防犯、防災、防音掲示板「怒!【騒音問題】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 怒!【騒音問題】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不眠症 [更新日時] 2009-09-27 13:39:08
【一般スレ】マンションの騒音問題・騒音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

騒音で悩む人多いと思うのですが、
どこに立てたらよいか、わからなかったので、
ここに新しく立てました。

もちろん、被害者で困っています。
けっこうこういうトラブルは、多いと思うのですが、
対処法のABCみたいな情報どっかないですか?
法的に訴えるとか、脅すとか、、
教えてください。

【賃貸マンション掲示板から防犯、防災、防音掲示板へ移動しました。2013.10.23 管理担当】

[スレ作成日時]2001-08-13 20:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

怒!【騒音問題】

  1. 663 匿名さん

    ムカムカさん、大変でしたね。
    私も来年の更新を前に引越し目指していい物件を探しています。
    マナー・モラルの差は個人差ですけど、
    せめて「普通」の生活したいですよね。

  2. 664 戦闘態勢中。。。

    私も騒音による近隣トラブル進行中ですよ。
    私の部屋の真下の住人(未成年のヤンキーカップル)が、私が入居してすぐに大型バイク(無免許ですよ!)を購入して毎晩深夜迄、部屋の真下に有る駐輪場にヤンキー友達とたむろしてバイクを改造したりマフラー音をバンバン鳴らしたりしている上、タバコや缶ジュースを放置するので、マンション1階はゴキブリやアリも大量発生していています。
    しかし、そのヤンキーカップルは、自分勝手な事に私の部屋の物音は許せないようで、私が洗濯機を回すとバンバンと部屋の壁を叩いてきます。(私は、普通の会社員なんで洗濯機は22時位迄はしていて深夜0時迄には寝てます)
    その上、バイクに悪戯をされ続けてたんで別の場所へ移したら、当たる物が無くなったからか私の郵便ポストを殴ってペチャンコにされまいました。
    今は悪戯する所が無くなったので、私が部屋の電気を消すとバイク音を30分程鳴らし続け、鳴らし飽きると私の部屋の窓を懐中電灯で外から照します。
    家族や友人からは、事件が起こる前に引越した方がいいと言われていますが、ヤンキーの嫌がらせにもめげずに、ヤンキー撃退方法を明るく考えていますので、皆さんめげずに一緒に考えましょ!&何か方法無いですかね〜。

  3. 665 匿名さん

    友人に刺青ペイントをしてもらい
    その友人を部屋に招き、ドァの前で
    これ見よがしに刺青をひけらかせてもらってから
    部屋に入ってもらう

  4. 666 匿名さん

    664さん、あまりかかわらないで引越しを検討した方が得策かと思いますよ。常識ない人に常識を理解する能力ないですから。かかわってる時間もったいないと思います。

  5. 667 匿名さん

    相手はヤンキーでしょ。一般人じゃない様な怒鳴り方をすればいいんじゃない?
    体格が良い友人にでも「サングラス+坊主」にしてもらって、怒鳴り込めばいい。

    ヤンキーは所詮ヤンキー。

  6. 668 ムカムカ

    664さん、大丈夫ですか?
    ヤンキーさんの悪戯も度が越してますし・・・。
    664さんのマンションがどのようなマンションかわかりませんが、
    どうして、ヤンキーがマンションに住めるか・・・わかりません。未成年ですよね?
    すぐに大家さんに相談して、警察に調べてもらうとかしないと・・・。
    お怪我されないように、慎重に対応して下さい。。。
    しかし、自分の騒音は棚に上げて上の住人の洗濯の音は許せないとか、自分勝手にもいい加減にして欲しいですね。

  7. 669 匿名さん

    664さん、引越し引越し、負けるが勝ちですよ。
    無念でしょうが、いくら何でも相手が悪すぎます。
    (もちろん、あなたの戦闘精神には敬意を表しますが...)

  8. 670 匿名さん

    下手に頑張ると傷害事件とかヤンキーには失う物何も無いから気をつけた方がいいよ。
    ヤンキー自身が手をださず友人使ってとか卑劣な手を使うしね。
    相手がまだ普通の人なら戦う手もあるけど、ヤンキーは想定外以上の事するから!

  9. 671 3階の匿名

    上の階に引っ越してきたナルシスト男がいて、夜になると平井ケンの歌を大声で絶叫して自分に酔いしれていて、うんざりしています。
    うちは鉄筋で、普通の足音やテレビの音などはあまり聞こえないのですが、上の住人の歌声は、周波数などの関係なのか、なぜか下の階にエコー付きで響くのです。
    階段中にも歌声が響き渡り、まるで繁華街のカラオケスナックビルの階段並みです。
    一度文句を言ったのですが、反応は「音、大きいですね、すいませーん」で何ら騒音公害を出している自覚なく、その後もときどき自分の声に酔いしれるかのように歌っています。

    ひぃーとみぃーをとぉーじてぇー そのまま寝てろ! 二度と目覚めんな!と言ってやりたい…

  10. 672 匿名さん

    www1.s-cat.ne.jp/ko_dan/ko_dan/dan_tai_saku.htm
    上階隣人からの騒音対策

  11. 673 匿名さん

    >671

    ごめん、ヒトゴトで聞いてたらすっごいおもしろい。
    ・・でも被害者は大変だね。
    賃貸だったら大家さんにそいつの部屋の上下左右が迷惑してる。みたいに言ってもらえば?

  12. 674 3階の匿名

    >672、673
    レスありがとうございます。

    騒音対策、うちで使えるかじっくり見直してみます。
    上の階の住人の歌、1曲で終わるのならネタにでもなるのですが、延々と続くとちょっと…
    最近、管理人に状況を伝えて相談したので、今後どうなるか見守っている感じです。

  13. 675 匿名さん

    >ひぃーとみぃーをとぉーじてぇー そのまま寝てろ!
    >二度と目覚めんな!と言ってやりたい…

    うちのMSの上階にも同じ言葉を言ってやりたい。

    お互い、清清しい朝を迎えられると良いですね♪

  14. 676 1Fの匿名

    皆さんのレス読ませて頂きました。
    私達も現在騒音被害に遭っています。
    上の階のデブ男が夜中に大熱唱し、そして明け方まで嫌がらせのような足音・・・
    うるさくする度に最近は天井を叩いて注意を促しているのですが、やはりダメで・・・。
    何かよい対策はないでしょうか?

  15. 677 匿名さん

    天井を叩かれた立場から言うとその後よけいに五月蝿くされませんでしたか?
    普段下に気をつけて生活してるのに、たまたまドアが勢いおいよく閉まったら
    下から「五月蝿いぞ!」という声と天井を叩いてる音が聞こえました。
    主人が猛烈にキレテ床を野球のバットで何度も叩き返したらやっと天井叩くのやめました。

    でそれからは、結構主人が故意に下に物を落とすようになったりして、下からは
    「今迄静かだったのに上階の人が変わったの?」と管理会社に問い合わせがあったそう。
    管理会社には「ちょっとした音でも天井叩かれているので下に気を使うのやめたから
    下の人が五月蝿いと感じるようになった」と下の人に伝えてもらいました。

    実は自分も同じ経験があり上が凄く気遣ってくれていたのに、逆に静かだと
    ちょっとした音でも反応してしまい五月蝿いなと感じるようになった。
    上が五月蝿いとき窓を思いっきり1回だけバシーンと閉めてしまい後悔。
    次の日から子供の足音がいつもは聞こえないのに、すごい音たてて
    走らせるようになってしまいました。

    だから上と下の気持ち両方分かるけどいざ自分がやられると
    上階にやられた事を今は自分が下階にやっている状態。
    騒音問題の本で玄関ドア叩いたり、壁蹴ったりそういうスイッチを押しては
    いけないと書いてあったけどその通り。

  16. 678 匿名さん

    じゃどうすればいいのかな

  17. 679 イカリ豆

    うちも今現在上階の足音の異常な音で悩んでおります。
    ドンドンとグーで壁を叩くような力強い音が引っ切り無しに聞こえて深夜まで続きます。
    ドンドンドンドンと連続で続き、思わず切れて天井叩いてしまいました。
    そしたら・・・そうです!なお音が大きくなりました。
    やっぱそういう事なの???
    腑に落ちないなーだってこっちは耐えて耐えて耐えかねての一発アピールなのに。
    下はただ絶えるしかないのか?こっちも同じように歩いて生活したらまたその下の人が苦痛を味わうのでは?
    みんなみんなお構いなしでやってたらたまらん!!

