注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-03 14:37:44

【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 751 匿名さん

    >>750 匿名さん

    「しつこい」って新潟の県民全体に表現してるの?
    もしそうだったらショックだわ~

  2. 752 匿名さん

    >>751 匿名さん
    そういう意味では書いてないですが、自分が当てはまると思うからそう感じるのでは?
    もし自分が新潟ならしつこく無意味な批判する人が同じ地域にいることの方が残念だけどね。

  3. 753 708

    イシカワのイメージを悪くしたいのではなく、新潟県民や新潟の会社のイメージを悪くしたいのかな(^_^;)

    意味のない批判を繰り返しても書き込んだ本人や新潟の人ってこんな人ばっかなの?と思われるだけなのに。

    私はHMのお偉いさんが他メーカーで自宅建ててもそれが何か?としか思いませんね。
    どんな人でも自分にあったHMで建築すれば良いだけじゃないですか?お金があって大手で建てたいならそうすればいいし、お金がないならローコストで自分にあったところ探して建てる。それで問題ないと思います。

    新潟の人へ
    お勧めの新潟ローコストメーカーはどこですか?
    21時前後に新潟の人のお勧め新潟ローコストメーカーの書き込みを期待します。

  4. 754 口コミ知りたいさん

    34坪いろいろ含めて1700万だと手が届きそうです!いろいろこだわりたいですが、お金がかかるのでその後自分で自分の好きな家になるように手を入れていきたいと思っています
    ありがとうございます

  5. 755 匿名さん

    >>753 708さん
    私も同意です。別に他社で建てることが悪いことだとは思いません。
    専務?がどこで建てようと私達には関係ないですし、むしろ業界最大手の仕事を学んで活かしてくれるなら有難いですね。

  6. 756 匿名さん

    >>748
    積水ハウス昔は1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月とあったようだけど今は3ヶ月だけのようですよw
    大手でも不要なものはなくしていくようですね~

  7. 757 匿名さん

    何でイシカワが『1年後にしか点検にこない』ことがネガティブネタになるの?
    会社の方針だし施主さんもそれで納得してるんじゃないの!?
    ひょっとして施主さんも本心では『あーあ、1年後にしか点検に来ないイシカワで建てて失敗した』とか
    思ってるんじゃないの。

  8. 758 708

    >>757 匿名さん

    全く思いませんね(^_^;)
    1ヶ月や3ヶ月の点検に必要性は全くかんじませんし。
    それをネガティブな方向にしようとしてる無意味な言動が面白いなとは思いますが(^_^;)

    必要のない点検(巡回)にコストが掛かるところで建てたほうが後悔しますね。

  9. 759 匿名さん

    >>757 匿名さん
    逆じゃないですか?
    まだ建てていない人が1ヶ月や3ヶ月の点検内容まで調べずに、ある方が安心!と思いこんでいるように思いますね。
    周りに聞いた限り一年以内の点検(という名の様子伺い)は煩わしいだけなのでなくて良かったと思ってます。

  10. 760 708

    >>754 口コミ知りたいさん

    お家作りを楽しんでください(^-^)

    イシカワだけに拘らず、色んなHM廻って比較したりしてる時も楽しいですよ!
    いっぱい廻ると電話攻撃や訪問攻撃されるHMもあって大変だったんですけど、振り返るとそれもある意味楽しかったですよ(^_^;)


  11. 761 戸建て検討中さん

    >>744 検討者さん

    >>744 検討者さん 
    37坪、4LDK 5キロの太陽光、リビング吹抜け、風呂カラッと床、キッチンはタカラスタンダードグレードアップ、和室4.5畳、ベランダは狭め、外壁光セラ、目地シールは超耐久にグレードアップ、2000万(税込)ぐらいでした。

  12. 762 検討者さん

    >>761さん
    吹き抜け有りの37坪開放感があっていいですね〜!太陽光は無理だと思っていましたが、35坪+太陽光、いけそうな気がしてきました!
    前のコメントにもかかわらず教えてくださりありがとうございます!

