住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-04-16 22:37:09
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。 90㎡以下の戸建て・マンションは別スレへどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426816/

以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-24 21:33:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】

  1. 451 匿名さん

    >>448
    それでミニ戸にするんでしょ?
    マンションより少し高くなるけど、立地はマンションと同程度、住宅専用地なら閑静で暮らしやすい。
    マンションは狭さを諦めて立地を取るけど、ミニ戸なら広さと立地を両立できる。

  2. 452 匿名さん

    不人気傾向と言った方がいいかな
    価格が安くなったり、税制が変更されれば、一軒家も流通量が増すと思うのですが
    今のところ、一軒家の対費用効果が低いとみているのですよ

  3. 453 匿名さん

    >>451

    立地のいいマンションにするか、郊外に普通サイズの戸建てにするか、、ってとこでしょうね。ミニ戸は好みがあるから検討外のかたも多いでしょうから。

  4. 454 匿名さん

    >446

    普通で、快適。自分で普通って言っといて狭めってどういうこっちゃ。

  5. 455 匿名さん

    広さが優先なら戸建て。
    立地優先ならミニ戸。

    ほんとに疑問なんだけど、
    マンションてなにを優先に決めてるん?

  6. 456 匿名さん

    >444
    >446
    言いたいことが見えてこない。「俺の戸建はもっと広いぞ!120㎡なんて狭い!」と言いたいのか、
    「俺が大枚はたいて買った100㎡マンションと並の120㎡戸建を一緒にするな!」と言いたいのか。

  7. 457 匿名さん

    >455
    広告の印象

  8. 458 匿名さん

    >>455

    ・便利な共用施設
    ・戸建て並の広さ
    ・大規模で友達も作りやすい&イベントも充実

    な私はマンションしか無かった。

  9. 459 匿名さん

    >455
    立地を考えて。予算を考えたらミニ戸の方が安いしコスパに優れてるだろうが、安くなってもミニ戸への抵抗感が消えない。

  10. 460 匿名さん

    >457-459
    こんな方々と家の質について議論できる訳がない

  11. 462 匿名さん

    >>457-459じゃないが、とりあえず460は議論する価値が無い相手ということだけは分かった。

  12. 463 匿名さん

    460だけど、横だから別に誘導尋問じゃなかったと思うぞ。

    だって家についての要素が広さしか無いじゃん。まさかの広さ。

  13. 464 匿名さん

    結局立地を重視しても戸建てのほうが広く安くなる。
    マンションの良さって高層階限定の眺望くらいかな。

  14. 466 匿名さん

    >>460
    家の質って言いだすと本当にピンキリになって話にならない。
    例えば、建売以上に安い注文住宅も作れるし、マンション一棟建てれるような注文住宅だってありになる。
    建売でも質の差が物凄くあるし。
    マンションなんかでも長谷工に代表されるような安かろう悪かろうのローコストマンションもある。
    広さは生活の質を構成する重大な要素。
    大きければいいものではないが、小さすぎるとその解決法は建物の丈に生活を合わせるか引っ越ししかない。

  15. 467 匿名さん

    466
    そんな施工の質の話じゃないだろ(笑)

    そんなのは最低限の条件の話で、>455が聞いている優先事項には該当しないのが普通。

  16. 468 匿名さん

    ≫464
    マンションより立地も良くて、広い戸建てなんて、
    絶対、止めた方が良いと思う。
    立地同じなら、土地代は確実に戸建の方が髙いんだから、
    建物が相当、安普請ってことでしょ。
    安心して、住めないよ。
    土地代が安いところなら、まだ、わかるけど。

  17. 469 匿名さん

    455です。
    返答ゴチでした。

    >457
    まあ、広告はマンションの場合、メインの販路だと思いますけど、
    堂々とそう言っちゃうのもどうかと(汗)

    >458
    えと、共用が嬉しい意味が分からない。
    普通、専用のほうが嬉しくないですか?
    イベントや友達、とかもそうですけど、
    だったらシェアハウスがベスト?
    かなりマイノリティな意見かと、、、。

    >459
    うん、ですよね。
    ミニ戸に対する息苦しさ、対外的なみっともなさ、ですよね。
    この返答が一番納得でした。

    でも、マンションには息苦しさを感じないんですかね。
    実際には隣家との距離ゼロで暮らすわけで。
    「ファサードやエントランスで広く見えるので実際の暮らしは別」なものでしょうか。
    ペントハウスや3方向開口の部屋ならいいんですが、角部屋程度のマンションだとミニ戸以上に息苦しさを感じるひともいると思います(ぼくがそうです)。

