旧関東新築分譲マンション掲示板「深沢ハウス(スレッド移転)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 深沢ハウス(スレッド移転)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

そういえば、今朝ニュースで長谷工の学芸大学跡地にできるマンションのことやってましたね。やっぱり同じように住民から訴えられているようです。あれ、なんて名前のマンションなんでしょうね。

[スレ作成日時]2003-08-08 01:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深沢ハウス(スレッド移転)

  1. 201 匿名さん

    >184
    今日もパン屋さんにならんでいましたか?
    教えて下さい。

  2. 202 匿名さん

    >186
    今日もパン屋さんにならんでいましたか?
    教えて下さい。

  3. 203 匿名さん

    連続書き込みすみません。パン屋が気になるもので

  4. 204 匿名さん

    ここではなく、違うとこで聞いたらどうですか。
    色んなところで話題になってますよ。

  5. 205 匿名さん

    いまだにチラシ広告が入ってくるけど。
    ここはそろそろ築1年ですよね。
    どうなるんでしょう?

  6. 206 匿名さん

    >>205
    2棟は、賃貸に回りました。

  7. 207 匿名さん

    賃貸の棟と所有者の棟が混在するのですか、、、
    いろいろ問題起こりそうだな。

  8. 208 匿名さん

    賃貸でもそう安くはないでしょうが・・・。
    それにしても販売価格を見直したらもっと売れるのでは
    ないですかね。

  9. 209 匿名さん

    確か賃貸料高かったと思いますよ。
    借りる人がいなければ、
    いずれ値引きするんじゃないですか。

  10. 210 匿名さん

    ちなみに賃料はいかほどなのでしょうか?
    (部屋の広さ等にもよるでしょうが。)

  11. 211 匿名さん

    賃料30〜40万ぐらいの部屋がチラシに出ていたような・・・。広かったと思いますが。

  12. 212 匿名さん

    >211さん
    30〜40万ですか。ふうぅ〜。(ため息。)
    やはり高いのですね。

  13. 213 匿名さん

    ここを買った人は賃貸マンションの一つを買ったのですね?良く決断できましたね。尊敬します。

  14. 214 匿名さん

    借りてたら40万/月 × 12 = 480万円
    20年も住んだら買った方が余裕で元取れますね。金持ちはやっぱり見る目が違うや。

  15. 215 匿名さん

    214
    でもここは中古になったらえらく値下がりするだろうから
    中古で買うっていうのもいいんじゃない?

  16. 216 匿名さん

    215
    それほんとかいな。大きく値下がりしたらおれ買いたい。

  17. 217 匿名さん

    >>241
    築年数が経ったら同じ家賃は取れない。
    20年間の平均は万円ぐらいじゃないかな。25万円 x 20年 = 5000万円。

    頭金や金利を考えると、賃貸の方が引っ越しも出来るし得かと。
    築20年過ぎたマンションなんて、どうなっているか分からないから、不良資産になる可能性もあるし

  18. 218 匿名さん

    でも世帯主の平均年齢が仮に40歳だとして
    20年後ではまだ60歳。その後平均余命の10数年、
    さらに賃料を払わないといけないんだよね。
    会社員だとしたら定年退職した後にね。

    その時の賃料はどうするの?

  19. 219 匿名さん

    216
    売れない、借りる人がいない。
    となれば値下げしかないでしょう。

  20. 220 匿名さん

    5000位にならないかな その位ならいいでしょ?

  21. 221 匿名さん

    >>218
    築20年経過したマンションに住みたい? 築20年の物件なら賃料も安いよ

  22. 222 匿名さん

    でも定年退職後に期待できる給与や年金で支払うのは大変なのでは?
    日本の年金システムは、賃料が発生する事を想定してないからね。

  23. 223 匿名さん

    >>>222
    賃貸でいるなら、頭金にするはずだった資金を運用しているはず。
    その費用で賃料払えばいい。
    何だったら、供給過剰になって格安になった築20年の物件を好きなところに買えばいい。


  24. 224 匿名さん

    賃貸のままでいるとお金が貯まるとも言い切れないと
    思うが・・・。

  25. 225 匿名さん

    運用ってw
    今どき利回り50%の美味しい話でもあるのかw

  26. 226 匿名さん

    仮に5,000万円の物件の頭金を20%の1,000万として、
    定年退職の日から月20万円くらいの賃料を
    5年弱くらいは払えるけど、65歳から先はどうなるの?

