匿名さん

    >>229
    反論する気が失せる程、勝手な解釈だな。

  33. 234 匿名さん

    反論できないんですね、わかります

  34. 235 匿名さん

    変動固定は大した問題ではなく繰り上げと貯蓄が重要〜!

  35. 236 匿名さん

    235に同意。

    繰上と貯蓄がある程度(額は各人次第)出来るなら変動固定問わず住宅ローンは怖くないと思う。

    その上で固定か変動かという事だと、
    総支払額の面から、今の景気を考えると、やはり変動がいいと思う。

  36. 237 匿名さん

    変動の方は金利上昇リスクにどう対応されるお考えなのでしょうか。
    具体的に変動金利が何パーセントになったらどうするとかいうお考えはあるのでしょうか。
    私はそのあたりの計算がよくわからなくて、期間限定(10年)の固定にしました。
    幸いなことに今の固定金利より安い時でしたので、繰り上げと貯金をしています。

  37. 238 匿名さん

    >>237

    減税等も考慮して、実質1%越えたら繰上する人もいるかもしれませんし、人それぞれだと思います。

    私の場合は金利が何%になったらではなく、
    半年に1度、収入-支出-貯蓄(定額)を繰上してます。

    貯蓄は一定にしたかったのと、分かりやすさ等を考えてこのようなやり方にしてます。

    貯蓄額は一定にというのが大前提にしているため、金利上昇時の事を考慮し、今は返済額軽減で繰上してます。

  38. 239 匿名さん

    要するに変動から固定に変えたりすることはないってことだよね。
    1%超えなくても繰り上げと貯金はやっておくべきだと思うけど。
    10年固定は確か期間満了後は自動的に変動だよな。

  39. 240 匿名さん

    変動固定は大した問題ではなく繰り上げと貯蓄が重要(結論)

    繰り上げと貯蓄が重要だと固定を選択する意味が無いんじゃね?

    固定を選んだ理由がなくなるから絶対変動が怖くなければいけないので変動はギリだから怖いへ誘導

    ギリは変動固定に限らず怖いじゃん!

    変動固定は大した問題ではなく繰り上げと貯蓄が重要(結論)

    以下無限ループ

  40. 241 匿名さん

    変動の方は金利上昇リスクにどう対応されるお考えなのでしょうか。

  41. 242 変動で実行済み

    だから貯蓄でしょう。貯蓄した上で余剰資金があれば繰り上げしまくりでしょう。

  42. 243 匿名さん

    >>241

    ・上がる確率が低いと信じている
    ・確率が低い異常、万が一想定以上に上がったら事故に会ったと思ってあきらめる
    ・そもそも不動産購入するリスクは許容するのに金利上昇リスクを許容できないのはおかしい
    ・金利が上がれば、物価も上がるので相対的に痛みは少ない

    今までの意見はこんな感じだっけ

  43. 244 匿名さん

    貯蓄した上で余剰資金があれば繰り上げしまくり、は変動も固定も同じだから、対処方法にならない。
    上昇リスクをどうとらえるかによって変動にするか固定にするか決まるだけでしょう。
    不測の自体がおきない限り、結局どちらでも大差ないような気もしますが。

  44. 245 匿名さん

    その程度の差で大騒ぎ、もしくは死活問題な人は、自分でギリだと告白しているのと同じ。

  45. 246 匿名さん

    >>244

    貴方の意見が正解です。

  46. 247 匿名さん

    終了〜!

  47. 248 うんち

    変動金利でマイナス1,6%になったわ

  48. 249 匿名さん

    >>246

    固定の意見も書いておこう

    ・金利はこれ以上下がらない(長期スパンでは、たぶん上がる)
    ・上がり幅は大したことないかもしれないが、固定との金利差は保険と思って容認する
    ・そもそも不動産購入でリスクを取ってるからこれ以上のリスクは取りたくない
    ・金利が上がれば、物価も上がり借金の価値も減ずるので万々歳

    こんな感じ?


