住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-04-16 22:37:09
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。 90㎡以下の戸建て・マンションは別スレへどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426816/

以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-24 21:33:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】

  1. 351 匿名さん

    >347
    そう思わないとやってられないのですね。
    そんな家に住んでいるあなたがかわいそう。

    >349
    別にうれしいわけではありませんが
    自分の住んでいる家が1%に入っていれば
    他の99%がたとえ下でも関係ありませんよ。
    あなたは下層の人間のようなので考え方が違うのかな?

  2. 352 匿名さん

    あなたの家が1%に入っていたって、しょせん戸建ての下の1割と同程度の広さになるわけで
    戸建てからみると、あなたが下層なのは変わりませんよ。

  3. 353 匿名さん

    90平米以下のスレ見てると狭い戸建て民は多そうだけどな。

    120平米マンションとかなら、けっこうな数の戸建てよりは上になるな。

  4. 354 匿名さん

    >352
    あなたの理論だと広いだけがとりえの田舎の戸建ては最強ってこと?(笑)

  5. 355 匿名さん

    >354

    同じ場所で比べて、戸建てより広いマンションがあるなら、マンションの方が勝ちってことだよあほwww
    あるなら、の話だけどなwww

  6. 356 匿名さん

    私の場合、通勤時間を考えるとマンションですね。(東京)

  7. 357 匿名さん

    広さ以外何もない戸建て。
    だから、過剰な広さをアピール。
    マンションなら75m2なら3人までOK。
    国によれば、この大きさで、多様なライフスタイルに対応でき、
    豊かな住生活おくれます。
    よって、それより大きいこと自慢されても、
    ぜんぜん、響かない。というか、
    肥満の方なのかなって想像してしまう。
    それなら、広さに拘る理由も何となく
    理解できる。肥満じゃないので、何となくですが。

  8. 358 匿名さん

    3人までなw
    4人だと、とたんに多様なライフスタイルに対応出来なくなり、
    豊かな生活が送れなくなりますのでお気をつけください。

  9. 359 匿名さん

    同じ場所だとマンションより安く広い家が買えてしまうから、マンションさんがムキになるのもしかたがない。

    そもそも立地と引き換えに狭さを妥協せざるえないなんて理解できないけどね。
    通勤のために諸々妥協して立地だけってのも、なんだか可哀想な話だ。

  10. 360 匿名さん

    ≫358
    ですよね。3人なら75で十分です。
    ちなみに4人なら95必要です。

  11. 361 匿名さん

    >359
    でも、ミニ戸でしょ。
    しかも、土地代は戸建の方が高い筈なのに、
    総額で安いってことは、相当、安普請だと思いますよ。

  12. 362 匿名さん

    >359
    75m2あれば、3人の場合、
    まったく、広さ、妥協してないからね。

  13. 363 匿名さん

    東京23区と名古屋比べると、いかに東京のマンションが狭いかわかるね。

    ・東京23区内だと、90m2以上のマンションは全体の3%
    名古屋市だと、90m2以上のマンションは全体の15.5%。

  14. 364 匿名さん

    >363
    当たり前じゃない?
    東京都と名古屋ですよ。

  15. 365 匿名さん

    狭いよね~

  16. 366 匿名さん

    「マンションは狭くない。」と、やせ我慢するために無理に3人家族にする。
    本当は家族が多いのにマンション住まいの世帯も多い。
    子供が大きくなったら住み替えるの?
    経験から考えて収納いれたら、3人でも90㎡は必要。

  17. 367 匿名さん

    >>362
    それは住む人次第でしょ。
    そもそも3人家族ってのが気の毒な設定。
    家族に住いを合わせるんじゃなくて、住まいに家族を合わせる人生。
    家族の人数は「生活スタイル」って言うよりも「人生」って言えるくらい重大なことなのにね。
    一人っ子って、「子供の頃寂しそう」って言うけど実は、「大人になってからの方が兄弟のありがたみが出る」もの。
    子育てや両親の事とか自身の事、本当に親身になって相談に乗ってくれるのは兄弟だから。

  18. 368 匿名さん

    >367
    多様なライフスタイルに対応するための
    国の推奨値

    4人なら95m2必要です。

    >そもそも3人家族ってのが気の毒な設定
    →差別発言ですね。

  19. 369 匿名さん

    まとめると、

    110平米マンション > 100平米戸建て

    ってことでOK?

  20. 370 匿名さん

    結局、広さだけでしょ?
    3階建ミニ戸自慢と、本質的にやってること同じじゃん。

  21. 371 匿名さん

    最強なのは120㎡3階建(笑)

  22. 372 匿名さん

    マンションの狭さを肯定するために国の基準や、3人家族を持ち出してるだけ。
    自分の意思を持たず、お仕着せの基準を盲信して家族数まで合わせるようなひとが狭いマンションを買う。

  23. 373 匿名さん

    もし、広さが一番重要だ、っていうんなら3階建てが一番ってことになる。
    戸建てさんはマンションにたいしては広さを主張し、3階建てにたいしては使い勝手を主張する。
    全く説得力がないよ。

  24. 374 匿名さん

    372
    逆でしょう。
    自分の基準がないから国の基準とやらを盲信してるんでしょ?

    国の基準=東京の基準じゃないけどね。言うまでもなく。

  25. 375 匿名さん

    >369
    >110平米マンション > 100平米戸建て
    >ってことでOK?

