札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「2.3年後に買ったほうが、いいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 2.3年後に買ったほうが、いいですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-07-25 17:59:00

しばらく札幌に住むことになり、将来 転勤になったら賃貸にしようと考えています。偽装などで資産価値が下がるのが怖いので、落ち着いてから2.3年後に買ったほうが、いいのか迷っています

[スレ作成日時]2006-05-08 03:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2.3年後に買ったほうが、いいですか?

  1. 102 83・85

    >88
    私、マンション売る仕事してません。

    >90
    >2.3年先の自分も考えないで、ローン組んで買う人がいるから
    >世の中回るんだろうね。銀行各行は最高益だしているようだし・・・

    2・3年先の自分がどうなってるのかなんて想像もできません。
    明日だって何が起きるかわかりませんから・・。
    マンション購入を決心して契約まで至りましたけど、契約時から入居まで1年半あります。
    やっと1年経ちましたけど、まだ半年先です。
    この期間だって不安だらけの毎日ですよ。夫(私も)が突然病気になるかもしれません。
    団信保険に入れなくなるかも!リストラになったらどうする?ボーナスだっていつ貰えなく
    なるかわからない!そうなったら、契約解消?倍返しの違約金を払うことになるかも・・。
    ・・・耐震問題、金利上昇以前の不安です。

    とりあえず、もしもの時のために<違約金倍返し>が可能な手付金を入れ
    入居まで達成できたら、3年後にローンの組み換えを考えてます。(短期変動)
    病気になっても支払いができるように、生命保険を見直して変更しました。
    NO/83に書いた通り、購入の目処がたったと思ったらこの年になっちゃいましたから(40代)
    2・3年先って悩む余裕が自分には無いって事です。
    耐震問題にしても、構造見学をさせてもらいましたが素人にはさっぱり分かりません。
    自分が選んだ物件を信じようって事で納得しました。
    実際、今住んでるこの古ぼけたマンションだってあちこちヒビだらけで
    地震が起きたら倒壊するだろうなって思いながら住んでます。

    時間をかけて悩んで考えて吟味できるのは、私にとっては羨ましいかぎりです。

  2. 103 匿名さん

    必要に迫られて買わなきゃならない人と目先の金利で損したくない人は、
    不安な物件でも決断しなければならないのか。可哀想ですね。

    これ以外の人はじっくり2,3年様子を観た方がよさそうですね。

  3. 104 匿名さん

    >103
    103様は2〜3年後にマンション購入を想定されいると思いますが
    立地条件とか何処のマンションがお好みとかありますか?

  4. 105 匿名さん

    このスレの、2,3年という、あえての期間設定が、
    なんとも滑稽な感じですね。
    少し、笑えるのは、私だけなのでしょうか。
    厳粛なスチエーションで、ふいに思い出してしまいそうなのが恐い。

  5. 106 匿名さん

    >105
    あなただけでしょう。
    スチエーションって??

  6. 107 匿名さん

    >95さん
    >来年以降、建築や施工プロセスの情報開示とチェックを徹底させた物件が多数登場します。
    >売り手や役所に利害関係の無い第三者も、記録、検証、監査するので2重3重のチェックが
    >入ることになります。
    法規制か何かで規制されるのですか?
    デベがそうしましたんです〜って言うだけなら意味はないですよね 

  7. 108 匿名さん

    情報出せないところよりましですね。

  8. 109 匿名さん

    >108
    どこよりですか?

  9. 110 匿名さん

    >105

    たしかに(笑

  10. 111 匿名さん

    煽りには、反応しない方が良いですよ。
    読んでいると、いつもあげ足取りを狙っている人が
    居るのがわかります。

  11. 112 匿名さん

    大手3行の住宅ローン金利が
    引き下げになりましたね。

  12. 113 匿名さん

    意見交換の場は、ある意味煽りも必要です。

  13. 114 匿名さん

    >>112
    安心物件なら、怪しいマンションより値落ちが少ない。
    慌てる何とかは、貰いが少ない。もうマンション買った人は
    残念。安心なマンションを選べるのなら金利なんて気にしない。
    どっちでも良いです。金利。

  14. 115 匿名さん

    2.3年待ってみて、今より買いづらい状況になってたら
    また2.3年待ってみる?
    念には念を重ねた事で特をする場合もあれば、後悔する場合もあるね。

  15. 116 匿名さん

    私はバブル以降ずーと待ってたんですけど
    買い時って何時来るんだろうね

  16. 117 匿名さん

    バブル以降今が一番
    買わない方が良い時ですよね。

  17. 118 匿名さん

    2,3年待っていたら、今、中学3年生のうちの子が、
    大学進学で家を出ていく可能性が高いと思っています。
    振り返って考えると私も結局、18の歳から今まで、親とは暮らせていません。
    賃貸ではなく自分の家で、息子と暮らした思い出を作っておきたいのです。
    少し焦りながら、強度不足で新聞紙面を賑わせていない会社の物件を検討中です。

  18. 119 匿名さん

    >117さん
    ここ2〜3年間に建ったマンションだけが危ないんですね
    10年位前の中古マンションを買ったほうが良いって事ですか
    それなら中古と言う手もありなのですが
    どうでしょう?

