防犯、防災、防音掲示板「上階の子供の走る音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階の子供の走る音

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-30 16:27:00
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンションに引っ越しました。・・・が、私達の上の階の2歳の男の子が毎日上をドンドンと走っていて、下の私達(夫婦2人)は、毎日すごいストレスを感じています。
せっかく買ったマンションで上の子供の音さえなければ特に不満もなく気に入っている物件です。
ちなみに私達は12階、上は最上階で13階です。最上階だから自分達は上の音を感じることはないからなのか、すごく無神経で朝は6時半からもうドタバタ・・・ホントに迷惑してます。

昼間は預けてるのか静かなのですが、夕方から夜は10時近くまで聞こえてきます。
これまで2回直接苦情を言いに行きました。走る音が響くので何か敷いてもらえませんか?とも言いましたが、走る回数こそ少しは減ったものの相変わらず朝は上の音で目が覚める始末。

マンションなので、普通の生活音は仕方ないし、それは私達も出していると思いますが、走るのは音ではなく振動なので、ホントにひどいですよ。

もうここを売却してしまおうかとまで思いつめる日々です。
もうこうなったら、もういちいち言いに行きたくないので、下から天井をバンバン突き上げてやろうか。。とも思います。
それってありですよね?
みなさん、ご意見お願いします。

[スレ作成日時]2007-02-19 18:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階の子供の走る音

  1. 651 匿名さん

    >音源が「どうしようもない」って言うのはおかしいですよ。
    被害者が「子供なんだからいいよ」って言うのはありですけど。

    程度にもよりますが、音源とされる方が被害者になる場合もありますよ。
    音に神経質な方が周りにいると。

  2. 652 入居済み住民さん

    音に鈍感な人がいるとほんとに迷惑

  3. 653 匿名さん

    音に鈍感(寛大)の方が被害?を受けたときに有利ですよね。
    音に神経質な人がいても迷惑。

  4. 654 匿名さん

    雨の日って嫌ですよね・・・
    朝からドタドタと、今でも続いてます。
    家の中で暴れさせて、何とも思わないのでしょうか・・・?

  5. 655 匿名

    雨の日は それこそ しょうがないじゃない?
    21時位までに ある程度発散してもらわないと夜寝てくれないよ?

  6. 656 匿名さん

    夜寝てくれなくては困るから、家の中で発散させる訳?
    発散されて困る下階の人の事は考えない訳?

  7. 657 近所をよく知る人

    雨の日に限らず、晴れていたって
    朝からドタドタやっているよ。

  8. 658 匿名

    657さんのご近所さんは別として、雨降りの昼間に多少ドタバタするのは
    やむを得ないのではないかい?
    カーペット・マットレスをひいてあるのが前提だけど。

  9. 659 入居済み住民さん

    私が子供の時はマンションではなく普通の平屋に住んでいましたが
    家の中でうるさくすると母親にしかられました。
    だから子供の頃たまにいとこなどが来ると家の中でドタバタ暴れるので
    ちょっとびっくりしましたね。
    雨降りに多少ドタバタするのはやむをえないってのはちょっと考えられないかも。

  10. 660 入居済み住民さん

    私も、上の子供さんの足音に悩まされている者です。

    スレ主さんの お気持ちが 良く分かります。

  11. 661 匿名さん

    ドタドタ煩いのは子供だけではないようで、大人の踵落としている音も結構煩かったりします。
    我が家にも3歳児がいるので、大人と子供の足音の区別は付くつもりです。
    スリッパ位はかないのかな?因みに我が家は子供が走り回るので、1階を購入しました。

  12. 662 匿名さん

    大人の騒音は何時間もドタドタって感じではないと思いますが。
    子供に走り回るのを完全にやめさせるのは難しくても、神経質だ、子供だから仕方ないと思わずに、何とか少しでも対処するのが下の住民への思いやりではないでしょうか。

  13. 663 匿名さん

    子どもが何時間も走り回ってるというのは、つまりその間親は何をしてるのか?
    というと、親は「○○ちゃん、あんまり走るとしたの人に怒られちゃうよ〜」と
    いいながら、テレビを見てる・長電話してる・ママ友と話しこんでる・雑誌を見てる・・・
    など、自分のやりたいことしてるわけよ。

    行動を制限したら、子どもが可哀想=あたしの時間がなくなっちゃうじゃん!

    >>661
    世の中には、あなたのような気遣いを考えずに、うちは上からモノが落ちるような
    音聞きたくないから最上階に引っ越すけど、下の音がうるさかったら文句言ったろ、
    なやつも多い。
    実際子ども持ちで最上階住んでるやつの大半はそうじゃないかと。
    もちろんうちの上の3世帯全部そうなんだが。

  14. 664 入居済み住民さん

    子供が行儀悪い家は親がそもそも行儀悪い。
    歩道のまんなか、スーパーの陳列棚の前、マンションの出入り口、ひとんちの庭先で、周囲の視線をものともせずながながと立ち話。
    子供を幼稚園に見送った後、いつまでもいつまでも立ち話。
    電車やエレベーターで、降りてくる人を押しのけて乗る。声がでかい。ママ友にはめちゃめちゃ愛想良くて、それ以外の人間に対しては、たとえ同じマンションの住人であろうとめちゃめちゃ愛想悪い。
    ドアはめいっぱい力こめて閉める。いちいち音を立てないと行動できない。
    一日中テレビつけっぱなし。新聞は読まない、ニュースも見ない。
    ケータイ見ながらこどもを自転車に乗せて走る、ベビーカーをおす。

    そういえば、大阪の地下鉄で電車の発車間際に飛び乗ろうとして、親はホームに置き去り、ベビーカーだけ電車に乗っていっちゃったって事故があった。余談だけど。

    どれかひとつでも当てはまる人は、きっと近所からうるさい家って思われてるに違いない。

  15. 665 物件比較中さん

    と664のみが思っているだけですのでお気になさらぬよう。

  16. 666 匿名さん

    >>664同意です。

  17. 667 197

    >>659

    その記憶があると言うことは、小学校以降の記憶ではないですか?
    ここでは、物心つく前の子供の騒音をなくせるかどうかが問題なのですよね?
    言い聞かせて分かる年代の子供の話であれば、結論は簡単です。
    いわゆる、親の躾の問題、静かにして当然ということで。

    >>662

    >何とか少しでも対処するのが下の住民への思いやりではないでしょうか。

    この少しでも対処しているのに、まだまだ苦情をもらうと言うことが問題なのでは?

