賃貸マンション「ベランダ喫煙」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. ベランダ喫煙

広告を掲載

  • 掲示板
あんず [更新日時] 2006-10-06 00:37:00

2ヶ月前に、新築賃貸マンションに入居しました。
隣の部屋のご主人がベランダでタバコを吸うので、部屋に臭いが入ってきて困っています。
ベランダお隣とつながっていて板で区切られている造りになっているので、もろに濃厚な臭いが入ってきます。区切られた板と壁の間から見えたのですが、ベランダに大きな吸殻入れを置いているんです。完全にベランダを喫煙所にしている状態です。
もちろん干している洗濯物や布団にも臭いがしみついてしまって、消臭剤をまいてもとれません。
毎日臭いふとんで寝るしかなくなりました。久しぶりの晴れの日でも、洗濯物は室内干しでふとんはだせません。窓を閉め切って、リビングや各部屋についている換気口もしめて密閉状態ですが、濃厚なタバコの臭いが入ってきます。

せっかくの晴れでも、週末は最悪です。お隣が一日家にいると、何度もベランダにでてタバコを吸い、そのたびにうちに臭いがきます。うちは主人も私もタバコを吸わない人間です。なのにどうして
人のタバコの臭いで悩まされるのかと、ストレスをためる毎日です。
引っ越そうにもまだ住み始めて2ヶ月たらずですから、私や主人の仕事のこともありますし早々引っ越せません。
管理会社さんに、マンションの規則として、ベランダでの喫煙は禁止としてもらえないかと
相談しましたが、はじめから規約に記載がないと後からはできないとか、ご自身で直接言われた方が・・などといわれただけでした。できないものなのでしょうか?

直接お隣にお願いに行く事も考えましたが、入居したての上お付き合いがないのでどんな人なのかも
顔くらいしか知らないんです。なので・・。
喫煙されるかたからすれば、タバコの臭いなど気にするのが神経質だと思うでしょうし・・。
何か良い方法はないでしょうか・・・。

[スレ作成日時]2006-05-23 16:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙

  1. 551 匿名さん

    集合住宅選んだ時点で
    どんな人が左右上下にくるか わからない。
    ある程度あきらめるのが普通。
    ここの極端嫌煙者は、ナニ言ってんだろう?

    それが嫌なら戸建て(分譲でも賃貸しでも)を選ぶべきですね。

  2. 552 匿名さん

    どうして自室で吸わんの?!
    他人の部屋に煙を入れなきゃ文句は言わない

  3. 553 匿名さん

    >それが嫌なら戸建て(分譲でも賃貸しでも)を選ぶべきですね。

    戸建てでも悩んでいます。煙はクセモノですね。

  4. 554 匿名さん

    549さん

    「オレ」「あんた」
    表現がひどすぎる。

  5. 555 匿名さん

    >喫煙者としてもっと紳士的に望まないと、肩身が狭くなる一方です。

    同じ喫煙者として、549のような人は腹立たしい。だから「ニコチン中毒者」なんて
    言われてしまうんだ。

  6. 556 匿名さん

    >法律に反してなければ何をしてもいいにきまってるだろ。
    気に入らないなら訴えろよ。

    極端の一部であって欲しい(願)

  7. 557 549

    >同じ喫煙者として、549のような人は腹立たしい。だから「ニコチン中毒者」なんて
    >言われてしまうんだ。

    オレはニコチン中毒者だよ。もちろんあんたもね。
    他の誰にも迷惑かけずにたばこをお吸いのようで,さぞかし立派な中毒者様ですな。
    いったいどこでどういうふうにお吸いになっておられるんでしょうかね。

  8. 558 匿名さん

    結論です、何回目だろう?
    『賃貸マンション』にて隣接住人のべランダ喫煙が迷惑な人は、
    ●やめてください と頼む 」
    ●だめっす と言われたらあきらめる 」
    以上、このスレにおける結論はこれなんです。