  18. 680 匿名さん

    それにしても677さんのご主人の粗暴なふるまい...
    「猛烈にキレテ」とか「バットで床を何度も」云々は、
    あまりにも異常ではないでしょうか?
    騒音サイトへの投稿としては、例え加害者側からの視点としても、
    読んで不快になる、一種異様な文章だと感じました。
    悲痛なる騒音被害の多いこのページには、ふさわしくないと思いますが...。

  19. 681 匿名さん

    今夜、我が家の上階は運動会が数時間続きました。
    バレーボール(女子)を見ている間、上から子供のジャンプしているような音が
    ひっきりなしに続いて・・・。
    BASSドラムをたたいている様な音が数時間、ズシズシ響くのは辛いです〜

    さすがに、バットは使いませんが、気持ちが分らないでもないです。
    騒音に悩んでいる人は、耐えて耐えての連続ですよね。

  20. 682 匿名さん

    日本のマンションの造りがあまりにもお粗末なんだよ。
    防音なんて全然考えていない。
    安く建てる事しか考えてない。
    だから足音、掃除機の音、聞こえてくるのが普通なんじゃないのかな。

  21. 683 匿名さん

    あんまりギャーギャーいいなさんな

  22. 684 匿名さん

    ↑ 誰に対して何を言いいたいのか?
      意味不明ですが、もしかして煽り・釣りですか?

  23. 685 匿名さん

    ずっと耐えてぷっつんした時の反撃音が地震じゃないけど
    凄いのではないのかと思いました。
    我慢しないでその都度苦情を入れた方がいいのでは?
    ただ苦情入れてよけいに音を大きくされたら。。。
    今は苦情を入れると前より音が大きくなるパターンも多いし
    騒音だした者勝ちみたいに結局なるのかな
    おとなしい人がひたすら我慢してノイローゼとかなるような。

    だからピアノ殺人事件みたいに突然刺されたり。。。

  24. 686 匿名さん

    ピアノの音は騒ぐほどのものでもないよ。
    神経質な人間は集合住宅に住むべきではない。

    真夜中に毎日騒ぎ立てるようなやからは非常識だが、
    ちょっとした音でギャーギャー騒ぐのも問題

  25. 687 匿名さん

    683=686
    荒らしですか?
    下品で無神経な文章ですね。

  26. 688 匿名さん

    あまりにも周囲の音が気になるようならば、心療内科で受診することをお勧めします。

  27. 689 匿名さん

    となりの子供が走る音や物音がすごく聞こえます。
    和室がとなり合っている造りなんですが、和室には居れたもんじゃないです。
    間の仕切りを閉めてリビングにいてテレビを大きい音でみていても、
    ドドドドドーーーーって音が聞こえてくる。
    なんでですか?
    結構いいお値段のマンションですよ。
    となりの音はほとんど聞こえないって言ったじゃん>販売会社営業

  28. 690 匿名さん

    687は日常生活ちゃんとおくれてるのか?

  29. 691 匿名さん

    RC構造のマンション借りたのに、上の足音がすっごく聞こえます。
    大家に言ったら足音位は聞こえると言われました。
    RCってこんなに響くもんですか?
    ちなみにデン!デン!デン!と一歩一歩の足音がクッキリとTV音量23位にしないと
    掻き消す事はできません。

  30. 692 匿名さん

    No.689 さんやNo.691 さん、
    いわゆる「集合住宅」の場合は、団地・マンション・ハイツ等の名称や構造を問わず、
    子供の走る音や室内ジャンプ等の響音や衝撃音だけは防ぎようがないみたいですね。
    かなりの高価格ブランド・マンション(億ションまではいかないですが)でも、
    上階室から足音ドタドタやられると、悲劇ですよ。隣室の場合も相当、響きますが。
    結局、鉄筋構造の場合も通常の話し声や生活音に対してのみは、防音効果があると
    いうことでしょうか。

  31. 693 匿名さん

    692さんの言うのはありますね〜でも少しでも防音効果あるのRC構造のを借りても
    上の人が傍若無人の音を出す人だったら、意味がないって事ですね!
    これって契約的におかしくありません?周りがどんな人かによって当たりハズレがあるって事ですよね。
    一戸建てじゃないのだから、走ったり、ジャンプ、カカトでドッカドッカ歩くのは違反ですよ〜
    これ読んでると、騒音に苦しんでいらっしゃる方沢山いますよね〜まれな事ではないですよ。
    不動産も家主さんも貸せばいいだけじゃなく、家賃頂いている限りは住み良い環境を作るべきです。
    野放しにするなら、RCをうたちゃ〜ぁ・・・いけません!!

  32. 694 学生です

    一人暮らしをしている学生です。
    ここは被害者の方が集まっているようですが、僕の場合は僕が加害者なんです。
    スレ違いかも知れませんが、どなたか教えてほしいのです。

    一人暮らしは2年目です。
    前に住んでいたアパートではひとつも苦情を言われませんでした。
    学生向けというわけではなく、社会人の人が住んでいるようなアパートでした。
    今のアパート(やはり社会人が多い)で同じ感覚で過ごしていたら
    隣の人から苦情が来てしまいました。
    前のアパートより古い築20年のアパートなので音が響きやすいんだな、
    と思って気をつけるようにしました。

    そして今日、また注意されてしまいました。
    隣の人いわく、僕の声が毎晩うるさいそうです。
    最近、音声チャット(簡単に言えばパソコンを使った電話)をしていたのですが
    そんなに大声は出していません。
    むしろ僕は人より少し声が小さいくらいです。
    なので注意されて驚きました。そんなに聞こえるのか、と。

    隣の人のところには全然お客さんが来ないので、声がどのくらい響くかわかりません。
    ですが一度だけ来客があった日がありました。
    窓を閉めていても笑い声ははっきり聞こえました。窓を開ければ会話の内容もそこそこ聞こえました。
    3,4人で話をしていて盛り上がっていたので聞こえたのだとそのときは思いました。

    ここのレスをざーっと見たのですが、壁が薄いのが悪いっていうのは言い訳にならないようなのですが、
    でも僕は電話の話し声が聞こえたらプライバシーなんて何も無いじゃないか?
    こんなに声が筒抜けなら友達を呼ぶことができない!
    と思いました。

    壁が薄いのが悪いのでしょうか?それともチャットをしていた僕が悪いのでしょうか?
    良識ある大人である皆さんのご意見をお聞かせください。

  33. 695 匿名さん

    壁が薄いのが悪いです。そういうところに入居するのだから静かに生活すべきです(特に夜中は)。
    壁が薄いから音が聞こえて当然、自分は悪くない、ということではありません。

  34. 696 学生です

    >695さん
    早速のレス、ありがとうございます!
    やはり壁が薄い部屋ならそれを考慮して暮らさないといけないということなんですね。
    これからはさらに注意を払って暮らそうと思います。

    でも友達を呼んで遊んだりということもしたいので、引越しを考えています。
    しかし防音性があるとか壁が厚いというのはどうやって調べればいいのでしょうか?
    実際に部屋を見に行ったりしても壁を叩くわけには行きませんよね?(ーー;)
    学生向けの物件なら多少は騒いでも苦情を言われないで済むのでしょうか?