  18. 668 ビギナーさん

    スレ主さんは苦情とか言えることが羨ましいかも。

    苦情はどうやって言いに行くんですか?

    ギクシャクするのが怖くていけません。

  19. 669 匿名さん

    本当に対処してるのかね?(笑)
    してないから苦情が来るんだろ。

  20. 670 197

    >>669

    お気楽な書き込みですね。

    私のことですか?
    今は特に対策はしてませんよ、あまり騒がしいときに怒るぐらいです。
    子育て環境をうたい文句にした、マンションの1Fを購入・引っ越しましたので。

    ついでに、以前の賃貸物件と違い、上階の掃除の音、ドアの開閉音も聞こえません。
    快適な環境です。

  21. 671 匿名さん

    >程度にもよりますが、音源とされる方が被害者になる場合もありますよ。
    音に神経質な方が周りにいると。
    ってどういうことですか?
    どう考えても音源が加害者でしょう。
    別にちょっとくらいの音で言ってるわけじゃないです。たまーになら文句言いません。
    数時間もドタバタ走り回ってるやつがいるから言ってるんです。
    >655みたいに自分のうちの都合しか考えてないんですよね、子持ちって。
    寝ようが寝まいがどうだっていいから静かにしろ!ってことですよ。

    というか、もうガキの騒音をやめさせるのは無理みたいですね。親にその気がないんですから。
    音楽爆音で聴いても、天井ガンガンつきまくっても「お互い様」ですね。

  22. 672 匿名さん

    そうそう。
    思いっきり何時間もガンガンやってやれば?

  23. 673 匿名さん

    >671
    お宅の周りには子供を持った友人とかいないの?現実がわかるよ。
    ここの騒音被害者って自宅に友人を呼べない可哀想な人が多そうですね。
    下階への音が気になってお茶もゆっくる飲めないのでは・・・

  24. 674 匿名さん

    >673
    子持ちの友人いますよ。でもいたらどうなんですか?
    友人だって下階に配慮をせず子供を野放しにしてたら不愉快です。
    というか、友人も他人も関係ありません。
    現実は、上の階の騒音に迷惑してる人がいっぱいいるということです。

    >ここの騒音被害者〜
    違います。加害者です。
    別に静かにすればお茶飲もうがなにしようが構いませんよ。

  25. 675 匿名さん

    >>674
    音の問題は人それぞれ。加害者、被害者の関係はいろんなパターンがある。

    私の知人に、下階からの音のクレームで相当悩んでいた。夫婦はもちろんのこと子供達も生まれてからずっとマンション暮らしで、集合住宅での生活というものがどういうものなのか、少なからず家族皆で理解して生活していた。理解しながらごくごく普通に生活していても、うるさいとのクレーム。
    何度も下階の方と話し合いをし、下階の人の要望も聞き入れた。
    それでも、うるさい・・・と。

    結局、知人は引越した。引越してから間もなく、息子の同級生の家族が以前その同じマンションの同じ部屋に住んでいて、その方も同じように、下階からのクレームに耐えられず引越した、とのことを耳にした。

    彼らは、被害者です。音源=加害者ではない。

  26. 676 周辺住民さん

    >671
    >親にその気がないんですから。

    同意です。
    うちの階上に騒音の件で話したのだが、静かにしてくれるどころか、
    今まで以上にうるさくなった。
    最近は、言うだけ無駄かとあきらめています。

    ここの一家は、子供が寝た後、親の発する騒音。
    嫌がらせとしか思えない。

    >音楽爆音で聴いても、天井ガンガンつきまくっても「お互い様」ですね。

    そう思うこともあるけど、これをやっても解決しないんですよね。
    階上だけに音が響くなら良いけど・・・

  27. 677 デベにお勤めさん

    正直者がバカを見る世の中です、現実なのです。

  28. 678 197

    しかしここの掲示板見てるとつくづく1F買って良かったと思いますね。

    上の音は我慢するかどうか、自分の問題ですが、
    音を出さないように生活するのにも限界がありますし、
    生活音を許容してもらえるかどうかは、下の階に入った方の許容量しだい。

    簡単に買い換えれない物ですし、子供が嫌いなんて方に入られた日には、
    神経すり減らして生活しなきゃならないなんて、
    考えただけでぞっとしますね。

  29. 679 匿名さん

    そうですね。
    上階にうるさい子連れなんかに入られたらたまったもんじゃないですしね。
    子連れは下階に住居がない家に住んで欲しい。
    それか、「子供禁止マンション」をもっと作って欲しい。
    苦情言うほうだって嫌なんです。(言わないとこっちもおかしくなるから言いますが)
    住み分けが一番いい方法じゃないでしょうか。
    その場合「妊娠したら速やかに出て行く」が絶対条件で!!
    今の子供不可マンションって、入居時しか機能しないところ多いんですよねー。意味ないって。

  30. 680 入居済み住民さん

    こんなに天気が良くて、あったかくて公園も児童館も近所にあるのに、なぜ家で暴れるんだ上の子供は。
    犬と散歩にいけばいいのに。
    うるさい家は、休日平日天気に関係なくうるさいから困ったもんだ。

  31. 681 匿名さん

    昼夜関係なしにバタバタ聞こえるので不思議だったのですが、
    登校拒否=引きこもりのお子さんがいる事が分かりました。
    この先ずっと家にいるのかなぁと思うと憂鬱です。

  32. 682 購入経験者さん

    家も1ヶ月前に越してきた上階の家族に悩まされています。
    このスレをざっと読みましたが騒音の中心が就学前の子供による
    ものが多く感じました。
    ですがうちの上階は小学3,4年生のようです。
    単にがさつな子なのかなって感じです。

  33. 683 匿名さん

    >681

    引きこもりなのにバタバタしてんですか。

  34. 684 匿名さん

    引きこもり=自閉症?
    だったら、発作かも・・・

  35. 685 匿名さん

    発作なら大変な事になる前に、引きこもりをたたき直す
    あの名古屋のオバハンに来てもらうしかない!!

