賃貸マンション「ベランダ喫煙」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. ベランダ喫煙

広告を掲載

  • 掲示板
あんず [更新日時] 2006-10-06 00:37:00

2ヶ月前に、新築賃貸マンションに入居しました。
隣の部屋のご主人がベランダでタバコを吸うので、部屋に臭いが入ってきて困っています。
ベランダお隣とつながっていて板で区切られている造りになっているので、もろに濃厚な臭いが入ってきます。区切られた板と壁の間から見えたのですが、ベランダに大きな吸殻入れを置いているんです。完全にベランダを喫煙所にしている状態です。
もちろん干している洗濯物や布団にも臭いがしみついてしまって、消臭剤をまいてもとれません。
毎日臭いふとんで寝るしかなくなりました。久しぶりの晴れの日でも、洗濯物は室内干しでふとんはだせません。窓を閉め切って、リビングや各部屋についている換気口もしめて密閉状態ですが、濃厚なタバコの臭いが入ってきます。

せっかくの晴れでも、週末は最悪です。お隣が一日家にいると、何度もベランダにでてタバコを吸い、そのたびにうちに臭いがきます。うちは主人も私もタバコを吸わない人間です。なのにどうして
人のタバコの臭いで悩まされるのかと、ストレスをためる毎日です。
引っ越そうにもまだ住み始めて2ヶ月たらずですから、私や主人の仕事のこともありますし早々引っ越せません。
管理会社さんに、マンションの規則として、ベランダでの喫煙は禁止としてもらえないかと
相談しましたが、はじめから規約に記載がないと後からはできないとか、ご自身で直接言われた方が・・などといわれただけでした。できないものなのでしょうか?

直接お隣にお願いに行く事も考えましたが、入居したての上お付き合いがないのでどんな人なのかも
顔くらいしか知らないんです。なので・・。
喫煙されるかたからすれば、タバコの臭いなど気にするのが神経質だと思うでしょうし・・。
何か良い方法はないでしょうか・・・。

[スレ作成日時]2006-05-23 16:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙

  1. 601 匿名さん

    賃貸なんだから借主より貸主に談判すりゃいい。困難なんてこたないね。

  2. 602 匿名さん


    なら してみたら?
    こんなとこで愚痴ってないで

  3. 603 匿名さん

    ごめんねえ、オレ分譲なんだわ。しかも喫煙可の書斎つきwww

  4. 604 匿名さん

    >>589

    頭はともかく人間としてのレベルは低そうだね あなた。
    ここのベランダ喫煙にまで反対する連中は、そんなもんだろうね。

  5. 605 匿名さん

    >喫煙に関する情報量の少ない人達

    どんなに情報もってても、たった20年そこらの浅いやつだろ?

    まぁー貴方のような人が新聞記事なんか鵜呑みにするんでしょうな。
    新聞に下級社会とか・給食費未払いとか載るとそのまま信じてしまうタイプだろうね。

  6. 606 匿名さん

    601みたいな人って何かおかしいな。
    貸主に談判するって、ほんと感覚おかしいな。
    それともワザと?
    非喫煙者をおとしめようとして?

  7. 607 匿名さん

    何で禁止できないって禁止に拘るのかな?!

    配慮しましょうよって言っている人が多いのに。。。。。
    もしかして、喫煙者の方が、禁止されるってことに敏感になってるのかなぁ。

  8. 608 匿名さん

    そう、新聞記事に限らず数字が出ているものは本当にあやしい。
    昨日だかのニュースで飲酒検問一斉摘発、検挙者の全国数値比較、
    というのがあって、確か愛知が多くて大分かどっかが少ないって。
    検問にて検査した総数が出ていない・・・
    何人調べて何人クロだった、という記事でない時点でもうダメ。
    でも「愛知県は飲酒運転がひどすぎ」なんて印象を持つ人が増える。おかしい。
    関係ない話題で失礼しやした。

  9. 609 匿名さん

    TO:607
    No.1 を読め。
    「管理会社さんに、マンションの規則として、ベランダでの喫煙は禁止としてもらえないかと
    相談しましたが、はじめから規約に記載がないと後からはできないとか、ご自身で直接言われた方が・・などといわれただけでした。できないものなのでしょうか?」
    と書いてありますよ。
    ここはそのことを話し合うところでは?

