デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ダイア建設、どうですか〜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ダイア建設、どうですか〜

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-09-11 19:41:00

昔はがんばってたけど、今どうなの?



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8858.html

[スレ作成日時]2005-06-15 23:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイア建設株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >250
    その通り。
    アンケートに答えて、電話営業の洗礼を受けてみれば
    (AM7:30〜PM11:30まで、年中無休)
    決して大げさでないことがわかります。
    何せやっていた者が言うのだから、間違いないです。

  2. 252 匿名さん

    ダイアの迷惑電話をやめさせる良い方法はないですか?
    特に、元電話営業をしていた人とかで、
    こういう相手には二度とかけたくないと思った事例とかありませんか。

  3. 253 匿名さん

    ダイアではないですが、私の家も不動産会社より電話攻撃あります。しかし、一度かかってきた電話番号はしばらく着信拒否での対応で静かな生活を送っています。ちなみに
    3月引越し予定でわくわくしている今日この頃・・・

  4. 254 匿名さん

  5. 255 小柳

    住宅ローンたっぷりあるけど上げじゃ

  6. 256 匿名さん

  7. 257 匿名さん

  8. 258 匿名さん

    少しくらいダイアの物件に興味があっても、
    迷惑営業されるのが怖くて見に行けないよね。
    冷やかし客が来なくなるのはいいかもしれないけど、
    お客になるかもしれない人を逃している気がする。

  9. 259 匿名さん

    >>252
    特定商取引に関する法律に則り、今後の電話勧誘を拒否する事を告げる。
    http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM
    # 担当者の名前や電話番号は控えておく。自宅への執拗な電話攻撃なら、
    ナンバーディスプレーの加入も検討しよう。

    その後も電話攻撃が続くなら、警察の生活安全課に「特定商取引に則り
    電話勧誘を拒否したのですが、電話勧誘が止まりません。指導していた
    だけませんか?」と電話する。

    それでも止まらないなら、被害届けを出す。

  10. 260 管理人

    同じ方と思われる投稿が不適切な投稿を続けておりますのでアクセス制限と共に
    全ての投稿を削除させて頂きました。

  11. 261 OB

    この会社のマンションはやめたほうがいいと思いますよ。
    スケジュールがいつもタイトですし、突貫工事が多いですしね。
    最近、100年マンションといってるが、疑問ですね。
    現役社員に聞くと、売れ行きは悪く、マンション事業での売り上げは低下する一方だそうです。
    営業マンもやる気なく、社長も銀行出身だから、現場をまったくわかってないらしい。
    一部の以前からの生き残り役員、支店長クラスが、まったく使い物にならなく、士気が低下してるそうです。

  12. 262 匿名さん

    削除されたレスって、全部同一人物?

  13. 263 匿名さん

    >>134-137
    >福岡市にある「ダイアパレス今宿」でこの企業の対応がよく分かりますね。
    http://www3.diary.ne.jp/search.cgi?user=338790&cmd=search&word...

  14. 264 匿名さん

  15. 265 匿名さん

    都内某物件,市条例改正前の駆込み着工です。条例改正後は不適格建築物?
    建替えの時に泣くのは目に見えてます。一生のものですから良く確認しましょう。

  16. 266 匿名さん
  17. 267 匿名さん

    正直この掲示板を見てびっくりしました。
    私は、ダイアパレスを契約したものです。
    確かに、同じ会社でもやる気のある人やない人、色々な人がいると思いますが、
    私のとこの営業の方も建設会社の所長さんも親身でいい方でした。
    仕様変更の際も、丁寧な対応で少なくともその営業さんと所長さんは、
    信頼できると思いました。
    確かに、構造など簡単に目で見られない部分は、分かりませんが
    少なくとも再生機構が入る前と今は、明らかに変わってると思います。
    物件も細かいところが、生活に密着していると感じました。
    色々な情報があって、また人を騙したり騙されたり色々ある世の中・業界だとは思いますが、
    分かりやすい・評価しやすい業界になって、普通に一世一代の買い物をする私たちも
    安心して購入できる業界になったらいいと思います。
    少なくとも、今のところ、私が関わったダイアパレスは、
    むしろあの営業さん・所長さんでよかったと思っています。