    管理規約で定めるべく運動を展開するとか、
    共用部禁煙のルールを専用使用部分へも適用するとか、
    分譲マンションの方はやってみよう。

    賃貸マンションへ入居しておいてさ、
    隣人がどうのこうのって、
    要はどうにもならんことだからここで訳分からん展開になる。

    ・人ごみでは遠慮しろ、
    ・禁煙の場所で吸うな(当たり前か)、
    ・歩きタバコは危険、

    ◎賃貸マンションのベランダでは吸うな!←やっぱ上記のような事項とは感覚違うよ。

    禁煙家庭に喫煙者が招かれててさ、
    「ベランダや庭でも吸うな」
    って言われてるのみたこと無い。

    嫌煙者で自分の交友範囲には喫煙者は一人もいない、って方がいたけど
    やっぱりちとウソくさいな。

  9. 559 匿名さん

    >嫌煙者で自分の交友範囲には喫煙者は一人もいない、って方がいたけど
    >やっぱりちとウソくさいな。

    私の家庭がそうです。
    厳密に言うと、20年ほど前までにすべて禁煙を完了させています(禁煙成功者)。
    日本でも大企業ホワイトカラーは禁煙できないと白い目で見られるようになりました。
    自分および家族の健康を考えて禁煙に踏み切ってすんなり成功させています。

    友人も若気の至りで喫煙していた人もいますが、大学卒業あたりで禁煙しています。
    やっぱり類は友を呼ぶのだと思います。

    私の家に招く友人に喫煙者がいないので何とも言えないですが、もしいたとしたら
    「我が家は禁煙です。ご了承ください」と伝えておきますね。
    たかが数時間我慢できないってどういうことなんでしょうか??

  10. 560 匿名さん

    交友範囲に一人も喫煙者がいないって一般的じゃないのでは?
    普通いますよ。

    大企業ホワイトカラーって、何か笑える表現ですね。
    ニュースソース教えてください。
    あと大企業の定義と。
    無ければブルーカラーや中小企業勤務者はなぜ白い目で見られないのか
    私見をどうぞ。

    類友表現もやや偏見かと。
    非喫煙者が非喫煙者の友を呼ぶって何かねえ・・・

    基本的に友達が少なそうな雰囲気、な文章を書かれますね。

  11. 561 匿名さん

    結婚前は某総合商社に勤めていましたが、出世する方は吸わない人が多かったですね。
    海外勤務が多いからだと思います。海外ではホワイトカラーの非喫煙は当たり前です。
    普通は数名程度は喫煙者がいるのでしょうが、いないケースもそんなに珍しいとは思えません。
    私の交友関係でも喫煙者はいませんね。友人の配偶者も自然と非喫煙者が集まっています。
    家は父方母方ともに医者の家系なので誰も吸いません。
    今は某代理店で正社員として働いていますが、正社員の女性はほぼ100%非喫煙者ですが、
    契約社員、派遣社員の女性はほぼ100%喫煙者です。
    職場で親しくなるのはどういうわけか非喫煙者になってしまいます。
    別に限定しているわけではないです。自然とそうなってしまうのですよね。類友説に一票。

  12. 562 匿名さん

    561さんの言われるようなレッテルを貼るのには賛同しませんが、先進国と言われている
    ところで、そういう風潮があるのは事実ですね。

    極端な話をすればするほど、喫煙者の肩身が狭くなるって分かっててやってるのだから
    愛煙家の人も可愛そうですねぇ。
    どうせなら、日本の愛煙家はマナーが良いから禁煙運動が広がらないのですかねって
    言われるぐらいであって欲しいですが。。。

  13. 563 匿名さん

    もはや非喫煙は世界的な流れだしなぁ。
    喫煙に寛大だったヨーロッパですら昨今では日本より厳格になってきた。
    シンガポールを除くアジアが一番寛容。

  14. 564 こりゃ面白い!

