札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「(札幌) ダイア建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. (札幌) ダイア建設ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-15 18:08:46

以前は良い立地にマンションを建設してましたね。最近はあまり見かけませんがいかがですか?

[スレ作成日時]2005-09-09 11:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイア建設株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 587 購入検討中さん

    一般的に、売れないために入居者が少なく、修繕積立金が不足の場合は、不足分を入居者が負担するのですか?
    それなら、マンション運営が成立しないのでは・・・。
    デベが責任を取るべきではないでしょうか。

  2. 588 マンコミュファンさん

    未入居の分については管理費・積立金はデベが負担します。
    入居者の負担にはなりませんのでご安心ください。

  3. 590 近所をよく知る人

    いつも物件概要をまとめてくれる人が今月はいらっしゃらないので私がまとめました。

    (残戸数/総戸数)
    美園スクエア 20戸/84戸 前月-2戸 (平成19年3月竣工済)
    天神山レジデンス 43戸/66戸 前月-0戸 (平成19年5月竣工済)
    札幌東エテルナ 43戸/72戸 前月-1戸 (平成19年9月竣工済)
    白石南パークヒルズ 13戸/26戸 前月-1戸 (平成19年9月竣工済)

    私も美園は去年の2月にMRにも行き、オール電化ということで購入検討しました。
    でも他の物件を購入しました。
    ここを購入しなかった理由は、普通すぎて特徴がなかったのと、電気温水器のタンクが外に設置していのが北海道初ということで寒冷地で実績が無かったため不安だったので。
    まさかここまで売れないとは思いませんでした。
    購入しなくて正解だったのかな?

  4. 591 デベにお勤めさん

    未入居分に係る駐車料金についてはデベは負担しません。通常のデベは駐車場の稼動率が95%程度で修繕積立金を想定していますが、これはあくまで竣工時点での計算です。引渡し経過後、駐車場の稼働率が低ければ、当然修繕積立金が不足し後年の大規模修繕に影響を及ぼします。
     588さんはどのデベをおっしゃているのでしょうか?今時のデベは未入居分に係る駐車場料金をも、売れるまで負担することはありません。修繕積立金は負担しますが、管理費は負担しないデベもあるようです。通常は修繕積立金を補填する期間も2年程度です。(重要事項説明所をもう一度ご覧になってください。)
     管理費、修繕積立金を仮に完売まで負担するにしても、70戸程度のマンションで駐車料金を
    12,000円/月とし、竣工時点で35戸が売れ残りと仮定して単純計算すると、
     12,000円×35戸×12月×2年=10,080,000円が不足します。これを入居者35世帯で割り返せば、2年間で毎月12,000円平均の修繕積立金の不足が発生します。
     もちろん2年間の間には少しずつ売れていき、世帯負担分はもっと少なくなりますが、竣工、引渡し後の未入居分経費の半分近くは入居者の負担となります。
     売れないマンションを安く叩く手もありますが、この辺の数字上の負担は覚悟すべきでしょう。

  5. 592 デベにお勤めさん

    重要事項説明所⇒重要事項説明書でした。スミマセン。

  6. 593 近所をよく知る人

    天神山、苦戦してますね。
    道路挟んで斜め向かいにこれから丸増のマンションで来る予定なのに
    どうなるんでしょうね・・・。
    どちらも苦戦するのかな??

  7. 594 マンコミュファンさん

    >591
    588ですが、私は駐車料金をデベが負担するとは一言も言ってませんよ。
    よく読んでください。それに駐車料金を積立金に充当するとは限りません。管理費に充当するデベも結構ありますからね(不足金が発生するのは同様で、その意味では591の言っていることは正しいと思いますが)。
    私の購入したMSには「未販売住居については、新たな買主に引き渡しするまでは、修繕積立金・管理費は売主が負担する。」と明記しています。どこにも2年間と書いていません。ちなみにダイアではなく、地元デベですけど。
    逆にどこのデベが2年間と限定しているのか教えてください。
    私はこれで3回目のMS購入ですが、期間限定で管理費等を負担するデベなど聞いたことがありませんが。。。