  13. 763 匿名さん

    通りすがりです。

    761さんの具体的な内容を見ると、おお、いいな~と思えてきます。
    それで2000万円くらいなんですか。
    低価格で高品質、そんな感じなのでしょうか。


    ローコストの家もやっているようですけど、どんな感じでしょう。
    よくローコストだと、最初は安く済んでも後々修繕やら何やらに
    お金がかかるようなことも聞きますが。

  14. 764 匿名さん

    イシカワとステーツって会社としては別物なの?
    イシカワ(ステーツ)は引き渡し当日まで残材が放置してある、って施主が書き込みしてたけど。

  15. 765 匿名さん

    >>763
    私も同じことが心配だったのですが、
    良質住宅というシリーズなら標準で屋根材は瓦、
    ケイミューのサイディングを選べばコーキングがスーパーケイミューシールという耐候性の良いものになりメーカーから15年の保証が付いています。
    一般的に修繕でお金がかかる部分によいもの使っているので大丈夫だと思いますよ!
    その他の細かい部分も比較したところよりよいもの使っているのにかなり安かったので決めました!
    我が家の予算では大手ですべて標準で小さな家しか建てられないと思っていたので、イシカワで好きに大きな家を建てられたので満足です。

  16. 766 通りがかりさん

    >>764 匿名さん

    グループ会社のようです。別物と言えば別物なのかと。

    新潟のステーツは同業者からの叩きで苦労しているようです。数年前の某掲示板でもステーツに契約を取られていると悩んでいる営業マンが多くいましたからね。多いときは月に4件も取られていたようで、それは恨むでしょう(笑)

    イシカワではなく新潟のステーツでもない、こちらのステーツですが、大工さんを通じて悪い噂はありません。そもそも大工さんも地元大手のHMとも契約しているようで残材をするような仕事は考えにくいです。

  17. 767 765

    良質住宅と書きましたが、良質住宅Sの事です。
    自分の地域ではSしかないので、書き忘れすみません。

  18. 768 匿名

    >>766
    やはりハズレの大工、いい加減な現場監督だったのでしょうか?
    2年前に建てた人が投稿するくらいですから。
    ゴミが飛んできた、程度なら分かるのですが
    残材が放置してあるのはいくら何でも酷いですもん。
    常識的に考えて大工がハズレ、現場監督がいい加減、
    これでは良い家なんか建ちませんよね。
    施主が可哀想、、、。


  19. 769 匿名さん

    >>768 匿名さん
    建築現場のゴミって、フレコンバッグに入れて産廃業者が片付けるのが普通じゃないですか?うちの近所の新築はみんなそうでしたよ。

  20. 770 匿名さん

    普通はそうだろうね。ところがイシカワ(ステーツ)じゃ『引き渡し当日に』営業がゴミやら残材を
    ゴミ袋一杯!集めるそうだ。見えないところのゴミはどうなってるんだか。

  21. 771 匿名さん

    >>770
    ステーツのほうのスレでどうぞ。
    どこがオススメか聞かれてますよ?
    答えてあげてくださいね。私も気になります。

  22. 772 匿名さん

    う~ん…

    残材が~って言ってる人も「バレる」とか言って写真すらアップしないので施主ではないと思います。
    本当にイシカワがやってくれないなら写真をアップして広めて、処理をする方向にすることが良いと思います。

    不満があって真実であればバレることが良い方向に行くはずなのになぜ写真すらアップできないか。
    施主でもなく真実じゃないからでしょうね。
    虚偽の書き込みをしないと客を取られてしまうほどに良いローコストメーカーと思われるだけですよ。

  23. 773 匿名さん

    >>770 匿名さん
    建築関係の人から聞いた話なのですが、悪質な外構屋さんは、残土処分の際に良質な土だけを持ち去り、ガラや石ころだらけの土を埋め戻すそうです。
    庭で花壇や畑をしたいと考えている方は、少しはお金は掛かりますが、土の入れ替えをされたほうが良いと思います。

