デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2005-10-23 22:51:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/

450を超えたので新スレを立てました。

[スレ作成日時]2005-08-29 18:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】

  1. 262 261

    ↑すみません。皆さんだったら、予算的に同じな場合、どちらを優先しますか?立地条件良いが長谷工物件か、立地条件悪いが有名デベ物件

  2. 263 匿名さん

    >>255 さん 他に新越谷の例もあげているんですが... 別にMR見て回るのが仕事じゃないので
    近くで2つも見て、両方あまりに酷ければ、この会社に対する印象を確定してしまっても
    仕方ないですよね。  一言でいって”安かろう悪かろう”です。新越谷はまだ”安い”って
    ほうは当たっていましたが、南千住のほうは、無茶な土地入札のせいで安くもありませんでしたよ。

  3. 264 匿名さん

    >261
    どれくらい立地に違いがあるかにもよりますね。
    だいぶ差があるのに価格が同じだとすれば有名デベが価格を高くしすぎか、長谷工が安くしてるのか。
    差がほとんどないのであれば、マンション周辺の土地環境によっても選択が変わります。
    いずれにしても単純に比較しては決めかねますね。

    ただ、長谷工で安作りに感じるマンションであればそこの物件は買わないでしょうし、
    立地の悪い有名デベのほうも買いませんね

  4. 265 匿名さん

    ここで立地条件の話をしても、
    物件によって違うから意味ないのでは?

    >立地条件良いが長谷工物件か、立地条件悪いが有名デベ物件
    こういう比較も、要は長谷工がマイナスポイントだと言っている様なもの。
    というより、長谷工と財閥系大手とを比較することすら無理があると思う。
    建物の造りという面で、新興デベよりいい品質になってからにしたら?
    私はゴルクレ、ヒューザー、ジョイントの物件とも比較しましたが、
    階高、床・天井、壁、アウトフレーム、梁・・・どれをとっても2件の長谷工物件は
    最低でした。
    擁護派の人たちが財閥系デベを比較に挙げてくるのを読むたびに笑ってしまいます。

  5. 266 匿名さん

    ですね。 横文字系との比較が妥当でしょうね。平均で買っているとはいえないのに、
    施工数はトップでしょ。 日本七不思議のひとつだね。

  6. 267 匿名さん

    理系:検討の末見送り、立地等気に入れば妥協して購入
    文系:長谷工ってだけで嫌悪感、問答無用で見送り
    ××:MRみて浮かれて購入して八つ当たり

  7. 268 79

    >267
    私は理系出身ですが、「検討の末見送り(と思ったが)、立地等気に入れば妥協して購入」の
    パターンでした。
    どうしても住みたい場所で新築で分譲されていたのが長谷工物件だけだったので、検討を重ねた
    結果、多少のリスクを承知で購入しました。

  8. 269 匿名さん

    >256
    長谷工の特有は直床&二重壁だけではないですよ。
    土地持込みも特有ですね。反対運動の多さでも他の追随を許さずってとこですか。
    案外知られてないのが、部屋の中央部の下がり天井の多さですね。

  9. 270 匿名

    根本的に話の基準に問題がありませんか?
    4000万の予算で長谷工と財閥系を比較している人
    →私たちでも買えて基本的な要件をクリアしている長谷工、同じ値段だと仕様が悪いか狭い財閥系
    6000万の予算で比較している人
    →そこそこ安心できてクオリティにも満足できる財閥系、安いけどこんな仕様は一昔前?な長谷工
    といった感じで、根本的な基準の違いで話が展開されている気がしますが

  10. 271 匿名さん

    >270
    200CMの直床&二重壁なんて安マンションは
    人の住み家として失格!
    安マンションしか買えないなら買うなってのが
    批判派の意見なんでしょう。
    4000万とか6000万ってのは地域や利便性などでも
    違ってくるので一概には言えないですけどね。

  11. 272 匿名さん

    >>215さんの200CMの直床、280CMの二重床など高スペック
    >>252さんの直床200CMの二重壁

    そして
    >>271さんの200CMの直床&二重壁

    この表現がとても気になる。

  12. 273 匿名さん

    >>271 土地代だけで2000万くらいの差はでるからね..

  13. 274 匿名さん

    >271
    人の住処として失格というわけではなく、分譲マンションとして失格ということでしょうね。
    価格に見合う価値がないからでしょうね。

  14. 275 匿名さん

    >>270
    そもそも、一流デベと比べたがっているのは擁護している人たち。
    批判している人はカタガナデベ以下と言っている。
    それでも、4000万前後なら財閥系デベでもいくつか物件あるぜ。
    もちろん、ここの物件とはかなりの差があるが。

    >>272
    ほんとだよね、いい加減気がつけっていうの!