  8. 595 マンコミュファンさん

    594さんは荒らしで無いようですが、591さんの意見を逆手にとっていませんか?591さんは純粋に現状を述べているだけでデベに勤めている方の良心的な意見なのでないのかな?
     私は2回目の購入ですが、以前住んでいたマンションは地デベの物件ですが、2回の大規模修繕の経験をしています。修繕積立金を幾度も値上げしてきましたが、やはり修繕費用は思った以上に経費がかさみ、結局25年で手放すこととなりました。
     そもそも594さんのマンション購入3回目とありますが、実際に管理組合で理事をされて大規模修繕のご経験はあるのでしょうか?修繕は想像以上に金額はかさむものですよ。
     また、2年間ですが、以前は金融公庫が融資する場合、新築から2年以内の物件を対象にしており、デベ側も必死になって2年以内に完売しようとしていたため、慣例的な2年間となったのだと思いますよ。(2年以内に完売しない物件こそ問題ありかとは思いますが。)
     まあ、あまりムキにならず591さんの意見も参考程度にされるのがよろしいかと思いますが。文面から拝見するにまだお若い方みたいですので。

  9. 596 594

    >595さん
    文面から察するに、25年間CRにお住まいになって、このたび大和だったか東急のMSに買い換えた方ではないかと推察いたします。ということは大和(もしくは東急)のMSは2年間しか管理費を負担しない、ということでしょうか?私が過去3回購入したMSはいずれも完売するまでデベがそれらを負担してくれる良心的なところだったので、それが当たり前だと思ったのですが、そうではないデベもいるということですね。であれば、そういう無責任なデベのMSは購入を控えるべきかと存じます。
    それと申し訳ありませんが、あなたがお考えのほど若くはありませんし、むきになっているわけではございません。ただ、591は極端な例を引き合いに入居者の不安をいたずらにあおるだけだと思いましたので、そうではないということを言いたかっただけなのでご容赦を。
    蛇足ながら、ご指摘のとおり小生、大規模修繕の行われる前に買い替えしておりますので、その経験はございません。MSは10年タームで買い換えるというのが持論ですのであしからず。

  10. 597 入居済み住民さん

    「中古マンション」とは?

    ・一度でも入居していれば中古。

    ・未入居物件については、
    ①「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」第3条第(10)号
      竣工後1年以上を「中古」とする

    ②一部の金融機関など
      2年以上で「中古(住宅ローン上の線引き)」

    ちなみに、

    青田売り(新築マンション):販売開始から竣工日までに契約したマンション
    完成在庫(新築マンション):竣工日以降、1年未満の売れ残りマンション
    完成在庫(新古マンション):竣工して1年以上の未入居マンション

    メリットは、新築マンションに比べて、価格が安いこと、現物を見て検討できること、隣近所の入居者の様子が確認できること、不人気物件だから“売れ残りには福がない”など。

    デメリットは、金利優遇の対象にならない場合があることや、借入期間に制限があるとか、昔は公庫融資限度額に差があるといった、ローンを組む上で不利なことが多かった。

    らしいです。ダイアとはぜんぜん関係ないですが。

  11. 598 入居済み住民さん

    美園に住んでいます。
    12月〜1月の電気代が…
    正直驚いています!!
    2人で暮らしているのですが、3万円も請求きました!!
    電気温水器タンクが外置きだから高いとか?
    今年は以上に寒いからなのでしょうか・・・
    これからは、もう少し節約していこうと思います。
    皆さんは実際にどの位の請求がきてますか?
    面倒でなければでいいので美園に住んでる方教えて下さい。

  12. 599 マンコミュファンさん

    オール電化ってそんなに高いのですか!
    美園だからなのでしょうか?

