住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-06-29 11:07:58

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。お金の面ではどうでしょう。

[スレ作成日時]2014-06-14 10:11:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て

  1. 451 匿名さん

    >>449
    じゃあ先にマンションならではの欠点を穴埋めする為に必要なお金の具体的な数字出してよ。先に言った方が根拠示すのが筋だよね。

  2. 452 匿名さん

    >451
    一戸建てからはさんざん出てるでしょ数字(苦笑)
    マンションからは屁理屈しか出てこない

  3. 453 匿名さん

    >>446
    戸建ては欠点を放置してるだけかと
    お金がかかるから無理、であきらめてるだけでは

  4. 454 匿名さん

    >453
    そうなんだー
    では具体的事例と数字を示してみて・・・エッ出来ない?(笑)

    よっ言うだけ大将!

  5. 455 匿名さん

    一戸建てを何十年も維持する方が
    マンションを共同で維持するよりお金かかるに決まってるじゃない
    個人負担はすべてが割高だよ
    だからお金に余裕がない人が戸建を所有すべきじゃない
    お金がないならマンション一択じゃないかな
    安いマンションを買ってさっさとローン返済、
    その後は死ぬまで毎月3万円払えばすむこと

  6. 456 匿名さん

    >450
    アメリカの話を出したのは、ディスポーザーが、
    戸建には不要と言い張る変な方がいるからでしょ。

    金食い虫は間違いなく戸建て。
    何でも自分でやらないとダメ。
    自分の単価考えたら、間違いなく、
    アウトソースする方が良い。

    植栽ありませんとか、警備いりませんとか
    しょぼい戸建は、問題外。

  7. 457 匿名さん

    >>451
    449ではないですが。
    共有部分に対しての管理費、修繕費、駐車場代etc‥
    毎月いくらかかりますか?
    それは10年、20年でいくらになりますか?

  8. 458 匿名さん

    マンションの場合共同で維持してても
    けっきょく使っても使わなくても維持管理費がかかっているわけで
    どっちが金食い虫?と言われれば、それはマンションの方でしょ。

  9. 459 匿名さん

    マンションの方は管理会社に委託してたりするから、コストも上乗せされてるしね。

  10. 460 匿名さん

    >458
    使う人にとっては、使わない人がいると、よりお得だね。

  11. 461 匿名さん

    >455
    そうなんだー
    では具体的事例と数字を示してみて・・・エッ出来ない?(笑)

    よっ言うだけ大将!

  12. 462 匿名さん

    >459
    自分がやるより、断然安いでしょ?

  13. 463 匿名さん

    >461
    同じ戸建同志で喧嘩?

  14. 464 匿名さん

    >使う人にとっては、使わない人がいると、よりお得だね。

    そう。使わない人よりはお得ですけど、かかるコストは払っている分よりマイナスです。

  15. 465 匿名さん

    >自分がやるより、断然安いでしょ?

    管理会社はボランティアではないので
    人件費やメンテナンスにかかる維持費を持っていかれていることをお忘れなく。

  16. 466 匿名さん

    戸建ては30年後の大規模修繕か建替えのお金が1000万以上かかるでしょう?
    それまでにもあちこち修繕しないとならないのに
    便利な暮らしもできないのにそれでは苦労するだけ損じゃないですか

  17. 467 匿名さん

    >466
    情報弱者ですね

  18. 468 匿名さん

    >465
    自分の単価、そんなに安いの?

  19. 469 匿名さん

    その30年の間に、マンションは幾ら払ってます?

  20. 470 匿名さん

    >かかるコストは払っている分よりマイナスです。
    どういう意味?