    どなたかいい方法を知っていたらお教えください。

  35. 697 匿名さん

    683=686=690
    空気読め!

  36. 698 匿名さん

    ギャーギャー騒ぎ立てる人間が大げさなのか
    マンションの構造がまずいのか

  37. 699 匿名さん

    697は社会生活まともに送れてるのか

  38. 700 匿名さん

    699は友だち居ないんだね
    かまってほしいのか?それともただの荒らしなのか?
    どっちにそろ救えない馬鹿なのはわかるよ

  39. 701 匿名さん

    700は回りから嫌われてるかと思いますよ。
    騒音を出す人間と神経質な人間がいなくなれば快適です。

  40. 702 匿名さん

    >>696
    夜遅い時間に音を立てるのはマナーに反する。
    ガヤガヤ遊びたいのなら居酒屋へ行ってやってくれ。

  41. 703 匿名さん

    696さん残念ながら防音性の高いマンション、アパートはなかなか難しいと思います!
    私も現在マンション住いですが、結構お隣の話声聞こえます。
    喧嘩とかで声を張ったら、クッキリ聞こえます。
    もしそのチャットを深夜に長時間やっていたのであれば、聞こえるのですから
    やはり苦情は来るでしょね。
    友達を呼びたいのであれば、ワイワイやるのは11時位までにして、深夜まで及ばない
    それと頻度をわきまえる事です。
    何をするにも加減が大事だと思います。
    でもあなたは注意されて気にするだけましな人です。
    騒音問題はなかなか解決し難く、逆ギレする人やいっこうに改めない人多いです。

  42. 704 匿名さん

    防音性が高いマンションのほうが多いよ。

  43. 705 学生です

    >702さん
    ご指摘ありがとうございます。
    夜遅いのに音立てたら確かにマナー違反ですね。シンプルに考えるべきでした。
    昼間だったら多少ガヤガヤ遊んでも少しは許されるでしょうか?

    >703さん
    ご意見ありがとうございます。
    防音性の高いところって無いんですね。
    今思えば以前住んでいた場所は防音性が高かったのですが、稀なケースだったのですね。
    最近は文字のチャットで我慢しています。

    現在物件を探しているのですが、築年数の古い・新しいは防音の目安になりますか?
    それと木造と鉄筋では防音性に違いはあるのでしょうか?
    手を抜いた建築ならどちらでも一緒なんでしょうけど、
    ちゃんと作られているならどちらが防音性が高いですか?
    ネットで調べてもよくわかりませんでした。

  44. 706 匿名さん

    5年前に新築木造2階建てのアパートに住んでいましたが、その時は他の住居人の
    生活音などはこれといって、目立って聞こえてきたっていう事はありませんでした。
    でも、生活音に対しての苦情きてるので注意して下さいっていう注意書きが
    全世帯に来た事はあるので、防音性のあるアパートって訳でもなかったみたいです。
    今は鉄筋のマンションに住んで居るのですが、木造アパートよりもの凄く生活音が聞こえます。
    住んでみないと分からないものだと思いました。

  45. 707 匿名さん

    鉄筋コンクリート?

  46. 708 匿名さん

    学生さんへ...いろいろご心配ですね。早く良い環境のお部屋が見つかるよう祈ってますよ。

    さて私くしはもちろん専門化ではないですが、戸建・木賃・ハイツ・ファミリーや少しハイソな
    マンション・テラス等あちこち住んできました。総じて言えることは居住者の音に対する意識の度合
    尽きるということです。それを念頭に置かれて以下のご参考になれば参考です。

    ①築年数の古い・新しいは防音の目安になりますか?
    やはり新しいほど可です。古いと木材はカチンカチン!のチーク材化?して、
    戸・障子等の音は響きますよ。

    ②木造と鉄筋では防音性に違いはあるのでしょうか?
    もちろん鉄筋が良いです。それも軽量鉄骨やモルタルではなく、鉄筋コンクリート(RC)という、
    普通に見られる旧公社公団の団地やマンション(5階建ての中規模以上、つまり大抵が分譲ですが)
    の部屋のことですが、これであなたのような気遣いのあるお方が、夜間(深夜)、少し昼間より
    トーンを落として、通常の電話のように会話(チャット)するのであれば、私くしはまず上下隣室に
    それが聞こえて騒音レベルにまでなるということはないと思いますが。つまり子供の金切り声や大人
    の夫婦喧嘩のわめき声を除けば、個人の会話が聞こえてうるさいとか言うことはこれらの集合住宅で
    は通常はないはずです。ベランダでケータイ大声とかはもちろん例外ですよ。

    公社や旧公団(現UR)の団地型賃貸や分譲(賃貸出し)、民間のファミリー・タイプの分譲マンシ
    ョン(賃貸回し)が可能であれば、それが一番良いと思います。もちろんそこでも子供の走行音や
    大人の家具ドア等のドカドカ音があれば悲惨ですよ。でも通常の会話や笑い声なら多分、平気で
    暮らせるでしょう。それと最後に「お友達よんでわいわいやる」のは夜9時までが大原則ですね。

    一日も早く良い部屋が見つかるといいですね。がんばってください。

  47. 709 学生です

    >706
    情報提供ありがとうございます!
    新築木造よりも鉄筋のほうが聞こえるとは・・・。
    住んでみないと分からないというのはおかしいですよね。
    法律を改正して客観的に防音性を確かめられるようになればいいのですけど。

    >708
    貴重な経験談をありがとうございます!
    どれもこれも勉強になる情報で、今後の物件探しに役に立ちそうです。
    一人暮らしなのでファミリータイプは広すぎると思いますが、
    通常の会話が聞こえないくらいの防音性というのはそれくらいの物件じゃないと無いんですね。


    皆さんのおかげで次のところでは快適に住めそうです。
    ありがとうございました。<(_ _)>

  48. 710 匿名さん

    最近の新築物件の方が音漏れトラブル多いような

  49. 711 社会人

    隣が学生ですごくうるさいです。テレビを見て一人で大声で笑ってるのは、寂しいのかなーと思い我慢していますが。友達を呼んでの深夜のバカ騒ぎは我慢ができない。騒ぐなら本当にお店行ってほしい。私は直接文句を言ってますが、今のご時世いつ事件に巻き込まれたりするかわからないので、怖いです。管理人が在住のマンションにすればよかった。。

  50. 712 匿名さん

    >709学生
    騒ぐなら、外で騒げ

  51. 713 めろん

    今、木造の1階に住んでおり、やはり生活音(多分神経質なだけなんでしょうが・・)が気になり、引っ越し先を探していました。
    706さんの話には驚きましたが、木造に住んでいて思うのは、確かに木造は音が丸聞こえですが、住んでる人のモラルによってはとても静かな場合もあると思います。木造でもうちは相当静かなんだろうなと最近思えるようになりましたが、他人の音が聞こえるよりも、同じように自分の生活音が丸聞こえなのが落ち着かない原因だと最近思い始めてます。
    新居を見つけましたが、道路際なので鉄筋コンクリートの4階部分とはいえ(古い物件なので雨戸もなく、窓ガラスもうすいようでした・・・)、木造の今の家の方が断然静かと痛感しています。ただ、100%はないと思うと妥協が必要ですね、やっぱり(苦笑

  52. 714 匿名さん

    他人の音聞かれる以上に自分の個人情報が漏れてる方が怖い

  53. 715 匿名さん

    お漏らしですからね。

  54. 716 匿名さん

    こんなところであーだこーだ言う前に
    怒鳴り込むか引越す位してみれ

  55. 717 匿名さん

    賃貸板だけあって大晦日以降、書き込みが全くないね。一番最新が30日14時33分だ。

  56. 718 匿名さん

    賃貸してる人はやっぱ地方出身が多いってことだね

  57. 719 匿名さん

    都心の9割は地方出身らしい

  58. 720 匿名さん

    賃貸でも防音されてる物件ないの?