    561さんへ
    文章矛盾だらけ。察するところ559さんですか?
    ちなみに562さんも559さんですかね?
    非常に下手な一人芝居か、
    559さんをオトシメル超ハイテクニック!?なわけないか。

    「結婚前は商社」結婚して辞めたのに当時の社員サンの出世を見続けてるのですか?
    しかも喫煙・非喫煙別に? へ〜ん ですよ。
    「父方母方ともに医者なので非喫煙」医者は昔も今も喫煙率低いのですか?
    へ〜ん ですよ。

    「自然と非喫煙者としか友達にならない」「類友説に一票」
    あはははははははははは〜もう大受けです。

    562さんの「レッテル貼りに賛同できませんが」とか、
    もう見ててセツナイレベルだよ。

    あなた(あなた方?)は、自分で自分のことを頭が良いと思いながら
    周りの人にまったくそのように思われていない、
    という典型的なタイプだと自覚したらよいかと。

  15. 565 こりゃ面白い!

    561さんへ
    文章矛盾だらけ。察するところ559さん?
    ちなみに562さんも559さんですかね?
    非常に下手な一人芝居か、
    559さんをオトシメル超ハイテクニック!?なわけないか。

    「結婚前は商社」結婚して辞めたのに当時の社員サンの出世を見続けてるのですか?
    しかも喫煙・非喫煙別に? へ〜ん ですよ。
    「父方母方ともに医者なので非喫煙」医者は昔も今も喫煙率低いのですか?
    へ〜ん ですよ。

    「自然と非喫煙者としか友達にならない」「類友説に一票」
    あはははははははははは〜もう大受けです。

    562さんの「レッテル貼りに賛同できませんが」とか、
    もう見ててセツナイレベルだよ。

    あなた(あなた方?)は、自分で自分のことを頭が良いと思いながら
    周りの人にまったくそのように思われていない、
    という典型的なタイプだと自覚したらよいかと。

    掲示板で一人上手はやめたほうがベター。

  16. 566 匿名さん

    561の周囲には喫煙者がほとんどいなくて,
    565の周囲では喫煙者まだまだ健在ってことでしょ。
    別に不思議でもなんでもないよ。両者の住む世界が違うだけ。

    先進国では,教育水準が低いほど喫煙率が高いという傾向が
    あることはよく知られている事実。

  17. 567 匿名さん

    565よ、頼むから喫煙者のレベルをこれ以上さげないでくれ

  18. 568 匿名さん

    >別に不思議でもなんでもないよ。両者の住む世界が違うだけ。

    これに尽きますな。そういうこと。

  19. 569 匿名さん

    よかったですね。住む世界が違えば煙に対して
    迷惑をかけるかけないもない。そのままの世界で
    生きていってください。

  20. 570 匿名さん

    以前はマンションも住む世界が同じような人達が集っていたものなんだけど
    昨今はお金さえあればそれなりのマンションに住めるようになってしまったため
    基準の違いで摩擦が生じるようになったね

  21. 571 匿名さん

    ま、東京オリンピックの頃には外で迂闊に喫煙できなくなるよ。間違いない。

  22. 572 匿名さん

    たばこは嗜好品のひとつなんだから、喫煙することは自由だけどマナーを守る心がけがあればそんなにもめる事ないんじゃないのかな。喫煙者の方もちょっとだけ周りを気にしてみてください。お願いします。

  23. 573 匿名さん

    >ま、東京オリンピックの頃には外で迂闊に喫煙できなくなるよ。間違いない。
    そうかもしれないね。次回の東京オリンピックは100年後ぐらいか?
    (今回の立候補が通るわけもない)

  24. 574 匿名さん

    分が悪くなると、あげあしとりが始まるって、どこでも同じ傾向ですね。

    禁煙が加速するのも、ピントのずれた喫煙者のおかげですから。
    マナーのある愛煙家だけなら禁煙化も大変なのでしょうけど。。。。

    賃貸だと、部屋を借りるもの大変になってきますから、マナーをもって
    周囲に配慮した喫煙を心がける方が良いですよ。
    日本ぐらい国ぐるみで擁護してくれる国も珍しいのですから、方向転換
    されないように気を配らないと。

  25. 575 匿名さん

    どっちでもいいじゃん。

  26. 576 匿名さん

    シンガポールには仕事で行く機会が多いので実際のところをお伝えします。
    喫煙の規制はあるものの、全然生かされてないってのが実情です。
    夜の繁華街なんかをブラついていると、普通に路上喫煙者がいますよ。
    歩道にも数十メートルおきに、灰皿が設置してある。
    タバコそのものは高価な嗜好品だけどね。
    シンガポールでは、チューインガムは国内持込禁止になっているけど、路上はキレイとは言い難い。

  27. 577 匿名さん

    576さんは何が言いたいのでしょう?
    マナーが悪いの国にシンガポールも含めてってことかな?
    規則なんて作っても守るわけないでしょってこと?