  49. 250 匿名さん

    >上がり幅は大したことないかもしれないが、固定との金利差は保険と思って容認する

    この辺を容認出来るかどうかだけじゃないですか?
    年間約60万円の保険料を高いと思うか安いと思うか。
    金利が上昇するかもしれないリスクに年間60万も払うならばその分を繰り上げ(または貯蓄)したほうが
    メリットが有ると判断するから変動なわけで。

  50. 251 匿名さん

    >>249

    物のとらえまたが違うからかみ合わない部分があると思います

    >・金利はこれ以上下がらない(長期スパンでは、たぶん上がる)

    長期スパンで上がっても短期スパンで上がらないならば変動が有利と思っています。

    >・上がり幅は大したことないかもしれないが、固定との金利差は保険と思って容認する

    上がり幅が大したことが無いならまさに変動が有利です。

    >・そもそも不動産購入でリスクを取ってるからこれ以上のリスクは取りたくない

    負債がいつまでも減らない事も大きなリスクと捉えています。

    >・金利が上がれば、物価も上がり借金の価値も減ずるので万々歳

    その通り。それは変動にとっても同じ事。

  51. 252 匿名

    言い尽くされた感がありますね。
    固定派さんも変動も、支払いに励み、かつ、家族との時間も大切にして生活したいですね。
    今後、金利を取り巻く状況が大きく動きそうな時が来たらまた盛り上がりましょう。仕事と家事が忙しくなりますので、私はひとまずおいとまします。

  52. 253 匿名さん

    言いたい事は分かるが、あくまでも、今の低金利が続く前提だな。

  53. 254

    変動でも金利が高くなってきたら固定に乗り換えたら良いやん

  54. 255 匿名さん

    >>254

    変動金利が3.5%とかになった日には固定は5%超えてると思うぞ。

  55. 256 たまごっち

    今、変動って0,675とかで借りれるから固定にしてる人は、全体の5%くらいしかいないらしい

  56. 259 匿名さん

    変動って低金利で固定って勘違いしている人がいるね。

  57. 260 購入目前

    元金均等変動35年払いにして、10年〜15年で完済できるように繰り上げ資金を貯めていく。住宅ローン控除の切れる10年目か金利急上昇時に一期に繰り上げ返済。これが一番リスクが少なく、期間の利益が大きいと思います。

  58. 261 匿名さん

    そりゃ変動の基本は金利の低いうちにとっとと返済しちゃうことだ。
    逆に固定で勝負したいなら繰上げ返済なんてしないこと。
    支払い金額FIXしている以上期間の利益を最大限享受すべし。
    繰り上げ返済する金があればリスクとって運用すべし。

    勝負したくないなら別にいいけど

  59. 262 匿名さん

    運用すれば必ず儲かると思っている馬鹿

  60. 263 匿名さん

    固定のメリットはまさに利率を固定していること。
    余計なこと考えずに、固定期間は繰り上げ&貯金を計画的にできる。
    商売が順調であればだけど、これは変動も同じ条件だからね。

  61. 264 匿名さん

    繰上返済も運用の一つなのにね。

  62. 265 匿名さん

    疑問があるけど、固定で繰り上げする人は10、20年固定なのかな?35年固定ではないよね?

  63. 266 匿名さん

    >>262

    だから勝負したければと書いた。

    >>264

    勝負したくなければ繰上げ返済しろ
    そう書いた

  64. 267 匿名さん

    >>265

    オレは5年固定1.9%
    利子補給があるから個人負担は1%
    住宅ローン減税があるから実質金利ゼロ

    これで繰り上げ返済したらただのあほだろ

  65. 268 匿名さん

    >繰り上げ返済する金があればリスクとって運用すべし

    全期間固定にして繰上資金を運用して年間60万運用益を出すのと、
    変動金利にして全期間固定と同じ返済額を払って年間60万元本が多く減るのとどっちがリスク高いと思う?

    年間60万の運用益を出すのはそれなりの資金も必要だし、リスクも高いと思うけど。
    このご時世、変動で余計な金利を払わず、その分繰上たほうが下手な運用よりよほど現実的だと思おうけど?