  59. 721 元受験生

    G県K市のスザ×工業の騒音に悩まされています。
    騒音は一度気になるとかなり苦しくなるけど、特に高校大学受験の時はマジで苦しかった。
    自衛隊官舎なので防音の窓をつけるのが無理らしく、だからといって引越しもできないらしい。
    スザ×工業、少しは近くの住民の生活のこと考えてほしい。
    ま、所詮は銭の世界だからスザ×工業の騒音は仕方ないってコトになってしまうんやろうケド。

  60. 722 匿名さん

    上の階の奴が四六時中朝から夜中迄、ドンドンドンドンとうるさいです!
    いつ寝てるんだ!?と思う位。。。

    昨年のドイツW杯の時なんか、柳沢がシュートを外したら、バカみたいに
    騒ぎ立てて(多分飛び跳ねてると思われる)。

    あまりにも腹立つので、管理会社に、クレームのメールを何度もしたんですが
    挙げ句の果てには、こっちが神経質なクレーマー扱いで
    上の階のイイ訳を信用されました。

    今後は警察に通報してくださいとも言われました。。。

    上の階の奴、ぶっ飛ばしたいです!!

  61. 723 匿名さん

    特優賃ファミリーマンションに住んでいます。
    このマンションはきっと欠陥マンションだと思います。
    上の階の住人の早朝スリッパで走り回る音や、深夜歩き回ったり、引き戸の開閉音が筒抜けでうるさくて眠れません。
    サイレンシアの耳栓をしていても早朝は走り回る音で毎日目覚めが悪いです。
    耳栓だけでなく、たまに工事用のイヤーマフもたまに併用。それでも、音がうるさい。
    はっきり言って、**!消えろ!******ー!!!
    一度チラシで注意してもらいましたが、全く静かにならず・・・
    他人に迷惑かけておいて自分達だけのうのうと幸せに生きていけると思ったら大間違いだと思いませんか?
    私もきっと、公社には神経質なクレーマーだと思われています。
    しまいには、自分で直接言ってくださいだと。悪いけど、もし警察ざたになったらどうするんだよー。
    ただでさえ毎日天井どついてやりたい衝動をおさえてるのに〜。多分天井破損するな。
    精神衛生上かなり悪いマンションなので、いつでも引っ越しする気満々ですが、上の奴らさえ静かにしてれば引っ越す必要がないので、引っ越しの費用全般は必ず請求してやります。
    実際払ってもらえなくても、ストレスを与えてやりたいので、ごねます。
    こういうパターンで、費用請求された方はいらっしゃいますか?
    もし、いらっしゃたらどうしたらよいか色々教えてください。
    きっと、病院にいけば私は鬱を診断される気がします。そんな状態です。
    だって、夜寝ようとすると(深夜12時〜1時)ばたばた、ガタガタうるさいし、やっと眠れたと思うと早朝6時頃か運動会のような大騒音、大振動で無理矢理起床の毎日。
    睡眠時間が殆どないため、ぐったり。
    早く引っ越せばいいのだが、なんだか静に去っていくのはむかつきます。

  62. 724 匿名さん

    >>723
    早く引っ越せばいいのに。
    自分で欠陥マンションだと思っていながら
    上階住人に引越し費用を請求するってどういうこと?
    欠陥があるから騒音がひどいと思ってるんでしょ?
    そもそも騒音と感じている音は上階からのものなの?
    ごねるにしたって、あなたが神経質なクレーマーじゃないことを
    証明していかなきゃならないんですよ。
    ごねたっていいことなんかないから、余計なこと考えないで
    引っ越しちゃいなさいよ。
    その前に病院行くことも忘れずに。
    行けば鬱だと診断されるんだって自分で言ってんだから
    さっさと診断されちゃいなさい。

    あなたが引っ越した後に階下や隣の住人が
    「もうちょっと遅かったら、私たちが引越ししなくちゃいけなかったね」
    なんて言ったりして。

  63. 725 匿名さん

    昨年上に引っ越してきた住人の常識外れさには空いた口が塞がらないくらいです。
    引越し当初うるさいと思いますが言ってください。と言いながら挨拶に来たのですがそれからです。
    下に響くほどステレオのボリューム上げる、夜11時過ぎまで子供が走り回る音。酷いのでその都度注意したのですが、先月夜10時頃注意に行ったら、なんと「子供がバレーの練習があるんですよ。」と。。。。。。。。「だから何?」と思いながら「常識の範囲で考慮する事出来ませんか?」と言ったら、案の定「じゃぁー何時までなら良いんですか?」と聞いてきた。完全に脳内物質足りてません。ここで「何時まで」というとそれまでは騒いで良いんだと言う認識で勘違いするのは解ってるので「何時までと言う事ではなくて常識を持った判断じゃないですか?。もしどうしてもと言うなら防音マットとか売ってるので対処してもらえますか?」と言うと、今度は子供に「だから言ったでしょ。うるさいって言われるって」何を言っても親としての躾や責任があると言う事を認識出来ないようです。管理会社に言っても注意の紙を配るだけで対処の方法がありません。どこにでもあるような騒音ですが余りにも酷いので少し寝不足気味になってます。
    何か良い方法がありましたらご教示ください

  64. 726 匿名さん

    >>No.723
     一度でも直接お話されました?。一度でもお話されればどんな方なのか解ります。
     私は最初から管理会社には期待してません。悲しいんですがあくまで当事者同士の問題でしかない
     と言う他人の認識なんです。やろうと思えばどんな方法でもありますが、まずは直接冷静にお話さ
     れた方がいいですよ。その際はちゃんと騒音を録音してどの程度の騒音なのかを理解してもらう。
      私の悩みである上の住人の常識やマナーがない大人だと困りますけどね(^^;私も何度も言ってる
     ので相手も相当毛嫌いしてますが、都度録音して聞かせます。その効果あってか最初よりは酷くな
     いですが、相変わらずです。また最近酷くなってるので、その内電話番号聞いて電話で即時苦情を
     言う事を考えてます。まずは直接お話する事からはじめては如何でしょうか?

  65. 727 賃貸住まいさん

    まず第一に、適度に改行入れなさい。

    自分が神経質で一人で空回りしているわけではないことを確認する。
    相手を自分の部屋に連れて行き、騒音の実態を聞かせる。
    周りに同志がいるか確認。いたら一緒に対処する。
    引越し。

    こんな順番でしょうか。

  66. 728 匿名さん

    分譲マンションに住んでいる者です。私の家は父、母、私の三人で日中ほとんど誰も居らず、朝も夜も静かに気を付けているのですが、下階の奥さんが・・・うるさい!!!と怒鳴りに来ます。ご主人は奥さんを制止しているのですが、管理室でも(悪い意味で)有名なクレームおばさん?なんだそうせす。
    今までほとんどマンション暮らしなので、音は上下左右色んな所から伝わって聞こえてくることを知っているので私の家族はいちいち敏感にならないようにしています。こちらが何を言っても喚いているだけで話し合いになりません。おまけにご主人も大人しい方のようで頼りになりません。
    身に覚えのない過度な苦情を言われた際は、どのような対応が解決に近付くのでしょうか?音の発生源を調べる機械?みたいなのを取り付けて真実を調べてほしいくらいです。

  67. 729  ニート課長

    どんなことでも管理人なんてあてにならないから
    近所からだと諦めずに本心で相手の見解を聞くべきです!!!