  24. 774 匿名さん

    >>772
    レス読んでませんよね!?
    そもそも2年前に建てた、って話ですし。

  25. 775 匿名さん

    >>774 匿名さん
    別ですがあなたが1人で騒いでいる人ですよね。
    2年前に建てた人が書き込みがおかしい、みたいに書いてましたが何がおかしいのでしょうか?
    残材等をゴミ袋1袋というのに拘っているようですが、その施主さんは納得されていましたし、他の現場ではそうではないようですが、何故そんなに突っかかるのでしょう?
    見えない部分はどうなっているのか、というのに繋げたいようですが、他の床や天井に入った人がキレイだと言っていましたよ。
    人にレス読んでないという前にあなたもレス読んでくださいね。

  26. 776 匿名さん

    >>772 匿名さん
    本人です。
    引き渡しの日は、朝から蒸し暑い日でした。私は「いいですよ」と言ったのですが、担当の営業さんは「私どもの仕事ですから」と言いながら、手を泥だらけにし、Yシャツを汗で濡らしながらゴミを拾って下さいました。ゴミの内容は塩ビ管のかけら、さん木の端材、ビニール紐、鉄筋の端材等でした。
    私はステーツで建てたことに満足していますし、担当の営業さんにも感謝しています。
    「残材」と言う言葉だけがネタにされててしまい、残念な気持ちです。掲示板のコワサを痛感しました。

  27. 777 匿名

    塩ビ管、桟木、ビニール紐、鉄筋、それぞれ使うのは別の業者だけど
    皆さん捨てていってるんだね。
    てか今時ゴミ箱置かない業者ってのも、、、。

  28. 778 匿名さん

    >>777 匿名さん
    かけら、端材って書いてるからめっちゃ小さいカスなんだと思うけど。
    あなた虚しくならない?

  29. 779 匿名さん

    ステーツのスレだと『ゴミ袋一杯』って書いてましたけど(笑)
    めっちゃ小さいカスそんだけ集めるのも凄いですね~。
    まあ、出入り業者がゴミ捨てまくってるのだけは理解出来ました。

  30. 780 匿名さん

    >>779 匿名さん
    ゴミ袋ってサイズ色々ありますけど。笑
    ご自分の解釈で何度も理解されたと書かれてますしそれでいいと思うので何度もしつこく書くのやめてくださいね〜
    まあこれくらいのことしか出てこなくてすごいと思います。別のスレも見てるけど内容が酷いのが多いので。

  31. 781 匿名さん

    全部の現場でいろんな出入り業者がゴミ捨てまくってるかどうか知らないけど
    営業が「私どもの仕事ですから」って言うくらいは頻繁にある話なんだろうね。
    「手を泥だらけにし」ってことは丁寧に家の周りの「泥」の中まで手を入れてたのか。
    これからイシカワで建てる人は引き渡し前か当日に家の周りを少し掘って残材ないか
    確認した方がいいね。もっとも塩ビ管や桟木、ビニール紐や鉄筋(!!)が出てきても
    営業がYシャツを汗で濡らしながら集めてくれるだろうけど。

  32. 782 匿名さん

    >>781 匿名さん
    あなたはどこで建てましたか?
    あ、オススメのところでもいいですよ。

  33. 783 匿名さん

    >>781 匿名さん
    細かい性格の人がいいですよ、と言うくらいの些細なゴミを泥の中まで探してくれたってことでしょ。
    ゴミ捨てまくってるとかゴミ箱がないとか勝手に言ってますが、どう考えてもそうじゃないよね。
    あなたが文章のアラを探して叩いても、結局は書き込んだ施主さんが満足しているのが結果ですから、騒いでも無意味だよ。
    変な人がイシカワに因縁つけてるようにしか見えない。

  34. 785 口コミ知りたいさん

    イシカワで選べる標準のキッチンは何でしょうか?

  35. 786 通りがかりさん

    タカラ

  36. 787 購入者

    タカラ クリナップ ハウステックです。
    ハウステックは検討外だったのでわかりませんが、
    タカラ、クリナップは、ビルダー限定のものでショールームでは奥の部屋に通されて見せてもらえます。

    オプションのカップボードは、クリナップには
    ゴミ箱ワゴンがないなどで違いますので、
    カップボードも合わせて検討したほうがいいですよ。

  37. 788 匿名さん

    リクシルもあったと思いますよー!

  38. 792 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます!カップボードも合わせてみてみます!