  36. 686 匿名さん

    >>679

    結婚し、子供が出来て、家族が増えて・・・人間のサイクル。
    あなたも当然のように、子供だったし、当然のように、人に迷惑をかけながら大人になったわけだ。
    よく言えるよそんなこと。単なる我侭だな。

  37. 687 土地勘無しさん

    >680

    うちの上もそんな感じ。
    なんか、共通点があるよね。

  38. 688 匿名さん

    引きこもりでも小学生とかだったら、家の中でバタバタするかも。
    でもって、大きくなるにつれて自室にこもって・・・みたいな感じになるんだろね。
    違う意味、怖いな。

  39. 689 階下のクレーマー

    私も上階の子供の騒音に悩んでいます。
    マンションは直床、スラブ圧200mm、LL45のフローリングです。
    上の子供は小学校2年生と幼稚園の年少の2人です。
    上にはアップライトのピアノが居間に据付けられており、小学2年の
    子供がピアノを習っており弾いているようです。
    防音加工はされてないようです。
    別のスレでこのペンネームで書いていますので詳細はそちらに記載
    してありますが、騒音に悩む人を騒音をたてる側は既得権益だ、
    あるいは下からクレームが来るのが怖くて神経症になるとか、
    身勝手な事を言っているように感じています。
    うちにも小学2年の息子がいて上階の子とは同じクラスです。
    うちにもクラビノーバがありますが、これは近隣に騒音問題を
    与えないようにヘッドホンでも練習できるようにしているものです。
    上階の子供は二人とも男の子で下の子は朝起きては泣いて、喧嘩
    しては泣いて、それ以外でも泣いてとにかくよく泣く子でそんな
    泣き声まで響いてきます。
    別に泣き声がうるさいと言う気はありません。
    うちの息子はおっとりとして、今まで泣いたり騒いだりすることも
    なく、家の中でも走ったり跳んだり踵落としのような歩き方も
    しません。たまに急いで走り出しそうになると夫婦二人のどちらかが注意して
    走らせてませんし、言うことも聞きます。
    上は子供同士喧嘩することもあるらしくドスンドスンと音もしますし
    基本的に走ることも注意もしてないようでフリーで走っています。
    踵落としでスタンピングも夜の9時でも10時でもします。
    寝室でも朝早くからドスンドスンやられ妻も不眠症になり昨日も
    「睡眠薬増やして2錠にして飲むわ」と言って就寝したようです。
    最近では息子もキレて小さい体で椅子のうえに立って「○え○ら
    た○き、うるさい。」とフルネームで叫ぶ始末。
    夫婦間でも夫婦喧嘩の原因の8割は上階の騒音絡みのことであり
    ほとほと疲れ果てて、家に帰りたくないというのが本音です。
    家帰っても上からドスンドスン聞こえるのですから疲れも取れません。
    こんな事例もありました。
    息子に習い事をさせており、学校帰り時間がないのでとにかく寄り道
    しないで早く帰って来なさいと言っているのですが、本人も意識して
    いの一番に学校から小走りに帰る途中、かなり後ろから上の子が
    「待って。」遅い足で追いかけてくるのです。息子は間に合わないと
    まずいので無視して一目散に走ります。そしたら上の子が、息子の
    近くにいた上級生に「その子捕まえて。」と言って、息子をマンション
    の前で捕まえたらしいのですが、たまたまマンションの玄関口まで
    おりていた妻が不審に思って上級生に聞くとその旨話してくれました。
    少し遅れて上の子はそこに着きその話を聞きバツ悪そうにしてましたが、
    それから上に帰ると、上で腹いせにドタンバタンが始まりました。
    上の子どもは外科医さまのご子息らしく、知能は発達しており、
    そういう時に他人を利用するという悪知恵にも長けているようです。
    そんなに利発なご子息なら、なぜ、静かにしなければわからないのか
    早生まれのため発達の乏しい息子が理解していることができないのが
    不思議でなりません。
    ちなみに息子は友達のマンションに遊びに行って常に、「ここ静かで
    いいね。」といいますし、上の子がいやだから転校したいとか、上が
    引越して欲しいとか常に言うようになっており、子供も相当ストレス
    を感じているようです。
    日本の今の法律の判例でいうと受忍限度論という考え方であり、騒音
    に悩む側に非常に不利な判例が主流であり、騒音に悩む側を守る法
    解釈に転換して欲しいと望んでいます。

  40. 690 デベにお勤めさん

    とここで長々と語られてもなぁ、自分でやるしかないんじゃね。

  41. 691 入居済み住民さん

    子供がうるさい家の共通項ってなんでしょうねえ?

  42. 692 匿名

    クラスが同じだと言いにくいかもしれませんね。
    でも、管理人を通して伝えるべきでしょう。

  43. 693 匿名さん

    >>686
    結婚し、子供が出来て、家族が増えて・・・人間のサイクル。
    あなたも当然のように、子供だったし、当然のように、人に迷惑をかけながら大人になったわけだ。
    よく言えるよそんなこと。単なる我侭だな。

    出ましたね。子持ちまたは擁護派の常套句。
    「あなたも子供だった」
    子供だったから、子供がうるさくても我慢しろってこと?
    そんなの詭弁です。わがままはどっちでしょうか。
    そんな論理が通用するなら、こんなに騒音で悩む人はいないでしょう。
    我慢する気なんて全くありませんね。管理人さんやマンション理事会に訴え続けます。
    だってどう見ても騒音出すほうが悪いんだもの。