  15. 276 匿名さん

    失格分譲マンションがシェア1位・・・
    ホント不思議ですね。
    見る目の無い購入者が多いのか
    失格と思い込んでる方がいるだけなのか
    どっちが真相なんだろう?

    >275
    何をもって1流デベと言うのかわかりませんが
    その4000万前後で作りのしっかりしたマンションっての
    実例出してもイイんじゃないですか?

    今まで実例は弊害があるから(?)出さないって事でしたが
    削除の件以来、悪い例の長谷工物件はすでに出してますよね
    良い例なら、なお出しても問題ないでしょう
    今まであるってだけで実例が1つも無いんですよね。

  16. 277 匿名さん

    >276
    雪○も○菱も不祥事が明るみにでるまでシェアはそれぞれの業界ですばらしかったですけどね。
    それも見る目のない消費者が多いとでも?ただ単に情報量が少ないんでしょう。
    それこそ隠蔽体質が続く建設業界でようやく近年ここのコミュニティのようなものが出てきた
    ばかりですからね。
    雑誌や新聞などもあまり良いコメント書いてませんし、借金完済するころかマンションブームが
    終わるころには消費者にも気付かれ始めるでしょうね。

    実例あげろと言ってますが、ご自分では調べられなかったんですかね?
    それとも長谷工マンション以外は検討したこともないとか?

    >今まであるってだけで実例が1つも無いんですよね。
    一つも?ちゃんとレスを読んでいないんですね・・・。目先だけで反論や荒したいんなら
    それにふさわしい掲示板にでも行かれたらどうです?

  17. 278 275

    >何をもって1流デベと言うのかわかりませんが
    擁護している人たちが比べたがっているデベですよ。
    だから、私もなにをもって一流というのかは分かりません。

    >>277
    同意。
    実名いくつか挙がっていましたよね、これまでも。
    ただ、選ぶのは価格と広さだけでなく、立地や環境、仕事、子育て・・・
    さまざまな要素があるのでここで実名挙げると必ず難癖つけられるし、
    また、その人が考える物件とは条件が違うことも多々あるでしょう。
    実際に買おうと思っている人は、それぞれの条件の中でもっといいのがあるよ、
    検討したほうが・・・と書いている。
    それが本当かどうかは、それぞれの条件に合わせて個人が調べるしかない。

  18. 279 匿名さん

    結局、良いマンションなんて個人の判断なんで普遍的なものはないんですよ。
    その中で客観的に判断できる要素として、スペックだの構造だのって言ってるんです。
    擁護派→自分の価値観、感性を主張
    批判派→客観的なデータで長谷工の相対的なレベルの低さを主張

    でもこれって結論出ないんだよね。
    だから同じような議論が繰り返されている。
    ま、いっか。

  19. 280 匿名さん

    >278
    三菱&雪印との比較が何意味するか分かりませんが・・・
    三菱はシェア凄かったって万年4〜5位で自動車業界では下位ですよね。
    雪印は現在も社名やブランド名変わってますがシェアはかなりありますね。
    商品の競争力があったからでしょう。
    なので消費者は見る目はあると思ってるのですが
    長谷工がここで失格物件と言われてるのにシェア1位は
    不思議だな〜と思ったのです。

    もちろん自分でも調べましたが、地域が違うのか
    長谷工と同価格で高品質のマンションって無かったんですよ。
    ここの掲示板は、その3からしか見てないですが
    その3&その4では4000万前後のレベル高いマンションの実例出てないですよ。

    ここで批判派の方は、これからマンション購入する人への
    親切心で長谷工は構造レベル低い等忠告されてるのだと思うのですが
    その親切心で優良物件の実例も出して欲しいなと思ったのですが・・・

    後、荒し目的って・・どの辺り言われてるんですか?
    長谷工にも優良物件は少数でもある事は批判派の方も
    認めてらっしゃると思うのですが、274の発言の方が
    具体例もなければ主観のみでよほど荒し発言ではないでしょうか?

  20. 281 匿名さん

    >279
    買い替え時期でも来れば自分の感性や価値観なんてものが通用しないってことに
    いやでも気付かされるでしょうね。
    ただ、客観的な市場データで優良物件少ないのがわからないような人たちとこの先
    どこまで話しても無駄だろうとは思いますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