  18. 268 匿名さん

    物事がうまく行っている時は,いち営業,いち所長の個性で
    好感を感じることはあると思います。
    しかし,問題が生じた場合は,担当者レベルでの判断はできなくなります。
    損害補償は担当者個人ではしてくれません。
    その時に本当に企業の姿勢が現れてくるのではないでしょうか?
    姉歯問題の,○ューザーと○ノケン。対応の違いは明らかです。
    契約前には,色々なサービスをするのは当たり前です。
    契約書に営業担当や所長の対応なんて一言もありませんよね。
    やっぱり,一世一代の買い物をするときは,問題が起きた時にどんな対応を
    してくれるのか。シテクレナイノか。
    買った後のことも良く考えて契約書を読んでハンコしましょう。
    株価の上下とか,営業の良し悪しの瑣末なことではなく,
    契約内容をよ〜く確認したほうがいいと思います。

  19. 269 現実主義者

    私は最近ダイアのマンションを購入しました。しかし、その際かなりのお金をかけて第三者機関に調査を依頼したが、現状売出しをしている100年マンション耐震震度2のシリーズのマンションは設計通り作られていれば大丈夫とのこと。確かにデザイン的なセンスはあまり良くないが、建物はしっかりしており、銀行管理化後のダイアは以前より良くなったとその調査会社は言っていました。それが事実かどうかは私には判断つきませんが、調べもしないで文句ばかり言ったり、つまらない嘘を掲示板に書き込む人もいるから、お金をかけて調べてみたほうが最終的には納得すると思いますよ。

  20. 270 現実主義者

    ついでに、もしこの掲示板をダイア建設の方が見ることがあったら、あなた方が作るマンションがどこまで信用出来るのか、デザインが他のマンションより悪い分、マンションの信頼度を事実の検証をもって示すようにしたほうが良いとご忠告申上げます。特にこれだけ耐震偽装問題が出てきているのであれば、3月引渡しのマンションから検証すれば、宣伝効果抜群、すぐ完売になると思いますよ。老婆心ながらご忠告まで。

  21. 271 匿名さん

    そして迷惑な電話営業はやめましょう。
    品質で勝負してください。

  22. 272 匿名さん

  23. 273 匿名さん

    >>269
    マンション購入を思案中です。
    昨今の報道もあり、私も購入前に安全性を確認したいと考えています。
    個人でも安心して頼める第三者機関を教えて頂けないでしょうか。
    こちらには、チラシの間取図くらいしかないのですが、
    これでも調査してもらえるのでしょうか?

  24. 274 現実主義者

    間取図では無理ですね。現実的には調査内容にもよりますが50万円〜100万程度はかかります。期間は構造計算書までのチェックであれば3週間程度、設計図のチェックだけであれば一週間程度でしょうか(込具合によっても違うかな)。しかし、知り合いの建築士に見てもらうだけでもかなり違うと思いますので、ここのマンションに限らず何らかの調査はしてみたほうが良いとおもいます。ところで、私は経験した事が無いのですが、電話の勧誘はそんなに凄いのでしょうか?マンションとか一戸建てにしても、モデルルームやモデルハウスに来ただけで買えるはずも無く、現金またはローンを組める人しか無理だから、お金のなさそうな人には電話なんてしないような気がするけれど。もし、電話勧誘をしつこく受けたのなら、余程大丈夫な人に見えたのかな?面白そうだから、電話勧誘の具体的な実例を教えて下さい。そんなにしつこい電話勧誘は最近聞いた事が無いしね。もちろん、何らかのアクションを起こせば、一回くらいは電話勧誘は来る事は有るけれど、必要の無いものは気持ちよくバッサリと断るので、2回とかかってきた例は今のところ経験が無いので、是非聞きたいです。

  25. 275 匿名さん

  26. 276 匿名さん

    >>274
    知り合いの建築士もいないので,安心して頼める第三者機関を教えて頂けるといいのですが。
    それから,購入前なので,設計図とか構造計算書を入手できません。
    どうすれば詳細情報を手にすることが出来るのでしょうか?