  39. 794 匿名さん

    キッチンなどもメーカーの選択肢があるということですか。
    選択肢がそれぞれにあるということなんですよね。
    キッチンだけじゃなくてお風呂だって、外壁だってそういうことで。

    施主支給というのはこちらはどうなのでしょうか。受け入れる工務店とそうじゃないところがあるというふうに聞きます。
    選択肢があるのもいいですが、
    国外メーカーのものも使いたい時ってあると思うのですよね。
    それができるのかなぁって

  40. 795 購入者

    >>794 匿名さん

    イシカワさんで、ネットで洗面所を購入し施主支給して、取り付けだけお願いをしようとしたら、取り付け費が高額でした。
    また、施主支給の場合は洗面所部分は保証対象外ということでやめました。
    やはり、取扱いメーカーでお願いしたほうが金額面も、保証面も安心です

  41. 796 匿名さん

    >>No.795 購入者さん
    洗面台取り付け費いくらでしたか?
    うちは取り付け費20000円でしたが
    イシカワOPより数万円浮かせるため
    自己責任で支給しました。
    その他いろいろ支給しましたよ。

  42. 797 購入者

    >>796 匿名さん
    (汗)うちは17万と言われた気がします。
    その他オプション殆ど営業さんの言い値だった感じがします。 

    安いものは安く、ライトなしの折り上げ天井が確か一万円でした。

  43. 799 匿名さん

    施主支給でそのものは安く購入することが出来ても、
    取付費用次第ではあまりお得にならなかったりするということも出てくるということなんですね。
    取り付け費用に関しては本当にその工務店の言い値になってしまうので、
    コレばかりは施主側でコントロールすることが出来ない部分です。
    保証との兼ね合いを見て判断していくしかないのでしょう。

  44. 800 匿名さん

    実際に建てられた方のお話を見ていると、オプションだからって一概にも高いというわけではないのですね…
    担当者次第みたいなことらしいですが、
    どれだけ本体にお金を落としたのかっていうのも効いてくるのかしら?
    必ずしも施主支給が安いというわけじゃないのなら、どうしても付けたいもの以外はお願いしちゃってもいいだろうな〜

  45. 801 匿名さん

    オプションって、結局自分たちで探さないといけない手間賃分まで考えると悪いばかりじゃないと思いますよ どうしても付けたいこだわりの設備があるのならば施主支給は大いにありだと思いますしメリハリのつけ方次第なんじゃないでしょうか それこそそれぞれの家庭によって重きをおきたい場所って違ってくると思いますものね キッチンにお金をかけたいならばキッチンにみたいにしていくんでしょう

  46. 802 築10年目の施主

    1)雨樋のサイズ・取り付け

    新築してからすぐに雨樋の途中から雨水溢れ落ちる問題がおきました。落ち葉でないことは登って確かめました。もっと幅広くするか、外側に取り付ければ雨を皆捕捉できるのでは?そう言っても、屋根の雪が落ちる邪魔になるとか、他の家も同じ設計だということで取り合ってもらえず、いまだに大雨が降ると雨樋はほとんど機能せず、ジャバジャバ至る所で落水しています。設計ミス又は部品の選択ミスではないのでしょうか?他の施主の方の住宅では如何ですか?

    2)ベランダの排水溝から樋への接続部の水漏れ、その下部の外壁の傷み

    当該部の外壁が変色し始めたときに指摘したら、樋の横行部からの雨水の跳ね返り、または外壁近辺の植物の湿気によるものとして取り合ってもらえなかった。最近ベランダにバケツで水を流すテストをしたら当該部からそのまま大量の水が漏れだした。
    これも設計ミス又は施工ミスではないでしょうか?他の施主の方の住宅では如何ですか?

  47. 803 匿名さん

    >>802
    築10年目の施主さん

    どちらの営業所または地域の話ですか?契約したばかりなので気になります。

  48. 804 匿名さん

    不具合を連絡しても取り合ってもらえないケースがあるのですか?
    それならアフターサービスの意味がないのでは?
    書き込みを拝見すると主に雨水処理関係の不具合のようですが、
    排水管工事を外部業者に委託している事に原因があるとか?