  68. 730 匿名はん

    同じような書き込みになってしまうのですが、うちも分譲マンションなのですが上の騒音に困ってます。
    もう3年ほど悩まされてまして、最初は直接苦情を言いに行ったのですが、「気をつけてるんですが…」と(ふて腐れた感じで)なにも改善されません。
    行っても話しにならない相手だと思い、管理会社に申し入れるも、当者間でと逃げ腰です。
    今日は、特に酷く子ども(小学校、低学年と高学年の男)の走り回る音と、TVを消すと話声まで聞こえる始末。
    本当に殺意が芽生えるほどです。
    気が滅入ってしまい、精神的に参りそうです。
    しかも、規約違反ばかりされてて、ベランダに布団等干され(当マンションは禁止なのです)
    うちのベランダに埃当が入ってきそうなくらいに、マットなどを垂らしてきます。
    なんで、うちとこがこんな目に遭わなければならないのでしょうか?
    ストレスがたまりまくりです(怒)

  69. 731 匿名さん

    >>723

    気持ちよくわかります。うちの特優賃も重量衝撃音のL値は60相当です。
    (信じられないでしょうが・・・、スラブ厚150ミリしかありません。)

    また、うちの特優賃にも同じような入居者がいました。
    共同生活できないような入居者は特優賃からでていってもらえるようがんばってくさい。

    ちなみにうちの特優賃の管理者は夜中に騒いでいるとき、その入居者に直電して注意して
    くれたりしました。また警告文等も送付してもらいました。最終的にはその問題入居者は
    でていきました。がんばって。

    管理者に強く働きかけるべきです。特例として住宅課の許可を得れば特優賃間の移動もできます。
    うちの問題入居者もその方法で部屋を上階から下階に引越しました。その後、出て行きましたけど。

    とにかくがんばってください。

  70. 732 匿名はん

    うちは、上の階の住人に迷惑しています。
    朝5時からドタドタ歩きドアをバタバタしめたり…
    耐えかねて管理会社に電話しました。
    効果は、ありません。フローリングなので、
    掃除機かける音や、物を落とす音も響きます。

    何も気を遣わない人の気がしれません。
    家に居ても落ち着かないので無意味に外出しています
    こんな生活いつまでつずくんだろう…

  71. 733 賃貸住まいさん

    大家は賃貸人の平穏な生活を維持させる義務があると思います。

    管理会社が動かないのなら、大家に強く働きかけて、夜10時から朝8時までは
    静かにさせるようにしたら。。。また、共同生活が出来ない入居者は退去させましょう。

    あと、契約書に生活騒音のことなにか書いてないかよく読んでみて。

  72. 734 賃貸住まいさん

    >>731
    管理会社も大家もそんなに動いてくれるもんですか?
    騒音主の隣や階下がでたり入ったりしててくれたほうが仲介手数料も手に入るし、
    万々歳なんじゃないですか?
    どんな騒音関係のサイトやスレ覗いても、管理会社は騒音主を引っ越させるのに
    成功した例ってあんまり聞きませんよ。
    それに騒音主が一戸じゃない場合もありますからね。
    うちの隣と斜め上は完全にグルで音出してますから、それぞれ階上は迷惑してますしね。
    でも隣を挟んで両隣と隣の真下・斜め下2戸・・・全部で5戸から苦情が来ても、
    管理会社は張り紙のみですよ。

  73. 735 賃貸住まいさん

    >管理会社も大家もそんなに動いてくれるもんですか?

    管理会社にとって、管理上の不手際を(夜間の生活騒音に対しぜんぜん対処してくれないとか・・・)を大家に直接言われるのは困ることだと思います。そこをうまくついて、張り紙や
    投函だけではなく、生活騒音の発生源が特定できているのなら、管理会社に強く苦情
    するのはどうでしょうか・・・?強く苦情しないとだめだと思います。相手は共同生活
    のルールを守っていないのですから・・・。団地の遮音性能が著しく悪い上に、
    入居者間のトラブルの調整もしないのなら、家賃を値下げを大家に直接求める!!!
    とか・・・。とにかく強気で交渉することだと思います。

  74. 736 賃貸住まいさん

    >>735
    レスどうもありがとう。
    でも大家自体も苦情に敏感とは限らないんですよ。

    発生源が特定できる・・・と言っても、管理会社の人間が直接
    聞いたわけじゃないので、おたくじゃないか?という苦情の電話が
    入ってます、程度なんですよ。
    あきらかに複数の御宅から一箇所に苦情が入ってたはずなのに、
    4〜5年近くまったく張り紙すら貼ってくれなかった。
    あくまでも、住人同士で注意してください、なんて張り紙貼る始末。
    何しろ、1階のエントランスを走り回る幼稚園児たちの奇声に隣のビルから
    苦情が来てるという内容の貼紙にすら、「住民同士で注意し合ってください」の
    一文が最後に付けられてるんですから。
    自治会長とかいるわけじゃないし、隣のビルから来てる苦情を住民同士でって・・・
    こんなご都合主義のヘタレ管理会社ですよ・・・うちのマンション。
    ちなみに都民住宅です。

  75. 737 賃貸住まいさん

    都民住宅ならなおさらですよ。うる覚えですが、たしか入居資格に「共同生活が出来ること・・・」
    っていうのありませんでした。。。?団地の管理者(管理会社)が誠実に対応しないのならば
    都庁の住宅課に対して苦情をいれるべきですよ、管理者が入居者同士のトラブルに対応せず
    調整もしない。と。管理者のなすべき業務のなかに調整・対処業務があるはずです。
    (ちなみにうちはスターツでしたけど、24時間対応、深夜に生活騒音を出しているときなど、
    コールセンターからその入居者に電話注意とかしてくれてましたよ。)

    その管理者ひどいですね。がんばって!

  76. 738 賃貸住まいさん

    都庁の住宅課・・・ですね。
    ありがとう。
    らちがあかないようなら電話することにします。

  77. 739 もさお

    こんにちは。私は、木造賃貸アパートの2回に住んでいますが、1階の住人夫婦にほとほとまいっています。
    数ヶ月まえに、足音がうるさい!!とクレームがあったので、廊下・洗面所・部屋全体に防音マットを敷きました。さらに、寝室や居間は2重3重にカーペット等を敷き詰めています。おかげで、クローゼットや部屋のドアが開けにくい状況になってしまいましたが、我慢しておりました。
    ところが、先週末に、ものすごい怒鳴り込みにあってしましました。「てめえ、ふざけるな!」「足音が馬の蹄のようだ!」等、1時間ほど罵声を浴びせられました。まるで、酔っ払いが怒鳴っているような感じ。女性の一人暮らしのため、身の危険を感じてしまいます。その後は、スリッパも止め、つま先歩きで、部屋を移動しています。自分の家なのに非常にストレスですが、また、怒鳴り込みにあうことを思うと、怖くてたまりません。ちなみに下の住人は、かなりの音を立てて生活しています。どうにか、出て行ってほしいのですが、どうすればよいでしょうか?非常に困っています。

  78. 740 匿名さん

    私は分譲マンションを賃貸していましたが、下の住民から何度もクレームがあったので絨毯を2枚重ねたり、スリッパもはかずに生活していました。
    そのうち、こちらが寝静まって2時間後くらいにチャイムを鳴らし続けるは、ドアをたたくは、身の危険を感じるほどでした。マンションを建てた会社の検診アンケートにも下の住人は何も書いていなかったそうですし、単に嫌がらせしたかったんでしょうね。むかつきますが、私は引越しました。
    でも本当にむかつくのは管理会社!発毛しそうな名前のところでしたが、前の住民も6ヶ月で出て行っているので、同じ理由のはず!何も教えずに貸すなんて本当に腹が立ちます。
    きっと次の人も同じ理由で半年ほどで出ますよ。
    普通に生活しているのに、むしろ音を立てないように生活しているのに、なんで泣き寝入りしなきゃいけないのか意味がわかりません。
    絶対あの会社にはかかわりません!