    逆に、開口が少ないことがが「守られ感」だというのなら話は別です。
    どうしたって戸建ては開口が多いので、「守られ感」みたいなのは希薄で、ましてやミニ戸は開口がさらに増えるので。

    となると、デメリットはミニ戸の場合、「見た目」になるんですかね。

    立地が優先ならミニ戸。
    立地と見た目が重要ならマンション。
    立地に拘らないなら普通戸建て。
    ってことでしょうか。

  18. 470 匿名さん

    >465

    >458
    ・戸建て並の広さ

    とあるが。


    誰が何を読めないって?

  19. 471 匿名さん

    >470

    3つ引用しといてそこだけだろ(笑)
    さらに458でも3つの内の1つ。
    おまえは何を言ってるんだ(笑)

  20. 472 匿名さん

    >471
    1回でも言ってたら「触れてない」ことにはならないだろ?
    マジなの?病院から書き込んでるの?

  21. 473 匿名さん

    そうか。病院とマンションを混同してたんだな。
    病人とは知らなかった。すまんかったな。お大事に。

  22. 475 匿名さん

    >474
    「家についての要素」と言ってるだろ。

    広告、共用施設、イベント、抵抗感 これが「家についての要素」なのか?

  23. 477 匿名さん

    だからこれを家についての要素、マンション選んだ理由だと言う方々とは議論にならないと言ってる。

    眺望、立地、セキュリティ、耐災害性これらが優れていると言うんなら結構。
    では、どの程度の比率で眺望の良いマンションがあるのか、何階以上、どの地区なら比率が高いのか。
    セキュリティに関しては戸建との被害率はどの程度違うのか、防犯錠、防犯ガラス、電動シャッターを採用している戸建と比較するとどうなのか。
    販売価格の内訳はどう違うのか、構造・設備に対するコスパはどちらが高いのか。

    こういった話にならないだろ。


    「広告、共用施設、イベント、抵抗感」
    これらが家についての要素、マンションの優位性だと。

    広告 … 良い戸建の広告が入れば戸建にしてたんでしょうね。
    共用施設、イベント … 家の話ではないですよ。最近の新興住宅はマンション並に色々ありますよ。自宅に専用施設も作れますよ。
    抵抗感 … 言うに及ばず

  24. 478 匿名さん

    >>477
    コンシェルジュやカフェを自宅に作れるの??

  25. 479 匿名さん

    >478
    作ろうと思えば作れますよ。町内会専用カフェがある住宅街もありますよ。警備員雇ってるとこもありますよ。

  26. 480 匿名さん

    >>455さん、

    458です。

    >えと、共用が嬉しい意味が分からない。

    分からなくて良いです。あ、攻撃的な意味じゃないですよ。


    >普通、専用のほうが嬉しくないですか?

    私にとっては専用か共用かじゃなくて、有るのか無いのかの方が重要で、有った方が嬉しいです。

    >イベントや友達、とかもそうですけど、 だったらシェアハウスがベスト?

    なんでベストなんですか?

    >かなりマイノリティな意見かと、、、。

    マイノリティかどうかはどうでも良いですが、1000世帯弱のマンションが各部屋抽選になって、販売時に完売してるので、マイノリティというほどじゃない気もします。



  27. 481 匿名さん

    >479

    477が言ってるのは町内会内じゃなくて自宅内にじゃないの?
    自宅内に専用施設といってるので。

    自宅内にカフェ作ってもマンションのカフェとは意味が違うと思います。

  28. 482 匿名さん

    あんたのマンションは自宅内に共用施設があるの?

    まあ、確かに書いてるから書いとくけど、カフェもシアタールームもゲストルームも来客用駐車場も自宅に作れるよ。
    クリーニング屋は週2で取りに来るし、宅配ボックスもある。
    何が欲しいんだっけ?

