デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2005-10-23 22:51:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/

450を超えたので新スレを立てました。

[スレ作成日時]2005-08-29 18:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】

  1. 242 匿名さん

    そう。 全部竣工売りってならともかく、大丈夫である”こともある”ってのに
    何千万もつっこむ気にはなれないから、結局個別にスペックを比較していくしかないよね。
    階高10cm強アップしても、確か建設費の上昇って坪3-4万に過ぎないはずで、売値ベースでも
    5-6万ってとこですよね。 25坪くらいで100万台前半で高さ方向の余裕(下がり天井の低減;
    2重床化;玄関高さアップ;サッシ上端のアップ)が得られるならうちはそっちを選ぶけどね。
    ま、本当にぎりぎりだけど、どうしても広さが欲しいとかいうなら、280cm台の階高の
    ここの物件でも止めはしないけど、間違ってもお奨めはしかねると思うんだよね。

  2. 243 匿名さん

    定借権なみの販売価格というのなら
    「おお、やるじゃん!」といえるかもしれないが、
    現状での価格差では将来のことを考えると買う気になれない・・・

  3. 244 匿名さん

     そんなことをしたら会社がつぶれちゃいますよ... いくらなんでも無理でしょ。
    せいぜい、階高を低くして、床は直床で作って、壁も下手な(工賃安い)職人でもできる2重とか
    にしたって、建設コストで10%・売値で5%弱安くつくるのがせいいっぱいでしょう。 寧ろ
    ここ土地持ちこみ形式が多いから、土地仕入れは無理して他社より沢山払っているパターンも
    散見されるわけで(南千住とか、都の入札予定価格の5割ましだったものね)。
     ただ、4000-5000万ともなると、5%といえども無視はできないわけよ。200-300万近くなる
    からね。この分は割安に見せかけることができるから、装備はみないで、坪単価だけみて
    いる層にはそれなりにアピールするんじゃない? ”コストパフォーマンス”でいったら
    決して良好ってほどではないよね。

  4. 245 匿名さん

    中低所得者層向けのマンションの場合、
    コストパフォーマンスではなくて、支出の絶対額が問題なんですよ。
    とにかく支払額が安くないと、買うどころか検討すらしてもらえないから。

    いくらお買い得な一億の物件を作ってくれても、意味がないのです。

  5. 246 匿名さん

    供給量が足りない時期はそうだったかもしれないが、
    これだけ数がでれば価格が安いだけで他物件との品質差が大きな物件は敬遠される。
    だいたい、コストバフォーマンスが優れた物件が一億なんだ?
    高い安いではなく、価格に対して品質が優れたものを指すんでしょ。
    1000万の中古だって、駅近のファミリータイブならコストバフォーマンスに優れた物件の可能性大になる。
    もう少し言葉の意味を認識して書き込みした方がいいぞ。

  6. 247 匿名さん

    >245
    普通は各々の支出の絶対額の中からコストパフォーマンスの優れたものを選ぶはずだが。
    いくらコストパフォーマンスに優れていても、自分の支出の絶対額を超えてたら買えないんだから。
    で、中低所得者の絶対額の範囲内で選んだ場合に
    長谷工がコストパフォーマンス的に見て良好かどうかってこと。良好とは言えないでしょ?

  7. 248 匿名さん

    コストパフォーマンスが悪ければ売れないだけですね。

    ただコストパフォーマンスについても人それぞれ考え方で
    構造重視の人もいれば立地重視の人も間取り重視もいるわけで
    ここで長谷工だからコストパフォーマンス悪いって議論は
    無意味だと思いますが。

    まぁ長谷工はコストパフォーマンス悪いって
    広める活動されている方には有意義ですが。

  8. 249 匿名さん

    コストパフォーマンスとは立地、構造、仕様、管理等々全てひっくるめて言う
    言葉なのですがねぇ、言葉の意味理解してますか?

    それとコストパフォーマンスが悪ければ売れないとの理論は成り立ちませんね。
    後から欠陥が見つかったマンションでも販売当初は売れるんですから。
    青田買いが大半の今のマンション業界の事情ではそれなりの図面、モデルルーム、営業トークがあれば
    余程ひどいマンションじゃない限り売れるんですよ。
    一般消費者はそこまでマンションについてのコストパフォーマンスに関して知りませんからね。
    立地にしたって駅から徒歩10分と徒歩11分の差がどれくらいになるのか理解されていないでしょうし。

    そもそも人それぞれといった個人的な価値観に基づいたコストパフォーマンスの話じゃなく、
    不動産価値や銀行の査定、売却価格など、客観的なマンションの資産価値に付随する
    コストパフォーマンスの話をしてるんですがね。
    それを無意味だって言うんなら「長谷工マンションですが特に不満はありません」とか
    長谷工マンションで満足してます」などといったレスはそれこそ無駄ですよ。
    「そんなの貴方の価値観だけでの話でしょ」という一言で終わりますから。
    必ずしも他の人がそこに住んでも同じことが言えるとは限りませんからね。

    一応ここ最近の否定派の意見は客観的な事実やデータ等に基づいて話しをいてると思うのですが、
    擁護したい方たちは自分の価値観だけで会話してるみたいで見ていてもなんの参考になりませんよ。

  9. 250 249

    >248
    反論したいのでしたら長谷工が施工数の多さに比例して優良な物件を多く排出していると
    いうデータか資料でも提示してください。
    無意味な反論や筋違いの反論はいりませんので。

  10. 251 匿名さん

    >249
    発言の意味理解してもらえなかったみたいですが
    長谷工はとにかく物件多いですよね。
    売主&管理:長谷工、施工:長谷工から、
    売主&管理:長谷工以外、施工:長谷工
    と物件によっても違います。