  13. 600 入居済み住民さん

    >595さん
    美園に住んでいます.
    12月〜1月の電気代は2.5万円でした.寒い冬とはいえ,高いです.
    2人暮らしで平日の日中はほぼ不在ですが,年末年始は家にいたので,高くなってしまいました.
    快適な生活をしたいですが,今後は節約を考えたいと思っています.
    不在時や就寝時に暖房の設定温度(現在は40℃)をもっと下げるとか,在宅時の設定温度(現在は60℃)を下げるとかでしょうか・・・.
    あと,外置き電気温水器を断熱材?で巻いている住民さんいますね. 効果のほどは?

  14. 601 マンコミュファンさん

    600さん十分安いですよ。水道、電気、ガスをひっくるめると灯油セントラル50000円 〉FACT35000円 )オール電化28000円といったところでしょうか。

  15. 602 入居済み住民さん

    >601さん
    ありがとうございます<(_ _)>
    厳冬期でも2万円切るくらいが普通だと思っていました.
    電気代節約しなくては・・・と言う焦りから少し開放されました.

  16. 603 デベにお勤めさん

    でも、外置きの電気温水器は駄目でしょ!?って思うのは僕だけでしょうか?熱伝導率が高い金属で作られた電気温水器でいくら暖めてもどんどん熱が逃げていくと思いますよ。寒冷地仕様といっても開発は内地で改良製品ですから、暖かいところに置いておけば寒冷地対策がマイナスを補うのでは無く、期待以上の性能につながると思います。不利なことは計画しないのが分譲マンションを計画する人間の本質だと思います。それが、購入者と分譲主の利益につながると思います。
    最近多いですよね、短絡的な計画で商品を作っている建築担当者、問題が出たら設計事務所のせいにする。社会はそんなに甘くないですよ。自分が住むつもりで商品を作って欲しいものです。

  17. 604 マンコミュファンさん

    札幌のはなしでは無いですが

    ダイア建設のマンション、非常階段ボルト6本取り付けず

     「ダイア建設」(東京都新宿区)が千葉市で分譲したマンションで、外付けの鉄骨製非常階段2基とマンション本体とをつなぐボルト188本のうち計6本が、取り付けられていないことが5日、分かった。

     同社は「工事不良があったことは遺憾」と不備を認めており、マンション管理組合の要望を受け、来週にも補修工事が実施される。

     マンションは、13階建ての鉄筋コンクリート製。旭建設(千葉市)が施工し、1999年に完成したが、昨年11月下旬、住民から「非常階段とマンション本体の間に一部すき間がある」などと指摘があった。

     ダイア建設などで確認したところ、北側の非常階段で4本、南側の非常階段で2本が本体に埋め込まれておらず、ボルトの頭部だけが溶接されていた。階段の工事は、東京都内の鉄骨業者が旭建設から請け負ったが、ボルトを通す穴を開ける際、建物内部の鉄筋に当たってボルトが入らなかったため、貫通したように見せかけたとみられている。

     建物と階段は独立した構造で、設計事務所の調査では、それぞれ単独でも構造設計上の問題はないという。

    ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080205-OYT1T00601.htm

  18. 605 物件比較中さん

    現在、築10年のマンションに住んでいますが暖房費は、あまりかかりません。
    新築ならもっと暖かいのだろうなと考えていたのですが
    2人暮らしで(しかも1方は日中不在)で、2,5〜3万円の請求に驚きました。
    友人はオール電化で2万かからないと言ってたのですが(4人家族の日中在宅床暖使用)
    オール電化で選ぼうと考えていたのですが、迷ってしまう話ですね。

  19. 606 購入経験者さん

    安いといわれるオール電化は電気温水器と全室蓄熱暖房機の場合です。要するに電気料金がすべて深夜電力の場合。最近の分譲マンションは、蓄熱暖房機ではなく電気ボイラーやオイルパネルヒーターがほとんどなので安いオール電化には該当しません。

  20. 607 マンコミュファンさん

    じゃあFACTの方がいいじゃん

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,438万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~7,198万円

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

未定

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 197戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