  10. 610 匿名さん

    607SAYONARA!
    だいたい配慮しましょうよって人が少なく、
    喫煙者を馬鹿呼ばわりするようなレス多し。
    あなたの方が多分敏感。禁止に。

  11. 611 匿名さん

    607です。

    >>609さん
    スレ主さんの考えが全てなら話し合う必要もないし話し合う前から結論でてますよ。
    スレ主さんの問題提起の結果、これだけ多くの意見があるのではないですかね。
    その中に配慮してくれればって内容が少なからずありませんか?!

    >>610さん
    多くの煽りに惑わされてませんか?
    確かにこういう場だと煽りも含めて両極の発言に偏る傾向にあるでしょうが、
    配慮してくれればって言ってくれる人は多いと思いますよ。特に議論に終盤には。

    というか、自分達で煽っているようですけど。。。。
    読めとか、SAYONARAとか礼儀のない表現が入ると、礼儀もしらない奴に
    配慮してくれって言うのが無理かってってことになりませんか!?
    配慮するべき側が、配慮なんて出来るか的な発言して、禁止するしかないかって
    言わせてませんかね?!

    配慮しましょうって言ってくれる中間派を敵に回す必要があるとは思えませんが。
    609さんと、610さんが非喫煙者で禁止にさせたくて煽ってるっていうなら理解も
    できますけど。。。。

  12. 612 匿名さん

    「配慮」って言葉、非常に曖昧だよね。
    配慮しましょうと言って、受け取り方や具体的な行動は人それぞれ。
    じゃあ配慮しよう!と喫煙者が思って行動した場合、
     ・ベランダ喫煙そのものをやめる。
     ・ベランダ喫煙の回数を減らす。
     ・角部屋だったら、隣人のいない側に寄って喫煙する。
     ・etc、、、
    嫌煙者にとって期待していた効果は得られると言いがたい。
    配慮するってことだったのに何なんだ!となる可能性大。
    それなら、最初から具体的な案を持って協議するしかないんじゃないかなぁ。

    配慮しましょうという言葉は、マンション管理会社や大家さんが言う事であって、
    当事者が言うのは違和感を感じる。
    大家さんが言うのなら理解できる。ベランダ喫煙そのものは違法でもなんでもない。
    でも、迷惑している人がいるから何らかの注意を促さなくちゃと思う。
    禁止とまで言うのもどうしたもんかな〜ってとこで配慮しましょうと言う曖昧な言葉で
    処理するんじゃないのかな。

  13. 613 匿名さん

    そもそもなんでベランダなのかが問題。
    結局自分のお部屋を汚したくないからという理由が大半でしょ。
    そうならばベランダ出て他の住人のベランダに煙が行っても関係ないと
    いう考えの人が多いってことになるね。
    違法というより自分勝手というものだ。

  14. 614 匿名さん


    また、くりかえす。
    外気に拡散された煙と部屋にこもる煙を
    同列に扱う時点で、科学的に考えらずれない頭

  15. 615 匿名さん

    隣人の受動喫煙で勝訴した判例は残念ながらありません。
    勝つ自信があるなら裁判起こしてみんなのために判例作ってあげてましょうよ。

  16. 616 匿名さん

    >>613

    あなたの言ってることは

    「私の健康が損なわれる可能性があるような気がするので、
    換気扇含め室外に煙を出さないでくれ。
    おたくの子供のことより、私の健康被害の可能性回避を優先すべきだ。」

    ということですよ。

    こういう人が、隣人の子供虐待を見てみぬふりするんでしょうね。
    外気に拡散された煙を自分の為にやめさせ、
    自分のためなら、部屋にこもる煙を隣人の子供に吸わせるを良しとする。