    子供だろうが大人だろうが、集合住宅に住むなら静かにするのはルールです。

  44. 694 匿名さん

    >693
    それはお前が勝手に決めたルールだろ。
    足音立てるなって足音が聞こえる程のインチキマンションを選んでしまった自分に反省しなさい。
    俺から言わせれば自業自得だ。つうか音を気にするやつがマンションを選ぶ神経がわからない。

    こんなにって言うほど問題になってね〜だろ。ごく一部でしょ悩んでるのは。
    後はある程度お互い様でみんな我慢してんだよ。 たぶん…
    今の日本じゃ多少我慢も必要でしょ。

    うっぱらって農村にでも移住したら?なんも気にしなくていいし

  45. 695 デベにお勤めさん

    >うっぱらって農村にでも移住したら?
    これは余計なお世話だな。

  46. 696 匿名さん

    >>694
    汚い言葉遣いですね。頭の程度が露見しますよ。

    >後はある程度お互い様でみんな我慢してんだよ。 たぶん…
    たぶん。って自信ないんじゃないですか。
    こんなにって言うほど問題になってないのなら、みんな我慢してるの「みんな」って誰?って話。
    お互い様って言いますが、騒音出しててどこがお互い様?
    下階の人はただ耐えるのみですよ。非常識な上階の人間のために我慢しろと?

    うるさい人間が移住するべき。犯人が居座って被害者は泣き寝入りなんて現代の日本じゃありえません。

  47. 697 匿名

    >うるさい人間が移住するべき。犯人が居座って被害者は泣き寝入りなんて現代の日本じゃありえません
    いや〜 ありえるというか、うるさい家というのは「神経が太い」「想像力が無い」
    「気にしない」んですよ。 よって我慢比べに負けるのは音に弱い方。

    生活音レベルの音が聞こえてしまうマンションが原因の案件と 常識はずれな人間が
    引き起こす案件は別にしとかないと 泥仕合ですよね。

    >後はある程度お互い様でみんな我慢してんだよ。 たぶん…
    私も同感です。 静穏を強く求めるなら、マンション最上階にするのが無難。
    分厚くたって 壁を挟んだ上下左右は他人の家です。
    常識も音に対する感覚も自分とは違う人が住んでるんですよ。

  48. 698 匿名さん

    >>693
    >だってどう見ても騒音出すほうが悪いんだもの。
    あなたの下には誰も居ないってことかな?あなたは騒音を一切出していないのかな?
    下の方はあなたの出す当たり前の生活音に迷惑してないと言い切れるのかな?
    我慢してるのかもしれないよなぁ下の人。
    もしあなたが最下階ならあきらかな選択ミス。

    694さんの言うとおり、みんな我慢してるですよ。私の以前住んでいた部屋は上階の子供の騒音が、それはそれは酷いもんでしたよ。でも自分が選択し選んで決めた場所なので、仕方がないと思ったし、気にしないように努めましたよ。それに子供はかけがえのない宝。迷惑をかけながら育つもので、それを今度は自分が大人として受け入れてあげ、見守ってあげるのが、当たり前と子供の居ない私でもそう思う。


    >子供だろうが大人だろうが、集合住宅に住むなら静かにするのはルールです。
    子供も大人もそしてあなたも、集合住宅に住むなら、音がうるさいのは、暗黙の了解で、気にしないように努めるのも、暗黙のルールです。
    騒音の問題が発生した場合、当事者同士が妥協点を見付け合い、解決するのが、基本的なルール。

    生活音で犯罪者だの被害者も加害者もない。そういう考えをお持ちなら、裁判所や警察へ。
    あなたがどれだけ我侭なのか、ご自身でお気付き下さい。

  49. 699 住まいに詳しい人

    まぁ奇麗事で並べてるのでもっともらしく見えるがこの意見も我侭に見える人もいるわな。
    黙ってみてるだけにしといた方がいい。

  50. 700 匿名

    被害者も加害者もいないなら、警察や裁判所は必要ない。

  51. 701 匿名さん

    >>699
    あなたも。

  52. 702 匿名さん

    子供はかけがえのない宝?
    そんなの親にだけでしょ。うるさい餓鬼なんぞ宝どころか・・・
    みんな寛大なんですね。
    ネット上だけじゃなく、実生活でもそうあるんですよね?

    699さんに賛成。

  53. 703 匿名さん

    >>702

    一生子無しさんの意見受けたまりました。
    貴方の言うとおりですよ、ホント

  54. 704 匿名さん

    子持ちってすぐこういう書き方するよね〜
    子供批判するとすぐ妬みだの僻みだの。
    ぜーんぜんうらやましくないんですけど(笑)
    一生子なし上等でーす。

  55. 705 匿名さん

    >>うるさい餓鬼なんぞ宝どころか・・・

    他人の子にこういったセリフを吐く輩は出来が悪すぎる
    たんに子無しのやっかみかただの子供嫌いか、自己中なんだよね
    こんな奴に限ってペットを溺愛し息子や娘って言ってるんだろうね
    ペットマナーが悪かったりしてね。

  56. 706 匿名さん

    >>704

    種無しの悲しさ.......
    人間として、いや生物としてまさに欠陥
    将来も老人ホーム決定だけど同じセリフを吐いていてくださいね。
    貴方達はお金でしかやさしさを買えないんですよ
    無償の愛を知ることも無いでしょう。

  57. 707 匿名さん

    >>704

    貴方の墓参りには誰も来ませんよ。
    無縁仏決定、
    子育てという労を放棄した末路
    自分さえ良ければいいという考えだから
    騒音に対しても自己中なんだろう、

  58. 708 匿名さん

    子供を持つ意味なんてどうでもいい。
    騒音の解決案はないの?

  59. 709 匿名さん

    無いよ、判ってるだろう。
    戸建てか最上階買えって
    子供にかかる養育費がかからない分いい物件かえるだろ。
    あんたら子無しが最上階をえらべば解決だろうな
    後は老人ホームに入ればどう?