  79. 741 もさお

    740さんのお話のように、引っ越すしかないのでしょうね。嫌がらせにしか思えません。
    実際、普通に生活しているのに、ストレスがたまって仕方ありません。ただ、腹が立つので、引越し代でも取りたいぐらいです。

  80. 742 2階住人

    子供が大きくなり階下から苦情が来ることが多くなりました。管理会社経由での苦情ですが階下の方へ謝りに行っても大丈夫なものでしょうか?
    引越しも決まっておりあと数ヶ月とはいえやはり苦情を言うのも言われるのも苦痛なものだと思います。直接話す機会がないので謝りに行くのにも不安です。
    騒音で迷惑している皆様謝りに行ったら気分悪い思いしますか?どうしたらいいでしょうか?アドバイス下さい。

  81. 743 匿名さん

    引越しが決まってるなら別に無理に言いに行く必要ないじゃないですか。
    このままそこに住み続け、階下の人とも多少はお付き合いしたり後ろめたい
    気持ちもあるなら、誤りに行ったほうがいいとは思いますが。

    誤りに行こうなんて思う人ほど、子どもが動き回るから一戸建てに住もうとか、
    いまのマンションよりもいいとこ住もうとか思うのよね。
    騒音主ほど絶対引っ越さない。

    まぁ引越し決まってるなら、そう深刻にならないでいいじゃないですか。

  82. 744 匿名さん

    騒音で怖かった話。
    初めて一人暮らしをした部屋はワンルームアパートで、みんなあんまり帰ってきてないアパートでした。夜に電気はポツポツしかつかなくて、学生が夜にいるといった程度です。そんなある日、隣の部屋から風鈴を鳴らしているような音が聞こえてきました。
    「チリーン!チリーン!チリーン!チリーン!チリーン!」
    一定間隔でなる音は騒音と言うより、不気味でした。夜の9時ぐらいからなりだして大体夜中の3時ぐらいに鳴り止みます。どうしよう、大家さんに話そうかな・・・と思っていたら、1週間ぐらいしたらぱたりと鳴り止みました。よかった〜と思っていました。それから一週間ぐらいしてから、音のことをこんなことあったよ程度にアパートに住む学校の友達に話したら・・・
    「そういえば1週間ぐらい前から隣の部屋電気つけっぱなしじゃ無い?」
    え?っと思ったのですが、家に帰ってベランダに出てみると確かに電気がもれています。それから毎日気になって見ていたら、ずっとつけっぱなしなのです。しかも、玄関のドアに、「会社に連絡ください!」とか張り紙が張られだして・・・友達の話だと、音が聞こえなくなってから電気がつけっぱなし・・・・一週間して私は怖くなり、大家さんに電話しました。事情を聞いた大家さん(おばちゃん)は、
    「私一人じゃ怖いから一緒にきて!」
    と家にやってきたので恐る恐る付いていきました。
    チャイムを鳴らしても誰も出ません。大家さんが合鍵でドアを開けたら、部屋の中は洗濯物とかごみとかが散乱してて、すごく荒れていました。しかも、換気扇も付いていて、ドライヤーもコンセントさしてあって・・・・・部屋の真ん中に布団がひいてあって、なんか膨らんでるし・・・あやしい洋服ダンスみたいなのがあって、観音開き扉の半分ががあいてました。大家さんとそれを覗いたら、中にはあやしげな祭壇みたいなものありました。そこに小さい釣鐘みたいなものがありました。音はこれ?奥には曼荼羅みたいなものも掛けてあって・・・・それを見て二人ともますます怖くなってしまいました。そして、大家さんは意を決して布団をはぎました。中には何もありませんでした。ただのぐしゃぐしゃの毛布でした。結局なにもなく、大家さんとドライヤーのコンセントを抜いて電気を消して帰りました。
    後日、大家さんが部屋に入るのを付き合ってくれたお礼と言ってお菓子をくれたとき、隣の人の話を聞きました。隣の人は30歳ぐらいの女の人で、このことを保証人の両親に連絡したところ荷物を取りに来たそうです。その時に話を聞いたら、その人は宗教団体にはまってしまい、その団体のセミナーとかに行ったっきり返ってこなくなってしまっていたそうです。連絡は取れていて、今その団体から娘さんを連れ戻そうとしているそうです。でも・・・電気つけっぱなしでいくなんて・・・それに宗教?今考えると、オーム?お隣さんはその後どうなったのか・・・・後味悪い怖い話でした。
    長文すいません!

  83. 745 入居済み住民さん

    私も入居して3年 上階の夜中の騒音に悩まされ 最近 やっと平和?な日々になりそうです
    当初 騒音のストレスをどこに訴えたらよいかわからず 上階の住人ポストに匿名でメモ(静かにしてくださいと書いたもの)を入れました すると上階の人は理事会長さんにメモの相談をしに行き差出人探しで私のところにきました で理事会長さんを仲介してのやりとりです 理事会長さんのいうとおり ○月○日○時○分どんな騒音か書き留めてといわれ 面倒ながらも一ヶ月書きとめ 提出しました で上階の人に伝達されると
    一ヶ月前のことを今更いわれてもうちも困ります との反応でしたので 夜中うるさくストレスに感じたら うるさく仕返したり ドアに張り紙して 警告してやりました (ベランダから水をバサバサ落としてきても(大丈夫でしたか?とか謝罪とかありません) (理事会長さんにもストレスになったらやりかえしますね?とも伝えてたし)でも一向に騒音はかわらず 心身おかしくなるくらいでした ベランダから水をバサバサ落としてきても大丈夫でしたか?とか謝罪とかない住人です いやがらせ?でしょうか そんないたちごっこが続き 先日 夜中(22:30ごろ)入浴中に チャイムは何度も鳴らされ ドアはどんどんけられ 怖くて警察をよびました 相手は上階の夫婦(面識なし)でした 警察に張り紙の犯人をつきとめてましたが 結局 上階の人の夜中の行動を注意して 帰っていいました(深夜の夫婦喧嘩で起こされたこともあるし 上階の人が騒音の加害者だと証明されました)まだ お互い面識はありませんが 警察を呼んでから ここ2,3日 22時以降は静かになりました いつまでこの平和続くかわかりませんが… ようやく加害者(上階)は近所に迷惑をかけてることがわかったようです 警察をよぶのもアリですよ〜