  19. 120 匿名さん

    >>119さん
    117ではないですけど一言。
    これは新築マンションのスレですからあまり望ましくない意見でしょうが、
    今買うなら、昭和60年代〜平成3年ぐらいの中古が一番いいと思います。
    この時期ぐらいまでならコンクリート強度もまだ大丈夫ですし、大規模
    修繕が一段落し、しばらくゆっくり暮らせる。
    また、物件が選び放題だから、安くていいものに巡り合える可能性が高い。
    フルリフォームして新築同様にしたとしても500万円あれば十分すぎる。
    1500万ぐらい考えれば、怪しい新築買うよりよっぽどいいものになると
    思います。

  20. 121 匿名さん

    120さんに激しく同意します。
    昭和最終期の立地の良い中古なんて理想ですね。
    もちろん1千万以下の物件なら最高
    自分の欲しい装備を付けて楽しくリノベーションなんて素敵だと思います。
    でも、現在新築の供給少ないので買い替えに伴う中古の供給も少なく思います。

  21. 122 匿名さん

    119は粘着の荒らしです。中古の件はこの辺にしましょう。

  22. 123 匿名さん

    >122

    アンタの方がよっぽど粘着だって

  23. 124 匿名さん

    >123
     と、言いつつ7分で反応するスピードが興味深いですね。
          21:40 →  21:47
       自分で張りこみ粘着を証明していますよ。
     回遊魚のように、思い付きやあげ足取りのレスで食いつなぐ
     より、賛同者が得られるような書き込みで、面白いサイトに
     しましょうよ。

     本来の内容に戻りましょう。私は新築マンションを探しています。
     駅近くの低層マンションです。冬は雪かき以外のスポーツがしたい。

  24. 125 匿名さん

    >>120
    とりあえず中古に住み、賃貸に出す。その後家賃収入で新築のローンを返す。ってのはどう?

  25. 126 匿名さん

    同感です。

  26. 127 匿名さん

    そんないい条件の中古そんなに無いよ。それがいい収入になるならみんなとっくにやってるよ。
    ツボにはまればいいだろうけど、世の中そんなに甘くない。一時金出費も多いしね。

  27. 128 匿名さん

    中古も新築も観に行きます。

  28. 129 匿名さん

    >>120
    私もそう思います。これから計画する物件は情報開示を前提に
    記録や確認を、しっかり行った物件が増えると思います。
    そのときまで、焦らずに探します。

  29. 130 匿名さん

    >>129

    そうなるのかね。
    三菱や住友など、構造計算者言わなくなり、
    HPの物件概要には、設計会社の項目すら表示されなくなったようですけど、、

    この業界、腐りきっていて情報開示なんて今後もしないよ。

  30. 131 匿名さん

    なら、新築物件は売れませんね。鹿馬な消費者は多くない。
    そのうち外資のデべが入ってきますよ。

  31. 132 匿名さん

    二、三年内に法改正か、怪しくないデべ物件がでるのかな。
    中古で凌いでおこうかな。

  32. 133 匿名さん

    今売っているマンションで絶対安全な物件は?
    その根拠は?に応える物件なら見に行きたい。

  33. 134 匿名さん

    2.3年待って、2.3年前の中古を買うってのはどうでしょう。

  34. 135 匿名さん

    日経 北海道版より

    札幌の分譲マンション、3—5月販売が過去最低水準に
     札幌の分譲マンションの販売戸数が過去最低水準に落ち込んでいることが分かった。浅沼良一・2
    級建築士の耐震強度偽装が発覚した3月から5月まで3カ月間の成約戸数は前年同期比21.6%減の945戸
    と、平成以降で初めて1000戸を割り込んだ。住宅投資を支えてきたマンションブームの変調は、道内
    景気回復の足取りを鈍らせる可能性もある。

