旧関東新築分譲マンション掲示板「N村不動産のマンションについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. N村不動産のマンションについて

広告を掲載

  • 掲示板
shou [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

N村不動産の新築マンションを購入しました。
子供が小さいのですが、児童遊園は段差だらけで、子供たちは転んで
怪我をしているというし、風がつよいためものすごい勢いでリビングのドアが
しまり、先日は戸あたりが壊れる(!)という事態でいつ子供が指をはさま
れるかもと思うととても怖いのでクレームをしていますが、
「そういう設計です」と言ってとりあってくれません。
こういう危険箇所への対応は、N村不動産だけが悪いのでしょうか?
それとも他のマンションでもどうようなものなのでしょうか?
どの程度強気に出ていいものやら.....
「けが人が出たら保障を検討します」と言われても、飛んだ子供の指は
戻らないと思うのに....

[スレ作成日時]2002-07-02 00:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

N村不動産のマンションについて

  1. 2 匿名さん

    これは結構難しい問題ですね。単純に設計ミスというのは難しいと思います。
    とりあえず、管理組合で議題にされることをおすすめします。
    他の住人も同じ意見で管理組合で同意が取れれば、
    今度は管理組合VSデベロッパーという構図になります。
    最低限ここまで持っていかないと話になりません。
    その上で、N村不動産の対応を見てみるのが普通でしょう。

  2. 3 業歴15年

    どこの世界にも神経質な人はいるものですね。
    児童公園が段差だらけ・・・・僕らが子供の頃、段差のない遊び場なんかあったかなぁ。
                      それこそ、木登り、川遊び、壁が出来る前の新築の建物、
                      コンクリート置場などなど、スリルがなければ遊び場ではなかった。
    風が強い日は・・・・・・・・・・・窓を閉めましょう。(それでも「ものすごい勢いで」しまるようなら、大問題であり、大発明かも)

    なんでもそうですが、こういうことは設計上のミスとかハードウェアの瑕疵ではないと思います。
    使い方の問題です。
    もっとも、マクド○ルドのコーヒーが熱くてやけどしたのは説明不足が原因だと訴訟になる社会では、こういう方も珍しくないのかも。

  3. 4 匿名さん

    うちの児童遊園も段差だらけ、でしかも、さつきが植えてあるのが子供達が
    通りぬけた為に、切り株みたいであぶない。。
    マンホールとか、あり段差になっているに加え、この切り株にひっかかる。

    それはでも、屋上から飛び降りた人がいるから、屋上つくった会社が悪いっていう
    ようなもの。

    風通りよくする為に、窓と玄関(反対側の窓あけてません??)それがあるから
    風がとおるのよ。。それがいやなら、自分で、ちゃんと、ストッパーをつけ
    ちゃんと、とめときましょ。ちなみに、うちはストッパーあるので、開け放しにして
    新聞とか、ちらしとか、飛んでゆきますが、ドアはしまりません。。

    キッチンのビニール袋が、外に飛んでました。。すごお風、通り。。

  4. 5 匿名さん

    ストッパーつけなかったのが悪いっていうなら、モデルルームで確認しました?
    賃貸の時にも、風通りよく、よく,戸閉まってましたので、ストッパーは
    必須だったなあって思うけど、チェックしなかった。

  5. 6 shou

    ストッパーは、ドアの下についていますが、来客の時にドアを開けたり、ドアが開いている
    時に家族が帰ってきたりすると、いきなりものすごい音でしまります。
    ドアのかげが物入れになっているので、いつもドアを開けてストッパーで
    止めておくわけにはいかないのです。
    ドアの下のストッパーをドアを開ける度にとめるというのは、現実なかなか
    むずかしいもので... 戸当たりが壊れた住居が数件あるというのもそれを
    ものがたっているというか....
    でも、しかたないということなですね。。
    ちなみに、暑くて窓を開けているときに家族が帰ってくると、紙やらなんやら
    20階下へ落ちていきます。まあ、人が歩いていても、紙なら大丈夫では
    あるけれど... 外廊下を歩いているときにポケットからこぼれた500円玉も
    落ちて行きます。20階下は人通りが多いので、心配ですが...