  17. 617 匿名さん

    ブルーカラー、ホワイトカラーなんて職業差別的発言を持ち出す人がいますね。
    非常に不愉快です。
    色んな人、色んな職業の人間が暮らしているのが、集合住宅ってものでしょう?
    職業を限定して入居者募集をする賃貸住宅など、探すほうが大変だと思います。
    いろんな人間がいることが大前提になっているのが集合住宅だということ、ご理解されてますかね。

  18. 618 匿名さん

    たばこの販売を禁止すれば解決する。

  19. 619 匿名さん

    613さんに全面的に同意
    後からゴチャゴチャ言ってるのは同一人物が数名だろうけど
    拡散されるから大丈夫などと言ってるのであればもっと確実に
    部屋に空気清浄機をつけて吸うべきである

  20. 620 匿名さん

    >605
    浅かろうが深かろうが情報を入れろよ。なーんも入れないでるやつが多すぎる

  21. 621 匿名さん

    >619
    あのー、そもそも全面的ってほどの主張内容でっか?
    http://www.geocities.jp/assis_u/talk2.html
    ↑こんな方もいます。

    >618
    おっしゃるとーり!

    >620
    多すぎるってどうやってあなたは多いことを検証してるのですか?
    喫煙者一人一人に煙草の害に関する知識テストでも実施してるのですか?
    ご自身の思い込みを、言い切るのはやめましょうよ。

  22. 622 匿名さん

    配慮って何って言ってる喫煙者は、何が周りに影響を与えているか分かっていないってことでしょ。
    ようは、周りなんて気にしたことも無いってことなのかな。

    配慮って意味が理解できてないって、自分吸いたいから吸ってるだけって人のことなんて知った
    ことではないよぉって宣言してる?

  23. 623 匿名さん

    配慮しましょうって、非喫煙者が喫煙者に対して、わざわざ曖昧にして言う言葉ですね。
    喫煙者が、何をもって配慮しているか考えるべきこと。
    結局、喫煙に関しては、非喫煙者は受身でしかあり得ないですからね。

    ここに居る喫煙者が配慮できない自己中ばかりとは思えないですけど。

  24. 624 匿名さん

    622国語力なさすぎです。

    最初の2行は読解力なしの証明。
    次の2行は文書力なしの証明。

    ただでさえ匿名の世界で誤解が生じやすいのに、
    その程度の読解力と稚拙な表現力だと、まともにやり取りできないですよ。

    読み手のことをよく考えて、自分の文章を二回は読み直して
    それでレスするようにしたら良いと思うよ。

  25. 625 匿名さん

    624さんは、本題無視であげあしとりの評論?

  26. 626 匿名さん

    配慮なんかできるかって言い出す人は居ないようではありますけど。。。

  27. 627 匿名さん

    そんな625さんも本題無視のあげあしとりへのアゲアシレス?
    っておいらもね。

  28. 628 匿名さん

    >621
    知識テストにちかいものはしましたよ。 その結果としてのコメントです。思い込みではありません。 以上

  29. 629 匿名さん

    1m離れるとか、配慮はしてます。

  30. 630 匿名さん

    612さんのおっしゃるように、配慮する内容は人それぞれ。

    仮に「1日20本だったのを半分にしたから十分な配慮です」と言われた場合。
    嫌煙者は、それでも迷惑してるから配慮とは言えないと思うでしょう。
    でも、半分にした喫煙者にとっては十分な配慮なのでしょう。
    コレが配慮でアレは配慮じゃない、って線引きは出来ません。思い込みの世界でしかないんです。

    やはり、配慮なんて言葉で曖昧にせず、法廷で白黒つけないとダメかなって気がします。
    623さんが「非喫煙者が喫煙者に対してわざわざ曖昧にして言う言葉」とおっしゃっていますが
    まさにこの通りだと思います。
    大多数の煙草を嫌う人達は、法廷闘争しても勝訴は困難と諦めモードな部分があるから、
    配慮しましょうと言うしかないのかな、と思いました。