  21. 471 匿名さん

    だいたい戸建てが建て替えっていってる状況でも、土地という資産は残ってますからね。
    30年後のマンションの資産って何ですかねえ。

  22. 472 匿名さん

    マンションなら60年は余裕でもつし、RCなら
    生活のクオリティも変わらないので老後も楽では

    戸建ては築年数が増すごとに著しく生活のクオリティが落ちていくよ
    築60年の木造住宅なんて想像もしたくない
    ネズミが入りまくるのでは

    月々何もお金かからなくても、結局建替えでお金かけてたら無意味だよ

  23. 473 匿名さん

    >>471
    土地という資産が残ってても換金しないかぎりは
    固定資産税がかかるだけ
    売れればいいけれど

  24. 474 匿名さん

    耐久性と資産とでは全然話が違いますよw
    30年経って管理費も高くなっているマンションに資産としてどれだけの価値があります?
    戸建てには土地がありますが。

  25. 475 匿名さん

    >土地という資産が残ってても換金しないかぎりは

    そもそもマンションには、この換金すら難しすぎる問題なのでは?

  26. 476 匿名さん

    >>469
    1000万円ぐらいでしょうけど、
    修繕費用が4割以上ですからね
    30年間で400万程度のお金で快適で綺麗な外観の住居を維持できているわけです
    しかもまだまだ住めるよ

  27. 477 匿名さん

    30年だったら2000万は払うかも。

  28. 478 匿名さん

    管理費は上がったとしても1万円が三万円になったりはしないし
    せいぜい数千円程度では

    うちのマンションは15年間同じで今後も上がる予定もないけどね

  29. 479 匿名さん

    24h警備
    コンシェルジュ
    宅配ボックス
    インターネット光
    スカイラウンジ
    来客者用宿泊施設
    トレーニングルーム
    シアタールーム
    カラオケルーム
    プール
    スパ
    ゴルフレンジ
    カフェ
    バー
    ディスポーザー
    住人専用コンビニ

    戸建、何にもないよね。

  30. 480 匿名さん

    >476

    30年で1000万って安すぎない?
    地方都市ですかね?

  31. 481 匿名さん

    マンションの維持経費が月4万円ちょっとだとすると750万円、一戸建てが15年で150万円だから、15年で600万円マンションが高いね。でもマンションは一戸建てと違って消耗品だから資産価値を考えると数千万円損だね。

  32. 482 匿名さん

    >479

    なんかいらないのばっかりですね。
    これ全部付いてたら管理費が相当かかるでしょ。
    けっきょく有料サービスだからねえ

  33. 483 匿名さん

    使わなければ維持費だけ払い続けていくことになる。怖!

  34. 484 匿名さん

    >>479
    その中で俺が欲しいのは専用コンビニくらいかな
    後はいらないし、そんな物に毎月お金出したくないね

  35. 485 匿名さん

    プール一つとっても水道代・清掃代・塩素などの浄化代・電気代・修繕費などなどかかるわけで
    これを住民で負担するんでしょ?
    金掛かるわw

  36. 486 匿名さん

    戸建は、趣味が庭の雑草抜きだから、プールとかゴルフレンジいらんだろ。

  37. 487 匿名さん

    金食い虫はどっちのスレだから
    庭の雑草抜いてれば、金はかかんないね(笑)

  38. 488 匿名さん

    家のタワマン、ほぼ479の設備あるけど、
    管理費1万5千円。

    24h警備、安心だよね。インターネット代が含まれているのも意外に嬉しい。
    プール、フィットネススタジオ、スパ、良く使いますよ。
    マンション内にあると、気軽に行けるから、良いんだよね。
    これが、外になると億劫で、行っていないと思う。
    タワマンは快適だ~。

  39. 489 匿名さん

    >487
    雑草抜いてる時間が無駄だよ。
    Time is money.
    自分の単価を考えよう。

  40. 490 匿名さん

    マンションさんがくるったように屁理屈言ってる(笑)