  66. 269 匿名さん

    >>268

    だから変動はさっさと繰り上げ返済しろって書いてあるだろ。

    固定にして勝負したい時と書いた。
    勝負したくないなら固定だろうが、変動だろうが繰り上げ返済
    とっととしてくれ


  67. 270 匿名さん

    >>269

    急にトーンダウンですね。

    >繰り上げ返済する金があればリスクとって運用すべし

    って言っていたのに。


  68. 271 購入目前

    利子補給があるなど例外的な場合は除いて、時代の金利が高かろうが低かろうが買いたい時に買おうとすると、10年完済を目標として元金均等変動にするのがお得でリスクが低いと思います。そのためには、身の丈に合った物件、ローンにする必要があります。僕は内装と広さを妥協しました。

  69. 272 匿名さん

    >>244
    微妙に意見の違う部分を指摘させてもらう
    >貯蓄した上で余剰資金があれば繰り上げしまくり、は変動も固定も同じだから、対処方法にならない。
    変動の方が、余剰資金は多くなる状況でスタートするから、対処方法は同じだが、効果の面で違い
    (当面は変動優位)がある

    >上昇リスクをどうとらえるかによって変動にするか固定にするか決まるだけでしょう。
    この部分は同意
    補足すると、「金利上昇リスクの受入と(当面の)元本返済の進捗」⇒「今後の金利動向の読み次第」で各人の判断
    (変動・固定)が分かれるのだろう

    >不測の自体(←事態だよね?)がおきない限り、結局どちらでも大差ないような気もしますが。
    この部分も同意
    不測の事態がおきない限り、「ローン完済(目的)」は変動・固定共に実現するであろうから、差はない
    但し、完済した時点(将来)で、総支払金利の差額(変動選択の場合と固定選択の場合との差)が確定し、
    「どちらが優位であった」との結果がでる訳で、その額(結果)を大差ないと思うかどうかは各人次第

  70. 273 匿名さん

    >>271
    あなたの判断は妥当だと思う。でも、身の丈を間違えてる人が少なくない。
    特に変動金利の場合、現状の低金利が35年続くことと、繰上返済を積極的にする2つの前提があり
    前提に前提をかけわせたリスクを背負っていると思うよ。ただ、本当に身の丈にあった借入は重要。
    それだけを見間違えなければ、変動でも固定でも問題ないはず。
    でも、考えてみると良いと思うな。
    たとえば、年収700万円しかなくて、物件が4500万円に対して自己資金500万円、借入4000万円であれば
    これはあきらかに変動だから成り立つローンでしょう。あくまでも一般的なこと。
    具体的な数字を出すと必ず、揚げ足取る人が出てくるけど、特に変動さんに多いよね。

    で、この場合、当然繰上返済を考えるべきところだけれど、
    これまでに自己資金を貯めることができなかった人が繰上返済はできるだなんて考える方が見当違い。
    し少なくても、こんな人の場合は金利が35年絶対に変わらないことが大前提であって
    生活をどこかで切りつめて、なんとかやりくりできるのだと思う。
    かも、金利が動いたときはどうするつもりなのかな?

    変動の怖いところは、固定ではコストが高くてできない借入も可能にしてしまうことだと思うよ。
    ここは、そんな誤解さんがなんにもいるようだけど。

  71. 274 匿名さん

    また間違った妄想な認識を・・・

    >特に変動金利の場合、現状の低金利が35年続くことと

    現状の低金利が35年続くと思ってる人は誰一人いない。借り入れ後5年で繰り上げ(または貯蓄)で
    金利上昇リスクに備え、さらにその後5年低金利が続けば大幅な総返済額減少を見込める。
    求めているのは最低5年の変動3%以下の金利であり、10年続けば数百万の得となる。

    >たとえば、年収700万円しかなくて、物件が4500万円に対して自己資金500万円、借入4000万円であれば
    >これはあきらかに変動だから成り立つローンでしょう

