デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その9

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-05 17:05:12

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
前スレ「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その8【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47950/

[スレ作成日時]2006-08-15 23:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その9

  1. 501 匿名さん

    >500
    人々の心の中に根付いてる長谷工に対するイメージはなかなか消えないものですよ。
    理屈では消えないと思いますが----

  2. 502 匿名さん

    >>501
    三井物産がそういったマイナス面を理解せずに運用はいないでしょうから、
    三井主導の際には上手くやるつもりなのでしょう。
    あくまで施工屋としての場合の話なんですがね。

  3. 503 匿名さん

    >>501
    30億の投資をするのはあなたではなく、三井物産なのです。
    そこをお間違えないように。

  4. 504 匿名さん

    長谷工に施工させた物件に「パーク○○」の名称を付けるかどうかは現状ではわからないしね。

  5. 505 匿名さん

    >504

    三井物産なら、ヴェーゼントとかパルテールなのでは?

  6. 506 匿名さん

    そっか、三井不動産Rが使うわけじゃないのか。

  7. 507 匿名さん

    三井物産三井不動産Rを販売会社として使う可能性はあるけど、
    長谷工と組むなら長谷工アーベストかな。
    今まで三井物産は自分が企画したものより、他の企画に乗ることのほうが多かったけど、
    長谷工と組んで新ブランドを立ち上げるのかもしれないね。
    長谷工は施工屋として使うのが正解?

  8. 508 匿名さん

    >>507
    >長谷工は施工屋として使うのが正解?
    金を出して、保有する技術と用地に関する情報収集力を‘使う’分には正解。
    主導権を握らせて、乗っかる分には不正解。
    といったとこでしょうかね。

  9. 509 匿名さん

    長谷工は人気あるんですね。こんなににぎやかなんだ〜

  10. 510 匿名さん

    マンションではやはり長谷工と組むのが正解
    特に大規模物件では、他に考えられないね

  11. 511 匿名さん

    >>509
    良くも悪くも一番話題を提供してくれますからね。

    >>510
    正解かどうかは後世が判断してくれるでしょう。
    30年くらいすると顕著に現れますよ、良い方向か悪い方向かは別として。

  12. 512 匿名さん

    長谷工のマンションに引っ越して3ヶ月。
    思ったよりも上階の騒音が酷く、ガッカリしています。
    もっと早く、この掲示板を知っていればと後悔の日々です。

  13. 513 匿名さん

    そう、買ってからだと遅いんだよね。

  14. 514 匿名さん

    わざとらしい(笑

  15. 515 匿名さん

    この掲示板のどこを読んで、そんな結論になったのやら。
    そんな読み方だから、後で後悔することになるんだよ。

    二重床と直床の利点と欠点、良い二重床と悪い二重床の差、スラブの種類と特質、
    スラブ厚、そしてマンション騒音の最大原因は住民の差であること。

    これらをよく理解して、納得してから買わないと、どこを買っても後悔することになるでしょう。
    もう一度、色々な物件のスレを良く読んでみましょうね。

  16. 516 匿名さん

    360戸にエレベーター3台。
    やっぱり少ないですよね。

    後悔。

  17. 517 匿名さん

    その3台が120戸ごとに分かれているなら、確かに少ないですが、
    360戸で同じ場所に3台なら問題はかなり少なくなります。
    低層階が多いならさらにOK
    しかし、それって何処の話?

  18. 518 匿名さん

    関東圏のマンションです。
    エレベーターホールは一カ所なので(3台同じ場所)、
    それだと問題は少ないんですね。
    よかった〜。

  19. 519 匿名さん

    昔32階建てのマンションに住んでました。やはり360戸ほどで、エレベーターはホールに3基。
    そこでは各階のゴミを管理のスタッフが回収したり、使用頻度は結構高かったはずですが、エレベーター待ちのストレスはそれほど感じませんでした。
    エレベーターの箱のサイズにもよると思いますが・・・

    でも例えば10階建てで各フロアに36戸あったら、角部屋はエレベーターまでの距離が大変だと思う。

  20. 520 匿名さん

    鋼製階段に批判的な書込み多いですが、鋼製階段より外壁ALCの方が
    購入者にとっては不都合が多くないですか?
    特にALCの防水コーキングの耐用年数を考えると、同じコストダウン
    なら鋼製階段にしてもらった方が良いと思いますけど...