  27. 277 匿名さん

    >>274
    うちはもう他の物件を契約しました、とはっきり言ったのに
    それ以後も営業電話が違う担当者から何回もありました。
    普通有り得ないと思うのですが・・・
    だって、もう他の物件を契約済で、お宅の物件は今まで見た中で最下位で、
    魅力がないので、間違っても購入する事はありません、とはっきり言っているのに・・
    同じ事を何回も違う営業電話に答えなければならず、本当に訴えてやろうかと
    思いました。

  28. 278 匿名さん

    277さん物件名とか明記して公開した方が良いですね〜。

    ご記憶の営業名も公開しましょう。

    ダイアの経営陣も、此処を見れば良いのにね〜

  29. 279 現実主義者

    なるほど、色々な迷惑電話や意見があるのですね〜。構造計算書や設計図は契約前でもモデルルーム又は営業の人に言えば見せてくれますよ。そんなに支障は無いですよ。273と275の方とは価値観が違うみたいだから面白いね〜。新築マンションは最低2000万円以上するでしょう?100万円もしかけても、5%だし、3000万円のマンションを買うつもりなら3%強。たいした投資ではないよ。それで自分が納得して購入して駄目なら諦めればよいけれど、購入してからあの時調べておけば・・・と思っても後の祭だしね。結局何処のマンションを買うにしても、同じことだと思うけどね。だだ。277さんの件はいただけないね。それなら、消費者センターに訴えては?消費者センターからクレームが行けば大抵は無理な勧誘は止めると思います(たぶん)。もし私にそんな電話がきたら、内容を録音し、内容証明郵便を本社に送り、謝罪もしくは訴訟に持ち込むけどね。特に個人情報保護法が施行されてからは、個人の情報を情報収集者が利用する事に対する拒否権が明文化されているし、バシバシやってください。他に面白い話があったら誰か教えて下さい。276の方の第三者機関についての件ですが、どちらにお住まいなのかはわかりませんので具体的に示せませんが(県によって違いますから)、民間でもかなり多いですよ、やっているところは。関東方面の方であれば、碓井建築オフィスさんとかさくら事務所さんとか結構本を出しているところがそういう調査をやっていますし(他にもいっぱいあると思うのですが)、インターネットで検索できますよ。あ〜、これではまるで建築事務所の回し者みたいですね。私も今回契約する前に10件程度他のマンションの棟内モデルルームやモデルルームを見ましたが、余程ヒドイのや超高級なのは別として、どれもこれも大してかわり映えしないな、というのが実感でした。デベロッパーの信用度にしても、財閥系以外のデベロッパーは恐らく何かの問題が起きた時はどこも一緒だと思うし、後は施工が信用の置ける企業かどうかとか大地震があった地域のマンションはどうなったか、とかそんなこと調べていくしかない気がします。あと、一つ付け加えるとすれば管理会社などもチェックした方が良いと思います。私もまだ居住してみたわけではないので、一概には言えませんが自分が良さそうだと思うから契約しただけで、実際住んで後悔する事になるかもしれません。ただ、財閥系が一部作っている高級マンションは住んでいる方のグレードが違うだろうから、マンションそのものに安心感はあったとしても、庶民の私には無理して買っても生活レベルがついて行けない気がしたので、やめました。

  30. 280 匿名さん

    >>277
    特定商取引に関する法律で、社長及び担当者を告訴する事は可能です。
    裁判は金が掛かるし面倒だと言うことであれば、
    警察の生活安全課に相談したり、
    経済産業省(03−3501−1511)に苦情を入れたりというという方法
    もあります。
    私は電話勧誘を拒否したので、今後も電話勧誘があった場合は被害
    届けを提出する予定です。