  41. 491 匿名さん

    反論できないから、捨て台詞。

  42. 492 匿名さん

    戸建だけど雑草が無い
    庭ではゴルフのネット打ちができる。
    簡単なアプローチ練習もできる。

  43. 493 匿名さん

    実家があった世田谷の200坪をレジャー農園で貸してるけどほぼ全員周辺のマンションにお住まいの方です。

  44. 494 匿名さん

    24h警備
    コンシェルジュ
    宅配ボックス
    インターネット光
    スカイラウンジ
    来客者用宿泊施設
    トレーニングルーム
    シアタールーム
    カラオケルーム
    プール
    スパ
    ゴルフレンジ
    カフェ
    バー
    ディスポーザー
    住人専用コンビニ

    無料ならうらやましーな!by 戸建て
    でも金払ってまでいらないよ(笑)
    近所のマンションの施設は一戸建ての住人も同じ価格で使えるし、
    修繕費の補てんに役立っているらしい。

  45. 495 匿名さん

    住民がいないのに近所のマンションの多目的ルームをママさんコーラスの練習に使ってる
    公民館より激安らしい。ほとんど誰もつかっていないとのこと。

  46. 496 匿名さん

    人を切り刻んで全部流せるほど優秀なマンションのディスポーザーは
    毎月の費用負担があっても便利。

    金属以外の粉砕可能なゴミは、ほとんど処分可能
    ただしビニールや布は詰まり易いので注意が必要。

  47. 497 匿名さん

    一戸建てならクリーン置いとく場所には困らない、ディスポーザーなんてお荷物。
    いちいち粉砕するのは一食5000円の手間。捨てれば一瞬ラーク楽、
    集団生活のマンションでは共有スペースのベランダにも置けず、24時間ゴミ箱までも遠く、
    化粧してからしか捨てに行けないからね。
    これもマンションならではの欠点を穴埋めする為に必要なんだよ。

  48. 498 匿名さん

    アメリカでは、下水のインフラが充実してるから、
    戸建でも、ディスポーザー普及してるんだよね。
    そんな知識もなく、「マンションならではの欠点を穴埋めする」とか、
    自信持って言うところが、
    あまりに恥ずかしい。

  49. 499 匿名さん

    >498
    アメリカを盲信しているんだね
    だからマンションなんか買っちゃうんだよ(笑)

  50. 500 匿名さん

    キッチン横の勝手口、テラス屋根に
    目隠しで隠して、ちょっとした収納、
    24時間、人目に触れず、出せるし
    資源ごみとか、意外とかさばるし、
    表玄関からゴミを出す必要もなく、良いですよ

  51. 501 匿名さん

    >499
    なんの反論にもなってないんだけど。
    捨て台詞しか言えないの?

  52. 502 匿名さん

    集団生活のマンションでは共有スペースのベランダにも置けず、24時間ゴミ箱までも遠く、
    化粧してからしか捨てに行けないからディスポーザーは手放せないよね。
    これもマンションならではの欠点を穴埋めする為に必要なことなんだ

  53. 503 匿名さん

    ベランダに置くという発想がすごい。
    戸建って、やっぱりたいへんだね。
    生ごみと共存。

  54. 504 匿名さん

    結局、みんなで使う団体生活でしょ?
    そういうの大嫌い。

  55. 505 匿名さん

    マンションさんはディスポーザーで満足せずトイレの世話もしてくれる介護付きマンションがぴったりだよ。
    風呂も入れてくれてあそこも洗ってくれ下着もつけてくれる

  56. 506 匿名さん

    そうだな玄関先の掃除も有料で人に頼みたいんであれば、介護付マンションしかないだろ

  57. 507 匿名さん

    自作自演までしてたいへんだね。

  58. 508 匿名さん

    金払ってる設備なんだから便利って信じ込む以外に無いだろ!

    便利なんだよ! 必要なんだよ!

    金取られてるんだから! 

    大勢の人が払ってるんだから! 絶対に損なはず無いんだよ! 