  21. 521 匿名さん

    べつに鋼製階段だから不都合があるとはとくに思わないけど
    いまさらそんな古臭い仕様を採用するなら他の部分も・・・
    というのが批判的な書き込みにはあるように思いますが。
    階段そのものについては肯定派が言っていることにうなずけるのですが
    現実は反対派の言っているほうがより近い気がする。
    誰かが南千住を例に挙げていたけど、あそこは同じ長谷工物件で
    新旧見比べられるからたしかにわかりやすい。
    それを見ていても、鋼製階段使うような使用は全体的に?かな・・・

  22. 522 匿名さん

    >>521
    ここを買う人はその程度の仕様差を気にしない人たちです。
    普通の感覚で書いても購入者には理解されないでしょう。

  23. 523 匿名さん

    >>515
    長谷工物件は別でしょ?当てはまらないよ。

  24. 524 匿名さん

    批判派でも肯定派でもいいから、ちゃんと520の外壁ALCに答えてやれよ。
    520は鋼鉄階段の話じゃなくて、外壁ALCの話をしたいんだよ。
    長谷工物件で、外壁ALC物件って多いのか?

  25. 525 匿名さん

    超高層は、ほとんど外壁ALC

  26. 526 匿名さん

    長谷工物件の超高層ってあったっけ?

  27. 527 匿名さん

    主導または単独ではないんじゃない?

  28. 528 匿名さん

    長谷工に限らず超高層は通常ALCを使ってます

  29. 529 匿名さん

    超高層じゃないのにALCを使っているところも最近はある。

  30. 530 匿名さん

    長谷工物件であるの?

  31. 531 匿名さん

    長谷工の物件はほとんどオール電化ですよね。
    ITの実演とかいったことありますか?

  32. 532 匿名さん

    長谷工の新しい二重床仕様、埼玉ではじめてリフォームで採用されたらしいですね。
    いままで(直床を指しているのかはわからんが)よりも格段に防音効果があがるとか。
    これからは新築でも積極的にデベに提案していくとか書いてあったけど
    そうなるといよいよ直床はおしまい、「ということになるのかしら?

  33. 533 匿名さん

    それって、長谷工直床はやっぱり低能だということを自ら証明したということ?
    それとも、あとあと自社物件を二重床にリフォームすることでまた稼ごうという魂胆?

  34. 534 匿名さん

    先日、長谷工のマンションを契約しました。
    他のデベも10件ほど見ましたが、確かに安っぽさは否めませんが
    サッシや玄関ドア等も標準のものでしたし(私はその業界にいます)
    造りもしっかりとしているようでした。正直他のデベと比べても遜
    色あるとは思えませんでしたね(大手でもヒドイところはあります)。
    契約前にこの掲示板も何回も見て、多少不安もありましたが、長谷工
    の物件を自分の目で見て、長谷工マンションに住んでいる人に面と向
    かって話を聞いて決断しました。
    要は前の書き込みにもありましたが、自分の買える範囲内での割り切
    りが必要だと思いますし、判断基準さえしっかりしていれば長谷工
    も十分だと思います。あまりこの掲示板を鵜呑みにしない事です。

  35. 535 匿名さん

    だれもここに書いてあることなんて鵜呑みにはしていないだろうけど
    書いてるそばから鵜呑みにはしないことなんてかいちゃうと
    自分の書き込みも含めて・・・になっちゃうよ。

    長谷工は施工屋としては数作っているし
    当たりもあればハズレもあるでしょうし、そんなのは長谷工に限った話じゃない。
    ここの物件はそれこそ安い価格ということで納得できる仕様か否かでしょう。
    でも、安いといったって、
    小田急玉川学園駅からはるか離れたシャトルバス頼みの物件ですら
    最低価格が2900万円なんていう状態じゃ、もう少し足して立地だけでも・・・
    と考えるんじゃないかな。
    デベとしての長谷工は大型物件しか扱えない現状、マンション本来の利便性が高い立地を
    確保するのは非常に困難。
    それならば、カナデベの中・小規模で多少価格を足しても
    利便性の高い物件の方がいいと思うけど。
    大型しか扱えないデメリットを安い価格でカバーできなくなったら、
    長谷工物件はちょっと考えてしまうな。

  36. 536 匿名さん

    岩波新書の最新刊
    http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=10824398

    長谷工の事例が多いです。

  37. 537 匿名さん

    長谷工もいよいよ直床から脱出するんかな?
    それだけでもイメージは多少だけどよくなるかも・・・

  38. 538 匿名さん
  39. 539 匿名さん


    明治大学島岡球場跡地の物件

    長谷工に同調した
    三井不動産のモラルも気になります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/res/8-40