  31. 281 匿名さん

    277です。
    現在は既に引っ越しましたので、電話番号も変わり
    ダイアの電話営業からは開放されております。
    ダイアの電話営業には一年近く悩まされました。
    例の物件は未だに売れ残っているようです。

  32. 282 匿名さん

    273です。
    繰り返しになりますが,個人を相手にする第3者機関を教えてください。
    274ではわからないですよ。
    費用が50〜100万って随分幅がありますけど,
    公的な機関がどこかわかれば,料金体系もネットで調べられます。
    場合によっては,マンションを購入しない訳ですから,
    279でおっしゃるような投資は私にはできません。
    資金計画が崩壊してしまいします。
    他の方でも構いません。個人のマンション購入に対応してくれる
    まともな第3者機関を教えてください。

  33. 283 現実主義者

    今時はどの機関も個人を対象にしています。前にも書きましたが、各県により違うので、お近くの市役所または県庁に問合せすれば教えてくれますよ。しかし、お金は勿論かかります。構造計算書を再計算依頼すると100万円程度、構造計算書や設計図、施行図等のチェックであれば50万円程度です。もし、お金をかけるのが資金的に難しいのであれば、何処のデベロッパーの案件を購入しても同じことだとは思うのですが、買うか買わないかご自身の判断だけだと思いますよ。買わないのも選択肢の一つですから。また、一つやり方があるとすれば、瑕疵がある場合の白紙撤回つき条項をいれ、内覧会は業者に同行ししてもらい、よくチェックしてもらうと良いです。それであれば、10万円程度ですみますよ。私は破綻後のダイア建設の建物に対する考え方が良いことや、値段から考える躯体構造がリーズナブルと感じたから購入を決意したのですが、正しいかどうかはわかりません。

  34. 284 匿名さん

  35. 285 匿名さん

    >>283
    マンション買うのに事前に自己負担で調査って,理不尽だと思います。
    販売側が負担すべきとも思えます。交渉されましたか?
    それから,瑕疵に対する白紙撤回って,契約後もずーっと可能なんでしょうか?
    入居後5年も10年も経過して,契約撤回が可能な条項は販売側が認めるとは思いません。
    最後にもう一つ。
    「値段から考える躯体構造がリーズナブル」って価格相応の構造設計ってことですか?

  36. 286 現実主義者

    最後に、書き込みますが他の掲示板も含めて、書き込む人は業界関係者が多いのでしょうね〜。
    ****しいからもう書き込みはしませんが、ダイア建設もその他のデベロッパーも含め、
    良いマンションをこれから作るよう希望します。どんなに建替え能力があろうと、いざ欠陥マンションに
    あたれば、購入者は****しいほどの労力を費やさなければなりません。マンションのモデルルームに
    行くと、他のマンション業者の欠点を嫌というほど聞かされますが、みんなそれほど自分達の販売している
    マンションに自信がないんだろうね。284さんもその口だろうけどね。マンションを買う方に是非考えて
    いただきたいのは、所詮どこの誰の意見を参考にしようがしまいが、ヒューザーのような結果になろうが
    なるまいが、自分自身の責任に於いて全て解決しなければならないことだ、ということです。
    もし、私に色々な事が降りかかれば、事前に色々調べたてある業者関連及び人脈を使い、最大限の自己防衛
    を行うだろうと思いますが(法処理やマスコミを使っても、結果は芳しくない)、どんなに手を尽くしても
    駄目な時は駄目だろうから、その時は諦めます。
    でも、デベロッパーや施工会社の補償能力より怖いのは、実際大地震が来た時、家族や自分が生きていられるか
    どうかであって、マンションが大丈夫かどうかではない気がします。
    どうせ震度7クラスの直下型の地震が来れば、建物は多かれ少なかれ被害に遭います。
    今回のヒューザーの問題や他の耐震強度偽装の問題にしても、それはそれで問題があるのだけど、それよりマズイ
    古いマンションが世の中にいっぱいあるほうが、もっと問題のような気がします。
    私は別にダイア建設の回し者でも、従業員でもありませんが、私が購入を最終的に決めた大きなポイントは、
    まさにそこにあります。
    実際、建物の建築のコンセプトで、耐震強度2や劣化対策等級3、維持管理等級3、建設住宅性能評価を
    謳い文句にして取組んでいるデベロッパーは、私が調べた限りダイア建設だけです。
    コンセプトが非常に明確になっており、私好みであったのですが。(だから、大丈夫かどうかは判らないけどね)
    自分が調べたマンションは大丈夫だと調査結果がでたので買いましたが、耐震強度は同クラスのマンションよりは
    間違いなく優れている模様です。
    もう、この掲示板を見ることもないと思いますが、最後にマンション業界の方へ一言。
    少しくらいは、世の中の為に貢献出来るよう頑張ってください。セールスの方は自社のマンションが駄目だと思うの
    なら、他社の悪口を言ってないで、さっさと転職しなさい。