  60. 710 入居済み住民さん

    >>705
    >>706
    >>707
    こんなこと書き込みする人達が育てる子供っていったい・・・
    自分の子供が種無しだったらどうするの?おんなじこと言う?
    こういう人達がいる限り、MSの騒音問題は解決しないと思います。

  61. 711 匿名さん

    710さんに同意!
    どっちが自己中だか。

  62. 712 匿名さん

    >>710
    >こういう人達がいる限り、MSの騒音問題は解決しないと思います。

    騒音問題と全然関係ない。

  63. 713 匿名さん

    いや、関係あるでしょ。
    子供第一主義人間というか・・・
    子供がすることなんだから!って言ってるのってこういう人たちでしょ。
    欠陥とか種無しとか無縁仏だとか、よくもまあ見ず知らずの他人に言えるね。
    最低。
    これ見て子供ってかわいい、子供を持つって幸せそう、ちょっとくらい騒いでもしょうがないよねーなんて思える人がいるわけない。

  64. 714 匿名さん

    >>713
    関係あるっていうから、解決できなんだよ。偏見を捨てることだね。お互いに。

  65. 715 不動産購入勉強中さん

    まぁ子供が悪いわけではなくDNAが失敗なだけなんだけどね。

  66. 716 入居済み住民さん

    子供がいることが人から嫉まれることだと思い上がっている人間がいる。あえて、子供を持たない人間に対してのこき下ろし方、小学生以下。これがこの騒音問題の根底にあるのだろう。

  67. 717 匿名さん

    子供の騒音に悩んでいるのは子供いない人だけじゃないんですけど・・・・
    問題がすれ違えられてません?
    子供のいない夫婦に対して種無しだとか、色々と悲惨な罵倒が続いていますが。恥かしくないんですかね!?
    酷すぎますね。
    親の言う言葉とは思えません・・・・

  68. 718 匿名さん

    子供を持つ持たないは勝手にしてくれ。
    自分らが子供の時を思い出してみたら?そんなにみんなお行儀がいいお嬢ちゃま?お坊ちゃま?

    時代が変わったからって子供は行儀良くなんのか?
    躾?勝手に自分が優秀の親だと勘違してない?もともと大人しい子なだけだよ。

    うちの前は保育園だが奇声がしょっちゅう聞こえてくる…躾の行き届いたお子様が多かったら
    もうちょっと静かだろうに。
    お宅らが思っているほどご近所が静かな家庭だと思っていたら痛い目見るね。

    子は宝とは言わんが育ててみる価値はあると思うが…できないのはしょうがないとして
    自分のコピーロボットみたいのができると思うと楽しくない?

    ま、餓鬼嫌いには何を言っても無駄か。ってまだ子供いないけどね。。


    話はそれたが
    マンション住んだ時点で全て自己責任。解決策は出て行くか裁判でもしたら。
    じゃないとなんも気にしていない近隣住民に迷惑だよ。
    お宅らが思ってるほどの騒音ならあちらこちらの子連れファミリーの周りでは
    同じ問題おきてるでしょ

  69. 719 匿名さん

    欠陥・・・?無縁仏・・・?
    子供のいない人に対して何だか色々と書かれていますね。
    とても悲しすぎる言葉がたくさんですね・・・・・・このスレを開いてみてびっくり、ショックです。

    うちは旦那さんが男性不妊で不妊治療中です。彼には絶対ここは見せたくないです。
    私達夫婦は妬んでもいませんし、子供好きですよ。苦情を言った事も、目くじらたてた事もないですよ。決して子供いる家だからうるさいなんて思っていないです。

    ここは色んな人が目にするところです。大人なんだから、もう少し冷静になって言葉を選んで書きませんか?
    言葉は大切に使いましょうよ。言葉一つで人を励ます事も傷つける事もありますよね。


    面白半分にわざと煽るように書き立てている人もいるのかもしれませんね・・・

  70. 720 匿名さん

    >>716
    そんなの根底にない。

  71. 721 匿名さん

    子供のいるいないは関係ありません、子供がいない家庭だけが
    騒音に苦しんでいるわけではないので、話を戻しましょう。
    子供のいる家庭で自分の子供は静かにしているのに、騒音
    で悩んでいる家庭もあります。
    どのマンションでも入居にあたり、「階下や周囲への騒音は慎み
    ましょう。」とか「子供の走る音、飛び跳ねる音等はトラブル
    の原因となるので気をつけましょう。」との説明あるいは
    注意書きの入ったパンフレットを渡されているはずですが、
    無視している少数の家庭が周囲に迷惑をかけていると思います。
    大半の家庭はルールを守っているはずなのですが、
    ルールを守らない家庭の階下となると悲惨ということです。
    (貧乏くじを引いたようなもの)
    「子供だから何でも許される」と主張する人もいるようですが、
    反対に、「三つ子の魂百まで」という諺もあるので、ルールを
    認識させないといくつになっても騒音・振動の迷惑行動につき
    罪悪感は芽生えず、繰返されます。
    やはり幼少期に認識させることが、肝要と考えます。

  72. 722 周辺住民さん

    少なくとも>>718は今一だな。

  73. 723 入居済み住民さん

    スレ主さんではありませんが、ウチは上階、お隣の騒音に悩まされているため買ったばかりの今の新築マンションを売却して、違う新築マンションの最上階を買おうか検討中です。
    もちろんまたさらにすごくお金かかるし、ホントはそうしたくないのですが・・・
    あまりにも休まらないのでやむを得ずですが・・。

    最上階ならお隣の音はあっても上の音はないですし、とにかく今住んでるとこがあまりにもひどいので・・。
    もちろん上下左右の住人は選べないので当たりハズレありますよね?ウチは明らかにハズレでした。それ以上に構造というか造りがおかしいのか、今どきのマンションでこんなに音が聞こえてしまうのか?ってマンションなんです。

    例えば。。我が家の寝室の壁1枚向こうにお隣の家の寝室?があるのか、小さい子の泣く声(かなり大声でないてるのか)まる聞こえ。父親があやす声まで聞こえてくる・・・同じ部屋にいるような聞こえよう。まぁ。。夜12時過ぎで周りが静かなのもありますけど、それにしても。。??
    これって今どき壁厚180ミリとかのマンションであり?なの?