  31. 631 匿名さん

    つまり家族に文句言われるのが怖いから外に出て吸ってるだけだろ本音のところは

  32. 632 匿名さん

    ベランダ喫煙者に聞きたいね。なぜ「ベランダ」で喫煙するのかね?家族に受動喫煙で文句言われたり、部屋が黄ばむのが困るだけなんだろ?それを回避して他人のベランダの洗濯まで匂いを付けたり、ポイ捨てまでしたりするほうがよっぽど配慮ないと、常識的な人は考えるだろ。
    別に部屋でして喫煙するならばいくらでもしてください。なんで公共施設や職場にさえ
    喫煙コーナーがあるか考えたほうがいいよ、マンションも共同生活なんだからさあ。

  33. 633 匿名さん

    配慮しましょうねって、それでも出来ないと、徐々に制約されていくのだろうと
    思いますよ。
    嫌煙家で実質的に諦めモードの人は、こういう場で配慮しましょうとは言わないでしょう。
    なぜなら、匿名だから。ここぞとばかりに禁煙だぁって言うでしょうね。
    愛煙家といわれる人と、非喫煙かでも寛大な人が、匿名の場においても喫煙は配慮して
    行うべきと言うのかな。
    配慮ってことすら難しいと言いたいのは、何が何でもエゴを通したい喫煙者①と、①の迷惑
    を受けている嫌煙家②ですか。
    配慮できない喫煙者①が嫌煙家②をつくり出しているという意味でも、配慮するべきかな。
    嫌煙家②が増えることが禁煙化への道ですからね。

    配慮するべきって言っている人は、禁煙化の道を加速したくないなら配慮するべきですって
    言っているのでしょう。禁煙を加速するには配慮できない喫煙者が増えることが一番の近道
    ですからね。

    ここではベランダでと言う点についてが問題になっているのですから、他の場所での喫煙
    の是非は他に譲るとして。
    632さんの言われるように、なぜベランダで喫煙する必要があるのか。
    自分の部屋は汚したくない、家族が嫌がるから、結局、自分のことは大事にしたいけど、
    周囲の人はの迷惑なんて自分には関係ないってことでしょう。
    これを配慮してるって考えられる人って。。。

  34. 634 AREA

    東京23区限定 無料で希望の物件を探します

     

    あなたのエージェントとなり、お部屋探しをサポートさせて頂きます。

    もちろん無料です。

    インターネットや不動産屋で探すより、確実にご希望の賃貸物件に出会えます。

    全ての情報網、あらゆる手段を使い、ご希望の物件を探します。

     

    ご希望の間取り・家賃・入居時期・沿線・駅などメールにてお伝えください。

    また、築年数・2階以上・バストイレ別・洋室和室・オートロック等の細かいご希望もお寄せください。

    (店舗・事務所も探します)

     

    area23ward@yahoo.co.jp

  35. 635 匿名さん

    >>632

    ここで愚痴っても女々しいだけだよ。
    隣人の受動喫煙で勝訴した判例は残念ながらありません。
    勝つ自信があるなら裁判起こしてみんなのために判例作ってあげてましょうよ

  36. 636 匿名さん

    はっきりいって、隣の外気にベランダ喫煙の外気に拡散された煙が気になる、
    というのは神経過敏症のごく少数のひとでしょう。

    居酒屋室内で隣テーブルで座れた煙より、もっともっと薄い煙なんだから。

    上下左右の部屋の音がうるさい、ペットがうるさい・臭う と
    いちゃもん付ける人と同質の困ったさんたちですね。

  37. 637 匿名さん

    座れた吸われた

  38. 638 匿名さん

    >636
    少数じゃないですよ。多いんですから・・・認識してくださいよ。音、ペット、同様に 他人の迷惑にならないように生活していってくださいよ。

  39. 639 匿名さん

    なぜベランダで喫煙するか答えられないのどうしてでしょうか?
    自分のトイレや部屋でやればいいじゃん。

  40. 640 匿名さん

    639さん

    喫煙者自身もベランダで喫煙することにエゴを感じてるからでしょう。。。
    隣人に迷惑をかけてまでベランダで吸わなければならない理由って、そうそうないでしょう。