  49. 805 築10年目の施主

    地域は新潟です。
    最近になってようやくベランダの床からの排水管(丸)と外壁沿いの縦の排水管(角)の接合部の隙間からの漏れ、を認めて貰い、その部分の修理はしてもらえるようです。でも時間が経っていることもあり、外壁の傷みを全部修理してもらえるかどうか、は今後の検討課題と言われました。指摘はこれまでも毎年のレポートに書き、巡回する担当者にも指摘しておいたのですが、ね。

    「不具合の指摘に取り合ってくれない」というより、会社の責任となるような原因かどうか、で見解の相違があり、壁際の植栽などのせいだから皆刈り取るよういわれてました。
    反証するためには、会社側の言い分を専門家だからと鵜呑みにしないで、水を流してみたりこっちも徹底的に調べる必要がある、ということを学んでいます。

  50. 806 ゆうゆう

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  51. 807 匿名さん

    詳しいことを知らないままの感想ですが、植栽でそんなことになるのかなあと思ってしまいました。原因がちゃんとわかるといいですね。

    ローコストと聞くと、安いのはいいけれど将来的に不安な面もあるのではないかと思ってしまいます。ローコストとはいえ、ある程度の質は求めたいと思います。

    そういう面ではどうなんでしょう、こちらの会社さんは。写真を見ると素敵な家が多いように思えましたが。

  52. 808 匿名さん

    >>807 匿名さん

    オリジナル製品を使うわけじゃないし、標準で選べるものは大手メーカーのものだよ
    グレードも値段の割にはいいと思う
    ローコストだからってケチってるとこはないかと

  53. 809 匿名さん

    公式サイトでサービス内容を読んでおりましたが、最長10年の保証がついていて
    24時間年中無休でサポートしてもらえるようです。
    緊急トラブルは年1回まで無料、部品代も年1回まで1万円まで保証だそうで、
    かなり手厚い内容ではないかと感じました。

  54. 810 名無しさん

    契約したばかりです。イシカワ良質住宅S。標準仕様での、気密、断熱性能どうですか?若干吹き抜けと、リビング続きの箱階段があり、寒冷地エアコンのみで2階まで暖まるか不安です。今まで体感してきた高性能住宅と比べ、性能値は落ちるものの、パンフレットに載っているC値、Q値ほど出れば大丈夫なんだろうなと思っていたものの…オプションだった事に最近気づき不安になった所です。山形県Ⅱ地域に近い、Ⅲ地域です。

  55. 811 匿名さん

    >>810 名無しさん
    正直イシカワがどうのじゃなく、床暖房なしでの吹き抜けとかリビング階段はやめたほうがいい

  56. 812 名無しさん

    >>811 匿名さん

    そうですかぁ。やっぱり床暖房も検討に入れた方が良いのかもしれませんね。
    ありがとうございます。

  57. 813 匿名さん

    C値なんて新築直後は低くてもすぐ上がるし

  58. 814 評判気になるさん

    >>809 匿名さん

    設備メーカーの保証ですか?

  59. 815 通りがかりさん

    >>813 匿名さん
    そうですね…確かに、築20年の家、前より窓からの冷気を感じます。

  60. 816 匿名さん

    C値って上がるものなんですか?本当に知らなかった。
    どちらかというとゆるやかに劣化していくものですよ…みたいなことを以前調べた時に見かけたものですから、建てた直後が最高値を出しているものなのかなと思っておりまして。
    人が住んで完成する所があるって言うことなのかなぁ。

    いずれにせよ吹き抜けとかリビング階段は冷暖房の効率的には下がる要因だとは思います。

  61. 817 評判気になるさん

    C値が上がる=隙間ができると言う事ですね。
    C値は低いほど隙間がないということですからね。
    経年劣化するということですね。

  62. 818 匿名さん

    そうなのですか。詳しく教えてくださってありがとうございます。そりゃずっと10年も20年もそのままという訳にはいかないですよね。だから修繕というものが必要になってくるんですもの。
    修繕の時にはまた別の素材が有るかもしれないですから、そういうものを取り入れたりして家をバージョンアップさせていくと楽しいだろうなぁって思いました!!
    お金、かかっちゃいますけれど大事なお家ですからね♪

  63. 819 匿名さん

     以前、日経のニュースで「戸建ては修繕積立月3万円」というニュースを見て、ちょっとびっくりしたことが有ります。そんなにかかるものなのかしら
    建てるときとか、どれくらいが目安になるのかっていうのは担当者に聞いておいたほうがいいかもと思いました。
    お願いする所によってはもっと高額になる可能性もあるし、そこまでかからない可能性もあるし…。ここの場合はどうなってくるでしょうね?

