住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-10 00:35:30
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-01 16:25:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】

  1. 869 匿名さん

    その通り。管理費や維持費など払えない人は戸建てしかないんだから。ちゃんとわかってらっしゃる。

  2. 870 匿名さん

    その通り。ずっと維持管理費を払い続けるため
    マンションの場合は年金貧乏に気を付けましょう。

  3. 871 匿名さん

    高齢者がマンションって少し…です。
    戸建てのご婦人は優雅な方が多いですね。

  4. 872 契約済み

    一戸建ての欠点。
    寒い、震災に弱い、よく燃える、津波に流される、竜巻に飛ばされる。↔︎命にかかわる。
    マンションはこれを全てクリアー

  5. 873 匿名さん

    年取ったら、マンションじゃないかな?
    階段、不便でしょ。

  6. 874 匿名さん

    アパート暮らしはヤダ

  7. 875 購入経験者さん

    老後の住まいに関してですが、もちろん寿命や病気など個人差あると思いますが、周りを見渡しても、若くして大病を患ったり、大怪我をした場合でなければ、60代はまだまだ元気だと思います。

    30代後半に住居を購入したとして、30年後くらいに、ひょっとしたら階段がキツくなるのかもな、って感じではないでしょうか?

    ちなみに階段上れない状態は、程度にもよりますが、介護認定受けれますので、改装費用程度はまかなえると思われます。

    もしくは30年後に売却して、その時代の最新のバリアフリーを備えたあらたな住まいをと考えると、土地所有の方が区分所有より自由は効くのではないでしょうか?東京など大都市在住の場合ですが。

  8. 876 匿名さん

    トランポリンも太鼓の達人も出来ないなんてやだなぁ

  9. 877 匿名さん

    御婆ちゃん家がマンションってやだなー

  10. 878 匿名さん

    御婆ちゃん家、マンションだとオシャレな感じがして良い。
    ダサい一戸建ては嫌だ。

  11. 879 匿名さん

    マンションってオシャレ?
    昭和の感覚みたい。

  12. 880 匿名さん

    マンションの方が最新設備が導入されてるからオシャレに見えるかもね。
    マンションと同じ共用施設をもつ戸建なんて無理だしね。

  13. 881 匿名さん

    最新設備は注文住宅にしか入らないよ。マンションの設備はひとつ前のモデル。

  14. 882 匿名さん

    里帰り出産とか、親族が集まる時どうすんの?

    ビジネスホテル?

  15. 883 匿名さん

    >881
    あなたの建て売りには無いけどね。

  16. 884 匿名さん

    >882
    里帰り?親族が集まる??
    田舎???

  17. 885 匿名さん

    882
    単身者は出産も親戚付き合いもないから関係ない

    マンションで十分

    ご苦労さん

  18. 886 匿名さん

    >883

    確かに建て売りの設備もマンションと同程度でしょうね。なぜ勝手に注文住宅を妬んで絡んでくるのか知らないが、それが悪いと言ってるわけではないから誤解なきよう。

  19. 887 匿名さん

    マンションでも、嫌なら、
    新しい設備に変えれば良いんじゃないの?
    お金の問題でしょ。
    でも、具体的に最新設備って、
    どの設備をイメージしてるの??
    ガスコンロ?トイレ??何年も使うものなのに、
    1年や2年新しくて、嬉しいのかね。

  20. 888 匿名さん

    いつも戸建てさんはゼロイチの議論にしたがるけど。

    別に階段上がれない、とは言ってないよ。
    快適じゃない、と言ってるだけ。

    できなくはないが快適じゃない。
    高齢での、
    階段
    戸締まり
    庭の手入れ

  21. 889 匿名さん

    マンション設備は大量発注品の型遅れ低グレード品。
    メーカーで最新設備を見たら自殺ものだから、マンション派はショールーム行かない方がいいよ。

  22. 890 匿名さん

    子供が何人かいるスタンダードな家庭は
    将来を見越して広めの戸建てを選びます
    スタンダード以外の人は知りませんが

  23. 891 匿名さん

    >890
    予算も立地も同じなら、マンションの方が広いの買えるよ。
    土地代がタダみたいな、よっぽどの田舎でない限り。

  24. 892 匿名さん

    >889
    具体的にどの設備のこと言ってるの?