  41. 641 匿名さん

    家族を大切にするのは結構。でも隣人が不快と思うことはやめれ。
    世の中の流れ的には近い将来ベランダ喫煙禁止のところが増えるはず。
    そのうち喫煙所を設置したマンションができるかも。

  42. 642 匿名さん

    >家族を大切にするのは結構。でも隣人が不快と思うことはやめれ。
    音と同様に普通の生活をしているのに不快と思われても対応できない。
    >世の中の流れ的には近い将来ベランダ喫煙禁止のところが増えるはず。
    残念ながら現在はベランダ喫煙禁止は少数だな。共同生活なんだから
    禁止事項でもないことで、少々のことには我慢しなくちゃ。
    >そのうち喫煙所を設置したマンションができるかも。
    良かったじゃないか。早くそんなマンションを作ってもらって借りるなり
    購入するなりして引越してよ。匿名掲示板で愚痴っているより建設的だよ。

  43. 643 匿名さん

    >>642
    世の中にあなたみたいな人が居る限りトラブルはなくならないね。
    その前に自分の煙で自爆しないように注意してね。

  44. 644 匿名さん

    >639〜641
    キッチンやトイレには換気扇があり、当然そこから外部へ排出されます。
    ベランダ側に排気口が設置されていることも多いですね。
    それはOK?
    室内で吸っても、窓際=ベランダ側の で吸ったら同じだと思うけど
    それはOK?
    結局つきつめれば“禁煙しろや”という趣旨になってしまうんですよね。
    そこが難しい。
    「受忍限度」という裁判所で多用される用語がありますが、
    ベランダ喫煙は今のところ隣接家庭においては受忍限度内だと思う。
    配慮してくれと申し入れ、例えば一日10本が5本になればそれはそれで進歩。
    現時点においてはそれが限界です。
    いくらエゴだとか、家族に文句言われるからだとか言っても
    意味ない。
    ベランダで吸う人の事情は色々だと思うし。

  45. 645 匿名さん

    >>639

    いやなら行動を起こそうね
    訴訟するなり、引っ越すなり。

    あなた、とても女々しいよ。

  46. 646 匿名さん

    >>643

    逆ですよ。
    世の中にあなたのような神経過敏な人が、いなくならない限り
    煙・音のトラブルはなくならないね。

  47. 647 匿名さん

    644に一票。

  48. 648 匿名さん

    私も644に1票。

    >639
     どうしてベランダ喫煙するの?と問う意図が不明。聞いたところで何の解決にもならない。
     ベランダ喫煙の理由よりも、嫌煙者が気になっているのはベランダ喫煙という事実でしょ。

  49. 649 匿名さん

    >>644
    ベランダ喫煙反対側の意見として。
    >ベランダ側に排気口が設置されていることも多いですね。
    >それはOK?
    OK。ベランダ喫煙が嫌なら、そのような構造のマンションには住まない等の自衛策
    が必要でしょう。それくらいはこっちもわきまえてる。

    >室内で吸っても、窓際=ベランダ側の で吸ったら同じだと思うけど
    >それはOK?
    OK。あのね。向かい風(外から中への風)だったら、人様の部屋に入る前に
    自分の部屋に入るんじゃない?=近隣への迷惑は少ない。
    逆に中から外への風だったら、煙は建物自体から離れていくはずだから、
    やっぱり人様の部屋には入らない。

    だから、やっぱり部屋の中で吸ってね。

  50. 650 匿名さん

    嫌煙者もさ
    628みたいなあからさまな嘘をつくのではなく、
    632・633・638・639・640みたいな主観的自己主張するのではなく
    ちゃんと喫煙者を論破すべく客観的に考えよう。

    確かに配慮してもらうことが限界でしょう。
    そこで喫煙者に聞きたいのですが、どのような持ってきかたをしたら
    より大きな配慮をしようか、と思うものですか?
    教えてください。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