    銀行は審査が厳しいので銀行からの借り入れを断られ、フラットを選ぶケースも数多く存在します。
    変動だから成り立つとか思ってるのは固定の勝手な妄想であり、借入時、これでもかと金利上昇リスクを
    説明され、5年ルール、125%ルール、金利上昇時、元本が減らないリスク、35年後に一括返済しなければ
    ならなくなるケースなど、銀行は変動で貸したくないのでは?と勘ぐるくらい、変動を勧めません。
    それでも何とかなるさと借りる人もいるかもしれませんが、今の低金利の変動で返済が成り立つからと
    借りる人はおそらく皆無だと思います。(これは私の実際の経験です)

    くどいようですが、変動借り入れ時に今の低金利が35年も続くと思ってる人はいないと思います。
    さらに、今の低金利で返済額が少ないから払って行けると思い、少しでも金利が上昇したら返済不能に
    なるような借り方をする人もいないと思います。そのくらい銀行からは変動の危険性をくどくどと説明されます。

    >これまでに自己資金を貯めることができなかった人が繰上返済はできるだなんて考える方が見当違い

    それは固定さんにも言えますよね?

    >変動の怖いところは、固定ではコストが高くてできない借入も可能にしてしまうことだと思うよ

    銀行の長期固定で借りている人は別として、フラットは遙かに審査が甘く、数年前までの常識、
    年収5倍までの借り入れで固定にしておけば安心と思っていた人が競売に行っている事実があります。

    結局固定変動に限らず、一定の方が無理な借り入れをして破綻はするのです。それが変動だからではなくです。

    固定の方に「変動はギリギリの借り入れでずっと低金利が続かなければ成り立たない人」をターゲットにした
    書き込みがよくありますが、おそらくそんな人はほとんどいないと思いますし、銀行はそのような人には
    お金を貸さないでしょう。

  72. 275 匿名さん

    ここにいる固定は銀行の審査を通らずにしかたなくフラットで借りたギリばっかなんだから許してやれよ。

  73. 276 匿名さん

    >>272
    偉そうに指摘するほどのこと書いていないと思うけどw
    あんた何様なのか?

  74. 277 匿名さん

    >変動の方が、余剰資金は多くなる状況でスタートするから、対処方法は同じだが、効果の面で違い(当面は変動優位)がある
    ふーん、余剰資金が多い分繰り上げに回す分が多いってことが言いたいのかな?
    そうでもないんじゃないか?

  75. 278 匿名さん

    >固定の方に「変動はギリギリの借り入れでずっと低金利が続かなければ成り立たない人」をターゲットにした書き込みがよくありますが

    これのこと?

    >ここにいる固定は銀行の審査を通らずにしかたなくフラットで借りたギリばっかなんだから許してやれよ。

    固定は偏見に満ちてて、変動さんは偏見がないという物語を作りたいのかな。

  76. 279 匿名さん

    >>260
    >元金均等変動35年払いにして、10年〜15年で完済できるように繰り上げ資金を貯めていく。住宅ローン控除の切れる10年目か金利急上昇時に一期に繰り上げ返済。
    私は全固で2%台の中間の利率で2年前に借りた者ですが、260さんみたいな借り方であれば、変動は怖くないし、理想的な返済方法だと、素直に認めますよ。でも、元利均等5年ルールありの変動でギリの人だと、この借り方は出来ないでしょうけどね。(銀行さんが審査で落とすと思います)

  77. 280 匿名さん

    ここの固定さんは年収5倍以上で70才過ぎても返済を続ける人ばかりなのだと思います。
    本当に余裕がある人はとっくに変動に借り換えていると思いますので。

  78. 281 匿名さん

    >>271
    >10年完済を目標として元金均等変動にするのがお得でリスクが低いと思います。
    不測の事態に対する影響度合は、「元金均等>元金均等」だよ!だからリスクは低くない
    また、10年完済を目指すからには、繰上返済を多用する訳であり、そうすると元金均等と元利均等の差も
    大差無くなるので、言うほどお得でもない