  27. 227 匿名さん

    20年で50%なら余裕でしょうね。
    賃貸なら頭金を払う必要ないから、分譲よりは貯金できているはず

  28. 228 匿名さん

    >>226
    築25年のマンションの家賃が、月20万円もしますかね。
    定年後であれば、間取りも少なくて良いでしょうし。

    ここのような中途半端な高級マンションを、中途半端な年収の人が買うリスクは大きくなる一方です

  29. 229 匿名さん

    >228
    中途半端な年収ではここは買えないと思います。

  30. 230 匿名さん

    今や売れ残りマンションは値引きが当たり前になっているけど
    ここはどうなんだろう?

  31. 231 匿名さん

    3ヶ月くらい前に行ったが、値引きはほとんど無かった。
    粘りに粘って1割もいくかどうかだった。
    あれじゃ売れないと思った。

  32. 232 匿名さん

    もうすぐ、中古扱いになるね…

  33. 233 匿名さん

    二棟賃貸に出しても、まだ販売する物件があるんだ。
    本当は何割売れたのだろうね。

  34. 234 匿名さん

    >>228

    仮にそれが15万でも
    年金が賃貸費用を想定していない限り
    生活は厳しいと思うよ。

  35. 235 匿名さん

    今日も看板の前に営業マンが立ってたよ。
    中古価格になったらどのくらい値下がりするのでしょう。

  36. 236 匿名さん

    >>235

    実はデベはこのときを虎視眈々と待っていたのかも。
    新築なのに大幅値下げすると、差額返せ〜って訴える住人がいるかもしれんからね。

  37. 237 匿名の助

    235さん、
     私もモデルルーム見に行った者です。建設過過程も見守っていたものです。 一度は住んでみようかと思った
    者です。
    ① 他の場所の物件などと比較して部屋がけっこう狭いです。
    ② その割には販売価格が高すぎます。
    ③ 眺望はだめでした。
    ④ 時々駒沢公園を歩いて離れた場所から全体を眺めてみますが、結果として私は住みたいとは思いませんでし
     た。
    ⑤ 私の総評としてデザイン気に入りません。プロがデザインしたのでですよね〜!!! たぶん昔の人の感覚
     のデザインですね。大きな集合住宅の経験が少ないのではないかと思います。 残念です。建設前は期待して
     いました。
    ⑥ よく駒沢公園をウォーキングしますが夏は蚊が多いので住んでいる方は大変ですよね。
    ⑦ 最寄り駅は駒澤大学か都立大学でしょうが毎日歩くには遠いです。お子さんは車で送り迎えですね。
     安全のためにも、
    ⑧ 華屋なんとか!と言うお店には駐車場があるので時々お昼を食べに行きます。 最近は有名なパン屋
     さんができたので買いに行ってます。 美味しいのでお薦めです。 これは良かったです。有り難う!!!
    ⑨ 近隣住民の反対がありますが、 正直なところ周辺地域と融合でき得るデザインではないと思います。
     またあんな狭い道路の町内ではビル風が強くマンションを見上げれば圧迫感を感じます。多摩川沿いに有っ
     たら素晴しかったと思います。
    ⑩ 私の価値判断としては1000万円〜1500万円安ければ取り合えずは買いです。いろいろなことが精神的に割り
     切れる価値です。

  38. 238 匿名さん

    高いよ!中古だぜ。

    <1000万円〜1500万円安ければ取り合えずは買いです。

  39. 239 匿名さん

    確かに元値が高すぎて売れなかった物件が中古になったら
    もっと安くなけりゃ売れませんよね。

  40. 240 匿名さん

    イメージが悪すぎますよ。
    「売れ残ったマンション」というレッテルが付いてしまっているので、
    これから買う方も二の足を踏んでしまうだろうし。
    いまだこんな叩かれてしまっていて
    購入して住んでいる方が本当に気の毒と思ってしまう。