  25. 893 匿名さん

    891
    予算に余裕がないなら仕方ないですね。
    マンションで良いではないですか!

  26. 894 匿名さん

    >893
    予算があるなら、
    マンションでも一戸建てでも良い物買えるよ。
    予算が限られてるのに、一戸建てにすると一番悲惨。

  27. 895 ママさん

    庶民はマンション選択が一番の贅沢だよね。

  28. 896 匿名さん

    >予算も立地も同じなら、マンションの方が広いの買えるよ。
    >土地代がタダみたいな、よっぽどの田舎でない限り。

    そうなんですかー
    大変でしょうが頑張って下さい

  29. 897 匿名さん

    ここに書き込んでる方って、みんな庶民でしょ。
    残念ながら。

  30. 898 匿名さん

    子供いない人には理解できない話題だけど…
    子供いるとママ友も二つに分かれるんだよね
    戸建て住とマンション住で。
    御誕生日会とか色々差がついちゃうし、
    その他旦那の勤務先とか、お受験校とか
    話が全然合わないからなの。
    お互いその方が良いんだけどね。

  31. 899 匿名さん

    >889

    殆どのマンションのモデルルームは建築前の見本だから、モデルルーム見ても
    実際の設備がどうなるか何も分からない。モデルルームの時点では設備など
    殆ど発注していない。

    建築が進んでその設備の取り付け時に間に合うように発注する。そんな前から
    在庫をかかえる馬鹿な会社はない。

  32. 900 匿名さん

    デベさんですか?
    深夜にご苦労様です

  33. 901 匿名さん

    >900

    モデルルームと同じ間取りを買ったマンション購入者。何箇所かモデルルームと
    違っていたが、良い方に変わっていたので別に文句はない。

    モデルルームは完売直前に解体されたし、現実の設備など使わない。機能の無い
    単に見かけだけのもの。モデルルームは入居のほぼ2年前のものだった。

  34. 902 匿名さん

    「我が家」が欲しいからマンションはいらない

  35. 903 匿名さん

    物件価格が低いくせに一戸建てってだけで偉そうにできるのが不思議。
    千葉埼玉とか五千万以下とかのくせに。
    ゴーチと同じで自分を客観的に見れないんだね。ゴーチ戸建てさんだ。

  36. 904 匿名さん

    >903って

    ・一戸建てってだけで偉そう
    ・千葉埼玉とか5千万以下とかのくせに

    相当周りから見下されてるのね・・・

  37. 905 匿名さん

    マンションってだけで高かろうが安かろうがいらない
    マンションと戸建じゃ全く別の商品
    マイカー欲しい人に高級リムジンバスの座席使用権与えられても何とも思わない

  38. 906 匿名さん

    >898
    戸建の方が下ってこと?あんまり気にしたことなかったけど。
    うちの周りの戸建の人は、お受験する人いない。コスパ重視で戸建に住んでるし、色々大変そう。

  39. 907 匿名さん

    ここのスレの住人の感覚ではなく、世間一般の人々の感覚では、
    全国的にも、大都市圏でも、7,8割の人は戸建を望ましい住宅形態と思っています。
    その他の地域も大して変わりませんが、

    東京に限っても、
    戸建てが望ましいと思っているのは76.0%。
    マンションが望ましい住宅形態と思っているのは13.2%です。

    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html

    一方、平成24年の国勢調査によると、東京の総人口は12,978,624人。
    そのうち、戸建ての持ち家に住んでいる人は、4,714,283人で約36%。
    一方、共同住宅の持ち家(マンション)に住んでいる人は2,563,081人で約20%。