  37. 287 現実主義者

    あっ、すいません285さんの内容を見る前に送ったので、最後にもう一言だけ。
    本当に業界関係者ではありません。でも、自分で購入しようと思って色々勉強し
    お金もかけたのは事実です。マンション販売会社どれだけ大丈夫と言った資料を
    提示しようと、その根拠は自分にはとても納得できないし、信じられない。
    だから、自分で調査した、それだけです。では、さようなら。

  38. 288 匿名さん

  39. 289 匿名さん

    発売するたびに売れ残りが多いですよ。飛鳥はひどかった。大半の物件は完売出来てませんね。産業再生機構
    に入ってから商品のコンセプトに疑問を持ってます。以前は良い物件を販売してましたよね。やっぱり銀行の
    経営者には舵取りは無理でしょう。大京は三和銀行の出身の社長にかき回されましたが、オリックスの支援の
    もと立ち直りました。所詮銀行には不動産屋は無理でしょう。

  40. 290 匿名さん

  41. 291 匿名さん

    >290
    確かに批判投稿多いですね。
    私は他も視野に入れることにしました。
    ネットから得る情報って結構本音が入ってると思いますよ。
    私の場合,本音の失敗談こそ,注意深く読んでます。
    失敗したくないですからね。どこも営業さんはいいことばかりしか言ってくれないですからね。

  42. 292 Re290

    覗いたとおり。やめればいいでしょ。
    ここの投稿者を「まとも」じゃないとするのは何故ですか?
    「良いこと」が聞きたいなら,同社の営業さんに相談すれば〜。

  43. 293 匿名さん

    多分リストラというカタカナで修飾された(首切り)で、同業他社に転職された方が多いのでしょう
    ね〜。

    自社でも、営業権譲渡と言う名目で部署ごと社員がかなりリストラされた事がありますが、リスト
    (首切り)組と残される(会社が必要とした?)組とでの軋轢や、色々ありまして本当に気持ちのい
    いものではありませんでした。  しかも経営陣は、のほほんと居残るのですから・・・。
    もちろん、社員側から見れば優秀だから残った訳ではない人もいますし・・・・・。

    もちろんその他の理由で書き込みをされる方もいらっしゃると思いますが、マンションの売買に全く
    関心のない方が書き込みをされるとは思いにくいですので業界関係の方が大半なのではと思います。


    ただ、社員すら大切に出来ない会社がお客さんの事を真剣に考えているとは思いにくいのも確かで
    す、電話攻勢などもってのほかですね。
    これも、ユーザーのクレームが経営陣に届かない仕組みになっている証拠でしょう。

    さて、最後に業界の皆様もダイアの悪評を対岸の火事としないで業界全体がもっと信用していただけ
    るように事情努力をお願いいたします。
    この掲示板を覗かれている業界以外の方は大半が購入予定者か検討されている方々ではないかなと思
    います。
    こちらのスレをご覧になりますとダイア以外の営業の方の事もきっと・・・・・。

  44. 294 匿名さん

    293って何が言いたいのかわからないから、現実主義者?