  41. 241 匿名さん

    本当に中古価格になったらどのくらい値下がりするのでしょう。
    3LDK5000なら考えますね。南に3部屋あるし5000以下なら買いかも。
    でも賃貸には出せないな4500位にならないかな。

  42. 242 匿名さん

    中古なら3LDK5000以下ありえますよね?早く中古にならないかな。1ヶ月ないよね楽しみです。

  43. 243 匿名さん

    >>242
    中古になっても、あまり値段は下げてこないでしょう。
    それぐらいなら、新築の時に値引きをしてでも売り切っているはず。
    私は買う気充分でMR行きましたが、値引き提示は本当に渋いものでした。
    本当に売る気があるのか?と思いましたよ。今は別の物件を買いましたけどね。

  44. 244 匿名さん

    駒沢公園の広場から改めて眺めて見ましたが、やっぱりダサいですよ。 何でもいいから住めばブランドと思っ
    て居る位の人が大勢移転してきたと思うと、最近駒沢公園に来る人たちのマナーが悪くなって怒ってしまいます
    が頃で納得です。

  45. 245 匿名さん

    賃貸棟の方も、夜になってもポツポツとしか電気が点いていませんね。
    入居募集が始まって2か月経っても、借り手はほとんどいないみたいです。

  46. 246 匿名さん

    237さん、
    パン屋さん(?)は良かったです。すぐ近くに昔からのパンやさんがあるんですが⑧番は良かったです。
    有り難う様です。 あとはうっとうしいです。(ごめんなさい)

  47. 247 匿名さん

    土、日に多摩川を越えた所にモデルハウスを見に行ってきました。 多摩川の向うは内装の企画と価格が良い
    バランスです。しかも、多摩川の夏の花火は家から見える保証付の様なものです。深沢xxは内容的にやっぱ
    りダサいですね。どんな感覚の人が移転してこられたのでしょうか? 公園を散歩してこれから観察します。

  48. 248 匿名さん

    日曜日に駒沢公園から眺めて見ました。 個人的な見解ですが、色、形どれをとってもは周囲とのバランスが
    気に入りませんでした。

  49. 249 fifi

    ここは反対住民が多くてまともな意見が少ないですね。

  50. 250 匿名さん

     あなたの言うところの反対住民なる人の方が、まともな意見だと思うけど…?

  51. 251 匿名さん

    公園側の部屋に興味あるのですが。
    値段がほかと比べて安いんであれば、多少暗くても
    視界は抜けてるしいいかなぁと。
    現物見たことある方いますか?
    こちらはアンチの方も多くいますが
    駒沢公園近辺でお勧めの中古マンションはありますか?
    駒沢ガーデンハウスは最高ですが
    賃貸しか見たことないしなぁ(売りがあっても手が出ないとけど)。

  52. 252 匿名さん

    ついに賃貸のチラシ広告まで今朝の新聞に入っていました。
    賃貸の方も入居者が集まらないのでしょうね。
    しかし、賃貸のチラシ広告とは、、、

  53. 253 匿名さん

    以前は反対住民の看板の方が近隣の景観を悪くしていましたよね。
    近くで賃貸アパートが建設中ですがそこでも反対運動が起こっています。

  54. 254 匿名さん

    このスレのどこまでが反対住民の方なのかは分かりませんが。
    でもここに来る方は業者、入居者、検討者、反対者しかいないんですよね?
    私はここのマンションも含め、このエリアの物件は殆ど見ていますが総合的に
    深沢ハウスが1番だと思いまた検討しています。問題は価格面ですかね。


  55. 255 匿名さん

    あの団地にあの価格では、いくらなんでも…

    世田谷美術館をイメージした外観らしいけど、美術館は木よりも低い低層だから似合うのであって、
    あんなのっぽビルじゃ台無しだと思う。

  56. 256 匿名さん

    やはり価格面での見直しが必要でしょう。
    価格を見直せば、それなりに売れるものと思います。

  57. 257 匿名さん

    私は渋谷、目黒、世田谷周辺で探しています。
    深沢Hは高層階の眺めと横の駒沢公園は気にいりました。
    タワー以外はエントランスからエレベータへの廊下とかが寂しいかな?
    値段は微妙かな、、、
    あの環境を考えると駅に近い必要ないのでは?