     住宅流通研究所(札幌市、入谷省悟所長)の調べでは、新規供給戸数も3—5月は前年同期比16.5%
    減の933戸と、平成以降で2番目の低水準だった。

     本州のマンション分譲大手幹部は「顧客には(偽装問題の広がりを)見極めたいとの意識が強い」
    と指摘。さらに「販売予定物件の構造計算の再点検に時間をとられ、分譲開始時期を1カ月以上先送
    りせざるを得なくなっている」という。地元大手のクリーンリバー(札幌市)は浅沼建築士と無関係
    なことをいち早く公表したことなどから成約数は堅調だが「春先は本来書き入れ時なのにモデルルー
    ムの来場者が減っている。偽装問題で業界全体に不信感を持たれた」と話す。

  35. 136 匿名さん

    アパのマンションどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45252/res/111

  36. 137 匿名さん

    よくよく考えると、今は買い時ではない。

  37. 138 匿名さん

    物件にも拠ると思うが、この時期新築マンションの購入をすすめる人は
    売りたい人と、買っちゃった人だろう。1、2年待ちます。

  38. 139 匿名さん

    私は、建築法や確認機構が正常に機能していると期待する30年後ぐらいから、
    物件を探し始めようと思います。
    きっと納得のいく物件に巡り会えると思います。
    それまでは地震が恐ろしくて、マンションや一戸建てなどには住めません。
    賃貸で十分です。

  39. 140 匿名さん

    >>139
    うちの大家さんは、アパート(鉄筋8階建て)の耐震構造について尋ねても、
    何も答えてくれませんよ。
    あの土地成金で、玉葱を作ることしか能がなさそうな大家さんが、
    構造計算書をチェックしているとは、わたしにはとても思えないのです。
    どう聞いても、人を小**にしたような薄ら笑いでごまかすだけ。
    (黄色い歯垢は早く取ってしまって下さい。キモ醜いです。)
    いったい、どのくらいの震度で倒壊するのか、考えただけでもそら恐ろしいです。

  40. 141 匿名さん

    はたして2・3年後には良くなるって問題でしょうか?

    まぁ・・いちいち考えてたら何処も危なくて住めないか。
    今の築30年の実家より新築MSの方が安全かな?
    迷ってますが・・・

  41. 142 匿名さん

    今よりは、怪しい物件が減るでしょう。

  42. 143 匿名さん

    >>141
    迷うことなどありません。
    自分の家を買うのは、今生はあきらめて来世に期待したほうがいいと思います。
    そういう方も沢山いらっしゃいます。
    ちなみに札幌の持ち家率は48%程度で、全国平均の61%に対して持ち家志向が
    薄い傾向にあります。
    賃貸のまま終わるのも一興ではないでしょうか。

  43. 144 匿名さん

    139〜 >>143
    一生買えない、等の極論を持ち出して、いやっ 買いたい
    と言うレスを待ち続けるが、そんなレスは無い。君の誘導は客の心と
    ズレている証拠なのです。

    2,3年後、まともな物件が出るのを待つのが不都合なのですね。

  44. 145 匿名さん

    >>144
    新聞にも載っていたけど、そもそも札幌全体のマンション供給数は例年にくらべて
    何割も減っているのだから、買いたくない人は買わなければいいだけの話じゃない。
    ここでいったい何の話をしてるの?

  45. 146 匿名さん

    新築マンション、2、3年後に買った方がいいですか? の質問に対して。
    YES  or  NO   と   その理由について、売り手や既購入者
    以外の立場で意見交換するスレです。利益誘導や荒らしはスルーしています。

  46. 147 匿名さん

    私はNOですね
    >偽装などで資産価値が下がる
    と言う部分では実際現在問題が起きているマンションが中古で売り出されているが
    価格は決して安くしていると言う事はないので下がっていないのではないでしょうか
    ただもし資産価値を上げて利ざやを得ようと思うだけなら
    北海道は景気が良くなっていないので2〜3年と言わずやめる事を推奨します
    その事よりも御自身の生涯設計の上でいつが購入時期か?を考えた方が良いのではないでしょうか

  47. 148 匿名さん

  48. 149 匿名さん

  49. 150 匿名さん

  50. 151 匿名さん

    2,3年待てるなら、待つほうが良いでしょう。
    新築マンション物件の信頼性が地の底の今、買うことをすすめるのは
    やはり、売り手・つくり手が多いですね。サッポロの場合、不正が明るみに
    なった物件も、過去スレでは売り手が物件を賛美していました。
    強度に問題あり、の物件を買わされてしまった人の人生設計はどうなるのでしょうか?

    買い手に有益なスレが少ない中、このスレは貴重な存在だと思います。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,320万円~1億7,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 198戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,899万円~5,836万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

44.17平米~85.47平米

総戸数 35戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~6,998万円

2LDK・3LDK

60.87平米・75.33平米

総戸数 30戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,300万円予定~6,300万円予定

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,528万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