  6. 7 匿名さん

    なるほど、高層階なんですね。。それは設計が悪いとはいえ、それを納得して購入されて
    いるのですから、、でも、コインが落ちるのはまずいですよ。
    賠償責任は確か、その上の階にあるはず。。

  7. 8 匿名さん

    高層住宅なら、強風です。そのぐらいは購入前に知っておくべきことでしたね。
    それから、コインなど小物(たとえ紙類でも)は落とさないようにしてくださいね。
    下の人に危ないですから。過失はあなたのものになりますから。
    公園の段差には気をつけるようにお子さんに教えてくださいね。事故のないように気をつけるのは親のあなたの役目ですから。

    なんでも人のせいにするのは良くありません。米国なら別ですが。電子レンジにネコを入れたら死んでしまった。電機メーカーの責任だ!と騒いで勝訴した米国にお住みになることをおすすめします。

  8. 9 業歴15年

    我が家のセンタードアもストッパーをつけると、物入れが開かない構造になっています。
    マンションなんですからね、設計士は限られたスペースで最大の機能をと腐心し
    ているんですよ。
    自分の無精が原因なのに、他人の所為にしてはいけません。
    それから、上階の人はたとえ紙切れであろうと階下に落としてはいけません。
    私は常識だと思いますが、あなたはそれを何とも思わないのですか。
    「紙なら大丈夫・・・」とは、いったいどういうことなんでしょうか。
    散らかされた人たちの迷惑を考えたことがありますか。
    正義漢ぶるわけではないのですが、目に余るところがありますね。
    最近、近所の公園が使い捨ての花火で汚されているのを見て、
    非常に不快な気分でしたので、見過ごせませんでした。

  9. 10 ワン

    網戸していないのですか?

  10. 11 匿名さん

    網戸は役にたたないと。。ドアチャックというのがホームセンターに
    ありますので、つけておかれれば、ばん!!というしまりではなく
    ゆっくりになります。

    うちはちなみに一階なんで、紙が飛んでいってもすぐ、とりにゆきます。

  11. 12 匿名さん

    >11
    訂正 ドアチェック

  12. 13 匿名さん

    我が家のマンションも風通りが良いので同じような状況になりますが
    それを構造の問題と考えたことはありませんでした。
    自分が不注意だったと、気をつけるようにもなりましたし工夫もしています。

    あまりにも身勝手な考えにビックリしてしまい、ついついレスしてしまいました。

  13. 14 Toshi

    shouさん、

    児童公園の段差についてはなんとも申せませんが、共用部分でもあることでしょ
    うから、やはりどうしても問題とするならば管理組合経由になるかなと思いますが、
    明らかな問題と判断されない限り、かなり厳しいネゴシエーションになるのではな
    いかと想像します。

    また、リビングのドアについては確かにウチでも風の強い日に南側と北側の窓を
    開けると勢いよく閉まる場合があります。ただ、普段は閉めたままにしていますし、
    換気の時は固定用のフックに引っかけてます。上でも書かれていますが、例えば
    よく玄関扉の上部にあるような、閉まる時にゆっくりと閉まるようなアームを付け
    るという方法もあると思います(実際に上手く付くのかどうか分かりませんが)。
    ただ、こういった問題は特にご購入されたマンション特有の問題ではなく、多くの
    一般の家庭で発生するやむを得ない問題でその殆どは使い方でカバーしている
    のが現実だと思います。

    で、なにが一番困るかと言えば、子供の指が飛んでしまったら・・という事が一
    番の問題と思いますから、やはり普段開けた状態とするならばフックで固定し、
    開けた扉の横に隠れてしまう収納スペースへの物の出し入れの時はフックを
    外すというのが一番の正解ではないでしょうか。子供の指の事を考えたらフッ
    クをする事くらい些細な事だとも思います。

    どうでしょうか??

  14. 15 shou

    ドアチェックというのは、どういうものか、もう少し教えていただけますか?
    製品名ですか?
    D京の6階立てのマンションや、Mさんなんかもクローザーとかいうのが
    最初からついていましたが、それと同じようなものですか?
    Rコスモスは、「危ない」と言ったら、全戸にクローザーというのを ただで
    つけてくれたそうです。結局は売り主しだいなんですね...