    ところで裁判ってどうなったんですかね?
    やっぱ気になりますよね。

  58. 258 匿名さん

    反対住民のホームページも更新されていないですね。
    でももう完成してだいぶ入居者もいるみたいだし・・

  59. 259 匿名さん

    30%offになった?

  60. 260 匿名さん

    259
    何が30%offになったのでしょうか。

  61. 261 匿名さん

    30%offじゃ近隣の中古より安くなってしまうんじゃ、、

  62. 262 匿名さん

    単なる希望を言っているだけでしょう。

  63. 263 匿名さん

    それにしても実際お住まいになっている方々の書き込みが
    少ないですね。
    こんな掲示板見ていないのかも知れないが・・。

  64. 264 匿名さん

    反対住民の方の投稿が多いからかかわりたくないんでしょう。

  65. 265 匿名さん

    >>264

    反対住民だけがここを嫌がっているのなら、もっと売れているはずじゃないの?

  66. 266 匿名さん

    やはり値段でしょう。
    8000万円台クラスは都心でも苦戦しているようですし。
    70㎡台をメインにして価格を5000万円台にしておけば
    私のようなサラリーマンでも買えたんですけどねえ・・
    駅からの距離は賛否両論ですが環境は抜群ですもんね。

  67. 267 匿名さん

    >>264
    住人です。ここは時々みてますが、その通りです。
    このマンションを気に入らない人は
    なぜ、わざわざこの掲示板をみて、反対の書き込みをするんでしょう。
    普通なら掲示板自体みないでしょ。

  68. 268 匿名さん

    >>267
    そうですよね。どう考えても検討している方に対して
    販売を妨害しているとしか思えない感情的な投稿が目立ちます。

  69. 269 fifi

    私も購入者です。この掲示板は購入前から見てましたが
    >>250
    反対住民がまともな意見だというあなたは反対住民なのですか?
    もしそうであれば入居者までも批判するような書き込みはやめて頂きたいですね。
    こういう掲示板を利用せず2チャンネルにでも行かれたほうがいいのでは?

  70. 270 匿名さん

    私は同じ区内のまったく別のところを購入したものですが
    やはり区内で色々さがしていたので気になって時々見にきたりします。
    所詮は買えない方のひがみなんだと思いますよ。
    無視することです。

  71. 271 匿名さん

    残念ながら、売れ残りが半数ということは、この物件は需要と合致していなかったことでしょう。

    無謀な土地の仕入れ、地域とマッチしない計画、ターゲット不在のマーケティングが敗因じゃないですか。

  72. 272 匿名さん

    入居者でここを見ていらっしゃる方もいらしたのですね。
    住み心地など教えていただけるとこの板も有益になっていく
    ように思うのですが・・。

  73. 273 匿名さん

    住み心地はいいですよ。
    具体的に質問があればお答えします。
    そうそう今日は池にカモがきてましたね。

  74. 274 匿名さん

    >>271
    約780戸のうち賃貸の2棟を除いた650戸中、500戸は販売済とのこと。
    週末は引っ越されてくる方が多いですね。

  75. 275 匿名さん

    ていうことは、実質300戸近くも売れ残っていたということですね。
    2割引いてくれたら購入していたのに、残念です。

  76. 276 匿名さん

    四割近くが売れ残ったんだ・・・。

  77. 277 匿名さん

    値引きをすれば買ってもいい、若しくは住んでもいい(住みたい?)
    っていう事は高価すぎて手がでない。(買えない。)
    結局、買えもしない連中がけなして売れ残りだとか煽って値引きを
    期待してるだけ。
    買えるだけのお金のある人はわざわざ気に入らない物件に書き込み
    なんてしない。本当は住みたくてしょうがないけどお金がない人達
    が書き込んでいるだろな。

  78. 278 匿名さん

    結局、>271 さんの言うことがすべてだと思う。

    別に買えないほど高価すぎるのじゃなくて、買う気も失せるほど
    マーケットの需要に比して「割高」だったということじゃないの?

  79. 279 匿名さん

    なんで投稿するかって、それは
    みんな値下げを待っているからですよ。
    今の価格で買える人も、買えない人も。
    なんたってもうすぐ、150戸が中古になるんだから、、、
    ところで埋まらない賃貸部屋はどうなるんでしょう。
    家賃の値下げですか。それとも売却ですか?