  29. 483 匿名さん

    一応補足しとくけど、マンションの共用施設すべてを戸建なら専用施設にできるというつもりで言ってないからな。よほどの豪邸なら可能だけど。

  30. 484 匿名さん

    欲しいのは充実した生活です。家を守るために汲々とする毎日はあまり楽しくありません。

  31. 485 匿名さん

    >480
    >1000世帯弱のマンションが各部屋抽選になって、販売時に完売

    おいおい、どこのマンションだかしらんけど、全戸同じ意見で友達求めて購入したってか。
    まるで出会い系みたいなマンションだなww

  32. 486 匿名さん

    ゆとりがあれば手入れも楽しい
    ゆとりがなければ手入れはしんどい

  33. 487 匿名さん

    >>482さん、

    欲しかったのはコンシェルジュとカフェとコンビニとゲストルーム、パーティールーム、宅配ボックスです。

    コンシェルジュとカフェ、宅配ボックスは戸建て買っても後からわざわざ付けないと思ったので、最初から付いてるマンションの方が戸建てより良かったですね。

    ゲストルームとパーティールームは、自宅内に加えて+αでさらに欲しかったので、これも戸建てじゃ実現出来ないことでした。



  34. 488 匿名さん

    うん、あなたの家を批判したい訳じゃないんですよ。
    優位性の話をしたいだけで。

    100平米のマンションに全て詰め込めるわけないですから。

  35. 489 匿名さん

    >487

    で、そのためには埋立地で我慢したと?

    まったく本末顛倒ですね。
    まず住まいとしての安全、安心が先じゃないですか?
    埋立地なんて、どんだけ広くてどんだけコンシェルジュがいても住むものじゃないです。
    マンションだろうが、戸建てだろうが。

  36. 490 匿名さん

    ゲストルームとか、パーティールームを使うシチュエーションがいまいち、ピンとこないのだけど、


    例えば、田舎から義母とか来てたら、狭いからって、慣れないと思うのにゲストルームに?

    とか、旦那の後輩が来て、酔いつぶれてしまった、例えば急きょ夜遅くに借りられるの?
    満室なら?


    パーティールームって、仕出し頼んで、後付け?
    手料理のひとつも振る舞えない感じ?
    パーティーの目的にもよるけど、都内に便利な店や、友人・知人がやってる店のほうが、
    融通が利いて便利な気がするけど

    具体例が思い浮かべられない

  37. 491 匿名さん

    >487千葉ロンパさんでしたか。あなたの意見もお腹いっぱいです。

  38. 492 匿名さん

    >>489さん、

    埋め立て地って何ですか?


    >>490さん、

    ピンとこないんなら答えてもしょうがないかな。


    >>491さん、

    千葉ロンパさんって何ですか?
    どなたかと間違えてるなら私のことじゃないと思います。

  39. 493 匿名さん

    その気になればなんでもできる!それが戸建てのいいところ。予算も時間も無尽蔵ですからなあ。パーティールームもカフェだって作れますよ。予算は無限。戸建てバンザイ!

  40. 494 匿名さん

    カフェとかコンシェルジェ、ゲストルームって千葉ロンパさんのマンションしか無いの?
    オンリーワンのマンションってすげーな(笑) そこしか無いならそれはそれでスゴい。欲しくないけどw

  41. 495 匿名さん

    半端なサービスが全てある!それがマンションのいいところ。みんな一緒なら怖くないですからなあ。なんちゃってサービスでも満足ですよ。管理費に含まれてることは気にしない。マンションバンザイ!

  42. 496 匿名さん

    >494

    いや、単にここの住民ではそいつしかいない。
    他の「共用施設がー」連呼するやつは、実際にどんな共用施設があるか聞くと、
    「え、えんとらんす、、、」と答える始末。
    たまにパーティールームやキッズルームくらいついているマンション民がいても、
    「ろ、ろくじゅうごへいべい、、、」という驚愕の狭さを誇る始末。

    要は、
    ・充実した共用施設があって
    ・立地がよくて
    ・普通の広さ(100㎡以上)
    があるマンションは存在しないってこと。

    それを混同するから意味不明になる。
    戸建てが「エレベーターついててRC造りの庭付き都心」っていうのと同じ。

  43. 497 匿名さん

    マンションの共用施設って使っても使わなくても金がかかるからね。
    しかも、あると意外に活用しないんだよな。

  44. 498 匿名さん

    >>496

    チバロンパマンションに無い施設だと、うちにはシアタールーム、ジム、大浴場があるよー

  45. 499 匿名さん

    プール、トレーニングジムも便利だけど、ゴルフレンジなんかも便利。

  46. 500 匿名さん

    自習室も良いよ。
    私は、部屋だと誘惑に負けて、
    自己啓発進まないので、
    語学の勉強とか、自習室使ってる。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