    どっちでも良さそうなことかもしれませんが・・・

  28. 578 匿名さん

    私はバルコニー側の窓を開けている事が多々ありますけど、近隣住民のバルコニー喫煙で害を感じた事はないですねぇ。(勿論、少なからず匂いが入ってくる時もある)

    うちは家族全員が嫌煙家ですが、誰も何とも思っていませんよ。だってそれが集合住宅ですもん。
    それよりも、廊下でのポイ捨て及びエレベータ内での喫煙、これは異常だと思います。

  29. 579 匿名さん

    >>578さん

    構造にもよるでしょうし、近隣住民の配慮があるのかもしれませんね。
    構造の影響が大きいのかなぁ。。。

    多くの人の場合は問題になってないと思いますよ。なってたら、こんなところで
    喧々諤々やってるレベルで収まっていないでしょうし。。。。

    確かに、廊下やエレベーターのマナーも悪い人が居ますね。火をつけたまま捨て
    てる人も居ますから。。。

    どこであれ配慮をもって喫煙して欲しいものです。

  30. 580 匿名さん

    うちも、窓を開けると下のひとがベランダで吸ったタバコのニオイが入ってきます。タバコの悪い点は、サンマの匂いと違って、体に悪いことです。間接喫煙しているのと同じです。非常に困ってます。578さん、少なからず匂いがはいってくるということは、間接喫煙しているのと同じです。喫煙者と話すとき、口からタバコのにおいを感じたことありませんか、あのときも間接喫煙しています。そんなことを言ったらキリがないですが。工場の煙を皆が吸いたくないと思う気持ちと同じということです。アスベストも知らないで摂取して後で病気に。蓄積って怖いです。

  31. 581 匿名さん

    我が家も、どこからともなく煙草のニオイが入ってくるのですが、どこから来るものなのか
    分かりません。
    自室の隣人とか、下階とか、煙草の元を特定されている方が結構いらっしゃいますが、
    どうして判明したんでしょうか?おしえてください。

  32. 582 匿名さん

    部屋にいて、タバコくさいと思い、ベランダから下を覗いたら、窓開けて座って吸ってた。風向きからでも、どこからか分かるのではないでしょうか。でも、近くということは間違いないです。あまりにも遠くの発生源はありませんから。

  33. 583 匿名さん

    うちの場合は煙が流れてくるのでわかりました

  34. 584 581

    582さん、583さん、お返事ありがとうございました。
    ニオイに気がついたときに、見てみたいと思いますが、落ちたらと思うと
    怖いです。

  35. 585 匿名さん

    「ノゾキ見」ですか。ベランダ喫煙は犯罪じゃないけどノゾキ見は犯罪ですよ。
    見えちゃったんじゃなくて、意図的に見るんだから。

    ウチのマンションでは、「お宅だってわかってます。見ましたから」って言った嫌煙者がいて
    喫煙者側は「ウチは、いつもノゾキ見されて精神的に苦痛の日々を送っていました」と。
    警察まで介入して大騒ぎになりましたよ。
    事の発端のベランダ喫煙よりも、ノゾキ見のほうが大事件に発展してしまって。。。

    実際にノゾキ見していたとしても、口には出さないほうが懸命です。

    ただそうなると、何で特定できたのか?ってのがグレーになってしまいますねぇ。。。

  36. 586 匿名さん

    まぁー
    とにかく、外気に拡散されたベランダ喫煙の煙まで
    迷惑というのは、世間では普通の感覚ではない。
    他人の行為に過敏になる性質(煙だけでなく)なんですよ。
    キッパリと言い切れます。
    交友範囲が狭いことにきづいてくださいね。