  64. 820 通りがかりさん

    現在新築で建設中です。
    他のイシカワで建てられた方はどの様なとこが気に入って建てられましたか?

  65. 821 匿名さん

    >>819
    一般的に修繕費でお金が多くかかるのは外壁と屋根だと思います。
    イシカワは屋根は瓦、外壁はケイミューを選べばコーキングもよい物になり15年の保証が付きます。
    ただ特段イシカワが優れているというわけではなく(瓦標準はめずらしいかも?)
    いまどきよっぽどな建売でなければ、修繕費に月3万も積み立てなんていらないのでは。

    >>820
    4寸柱、両樹脂窓、アクアフォームでこのお値段ということに惹かれました。

  66. 822 居住者

    月3万は少し多いかもしれませんが、例えば15年経てば屋根と外壁塗装にサイディングのコーキング打ち直しで塗料と面積によりますが100~150で、エアコンにIHクッキングヒーターにエコキュートなども寿命と思われます。全て新品に交換すれば100以上はかかってきます。細かい所では水道蛇口のパッキンも寿命時期、壁紙が汚れて貼り替えたいとか、フローリングが傷だらけだから貼り替えや重ね貼りしたいとか出てきますよね。キッチン家電も寿命でしょう。最低でも300万くらいは修繕費を用意しておきたいですね。

  67. 823 匿名さん

    修繕費に300万円は高額出費かと感じますが、外壁と屋根のメンテナンスだけでも軽くいってしまいそうです。
    先日お隣の家の雨樋が壊れて、修繕費用で60万円かかったそうですよ。
    マンションの場合は修繕積立金として毎月徴収されますが、戸建も修繕費用という項目で新築時よりコツコツ積み立てておけば安心なのかもしれません。

  68. 824 居住者

    勿論住設関係は15年と言わず使えば使えますが、屋根くらいは塗装しておきたいですね。足場を組むなら外壁塗装もやった方が得でしょう。別々なら2回足場代払うようになりますからね。やっぱり屋根は瓦の方がランニングコスト掛からないですね。
    HMなんかは10年目に有償メンテナンスを受ければ、更に10年保証なんて所も多いですから最初から20、30年保証をしているメーカーが良いですね。

  69. 825 匿名さん

    >>824
    824さんは屋根材を何にされたのでしょうか?
    標準の瓦から別のものに変更した理由も教えていただきたいです。

  70. 826 名無し

    >>821 匿名さん

    コーキングのスーパーケイミューシールと樹脂サッシはオプションではないの?
    私の地域はオプションでしたよ。シールは坪4,000円で樹脂が坪5,000円でした。

  71. 827 居住者

    ウチはガルバです。定期的な塗装メンテナンスは必要ですが、地震が多いので屋根を軽くしたかったのが1番の理由です。なるべく傷まないように勾配も4寸つけて、熱対策に棟換気、断熱材の厚みを増しました。ソーラーも載せたかったのですが、せっかく軽くしたのに意味が無くなるので車庫の屋根に設置しました。

  72. 828 匿名さん

    >>826
    両方とも標準でした。
    地域によって仕様違うのでしょうか?
    それとも建てた時期とかシリーズの違いですかね?
    ちなみに関西で去年良質住宅Sで建てました。

  73. 829 名無し

    >>828 匿名さん

    すみません。私の書き方が悪いのですが、私はイシカワではなくステーツで昨年契約して今年の春先(これから)着工予定です。イシカワとステーツは全く同じだと聞いていたので…
    地域は関東でグレードは一番上ですが、ダイライトなんかもオプションでした。
    イシカワとステーツは別物なのかな?単なる地域差かな?