  59. 509 匿名さん

    マンションは、サービスのいる、いらないを個人で選択できないからなあ。
    サービスを享受できない、いらないって言っても、規定の管理費は当たり前だが取られる。

  60. 510 匿名さん

    化粧が必要かどうかは、個人の問題でしょ。
    戸建だって敷地内とはいえ他人の目に触れる屋外に出るんだから、
    ボサボサ頭+ジャージなんて無理!という人もいるだろう。
    100%自己所有の土地なら何でもOKなら、極論言えばゴミ屋敷もOKになるぞ。
    あとベランダにゴミ一時置きできないなら、戸建もダメだと思う。

    それはさておき、イニシャルと「同レベルの施設を利用すること」を含めた総コストは、
    そんなかわらないのでは?(ごめんソースはない)

    例えば駐車場。マンションだと借りるのに費用がかかるが、
    土地取得費用、固定資産税は住民全員(車を持たない人も含め)で
    均等割りされていて、そこは戸建で持つより圧縮されている。
    平置き100%だとこの理論は成立しないが。。。
    タワー式とかだと修繕がかかるけど、完全屋内にメリットを感じる人には相応のコスト。
    戸建で完全屋内の駐車場にしようとすると、建ぺい・容積に含まれちゃうよね?

    あと管理費がらみでいうとEVかな。
    眺望(高層階)とか階段のない居住空間を求めれば必要なランニングコスト。
    戸建は眺望は無理として、階段なしはEV付けるか平屋にすれば可能だが。。。

  61. 511 匿名さん

    住宅ローンン無理して安い戸建て買ったから、毎月これ以上払う金が無いんだよ!

    だから固定資産税も建物の評価額も安くなったし、もちろん地価も安いからね。いい場所に広い家も注文住宅も買えないから同額のマンションが自分たち以上に払ってるのを馬鹿にすることしかできないんだよ!

    金ないけど20年も30年も木造が綺麗なまま残るって信じるしかないんだよ!戸建てでもできるって強がるしかないんだよ!無駄って叫ぶしかないんだよ!

  62. 512 匿名さん

    所詮現代風長屋・・
    賃貸ならまだしも
    持ち家にしようと思わんな

  63. 513 匿名さん

    戸建ては貧乏人が住むところですから、維持費は安いです。
    マンションは、高額所得者が住むところですから、管理費、修繕費が高くたって気にならないです。

  64. 514 匿名さん

    >513
    マンションは金食い虫だと認めましたなね

  65. 515 匿名さん

    マンションを選ぶと、数千万円老後の資金が少なくなってしまいますよ。
    たとえ不自由のない老後でも一戸建てだったら数ランク上の生活が出来ていたという事です。

  66. 516 匿名さん

    >511
    マンションなら30年後もキレイなまま残るとでも?(笑)

  67. 517 匿名さん

    共同住宅だと何決めるのも揉めそうだねー

  68. 518 匿名さん

    >>510
    戸建の駐車場は建蔽率で建物を建てることができない余剰スペースの活用なので土地取得費用も無料です。
    駐車場が要らないと、その分小さい土地を買うと、その小さい土地からさらに車一台分くらいの空き地を設けて小さい家を造る羽目になります。

  69. 519 匿名さん

    多少不服でも余計に金が掛かっても、気にせず反せず文句は言わず
    おおらかに暮らすのがマンションには必須です。

    全体に合わせられない人、費用にケチな人は戸建に住んでください。

  70. 520 匿名さん

    ケチという問題ではなく、一戸建てなら不必要なお金をマンションを買うと数千万円多く払わなければいけない、払わなければ追い出されるということ

  71. 521 匿名さん

    その数千万って根拠は何?

    というか、購入して住んでる人間がサービスの対価として払ってるんだから、戸建てなら必要ないって論理はおかしい。必要ないなら戸建てを買えばいいだけ。

  72. 522 匿名さん

    マンションの場合、自分が納得しなくても強制徴収だからね。
    ほか住民のみなさんに合わせて生きていかなければならない。

  73. 523 匿名さん

    マンションを買うということは一生金をむしり取られる事だとわかって一戸建てにしました。

  74. 524 匿名さん

    マンションだと老後、孫への小遣いもセコセコしそう

  75. 525 匿名さん

    戸建ての場合、今の時点でセコセコしてるんだから、老後は今以上だよ。

  76. 526 匿名さん

    私はマンション自体は否定しないが、区分所有は止めておいたほうがいいと思う。

  77. 527 匿名さん


    24h警備、コンシェルジュ、ジム、プール、スパ、宿泊施設、カラオケ、自習室、バー、スカイラウンジ等を
    割安で利用したいなら、マンション。
    何にもいらないなら、戸建。

    で、良いんじゃないの?