  45. 295 匿名さん

    一人の顧客を掴むために、1000人のアンチダイアを生み出す電話攻撃営業。
    消費者が分断されていた時代はそれでも成り立ったのだろうけれども、
    現在のように高度に情報が流通するようになると、
    被害を受けた1000人のアンチから、口コミで加速度的に悪評が拡がっていく。
    そういう反社会的な会社のマンションに住むことに後ろめたさを感じる人が出てくる、
    そんなふうに企業が社会的に嫌われるようになったら、
    長期で安定的なビジネスを続ける事は困難です。

    実際この会社は本来なら行き詰って、
    社会的に淘汰されていたはずの会社です。
    迷惑営業をするような、人に苦痛を与えるような企業が、
    支持を失って倒産すると言うのは、正しく市場原理が働いたからだったはずなのです。
    それをあえてまげて、生かしてもらったことに深く感謝すべきです。
    同じ事を続けているのは許されません。

  46. 296 購入者A

    私は新潟でダイア建設のマンションを購入いたしました。といっても、
    まだ引渡しは受けておりません。新潟市内初(県内2等目)の、SI工法の
    耐震強度2の物件です。購入を決めた主な理由は、
    ①新潟にはダイア建設の建物が70棟以上あり、今までの実績を重視
    ②施行会社(2社)に友人がいて、内々に色々教えてもらって大丈夫そうだったこと
    ③場所が住環境としては良かったこと(住宅地域であること)
    ④一昨年の長岡の中越大震災において、地震被害は軽微であるとの実績があること
     (長岡に住んでいる友人がダイアパレスに入居しており、被害がなかった)
    ⑤営業マンの対応が良かったこと
     などです。

    正直電話攻撃は私は受けなかったのでわかりませんが、皆さんの書き込みをみて
    ビックリしています。
    それとも、新潟は他社に比べ圧倒的にダイア建設のシェアが高い気がするので、
    電話攻撃をする必要がないのでしょうか?

    ともあれ、購入してしまった私はこれから引渡しや入居後のレポートをこれから
    書き込みしますよ。(良い事も悪い事も)

    内覧会は思っていたより問題個所が少なくよかったですよ。
    でも実際住んでみると問題はでてくるのかもしれませんが。


  47. 297 匿名さん

    現実主義者さんの言いたいことって・・、
    ダイアの物件は耐震に優れているということが、自ら依頼した検査機関を通してわかった。
    という点を強調してるように思うけど、検査機関の名前は最後まで明かさず、
    漠然とした自己満足に浸っているような感覚なんだよね。
    いまの時分、どこの検査機関を信じられるわけもないし、
    自分が思い違いをしている可能性なんて微塵も感じてないとこがステキ。

  48. 298 匿名さん

    >296
    新潟市内ってアクス幸町ですか?
    私は遠慮しました。
    駅から遠いのに線路に近いし。
    営業さんに防音性のことを聞いたら,
    あやふやな説明で不安を覚えました。

  49. 299 購入者A

    営業さんによってかなり説明が違うのですね。298さんのご明察どおり、
    そのマンションを購入致しましたが、私の担当の営業さんは良かったですよ
    明快で。確かに駅から遠いのが難点でしたが、今は駅に近いところに住んでいますが、
    商業施設がありすぎて、私には住環境として良いと感じられなかった為、
    歩いて20分以内徒歩圏のこちらにしました。警察署も近いですしね。
    実際内覧会でチェックしてみた限りでは、防音性の問題もないような気がしました。
    (部屋の中で色々音のチェックは一通りやってみました)
    また、新幹線が近くを走っていますが、全く音は気にかかりませんでしたしね。
    他のマンションも見たのですが、良いと思ったのは値段が遥かに高いし、
    今建築中のA社やB社は値段が折り合うのですが、施行状態に問題があると
    噂を耳にした事があるし、C社は安っぽすぎて嫌だし、です。
    なかなか、自分の希望条件に見合うマンションはないので、なかでも近かった
    この物件に前述の①〜⑤の理由で決めたのでした。

  50. 300 匿名さん

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ダイア建設株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