  74. 830 匿名さん

    イシカワとステーツは関連会社ではあるけれど同一ではない、ということなんでしょうか。どういうことなんだろうと思ってはおりましたが…。イシカワの公式サイトを見たら関連企業というところで入っていたものですからわかりました。
    イシカワはローコスト系住宅ということでいいのでしょうか。一応そういう文言が見られます。作ってあるものの事例はすごくきれいです。

  75. 831 匿名さん

    >>830
    元々イシカワが「安かろうXXかろう」的なイメージで定着しているで
    「ワンランク上」の商品を出すために立ち上げた会社、といった書き込みを見たことがあります。
    初めはダイライトなども標準だったはずですが、、、。
    ただイシカワも標準装備の関係で少し値上げしたりステーツも安っぽくなったりで
    あまり差がない、というか被る部分が増えているようですね。
    地域によっては両社を競合させると面白いかも。
    あと当然といえば当然ですがどの会社も公式サイトには小汚い家やトラブル発生などは載せませんよね。

  76. 832 匿名さん

    関連会社同士で競合ということもできるのですか、どういうことになるのだろうかと想像がつきません。
    あまり差がないとなると、どちらを選んだらいいのかわからなくなりそうです。
    自由設計の注文住宅としてお願いする場合は、得意不得意というのはあるのでしょうか?

    イシカワの実例集を見ると、外観的には無難なデザインの家が多いように思います。
    ローコストとはいっても、低価格で高品質の注文住宅を全国展開とあるので、それほど質が劣るわけでもないのだろうと思うのですが。

  77. 833 匿名さん

    イシカワは新潟市だけで9か所の常設モデルハウス、ステーツは2か所、ほかにも新築住宅、建売のオープンハウスもあるから
    そこに行ってそれぞれの担当者を競合させる、ってこと。ステーツとイシカワはあくまで別会社だし営業マンも個人評価があるから同じイシカワでもモデルハウス、オープンハウスで当たった営業は契約出来れば出来高分があるから必死になる。
    あまり差がない、と言うか設備なんかに目立った違いが減ってきている。車で言えばカローラ、アクセラ、フィット、それぞれ
    違うけどじゃあ決定打は?って話。自由設計、注文住宅、得意不得意は担当営業の力と設計士次第。逆に言えば提案力も価格相応。無難なデザイン、すなわち一人一人に応じた設計、提案は出来ない、しない、それやってれば低価格で提供できないから。
    あと質、大手HMや地元で長い工務店は1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年の点検が当たり前、木が暴れるから落ち着くまで点検、アフターが当然。仕上げと協力業者については以前の書き込みでは引き渡し当日に鉄筋、塩化ビニール、材木、残材まで残ってて
    営業が汗かいて集めていた、なんて書き込みも前にあったくらい、、、。

  78. 834 通りがかりさん

    点検点検言ってる奴が定期的に湧くけど何なの?w

    木は確かに動くけど1ヶ月や3ヶ月で点検して何が出来るの?
    点検というなの人件費を施主から搾取してるだけにしか思えないけどw

    几帳面に確認に行って不満を抑えてるだけじゃないの~
    まー1ヶ月で手入れをしないとダメなような施工しかしてないから不安で不安で仕方ないだろうねw
    行ってやるから金は払えよってか~

  79. 835 匿名さん

    >>834
    この人はいつもの人だと思いますよ。
    「、、、。」の特徴的な書き方、そしていつもイシカワでも新潟限定の話なので分かりやすい。

  80. 836 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    施主でも何でもなさそうだし、イシカワに客を取られまくりの悲しい人が必死になってるんですかね。

    違うところにエネルギー使ったほうが自分のためになるのに。

  81. 837 戸建て検討中さん

    こちらを検討候補で考えているものです。
    イシカワでホームインスペクションを依頼された方いらっしゃいますか?
    また、問題が発生した場合、指摘された問題個所は直してもらえましたか?
    場所は千葉です。

  82. 838 匿名さん

    定期点検が1年後、引き渡し当日なのに残材が放置(施主談)
    問題箇所指摘する以前の問題でしょう。

  83. 839 匿名さん

    施主の方が残材の件を書き込んでいたのは、悪い意味での内容ではなかったと思いますが、、、
    面倒なので遡って確認しませんが
    >>838の書き方だと、いかにも施主が不満として書き込んだように印象づけようとする悪意を感じます。