  78. 528 匿名さん

    >527
    使わない設備に一生金を払い続ける奴隷の幸せですね(笑)

  79. 529 匿名さん

    マンションにある安っぽい設備は悲しいでしょ。近所の施設のほうが百倍イイと思うけど、でも3年に一度も使わないけど

  80. 530 匿名さん

    >>527

    割安なの?

  81. 531 匿名さん

    マンションのプールの実質的コストは一回80000 円位払っている勘定かな

  82. 532 匿名さん

    プールなんて行っても年に2回だろ(笑)

  83. 533 匿名

    家族持ちはいないのかね
    年取ってもマンションに住む気かね
    孫に「おじいちゃん家団地?」
    といわれるのは辛いだろうな

  84. 534 匿名さん

    >>527
    セキュリティ(オートロック、監視カメラ等)と宅配ボックス、
    ぐらいのマンションのほうが多いのでは
    最近のマンションならディスポーザーかな

    これらがあるだけでも飛躍的に生活が楽になり気持ちも変わるけど
    頑なに必要ないという人がいるのもしょうがない

  85. 535 匿名さん

    >>533
    孫ができるころには30代で購入した木造建売が
    超老朽化してボロ屋となり、
    孫からは「おじいちゃんとこ汚いし寒いから行きたくない」って言われるのが落ちですよ
    事実皆さん経験あるでしょ?

  86. 536 匿名さん

    と、集合住宅の人の言い訳は早い

    ママ友や職場の人にも
    「どうして戸建てじゃなくマンション?」と訊かれたとき
    即答できるように

  87. 537 匿名さん

    梅雨明けたら、夏、小さな庭ですが、
    子供達がビニールプールで遊んだり、花火したり、そんなスペースが良い感じで

  88. 538 匿名さん

    >531
    金持ちしか無理だね。

  89. 539 匿名さん

    >532
    そういう方は戸建で良いんじゃないの?
    無理してマンション買う必要なし。

  90. 540 匿名さん

    マンションを買ってしまうと可処分所得が数千万円少なくなって老後のの生活水準が数ランク下がります。老後を考えれば一戸建

  91. 541 匿名さん

    マンションは資産価値がないから老後買うものでしょ

  92. 542 匿名さん

    つまり、マンションはお金持ちじゃないと買えないってこと?

  93. 543 匿名さん

    >>542

    大丈夫、そんなことはないのであなたにも買えますよ

  94. 544 匿名さん

    >543
    本当?戸建さんの話では、マンションのプールは1回8,000円するらしいよ。
    しかも、老後は、生活水準が数ランク下がるらしいよ。

  95. 545 匿名さん

    そうプール1回8000円は真実だと思うよ。
    ほとんど使用されてなく経費ばかり掛かる、宿泊でも一泊当たりで言えば10万円は越しているんじゃない。

  96. 546 匿名さん

    だから、お金持ちじゃないと住めないでしょ。

  97. 547 匿名さん

    >546
    そうムダ金を垂れ流せる人でないとマンションはしんどいんだけど、
    勘違いで買っちゃった人が過半数で悲惨な老後が待っているよね

  98. 548 匿名さん

    >547
    貴方が買ってたら、生活ランク下げないと駄目だった、って結論ね。

  99. 549 匿名さん

    マンションのマンションデベ宣伝用の施設は数年で消滅するのが当たり前です。

  100. 550 匿名さん

    マンションは「金がなくて戸建てより安いと勘違いして買う」がほとんどだからね(笑)

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