    もちろん良い立地の物件もあれば逆もありますし
    内装や管理も物件ごとの差が大きいです。

    長谷工特有としては物件の8割占めるであろう構造の直床&二重壁くらいでしょう
    なので長谷工だから全体的なコストパフォーマンスが悪いって言い切れるはず
    無いと思うのですが。

    ついでに、悪い物件でも売れるって消費者それほど**ではないですよ!
    上にも書かれてる方いますが、マンション施工数がここまで多く、
    選択肢も多くなって売れる物件と売れない物件の差が大きくなってますよね。
    やはり良い物件の売れ行きは良く、悪い物件は売れ残ってますよ。

  11. 252 匿名さん

    >249
    データや資料って・・・
    ご自分でも優良か不良って個人差あるとおっしゃってますよね。
    データを出すにも何を基準に優良物件と言えば良いのでしょう?
    批判派のデータってのも結局は直床200CMの二重壁以外は
    データ無いと思いますが。

  12. 253 244

    >>244 最初にコストパフォーマンスって書いたのは私なんだけど、しばらくの間にえらく
    もめていますねぇ.... 百聞は一見にしかず。一見グロス価格は安く見えるけども、
    実はコストパフォーマンスは非常に悪いって例として、南千住の新大陸プロジェクトを
    上げておきましょう。 100m^2でも5000万下からありますから一見安いように思いますが、
    まぁMRいってみれば、どういうものかはよく分かると思うな。 直床/2重壁だけの問題じゃないよ。
    (無論階高は低いけど)。うち城東地区なもんで、これと、新越谷のやはり大規模物件
    見にいって、もうここの会社施工の大規模物件だけはいくら安くても避けようって、
    夫婦揃って決心しました。 各々eマンションにスレッドありますから、まぁ見てみたら。
    酷いもんです。

  13. 254 匿名さん

    >251
    では悪い物件の代表格とも言える欠陥マンション購入者は**なんですか?
    随分と消費者を小**にした発言ですね。
    欠陥だなんて初めからわかってたら誰も買ってはいないでしょう。

    売れてる=良物件 ではないことを理解できませんかね?

    >252
    >ご自分でも優良か不良って個人差あるとおっしゃってますよね。
    ですから個人差のある価値観での話をしてるんじゃないってことを言ってるんですがね。
    >データを出すにも何を基準に優良物件と言えば良いのでしょう?
    それすらわからないのならここでむやみに長谷工を擁護する前に
    不動産関連の書籍やマンション雑誌でも読んでから出直してください。
    議論にすらなりませんので。

  14. 255 匿名さん

    >253
    個別物件でのコストパフォーマンスはもちろんあると思いますよ。
    ただ、上にも書きましたがそれが長谷工全体では無いですよね。

    物件HP見ましたが、いつも疑問に思うのですが
    新大陸って売主には長谷工入って無いですよね
    新大陸が割高や不良物件であるとしたとしたら
    責任は売主と施工主半々では無いんでしょうか?
    しかし、こちらでは長谷工批判ばかりで
    売主批判ってのは少ないんですよね・・・

    責任問題だけでなく割高で売れ残りでれば
    損害は売主の方が大きいと思うんですが、このあたりはどうなんでしょうね?
    そうであれば計画チェックも厳しくなると思うんですが、
    それとも売主って名義貸しみたいなもんで
    責任も損害も被らないようになってるんでしょうか?

  15. 256 匿名さん

    >254
    不良物件の購入者を**だとは思ってませんよ
    ただ、コストパフォーマンスの悪い物件ってのは
    購入前にも分かりますよね。
    言葉かえさせてもらえば

    売れている=計画は優良物件でしょう。

    不良物件って、あくまで施工不良などだと思うのですが・・・

    それと自分なりに勉強&比較して優良物件の概念は持ってます。
    ただ一般論としてデータ(数字)として出せる優良物件の定義って
    何なんでしょう?って事ですよ。

    長谷工はとにかく物件多いですよね。
    >売主&管理:長谷工、施工:長谷工から、
    >売主&管理:長谷工以外、施工:長谷工
    >と物件によっても違います。
    >もちろん良い立地の物件もあれば逆もありますし
    >内装や管理も物件ごとの差が大きいです。
    長谷工特有としては物件の8割占めるであろう構造の直床&二重壁くらいでしょう
    >なので長谷工だから全体的なコストパフォーマンスが悪いって言い切れるはず
    >無いと思うのですが。

    については、どう思われますか?

  16. 257 匿名さん

    もうわかったよ。
    批判派の皆さん、このスレ読めばだいたい長谷工を買う気がうせるんでそれで良いんじゃないの?
    擁護派は長谷工買っちゃって、納得できない人なんだから大目に見てあげなよ。
    具体的に瑕疵が出たとたん、擁護派も批判派に一点するんだからさ。

  17. 258 匿名さん


    「一点」 → 「一転」

  18. 259 匿名さん

    >255,256
    254でも書いているとおり、もう少し知識を付けてから書き込まれたらどうでしょうか?
    話がかみ合わず議論にすらなりません。

  19. 260 匿名さん

    多少なりともマンション知識を持ってる人間だと敬遠または嫌われる傾向にあるんでしょうね。
    (建築士、同業者、職人等も含めて)
    知識があまりなく、安くて住めれば良い人にはここぐらいで十分なのでしょう。
    現況満足なのであればそれでいいでしょう。

  20. 261 匿名さん

    確かに長谷工物件は安作りでいまいち。財閥系デベのを探してたのだが、結局、予算と立地条件が一番良かった長谷工の某物件にしました。
    単純に比較はできないけど、予算的に同じな場合、皆さんだったら、どっち選びますか?立地条件と施工会社。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