    >身の丈に合った物件、ローンにする必要があります。
    これは同意!
    これを怠ると、変動・固定を問わず(所謂)「ギリ」になるんだろうね

  79. 282 匿名さん

    >280
    ほんとうの余裕って、返済額を除いて月々の生活費と貯蓄額がどの程度あればいいの。
    例えば、家族4人で、うち子が2人で小学生と中学生ってとこで。
    独身の場合は書かなくていいですよ。もともと余裕なんだろうから。1人分の生活費さえあればいいんでから。でも寂しいだろうけど。そのまま老いていくのは。

  80. 283 匿名さん

    固定さんは何才まで完済してそのためにはどの程度の繰り上げが必要とかしっかり計画してる人いるの?
    それとも繰り上げは必要ない!退職金で返す!って人ばかり?

  81. 284 匿名さん

    >>276
    ん?
    何で、君が顔真っ赤にしてんの?

  82. 285 匿名さん

    >>286
    へ?
    いつも顔が青いよ?

  83. 286 匿名さん

    元金均等>元金均等だって***

  84. 287 匿名さん

    変動さんは何才まで完済してそのためにはどの程度の繰り上げが必要とかしっかり計画してる人いるの?
    それとも繰り上げは必要ない!金利上昇したら貯金で一気に返す!って人ばかり?

  85. 288 匿名さん

    >260さんみたいな借り方であれば、変動は怖くないし、理想的な返済方法だと、素直に認めますよ。
    そうかな〜?

  86. 289 匿名さん

    固定っつってもいろいろあるし。1年固定から35年固定までね。

  87. 290 匿名さん

    >>287
    あと実質ゼロ金利で借金して運用したら必ず儲かると思っているみたいだよ。

  88. 291 匿名さん

    ポジティブでいいなぁ〜

  89. 292 匿名さん

    >288
    計算出来ないみたいだね。
    それとロジックに弱いのかな。

  90. 293 匿名さん

    そもそも全期間固定は返済額を固定する事がメリットなので繰り上げするのはおかしくないか?
    繰り上げした時点で返済額を固定してないし。
    だとしたら60才以下での期間で借りるべきだろ。40才なら20年借り入れ。

    よって、25才以上で35年借り入れ、繰り上げで定年までに完済目指すとかは妄想であり、そんな事不可能だから
    30才以上なのに35年固定とか選ぶんだろ?

    30才以上で35年借り入れとかはギリギリ確定。全期間固定で完済年齢が60才過ぎてる時点でギリギリだね。
    結局定年までの期間では返済がきついから定年後までローン組むわけだ。

    >>287

    あなたもギリギリなんでしょ?

    オレは変動で3年組経過したけど予定外に低金利が続いちゃったもんだから完済年齢が計画より前倒しだよ。
    さらに低金利が続きそうだしね。まさかこんなに低金利が続くとは思わなかったわw

  91. 294 匿名さん

    数年前に固定にした人って要は時代の流れを読み間違えた人だよね

  92. 295 匿名さん

    >>292
    そうそうできないの。計算してみせてよ。立派な投資ロジカル妄想も入れて。

  93. 296 匿名さん

    >数年前に固定にした人って要は時代の流れを読み間違えた人だよね
    今より固定金利低かったからなかなかいい判断だったと思ってるよ。

  94. 297 匿名さん

    >そもそも全期間固定は返済額を固定する事がメリットなので繰り上げするのはおかしくないか?
    返済額を自分の望むところで固定したいんだ。
    繰上とか貯金は当たり前なんだ。わかってくれよ。

  95. 298 匿名さん

    今って10年固定で1,7%とかでしょ
    数年前はそれより低いんだ

  96. 299 匿名さん

    >>293
    おれ金利とか気にせずに順調に計画どおり返済しているよ。
    そしてこの先も金利とか気にせずにやっていけるんだわw

  97. 300 匿名さん

    今、変動を選ぶ人間は全体で90%超えるんだろ
    まぁ〜これだけ安くなると変動選ぶわな

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