    それにしても、うちのN村不動産マンションの玄関扉、しまらなかったり
    すきまがあったり風が吹くと揺れるとかで、全戸取替えになりました。
    まあ、不良品だったのでしょうけど、取り替えてもまだ 調子が悪いという
    話を聞くのでびっくりです。
    やっぱり、建つ前に購入するというのは、リスクがあるものですね。。。
    D京のやり方はとても良心的だと思いつつ、売れ残るだとうなああ、と
    心配もしてしまいます。

  15. 16 shou

    ちなみに児童公園は、せまくて遊具がふたつしかない公園なのですが、
    それを取り巻くふちがコンクリートで、公園の地面と5cmくらい段差が
    あるのです。公園の中にも、地下防水糟とかのふた(?)の70cm四方くらい
    のコンクリートのふた(?)が、3cmくらいの段差で飛びでています。

    せめて土を足してくれるように、理事会から頼んでみようかと思います。

  16. 17 匿名さん

    >16 うちも、全く同じです。。うまくゆくといいですね。うちも土を足すとしたら
    ウントンもいれないと、同じ高さにならないのであきらめてますが、正直どうにかしてほしいです。

    クローザーってどんなのかわからないのですが、玄関の締まりがゆっくりですが
    それと同じ用にゆっくり閉めさせるものらしいです。(主人が昔作っていて
    。もっと確認してみます。RやDとつきあいはあるので。

    Dも今、大変もめてますよ。。あそこも、良心的な為に完成物件を売っているって
    いうのではないんです。。

    取り替えても、それはきっと、施工会社の問題ですね。。同じ業界にいると噂はいってきますが
    その監督さんの専門。。。ま、これ以上は。。

  17. 18 匿名さん

    ドアチェッカーとクローザは全く同じものです。。

    提供公園は、市にいったほうがいいってことです(行政に提供しているはずなので
    販売会社とかの問題ではないってことです。(私もなんかよくわからず、
    掃除とかは、管理人さんしてくれているのにね)

    shouさんのマンションって、かなり凝っているデザインのマンションですか?
    それなら、設計ミスでそういうことはあるそうです(玄関ドア)まで設計しているとのことで。
    ならば、あきらめるしかないとの事です。>クローザーの無料設置は。。

    >結局は売り主しだいなんですね
    それはあります。。。全く同感。。でも良く調べてますね。。レスもこれだけいわれているのに

    だから、売りがあるマンションが完売率高いけど、よくききますね。販売主さんも
    普通のマンションより、売り以外には、あまり気を使ってないようで。

  18. 19 shou

    児童遊園は、「提供公園」ではないので、区役所はなんともしてくれないそうです。
    どうも、公園をつけることや緑化率がマンションの建設条件のひとつみたい
    で、それで「あるだけ」の公園なので、「子供が転ぶ」といっても耳をかして
    くれないのだそうです。

    うちは駅近が「売り」だったので、デザインは凝ってないと思います。
    逆に「売り」があったせいか、使い勝手がそこここ悪いのですが、そこは
    眼をつむるとしても、「危険」には眼をつむってはいけないかと思い。。。

    ドアクローザーの件は、施工した0林組の担当者までが、3ヶ月点検の時に
    「ここのマンションは強風が危ないと思っていた。N村不動産にはクローザー
    つけたほうがいいと提案したんだけどね」という始末で。。。
    他のマンションのモデルルームを見ても対応がされていましたが、
    一般的にはどうなのだろうと思って、ここの皆さんに御意見を聞いてみた
    次第ですが。。。。。
    戸あたりが壊れたのもうちだけではないので、共同でクローザーの取り付けを
    よびかけてみたいと思います。

    それにしても、うちのマンションが騒いだおかげ(?)か、N村不動産の新しい
    マンションではクローザーではないけれど強風対策がとられているとか。
    品質を高めるためのいい捨て石だったみたいで、ちょとくやしいです。

  19. 20 Toshi

    野村不動産大林組とはとても羨ましいです(^^;)。という話はさておき、
    ドアクローザーとやらの件は施工側からの提案があったそうですが、残
    念ながらそれは取り込まれなかったという事なんですね。
    クローザーの取り付けについてはある程度希望が集まって、ある程度
    の費用負担は了承するということであれば、組合経由で売主と交渉する
    余地がまた出てきたりはしないでしょうか??

  20. 21 shou

    >野村不動産大林組とはとても羨ましいです(^^;)。
    と思って購入したのに、設計指示側と施工側で責任を押し付けあってて、
    かなり がっかりしていますj。
    俗にいう「大手」イコール「安心」では全くないという典型だと思います。

    ドアクローザーは施工側がつけた方がいいのでは、と提案したのに売り主側が
    いらないといったという話。(今年着工のところにはつけてるそうですが)

    ドアの下の止め具では、子供がドアを押したきっかけではずれたりもする
    ことが判明したので、ますます手を打たなくてはと思っています。
    やはり、まずは同じ不安をもつ居住者を募るところからですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