    もちろんお隣が掃除機かけてるのもわかってしまうし・・・
    上階の子がバタバタ走りまわるのはもちろん、上階が帰宅したのもわかるし、いるかいないかまでわかってしまう・・そんな造りのマンションなんですけど・・・。

    みなさんのマンションはどうですか?
    そして音が嫌で頑張って他に引越しされた経験のある方いましたら、レスお願いします。

  74. 724 匿名さん

    うちもお隣さんからの音が聞こえてきます。
    毎日、足音・建具の音・奇声など突然始まります。
    壁を何度も続けてどつかれる日もあります。
    一度お話したのですが、自閉症のお子さん(11歳)が一日中いるとの事です。
    あと、何をやってるかは不明ですが、毎日決まった時間帯に、
    うちとの壁際から物音が数時間に渡ってするのが奇妙です。
    それが深夜早朝問わず聞こえてくるので厄介です。
    それにしても、11歳の子供が早朝3時や4時に起きて、
    何をするんだろうと不思議です。

  75. 725 組合理事

    >>723
    >これって今どき壁厚180ミリとかのマンションであり?なの?
    ちょっと信じられません。

    うちの住戸の戸境壁は250mmです。
    壁に何かぶつけた?と思われるような音が聞こえることはありますが、話し声、TV、ステレオ、掃除機、風呂、洗濯機等の生活音が聞こえることはまったくありません。
    お隣さんもうちと同じ認識であることを確認しています。

    また、理事会の役員をしています。
    住戸によって戸境壁が180mmのところ、250mmのところ、300mmのところの3種がありますが、横方向からの音の問題が上がってきた事はありません。
    ちなみにコンクリートにビニールクロス直張り仕様です。

  76. 726 匿名さん

    うちも180(一部200)しかないな。ちょっと薄すぎなのか?
    確かに、上からの音はほとんどしないが真横はすごい。
    基本的にうるさい家族だけど、ドスンガタン聞こえてくるし、
    壁際で子供の叫び声が聞こえた事もある。
    でも、テレビ・話し声・風呂・トイレ・洗濯機などは聞こえてこないから
    まだいいほうなのか?

  77. 727 近所をよく知る人

    うちの階上はDIYが趣味なのか、子供のドタバタ音よりも響く。
    横からの音は、本当に聞こえないんだけど・・・。
    やはり、住んでいる人次第なんだろうな。

  78. 728 組合理事

    先日、戸境壁が180mm仕様の住戸2軒から別々に、上階の音で走り回る音がうるさいという相談がありました。
    真横方向からの音ははまったく問題ないと言ってました。
    戸境壁は180mmあれば十分かと思っていましたが、ケースバイケースですかね。

  79. 729 匿名

    うちも生活音はほとんど聞こえません。上の子どもが走る音はこちらが静かにすれば少し聞こえます。
    が、夏窓をお互いあけますよね?そしたら話し声などどの程度聞こえますかね?お隣のお子さんのベランダのピッピサンダルの音はすごい聞こえた覚えがあります。このスレを読んでるとなんだか怖くなりました。

  80. 731 入居済み住民さん

    >>721
    本当におっしゃる通り。うちは貧乏クジを引きました。

    >>729
    うちも夏場、となりの子供のピッピサンダルの音がすっごい聞こえてました。あと「お母さんといっしょ」の時間になると母親の歌声が聞こえてました。

  81. 732 匿名さん

    >戸境180ミリですが全然音洩れは無いです。ピアノを弾いて隣戸には音がしないです。(廊下に出てわかる程度)
    ただ、上下では若干(ピアノ)音が聞こえますが気にならない程度です。足音は全く聞こえません、掃除機の音も・・。床は200ミリ以上でFF45のフローリングです。二重床ではありません。建て付けがしっかりしているからでしょうか?

    パンフで床300ミリ戸境200ミリと言っても建築段階で手抜きしていたらどうしようもなんんでしょうね。

  82. 733 721

    >723
    心から窮状お察し申し上げます。
    私も、上階に足踏みをする体感型テレビゲームやられ、
    騒音どころか振動で、マンションの天井が落ちてくる
    のではないかという悲惨な体験がありました。
    お互い怒鳴らないと声が聞こえない位の爆音、振動
    で大迷惑しました。
    こちらから注意したらしばらく先方はすっとぼけて
    いましたが管理会社から注意してもらい、その後は
    使用を認め、最近はしなくなりました。
    このまま、退去して被害者である貴方だけが、割を
    食うのは納得いかないでしょうから管理会社と管理
    組合に注意を促してみては如何ですか。
    隣からの音がそんなに聞こえるのはひどいマンション
    ですね。賃貸でもそんなにないし思いますよ。
    ただ、うちは、隣差との境の壁に花嫁ダンスを一面
    に置いているので聞こえないのかも知れません。

  83. 734 入居済み住民さん

    うちは夕方4時前後になるとドタドタと部屋中を走り回る音がしてきます。おそらく上階だと思います。
    その後は夜の10時近くまで断続的に、走る音や(何の音かはわからないのですが)ドーンという重いものがぶつかるような音が聞こえます。あいまあいまに静かな時間帯があり、おそらく食事か入浴中だと推測しています。
    うちのMSでは、たびたび掲示板などで生活音に関する注意書きが張り出されており、上階の方もそれを見て静かにしてくれないものかと、わずかな希望を持ちつつしばらく我慢していたのですが、いっこうにおさまる気配はありません。この状態も1年近く経ち、そろそろ限界です。
    わたしは管理会社に相談して注意を促してもらいたいのですが、夫は乗り気ではありません。入居まもない分譲マンションということもあり、揉め事になっては困ると言う思いがあるようです。
    うちの隣りの方も上から音がするとおっしゃっていたので、うちだけが神経質にうるさいと思っているのでは
    ないでしょう。
    とりあえず、理事会に対して生活音に関するアンケートをとってもらうよう要望を出してみました。
    その結果を待って、次の行動に移りたいと考えています。