    110㎡の分譲マンションなんてレアで無いに等しい。全体の1%未満。
    110㎡の戸建ては普通にあるからありえない。

  26. 376 匿名さん

    >もし、広さが一番重要だ、っていうんなら3階建てが一番ってことになる。
    >戸建てさんはマンションにたいしては広さを主張し、3階建てにたいしては使い勝手を主張する。
    >全く説得力がないよ。

    マンション住民は生活動線知らない?
    120㎡の二階建てなら家族共用フロアとプライベートフロアを分ければ4人家族なら大丈夫。
    戸建てをわざわざ3階建てにする必要はない。


  27. 377 匿名さん

    369

    同じ場所ならそれで良いよ

  28. 378 匿名さん

    369
    110㎡マンションに住んでない人が空想のマンション優位をかたっても無意味。

  29. 379 匿名さん

    久々にFA出たね。
    テンプレに貼ろう。

    同じ地域なら110平米マンション>100平米戸建て。


    広さは一例だが、80平米マンションだとそれより狭い戸建ては存在しないので成り立たない。

  30. 380 匿名さん

    自分の戸建て近隣の立地で110㎡の専有面積の新築マンションがヒットしない。
    条件を90㎡まで下げてもだめ。
    同じ立地、同じ広さで比較できるマンションが無いのは、このエリアは戸建てしかないということだ。
    周辺区のマンションでも、駅徒歩10分をクリアできる物件が少ないのは驚き。

  31. 381 匿名さん

    >379
    同じ地域なら価格は
    100~110平米戸建て=90平米マンション
    だよね。
    テンプレに貼ろう。

  32. 382 匿名さん

    >380
    どこ?

  33. 383 匿名さん

    マンションは国の3人で75平米という基準で選ぶのでしょうか?
    家族が4人になったり、子供が成人したら住み替えざるをえませんね。
    今までマンションの広さに関する話が少なかったようですが、
    東京区部の利便性の高そうなマンションが平均60平米以下というのは狭くないですか。

  34. 384 匿名さん

    4人なら95m2。

  35. 385 匿名さん

    >4人なら95m2。

    マンションでは無理ですね。

  36. 386 匿名さん

    4人家族に対応しているマンションが23区内に3%しかない・・・
    これって国の推奨を満たさないケースがかなり多いんじゃない?

  37. 387 匿名さん

    4人で70㎡で十分。
    なにより市場が証明している。
    戸建てさんがいくら吠えても。
    自己肯定してるだけ。戸建ては広さだけはあるからね。

  38. 388 匿名さん

    え~!!
    そもそもマンションさんが75m2、3人が国の推奨って言いだした。
    今になって

    >4人で70㎡で十分。なにより市場が証明している。

    これですか?
    あなたが4人家族70m2だからって、国の推奨をおざなりにしたら駄目じゃない?

  39. 389 匿名さん

    >386
    4人だと厳しくなるのは確か。
    郊外ならいくらでもあるだろうけど、
    都心だと、それなりの収入がないと95m2は、
    買えない。

  40. 390 匿名さん

    何が基準かを決めるのは国ではない。当然このスレでもない。
    何が基準かを決めるのは購入者、つまり市場。
    東京に限っていえばマンションの広さは70㎡で十分。実際1億近い70㎡マンションが沢山売れている。
    しょせん戸建てさんが吠えても虚しい自己正当化でしかないでしょうね。

  41. 391 匿名さん

    結論

    戸建ての取り柄は広さだけ。

    ミニ戸3階建と本質的に同じだ、

    ということが証明されましたね。

  42. 392 匿名さん

    >386
    年収1千万以上の人の割合が、3.8%らしいので、
    需要と供給のバランス的には、あってそうな気がする。

  43. 393 匿名さん

    広さについては一戸建てが有利。
    それ以外の全部についてはマンションが有利。
    これでFAです。
    お疲れ様でした!

  44. 394 匿名さん

    マンションさん苦し紛れで結論だしたがってますか。

  45. 395 匿名さん

    このマンションさんの意見から
    国は3人だと75m2を推奨しているが
    実際はほとんどのマンション住民は、この推奨を満たしておらず
    さらに、このマンションさんは4人家族で70m2。
    と自らカミングアウトしてる状況。

  46. 396 匿名さん

    理由は
    「私が4人家族で70m2のマンションを買ったから。まわりの人たちも似たような買い方をしているから、それが市場である」
    頑張って自己正当化を図っている最中なのである。

  47. 397 匿名さん

    住居として重要な広さを無視できるのはマンションデベの関係者だろ。
    広さを無視してマンション買う人がそんなに多いの?


  48. 398 匿名さん

    市場で証明されているのに、国の推奨なんて何の価値があるの??
    経済に弱い人だと、市場より国の推奨が正しいと思うのかな(笑)

  49. 399 匿名さん

    マンションデベが市場を操作できるとでも??
    どんだけ馬鹿なんだよ。
    最重要基準は「市場」だよ。国でもデベでもない。
    お馬鹿さんには何を言ってもムダかな?

  50. 400 匿名さん

    75m2あれば、3人で、多様なライフスタイルが可能。
    あくまで、多様なライフスタイルに対応できる広さだから、
    それより小さいマンション買ってる方も多いと思う。
    でも、4人で70m2は、流石に小さい気がしますね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