  84. 840 匿名さん

    施主でもなんでもない人の意見なんて誰も参考にしないから放置でいいと思いますよw

  85. 841 匿名さん

    ですよねw
    『定期点検が1年後』
    『引き渡し当日まで残材が放置』
    私もこういった「施主」の書き込みこそ参考にすべきだと思います。

  86. 842 戸建て検討中さん

    >>841 匿名さん
    実体験でお願いしますね
    それ書いた人は満足してましたよ

  87. 843 匿名さん

    引き渡し当日まで残材が放置されているのに満足している施主っているんだね。
    ビックリ。

  88. 844 戸建て検討中さん

    >>843 匿名さん
    原文読みましたか?

  89. 845 入居済み

    価格も安いし選択肢も多かったし満足してますね。

    1年点検で何が問題なのか全く理解に苦しみます。
    1・3・6ヶ月で点検して何があるのですか?
    そんな短い期間で問題を多く発生させてるから細かい期間で点検に行くとしか思えませんね。

    「木が暴れる」とか笑えることを書いてる人もいますが、動きはするけど暴れませんよ笑
    そんな短い期間で暴れると表現されるような木材を使用するHMは問題あるとも思います。
    (っていうか「木が暴れる」ってどんなのか見てみたい笑)


    ここを見るとライバル業者が必死になってる感じしかしないですね。

  90. 846 名無しさん

    >>844
    あなた大変ですね。すぐ返信しますね。
    土曜日の夜なのに(笑)
    >>855
    施主は『定期点検が1年後』と書いてましたね。
    『1年後の定期点検が問題』とは書いてなかったです。
    『引き渡し当日まで残材が放置』も施主さんの書き込みですよね。

  91. 847 名無しさん

    この会社ってアフターメンテナンス部門がありましたっけ?
    ない会社に期待してはいけないと思います。
    何かあると思って覚悟の上契約すべきです。

  92. 848 戸建て検討中さん

    >>846 名無しさん
    名前の通り検討中なもので今は家のこと最優先ですね。大変ですが高い買い物なので。
    ここのスレもかなり遡って読みました。
    定期的に検討中でもなく、施主でもなく、イシカワとトラブルあったわけでもないのに書き込む人がいるようで、そちらの人の方が色々と大変だなーと思いますよ。笑
    ところであなたはなんの目的でここに書き込みされているのでしょうか?
    施主ではないのは確定のようですが、イシカワで検討している(いた)とも思えないので疑問です。

  93. 849 入居済み

    ほっといていいと思います。

    私は入居して1年半程度になります。検討している時にここを見ると根拠も何も示せずに騒いでいるストーカー気質の人がいました^^;
    内容や書き方を見ると同じ人が長年の間、無意味と気づかずに頑張っているんでしょうね。

    戸建て検討中さんへ
    入居して1年半程度になりますが当然のことながら全く問題なく快適に過ごしています。
    こんな特徴があってお薦め!とかは正直ありませんが、自由度もあり選択肢もそこそこあり安いのでオプションとかを我慢せずに付けられます。
    (って言うとオプションがイシカワは高い!と何も知らない人が騒ぎますが、オプションのアップ額はリクシルのものならリクシルから提示されます。)
    オール電化の寒冷地なので冬の電気代は心配でしたが思ってるより掛からなかった。
    家がいいのかパネルヒーターがいいのかは不明ですが^^;

    私は総合的な判断でイシカワにしました。
    接待みたいなことしてくるしつこいHMやら、イシカワみたいにモデルハウスでコーヒーが出るだけとか本当に色んなHMがあります。
    色々見て自分に合ったところで楽しみながら家づくりをしてくださいね!

  94. 850 戸建て検討中さん

    >>849 入居済みさん
    ありがとうございます。入居済みの方の書き込みは本当に参考になりますm(_ _)m
    確かに色々と検討している中でイシカワは特徴ないですが、この値段で普通に良いものがついているなと思いました!
    こちらは寒冷地ではないので、イシカワの標準で付いているものがないところも多い気がします。

    マイペースに頑張ります。
    ありがとうございました!

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


[募集] 新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