    音を出すなとか、そんな無茶を言うつもりはありません。ただ集合住宅に住む以上、もう少し周囲への配慮が欲しいのです。それだけです。

  84. 735 匿名さん

    >>734
    真上の音っていくらなんでもわかりますよね?
    もし真上じゃないのかしら?と思ってるなら、斜め上も考えられますよ。

    分譲となるとちょっと注意しずらいとは思いますが、
    相手が考える、度を越した騒音とあなたが考える度を越した騒音に
    差があるからこそ、騒音として感じるわけですしね。

    行動したほうがいいですよ。
    相手が最上階だと最悪なことに、自分たちが上から音がしないことを
    いいことに、下が五月蝿いマンションなんだと平気で言う可能性ありますが、
    相手も上がいるなら、わかってもらえることもありです。

  85. 736 by 734

    >735 
    さん、さっそくのレスありがとうございます。
    音の発信源はほぼ100%真上だと思います。たしかに分譲だとちょっと物が言いづらい面があるのですが、このまま我慢しつづけて自滅するよりは、何かしら行動を起こしてみて少しでもお互いよい方向にいけたらよいなと考えています。

    心配なのは、このスレでもいろいろと発言がある様に、中には
    「子供はうるさいのが当たり前」
    「音がするのはお互い様」
    といった考え方の方も一部にはいらっしゃいます。問題のお宅が、このような考えの方でないことを祈るばかりです。

    スレ主さんと同じで「音」さえなければほんとにいいマンションなのに・・・

  86. 737 匿名さん

    私の場合、我慢してイライラするくらいなら、
    隣人との関係にヒビが入るなんて事気にしませんよ。
    度が越した時は、何度でも言いに行くつもりです。
    第一、隣人と付き合いなんてありませんし、
    関係がこじれたからって困る事もないので。

  87. 738 匿名さん

    >「子供はうるさいのが当たり前」
    >「音がするのはお互い様」

    このスレに投稿なさっている方に限れば上記2行だけを
    主張している人は皆無です。
    膨大なレス数ですがきちんと読み取ってくださいね。

  88. 739 デベにお勤めさん

    >>737でいいじゃん。

  89. 740 734

    >>737 さん
    うちも基本的にはだいたいあなたと同じ考えです。
    話してわかっていただける相手なら穏便に済ませたいし、そうでない相手ならそれなりの対応をとういうつもりです。

    >>738 さん
    >このスレでもいろいろと発言がある様に
    と書きましたが、「世の中にはいろんな考えかたの人がいる」と言うことを言いたかっただけです。わたしの書き方がまずく誤解を招いたようですね。

    >膨大なレス数ですがきちんと読み取ってくださいね。
    いちおう読み取っているつもりです。

    >このスレに投稿なさっている方に限れば上記2行だけを
    主張している人は皆無です。
    いろいろな主張の一部を抜粋しただけで、それがすべてだとは思っていません。あくまで一例です。

  90. 741 197

    >>734さん

    737さんの意見に同調するのはどうかと思いますよ。

    読ませて頂いたかぎりでは、重量衝撃音ですよね?
    カーペット等ではほとんど改善されないかと思います。

    つまり、交渉して改善されたとして、
    音量ではなく、音の回数が半分になる程度ではないかと想像します。
    あなたがそれで納得出来るかどうかですよね。

    理事会なり、管理会社を挟んでお願いしてみるまでは良いと思います。
    上階の方も全く気づいていないかもしれませんし。

    ですが、関係がこじれるほど続けるのはやめた方がいいと思います。
    いずれ、双方理事会等の役員に選出されたりするのですよね?
    全く関係なくは過ごせないですし、回りの方も巻き込む恐れもあります。
    自分が孤立するのも、集団で虐め状態になるのも、気分良くありませんよね?

    気を遣って書かれているのか、騒音の程度が分かりづらいですね。
    旦那さんは我慢出来るのですか?
    隣の方は音が酷いと言っておられるのですか?
    聞こえるのと、騒音は区別する必要があると思います。

    残念ながら、音はゼロにはならないと思います。
    何時以降に音がしなくなればとか、気を遣っているのが分かればとか、
    ある程度目標を決めて、許容する心を持って挑まないと、
    交渉は泥沼化していくように思います。

    近隣環境なども含めて、環境が改善されると良いですね。

  91. 742 匿名さん

    >>741さん
    貴方は騒音・振動の被害にあったことがありますか?
    私は被害者で734さんと同じ様な状況にあります。理事会に最初に相談
    しましたが、設立間もない組合で理事長のもとにも山の様に色々な
    クレームが集中し対処できない状況で放置されていたので、直接本人
    に言いました。本人は「心当たりがない。」と言ったので管理会社に
    注意を求め、住戸に訪問して注意してもらいました。
    その後かなり静かになりましたが、まだ騒音・振動はします。
    何日も続けられると管理会社に注意してもらいます。
    たまには私も、「これ以上、こじらせても困るから我慢しようか?」
    と弱気になりますが、また、ドスンという音や走る音がするとムカ
    ついて許せません。
    うちにも上と同い年の子供がいて、友達が来ても座らせてゲームを
    させ、走らせたり、踵落としをさせない様に徹底していますが、
    上は無法状態です。
    子供の話によるとその子は学校内でも女の子に誰彼構わず、抱きついて
    キスをしたり、嫌がっているニックネームを勝手につけてしつこく
    何度もその名で呼ぶ等、特に女の子から嫌われているようです。
    家庭でのしつけがなっていないから人の嫌がることをするのです。
    騒音・振動についても同じです。そういう発想がその家庭にないから
    改めないということです。
    そんな家庭と家族ぐるみの付き合いをすることの方が余程子供に
    ストレスや悪い影響を与えると思うのでうちは少なくとも騒音が
    うちが求める範囲内まで収束するまでは、付合いもしないし、騒音
    があれば管理会社に注意をしてもらうことにしています。
    昔と違いうちのマンションでも表札を出さない家庭が殆どで誰が
    住んでいるのかわからない状態ですしお互いに付合いというのも
    あまりないマンションではあるので気まづくなることもないし、
    関係ないと思いますよ。
    騒音を我慢してストレスをためる必要はありません。