  40. 540 匿名さん

    >>538
    さよなら「島岡球場」
    http://mm39.at.infoseek.co.jp/meidai/index.html

    明大野球部が7日、長年、使用していた
    「島岡球場」(東京・調布市)で「島岡球場閉場式」を行った。
    別府隆彦総監督、OBの阪神・星野仙一シニアディレクター(SD)ら
    約100人が出席。45年の歴史に幕を閉じた。

    「島岡球場」は1961年、当時、監督だった島岡吉郎氏(享年77歳)が
    私財を投じ、9000坪(約3万平方メートル)の土地を購入して建設。
    同氏が亡くなった89年、「島岡球場」と名付けられた。
    しかし、老朽化が進み、東京都府中市に移転することになった。
    (2006年10月8日06時02分 スポーツ報知)

  41. 541 匿名さん

    >>536
    グランドメゾン杉並シーズン
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/res/747-761

    ここもハセコー・・・

  42. 542 匿名さん

    長谷工オリジナルの二重床。同社の方に伺ったところ、試験の意味も含めて使用してみたとのこと。これから実用データの回収スタートかな。

  43. 543 匿名さん

    長谷工のマンションを考えていますが、直床が多いのですか?

  44. 544 物件比較中さん

    長谷工が扱っている、三ノ輪にある中古マンションの購入をかつて検討したことがあったのですが、「このマンションは宅配ロッカーがついているのですか?」と電話で問い合わせると、軽ーいノリの男性営業マンが適当な感じで「ついてますよ。」というので、ついているものと信じていたら、その営業マンは、続けて「あなたがピンポーン♪とブザーがなったときに、ハーイ♪と出てオートロックのドアを開けたら、宅配業者の人がエレベーターで上がってきてくれて、部屋の前まで荷物を持ってきてくれるので、宅配ロッカーがあるのと同じですよね。」などと、ふざけたことをいうので、「それは、宅配ロッカーはないということじゃないですか。」というと、途端に、開き直って、***まがいの凄みのある口調で、「価格も価格の物件や。宅配ロッカー?そんなもん、無い無い!何をさらしとるんじゃ!この尼!」と言い放ち、ガチャン!と電話をいきなり一方的に切ってしまいました。
    本当に恐ろしい思いをしましたので、本社にクレームの文書を送ろうかとも思ったのですが、くだらない人を相手にしたくないという思いもあって、そのままにしてしまいました。
    大京の社員も、新築でも売れ行きがいまいちのマンションの営業の仕方は、相当えげつないと思ったこともありましたが、長谷工の中古のその営業マンほどひどい営業マンには今まで出会ったことはありません。
    とにかく、そのような極端にひどい社員が長らく営業職についているという事実だけを考えても、社員教育ができていない会社ということだけは言えると思います。

  45. 545 ビギナーさん



    そんなやつおらんやろー

  46. 546 物件比較中さん

    本当にいたんです!!!!!
    三ノ輪あたりの物件を扱っている営業所にいました!!

  47. 547 匿名さん

    ハセコーだからね〜しょうがないよね〜

  48. 548 購入経験者さん

    №544は釣りですね。
    今時そんな営業マンいる訳ないでしょう!
    ちなみに私は長谷工アーベストの544さんが言っている
    地域の営業所で中古を購入しましたので、100%嘘だと
    思います。

  49. 549 物件比較中さん

    544です。
    何度もいいますが、嘘偽りは一切ございません。
    100%真実です。
    今から8年以上も前のことなのですが、あまりの失礼さと信じられなさに、本当に腹が立って、今でも、鮮明に覚えているんです。
    営業マンの男性の声もはっきりと覚えています。
    物件は、築浅の三ノ輪のマンションで1880万円で売りに出されていたものです。
    釣りだと、勝手に決め付けるのはやめてください。
    私が問い合わせた長谷工の同じ営業所の人が全員、非常識でまともではないなどといっているのでは決してありませんから、548さんの
    ご経験と私の経験は別に矛盾しないのではないでしょうか?

  50. 550 匿名さん

    >>548
    たぶん同じだと思うけど、Eマンの板で話題になっていたから
    544のはマジではなかろ〜か?
    結構話題になってたよ、三ノ輪といっても入谷よりのハセコだろ?
    ほかはどうか知らんが、ここはたしかにひどかったらしい。
    南千住あたりで物色している人もこんなこと言っていた。
    同じハセコだしね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