  84. 746 ニソフセ、オ、>

  85. 748 ゴーリンゴ

    ウチは隣のおうちの騒音に悩みまくっています。
    声がウルサイ!どうしてそんなに窓のそばで生活しているんだ!しかも窓全開!!
    男の子が二人いて(多分6さいと3さい。)えっわたしに話し掛けてるの?ってくらいよく聞こえます。
    母は放任主義らしく、子どもたちはやりたい放題・・・
    公園も行かず、ずっといえにこもって騒いでいます。
    すごく汚い家で、となりのベランダには何故か歯ブラシやティッシュのまるめたのが落ちています。
    苦情ももちろん言いました!
    そうしたら、私がまだいるのに、ウチは本当は悪くないけどとなりが怒るから静かにしなよ。と子どもに言っていました。
    びっくりしました、その日から3日間くらい静かにしてくれましたが、またうるさうなってしまいました。
    夜も走る音と飛ぶ音、ピアニカ、タンバリン、そして何か硬いものを壁にぶつける音がします・・・(まさかボール?)
    引越しをしんけんに検討していますが、そうなると子どもの転校を余儀なくされます・・・
    費用も問題です。
    気にするのをやめよう、
    窓も閉めて生きていこう、
    頑張ろう、
    と必死に生きておりますが、最近では音が聞こえると、胸が苦しくなったりします。
    いろいろ考えると憂鬱でなにごとにもやる気がおきなくなってしまいました。
    これは・・・やばいです・・・
    誰か、何か、奇跡的なことが起こって、この状況から救い出してほしい・・・
    ちなみに、隣は404・・・総個数157もあるうちの404・・・
    新築分譲されてからも、部屋番号がネックだったのか、
    なかなか売れなかった部屋です。
    404・・・ガスで爆発させてやりたい

  86. 749 たいほ

    >>748
    タイ━━━━||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||━━━━ホ!!

  87. 750 匿名

    こんにちは。初めて投稿させて頂きます。
    築14年賃貸マンションに入居して一年になります。
    下見に来た時、管理会社から「上の音はまったく響きませんよ。」
    と言われ、入居を決めました。世間知らずでした。
    嘘でした。すごいです。上の音が、今も物凄いです。
    子供の走り回る足音は半端じゃないです。
    生活音はうちも出しているので、お互い様と割り切れるように
    なりましたが、子供の足音は・・・ここは運動場かってぐらい走りまわって、何度か丁寧にお願いしに行きましたが、子供に注意する
    事もなく、笑いながら対応されたので、物凄く不愉快でした。
    「あー、幼稚園でけんけん習ってきたからその音ね。」
    もう参ってます。体調を崩し、家で静養をしているので、と言っても
    静養になってませんが。引越しするしか手段はないのでしょうか。
    せめて道であったとき、一言何かあれば気持ちも違うと思うのですが。先日はごみを出しに外で会った時、おもいっきり無視され
    ました。
    子供に罪はありません。
    でも、その子供の声が聞こえるといらいらしてしまいます。
    辛いです。静かにして欲しいです。

  88. 751 匿名さん

    ネット見て笑ったら隣の住人に笑い声がうるさいといわれた

    ・・・昼の3時に

  89. 752 匿名

    No.748 ゴーリンゴさん、こんにちは。
    No.750 匿名で投稿したものです。
    その後、騒音の方はどうなったでしょうか。
    隣の騒音、上からの騒音。場所は違っても悩みは同じなんですね。
    私は今、心の病で静養中です。
    このサイトで、うつ病のことを、茶化したような、馬鹿にしたような
    投稿を見ましたが、偏見を持った人がいる、その現実に悲しくなりました。好きで病気になった訳じゃないんです。
    うつ病は波が来ると、体が棒のようになって動けなくなります。
    そうなれば、もちろん家事もできません。
    動きたくても動けない、薬を飲んで静養するしかないのです。
    動けない中での上からの騒音、半端じゃないです。
    静養どころではありません。
    ここに越してきて、一年になりますが、去年の夏休みの間は、
    最悪でした。朝から晩まで夏休みの間中・・・
    ゴーリンゴさんと同じで、上の人は子供を外で遊ばせないので、
    幼稚園から子供二人が帰って来ると、始まります。
    病気のことも話し、この一年の間に、何回かお願いしに行きました。
    言葉を選んで、丁寧に言いました。
    でも、だめでした。状況は変わらず、です。
    お金がないので引越することもできません。
    私は、もうあきらめました。ある意味、開き直りました。
    何度言っても、分からない人に何を言っても同じです。
    私が心配なのは、ゴーリンゴさんの心の状態です。
    私のように、心が壊れて心の病にならないように、何とか思い詰めない様に、願うばかりです。あきらめて開き直るか、管理会社に連絡を取って、管理会社の方から直接注意してもらうか、ご主人と一諸に再度お願いしに行くとか・・・。
    今、もしもとても心が苦しい状態が続いているのであれば、
    気軽に心療内科の門を叩いて下さい。精神安定剤、処方してもらえれば、かなり落ち着けます。
    もうすぐ2時になります。いつものように始まることでしょう。
    昨日、買ったばかりの耳栓をして、過ごそうかな、と思っています。
    お体、大切に。

  90. 753 ぽち

    家の二階の男の人は、女の人を週末に連れてきて窓を開けて生殖行為をしています。それも夜中の12時過ぎに。やめて欲しい。きわまるときにキャーとかゆってます。だんな君と二人で微妙に居心地が悪いです。せめて窓を閉めようよといっています。

  91. 754 匿名

    盛りのついた犬みたいですね。

  92. 755 ころん

    以前、住んでいたマンションで上階の子供の走り回る音で悩んで
    いました。日中夜とわず走り回るので、限界でした。
    何度かお願いしに行きましたが、状況が変わる訳でなく、
    聞き入れてもらえません。子供たちは野放し状態です。
    言葉を選んで冷静に言ったつもりでしたが通じません。
    管理会社は当てにならず、再度お願いしに言った時、ついに逆切れされました。今でも昨日の事のように、思い出されます。怖かったです。ものすごく怖かったです。口に泡をためて一方的に、怒鳴られました。怒鳴られるだけでなく、こぶしを上に振りかざされ、殴られそうになりました。とっさに携帯電話を見せて「殴ったら警察呼びますよ!」と叫んだら手は下げてくれましたが。興奮しているせいか、何を話してるのか、意味不明で理解不可能でした。あの顔は一生、忘れることはできません。身の危険を感じ、逃げるようにその場を去りましたが、それからがよくあるごとく、報復の嵐でした。
    上階からの騒音問題で、よく上からの騒音に対して棒で天井をつついたり、音に対して、音で返す人たちが多く見受けられますが、あれ、
    絶対に止めたほうがいいです。
    解決はしません。根に持たれるだけです。
    もちろんうちはそんなことやってませんでしたが。
    引越して正解でした。
    隣から、音は聞こえてきますが、あの時の恐怖に比べたら、何てこと
    ないです。以前は、家に居て自分の過ごす時間楽しむことが好きでしたが、今はなるべく、自分から外に出かけるようにしています。
    マンションは、どんな人が住んでいるか分からないので本当に怖いです。ちなみに、逆切れした人は男の人ではなく、何人かの子供を
    持つ、母親です。時々子供にも手を挙げていました。その子供達、
    怒られると、毎日あんな怖い思いをいつもしてるんだと思うと、逆切れされて以来、騒音元ではありますが、可哀想でしょうがありませんでした。