  92. 743 197

    >>742さん

    まあ、比較できないといわれるとは思いますが、
    学生時代のアパートは最悪でしたよ。
    上階でスプーンだかなんだか、小物を落とした音でも、
    目覚ましの音より大きかったですから。
    しかも外国人が狭い部屋に大勢入ったようで、
    音の止むときが無かったです。
    あと、鉄製の外部階段の昇降音、すさまじかったです。

    さすがに最初は発狂しそうでしたが、自分で安さをメインに
    さがした物件だったので、納得し我慢しました。

    こんな状況でも、納得し受け入れれば、案外早くなれましたよ。


    あなたの投稿を読むかぎり、騒音自体に我慢できないのではなく、
    音を出している住民への怒りが先行しているように感じられます。

    おそらく、上階の住民はいくらいっても音を消すことは出来ないと
    思います。
    マンションの構造も、上の住民もそういう物と理解し、
    気にしないようにする方が、あなたの精神衛生的にも、
    良いように思いますが。

    文面を見る限り、そうとうのストレスとイライラが感じられますが、
    どうにもならない上の住民と音をいつまでも気にしていると、
    ストレスがたまり、全く関係のない友人との関係にまで、
    悪影響を与えかねませんよ。
    書き込みには、そうとう攻撃的な感じが見受けられます。

    また、この投稿では反感を買うかもしれませんが、
    一応私なりのアドバイスです。

    改善出来るはずと考えると頭にきますが、
    上には、野生の動物でもいると考えしょうがないと考え、
    なれた方があなたの為になると思います。

  93. 744 銀行関係者さん

    >音を出している住民への怒りが先行しているように感じられます。
    そりゃそうだろ。

    >なれた方があなたの為になると思います。
    泣き寝入りかぁ、悔しいね。(アパートと違って何千万も払うのにね)

  94. 745 197

    >泣き寝入りかぁ、悔しいね。

    よく分かりますが、この感覚を持っていて、
    一番損をするのは結局自分だと思います。

  95. 746 734

    >>741

    197さん。まずはレスありがとうございます。おっしゃることはわかります。
    わたしも上階の方を100%悪者にして攻撃しようなんて気はありません。

    上階の方は、私どもが入居した後に越してこられました。上階のかたからは入居のあいさつは無く、私どもからもあいさつに伺うことは無く、居住階数も違いますのでまったく面識の無いまま月日が過ぎてしまいました。どんな方がどう生活しているのかまったくわからないまま、ただ一方的にわたしどもが音に思い悩んでいるというのが現状です。

    音についてですが、テレビをつけて会話していてはっきりとわかるぐらいの音です。たぶんお子さんが走ってるのだと思います。リビングをぐるぐる回って、廊下を行き来して・・と、どこを移動したかどの部屋にいるかは把握できます。ここでよく取り上げられている「かかと落としの太鼓音」にあてはまるのでしょう。
    夫はサラリーマンで、夜は8〜9時に帰宅することがほとんどです。専業主婦のわたしよりは家で過ごす時間が短いですし、その分、音を耳にする機会も少ないので、うるさいと思うことはあっても我慢の限界とまではなっていません。

    お隣の方ですが、やはりこういった音に関しての話題はデリケートなものなので、あまり詳しくはつっこんでお伺いできてません。それほど親しい間柄でもないので・・・
    もう一方のお隣さんは、あまり静かすぎるより多少音が聞こえたほうが、人の気配を感じられて安心するとおっしゃってました。
    人それぞれですね。

    私なりに工夫はしてます。なるべく外出したり、CDを聴いたり、耳栓を使ったり。
    いずれの方法も、それなりに効果はありますが限度もあります。

    >理事会なり、管理会社を挟んでお願いしてみるまでは良いと思います。
    >上階の方も全く気づいていないかもしれませんし。

    その通りです。なんらかの形で先方と意思疎通しないことには、現状は打破できません。今のままでは、私どもの一方通行の片思いですから。
    とりあえずは理事会を通して働きかけてみるつもりです。
    その結果、音が無くなるのか、現状維持か、よりひどくなるのか?
    相手方にどこまで要求して、どれくらい譲歩するか。
    おいおい良く考えて対処していくつもりです。

    私自身が納得できなければ、音に対して我慢もできないし慣れることもないでしょう。
    双方が納得できる着地点にたどりつけるよう、なんとかしたいと思っています。
    音がゼロになれば万々歳なのですが・・・(^_^)

  96. 747 マンコミュファンさん

    ながっ!

  97. 748 197

    >>746

    734さん、差し出がましいレスしていまいました。

    雨降って地固まるのことわざのごとく、良いコミュニティが築けると良いですね。

  98. 749 734

    >747
    すまんっ!

    >197
    いーえっ、そんなことはないです。ありがとうございます。

    >>742
    お気持ちよくわかります。
    うちはこれから理事会・管理会社に働きかけていくところですが、この先のことを考えると気が重いです。
    お互い少しでも状況が好転したら良いですね。

  99. 750 匿名さん

    >私なりに工夫はしてます。なるべく外出したり、CDを聴いたり、耳栓を使ったり。
    >いずれの方法も、それなりに効果はありますが限度もあります。

    騒音に悩んでいる側で、こういう工夫をしている方をはじめて見た気がします。
    何故だか、少しほっとしました。
    私達は来年入居なので、上階の騒音に悩まされることになるのか、
    逆に、気を付けているのに悩ませる側になってしまうのかわかりませんが、
    ここで聞いた双方の対処法をふまえて快適に暮らせたらと思います。
    機会があればアンケートも提案してみたいと思っています。
    734さんの問題も改善されるといいですね。(^^)

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