    戸建てに住んでいる人よりも、遥かに多い人が戸建を望ましい住宅形態と考えていて、
    マンションを望ましいと思っているのは、マンションに住んでいる人より少ないですね。

    あくまでも、このスレの中の話ではなく、世間一般の考え方のことです。
    そう考えると、このスレの中のマンションさんが必死に「マンション最高」と叫ぶのが理解できます。
    他の人に主張しているように思いながらも、自分に言い聞かせないといけないのでしょうね。

  40. 908 検討中の奥さま

    都市圏に限れば、マンションは評価が安定しているので売却しやすい。
    また、権利関係も問題になるリスクが戸建より非常に低い。

    私が契約している銀行の住宅ローンは、中古マンションは取り扱っていても、中古戸建は対象外になっている。
    戸建は、個々で内容があまりにも違いすぎて資産評価がとても難しく、境界も曖昧だったりするので、
    扱わないと銀行員が話していた。

  41. 909 匿名

    そもそもここは「マンションを推奨してください」というスレですよ。「マンションをあまり悪く言わないでね」ってかいてありますよ。

  42. 910 匿名さん

    >>907
    ひどすぎw

    そう思うんなら、かわいそうだからそっとしてあげてよ
    マンションさんがかわいそうじゃん


    うらをかえせば、そう書き込むってことは、あなたも相当必死ですねw


    通りすがりです

  43. 911 検討中の奥さま

    戸建てって最低敷地面積200㎡以上は欲しい。
    ペンシル戸建は論外、マンションの方がまし。

  44. 912 匿名さん

    >911

    200㎡未満ですか。
    例えば、190㎡の敷地だと、50/100の第一種低層地域でも190㎡までの家が建てられますね。
    その際、家の敷地以外の土地は95㎡は取れることになります。

    どういったマンションと比べると、このような戸建てよりもマシになるのでしょうか?
    例えば、東京区部の平均の62㎡のマンションと比べてでしょうか?

    かなり珍しい意見だと思いますが、世の中は広いので、
    そう考える人も、少数意見だと思いますが、居るかも知れないですね。

  45. 913 匿名

    マンションは一時しのぎ、戸建ては終のすみか。住居に求めるものが違うのに分かり合えるはずがない。

  46. 914 匿名さん

    >907

    土地付注文住宅は3,500万円台、建売住宅は3,200万円台、マンションは3,700万円台
    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html


    あくまでも、このスレの中の話ではなく、世間一般の実績です。
    そう考えると、このスレの中の一戸建てさんが必死に「一戸建て最高」と叫ぶのが理解できます。
    他の人に主張しているように思いながらも、自分に言い聞かせないといけないのでしょうね。

  47. 915 匿名さん

    >911

    敷地面積200㎡とは大きく出ましたね。
    敷地面積が200㎡だと、建蔽率50%でも1階床面積は100㎡まで取れますね。

    一方、東京区部のマンションだと100㎡以上の広さがあるのは、
    4.5%程度と国勢調査のデータに出ていました。
    1階だけでも、殆どのマンションよりも広い家をペンシルハウス(笑)。

  48. 916 検討中の奥さま

    戸建低敷地面積200㎡以上は欲しいというのは、願望だ。
    場所によっては100㎡でも構わないが、3階建ては嫌いだ。
    ペンシル戸建は文化的な生活ができないから、論外だ。
    マンションは基本的には平面的だから、生活しやすい。

  49. 917 匿名さん

    日本では戸建てが住居形態の基本スタイルなんだから、一般的には戸建て。望ましい住居スタイルが戸建てになるのは必然。
    ただ、空想なら戸建ての方がいいのも当然。現実なら同じ価格ならマンションの方がいい。
    だから、予算無しなら戸建て現実ならマンション。

  50. 918 匿名さん

    俺は戸建だけど確かに三階建てはないなとは思うな
    ただ土地は30坪あればマンションよりはよい
    うちは45坪の二階建てだけど税金やら掃除の手間やら考えるとこれくらいが最適

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