  93. 756 匿名

    ころんさん、こんにちは。
    今は、引越されて穏やかに、暮らされて見えるようで
    本当に良かったですね。
    実は、つい最近のことなんですが、私もころんさんと同じように
    逆切れされて、とても怖い思いをしました。
    こちらが冷静に話せば、相手も冷静に話してくれる訳ではない、
    と言うことが身を持って分かりました。
    私が怖かったのは、興奮したときの声の大きさでした。
    あの怒鳴り声は多分、マンション中に響き渡ったはずです。
    なのに、誰も出てきてくれませんでした。
    マンションって、一戸建に比べて、あまり干渉されずに済む所
    ありますよね。
    私は以前借家に住んでいた時、いろいろな行事の強制参加、消防団の加入、その他の決まりごとの多さに、正直参ってました。
    特に田舎のほうになると、冠婚葬祭、ものすごく力いれますよね。
    それが地域のためなんだから当然のことと言えばそれまでですが
    ものすごく格差があることにびっくりしました。それはそれは大変でした。(主人の実家なんですが。)
    私も、マンションは干渉されなくて済む、それは自分も干渉したくない、てことなんですよね。
    自分が家の中にいて、よそのお宅で逆切れされている声が聞こえた時
    正直、かかわり合いになりたくない、きっと、そう思うと思います。
    都合がいいですよね。逆切れされた時は、なんで助けて
    くれないの?て思ったわけですから。
    引越して大分経ちますが、未だに隣の方の顔知りません。
    逆切れした人が、上階に住んでいる。
    何日かはとても怖かったんですが、今は大分落ち着きました。
    上階からの騒音、逆に上階の人からにしてみれば階下からの
    クレーム。お隣同士の騒音・・・
    マンションに住むって簡単に決めてしまったけど、いろいろ
    あるんですね。

  94. 757 匿名さん

    神経質過ぎるのもどうかとは思いますが・・・
    プライバシーを重んじる欧米のアパートは壁が1mくらいあるといいます。
    日本の集合住宅の造りは、やっぱりお粗末なんですかね。

  95. 758 匿名

    神経質過ぎる、と言われてしまえばそれまでですが、
    集合住宅にもかかわらず、ルール、マナーを守ろうとせず、
    自分達さえ良ければ階下の事など、どうでもいい、そんな暮らしを平然としている無神経な人達に比べれば、よっぽどましだと思います。
    誰でも喜んで苦情を言いに行く人なんていませんよね。
    我慢して我慢して、どうしようもなくなって言いに行くんです。

  96. 759 障害家族

    障害児、自閉症の音に数年悩んできました。差別は嫌いだけど、だんだんずうずうしくなってくるし、もともとヒトとかかわらない非常識なヒトだから半分あきらめてました。家族が昼ねて夜働くとうるさい音に敏感になり、それが家族喧嘩となりついに幻聴までになり倒れました。他の近所もそこの奥さんは**といってます。ボールを車にぶつけた自分の子はしからず、他の近所の子がぼーるを玄関にぶつけたことに腹をた
    てぶつけるんじゃねえと言葉つかいがわるくおかしいと。障害の兄弟に虐待を繰り返してきたヒトだからおかしいし、話し合いは不可能です。市民課に電話してもらったらますますおかしくなったのか叫び声から毎日楽器の音がきこえるように。ふとんおばさんそのものです
    最近平気で何時間も窓をあけて笛をふかせてます
    静かにするためなのか兄弟も中学生なのに窓をあけてふいてます
    芝刈りは大音量だし遊びにくる友達からあれ、苦情だよねといわれました
    障害児センターから連絡がいったようですが、うちは防音してるなどうそ発言を。頭にきて近所と相談したら刺されるからかかわりたくないと。そういえば家の前で打ち上げ花火もしたヒトです。早くひっこししてほしいしセンターのヒトがいたら教育してほしいです。正常なヒトもおかしくなるんだから差別なんかなくなりませんよ

  97. 760 匿名さん

    病んでいるな。

  98. 761 匿名さん

    759さん、騒音が原因で、体調を崩されたとの事。
    お体の調子は大丈夫なんでしょうか?

    私は、心の病を持っていて、家で薬を飲んで静養中です。
    私も同じ様に上階(うちはマンションですが)の騒音で
    苦しみ続けていました。
    以前、他のサイトで投稿した時、自分の事の様に心配して下さる暖かい方
    もいましたが、逆に心無い言葉でものすごく傷つき、生きていることが
    嫌になり、自分を傷つけ、最悪の状態になり緊急入院となりました。
    騒音以上に、言葉で傷ついてしまったのです。
    心をえぐりとられる様でした。
    もう二度と騒音に関係しているサイトは投稿するのは止め様と思って
    いましたが、退院を機に実家で静養し、今はだいぶ落ち着いてきました。
    家に戻り、久しぶりにサイトを見てみました。
    投稿は二度とするまいと思いましたが、759さんの苦しみを見て
    私の様に苦しんで心を病んで欲しくない、そんな思いで今日来ました。

    759さんの苦しみを見て、心が締め付けられる様でした。
    何年間も苦しい思いをされているとの事。
    759さんにかけてあげる言葉がみつかりません・・・

    759さんのご様子から、マンションではなくお庭のある
    一戸建てと思いますが、騒音に関しては同じ悩みですよね。
    市民課に連絡しても、解決できない。困りましたね。
    お話を聞く限り、我慢の限界を超えていると思います。
    参考になるかどうかは分かりませんが、今、私が入退院をして
    家でなんとか静養することができている事をお話しします。

    私は、主人と二人で上階の方に、今の自分の状態を洗いざらい全て
    伝えに行きました。できれば心の病の事は、誰にも言いたくなかった
    んですが、そんな事いってられません。
    管理会社に言ってもどうにもならず、金銭的に引越することもできず、
    ここに住むことしか方法がなかったので。
    土下座してお願いしました。号泣してしまいました。
    大げさな、と思われる方がいるかもしれません。
    でも心の病を持っている私にとって、それしか方法が見つかり
    ませんでした。

    今は、あの騒音は何だったの?て位、静かになりました。
    子供の走り回る音は時々聞こえますが、以前のように
    一日中ではなくなりました。
    上階の方が分かってくださったんです。
    お願いしに行った翌日、夫婦でわざわざ挨拶しに見えました。
    「今まで申し訳ありませんでした。これからは音に気をつけて生活
    します。」と。
    本当に心から感謝しました。
    今では、薬の量も半分になりました。

    病院にあった本で、自閉症の本を読みました。
    私も今までよく知らなかったのですが、
    自閉症の子供さんは自分でやっていることが理解できない、
    そういう病気なんだそうです。
    親さんは、病気をなかなか分かってもらえない、周りのいろんな人に
    傷つけられ、あらゆる所で相当追い込まれています。
    下手すると親さんの心が病んでいきます。
    心が病むと、人によっては自分より弱いもの、子供に手を上げて
    しまう人もいます。
    お隣の方も、そんな方ではないでしょうか。
    人は、話を聞いてもらえると心が軽くなります。心を開いてくれます。
    お隣の方のことを私は知らないので、こうした方が良い、とは言えれま
    せんが、一度ご主人とよく話をされるのが、解決の第一歩だと思います。

    759さんが、心穏やかになられる日を心から願っています。
    長文、失礼しました。

  99. 762 匿名さん

    約3年前から騒音について悩んでおります。
    騒音の発生している時間が24Hになります
    主たる騒音は上階からの騒いでいる音と
    アクチュエータの振動です。
    あまりにもうるさいので注意したら
    騒音防止版(たぶんコルク版と厚めのじゅうたんを引いたとのこと)
    それでも振動がかなりもれてて地震で言うと震度0〜1程度の
    振動がしております。(これはたぶん嫌がらせで行っているもの思われますが)何とかとめる方法はないかと、管理会社(パイオニアサービス)および
    マンションの理事会に申し出は行いましたが聞き入れていただけませんでした。また市役所にも相談しまし、注意してもらいましたが、ぜんぜん効果がありません。どう対応してよいかわからない状況です

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