    下記3点は迷惑行為と世間一般でも認知されているが。
    ・人ごみでは遠慮しろ、
    ・禁煙の場所で吸うな
    ・歩きタバコは危険、

  37. 587 匿名さん

    ホワイトカラーとか古い言い方を出して行ってる人がいたが。

    新聞記者をはじめマスコミ関係は結構吸ってるね。
    音楽関係もね。
    医者も吸ってる人が思ったよりいる。
    作家さんも。

  38. 588 匿名さん

    >>580

    なぜ訴訟を起こさないのですか?
    文面は深刻そうですが、実は大げさに書いただけで
    訴訟するまでもない軽微なことなんですか?

  39. 589 匿名さん

    訴訟を起こすまでもない小さな悩みなんですよ。
    ほっとけばいい。
    嫌煙者って、権利ばかり主張するのに義務は果たさない、いい加減な人種かな。
    選挙に行かないのに、政治家に対して文句を言うだけの人間と同種。

  40. 590 匿名さん


    >嫌煙者って、

    ベランダ喫煙反対者 と限ってくださいね。
    ヒトククリは迷惑です。

  41. 591 匿名さん

    ベランダ喫煙反対者、などというククリもまた愚かだな。

  42. 592 匿名さん

    >>587
    少なくとも堅気の商売ではないですね。水商売。
    医者もある意味職人ですからね。ブルーカラーの頭のいいバージョン。

  43. 593 匿名さん


    歯車のホワイトカラーより
    よほど頭のいい層だとは、思うけどね。

  44. 594 匿名さん

    マスコミや芸能人は頭がいい(知性がある)とは言わんでしょう。感性が鋭いだけ。
    医者や作家は頭がいい(知力がある)けど、高度技能職だからホワイトカラーとは一線を画す。

  45. 595 匿名さん

    マスコミが感受性が強いだけ?

    あなた大丈夫ですか?
    とりあえず、念のために貴方の考えてるマスコミの例をあげてみて。

  46. 596 匿名さん

    弁護士にも喫煙者は多いよ

  47. 597 匿名さん

    キャリアの公務員にも喫煙者は結構多いけどね。

  48. 598 匿名さん

    日本を代表する車メーカー3社のエンジニアたちもほとんど吸っておる

  49. 599 匿名さん

    肉体労働者よりは少ないでしょう・・・ 喫煙する弁護士、キャリアの公務員、エンジニア・・その程度のレベルのやつも中にはいるってことだよ(喫煙に関する情報量の少ない人達。)

  50. 600 匿名さん

    職業と喫煙率は明確なデータ見たことなしです。
    ただ私の知人・友人などのうち、病院系職業は下記のとおりです。
    内科医   喫煙1 非喫煙2
    整形外科医 喫煙1
    歯科医   喫煙1 非喫煙1
    眼科医       非喫煙1
    看護士   喫煙2 非喫煙2

    合計    喫煙5 非喫煙6

    少数データのため、いい加減ですね。

    ただ、ブルーカラー = 頭悪い = 喫煙者 という推測を
    ホワイトカラー嫌煙者の方が言い切るのは見ていて気分悪い。

    さて話題提供。
    よく目にする「喫煙者は××病にかかる確率が非喫煙者と比較して●倍」
    というデータ。

    1000人の 喫煙者を10年経過観察したら5人肺がんになった。(0.5%)
    1000人の非喫煙者を10年経過観察したら2人肺がんになった。(0.2%)
    →2.5倍おおい!!と結論。

    とかいうのが実は多い。
    しかも上記のようなデータの場合、他のがんについて触れられていないケースが以外に多い。
    それと、はしょりにはしょって「2.5倍」という数字だけを出すケースが多い。

    喫煙者の肺が汚い、口内が汚い、顔色(顔つき)が汚い などは事実認定済であるが、
    日本においては、病気データはあと20年くらいしないと正確ではないような気がする。
    タバコの害が強く叫ばれ始めて20年そこそこなので。データ不足。

    やはりバルコニーの喫煙を強制停止させることは
    現時点において かなり困難だと思う。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