  80. 280 匿名さん

    あんなに悪態ついていた人々も結局ここが欲しいという
    ことなんですか?
    何か矛盾した感情なんですね。

  81. 281 匿名さん

    この値段では欲しくない。無駄なものに金払いたくない。

  82. 282 匿名さん

    90平米超7000万台って高いか?

  83. 283 匿名さん

    >282
    あの外観にあの内装では、それですら高い気がするけど、
    第1期販売の時は、それどころではない、とんでもない値付けだった。
    あの最初の値付けが、その後の大失態の一因だと思う。

  84. 284 匿名さん

    駐車場代が安いのは魅力ですよね。

  85. 285 匿名さん

    第一期販売分てどの棟だったの?
    一度つけた値段てさげれられないよね。

  86. 286 匿名さん

    値段は第1期から変わっていないと思います。
    販売開始後の裁判が影響したのではないですか?
    当時は国立のマンションに驚きの判決がくだされた時でしたし、、
    まあその判決も一瞬でしたけど。

  87. 287 匿名さん

    訴訟問題の心理的な影響は私も含め他の購入者の方もあるとは思います。一生の大切なお買い物ですからね。
    私はこの分野での仕事をしています。知り合いの専門家の力もお借りして検討当初は自分なりに色々調べました。
    結果購入いたしました。現在は大変満足しています。裁判は見守るしかないと思っています。


  88. 288 匿名さん

    >287さん
    「この分野」といいますと・・・。
    不動産関係でしょうかそれとも司法関係でしょうか・・?

  89. 289 匿名さん

    >286
    > 値段は第1期から変わっていないと思います。

     後で売り出した分は、およそ1割程度は下げてると思いますよ。
    以前は80平米で7000〜8000万という印象がありましたから。
    ま、売り出す棟や向きによっても変わりますけどね。

  90. 290 匿名さん

    >289
    1割下がって見えるのは低層階だからですね。
    チラシの物件は高いというイメージを払拭する為のものだと思います。
    新古になれば確実に下がるでしょうね。
    まあ、それほど大した値引きじゃないでしょうけど、、、

    まあ絶対的には大して高い訳ではないし、愛犬家などから見たら貴重な物件だと思うのですが、何と言っても最初の裁判というイメージダウンが全てですよね。
    たいがいの人が引いちゃうところを、惑わされずに買った人の意思は凄いと思う。

  91. 291 匿名さん

    芸能人も結構住んでますよね。名前は言えませんが。

  92. 292 匿名さん

    >289
    その通りです。値段は1期1、2次のときより、全体に1割前後下がっています。
    逆に低層階の安いところは、下げ幅は小さいです。
    当初はその値段でも平均倍率が2倍以上あり、抽選はずれた人も多かったんですがね。
    裁判以後ぱたっと売れなくなりましたよね。
    今の表示価格はすでに当初の価格の1割引ですから、値引きもあまりないのでしょう。

  93. 293 匿名さん

    どっちにしろ、絶対買いたくないマンションな事は確かですよね。
    購入した人達も、もう一度マンション選びをするなら選ばないでしょ?間違いなく。
    値引きは1割どころじゃないよ。ちょっと粘れば2.5割くらい。
    まあ新古だからしょうがないわな。

  94. 294 匿名さん

    倍率がついたと言う第一期の売り出しはどこの棟なんでしょう?
    E棟の一階がほしかったんだけどうちがMR行ったときには
    もうなかったんだよねー。
    いくらくらいだったのかしってるかたおられます?
    高かったんならあきらめられる!!
    2階も意外と空いてなかった、やはり安めだったのかな?

  95. 295 匿名さん

    >293
    買いたくなのに粘ったんですか?
    おかしな人ですね。
    単なる妬みなら他いってください。

  96. 296 匿名さん

    >295
    >おかしな人ですね。
    >単なる妬みなら他いってください。

     ここの購入者を装った新たな荒らしの手口?
     それとも、デベ工作員があせりのあまりの発言?

     いくらなんでも、購入した方が本気で言ってるわけじゃないですよね....?

  97. 297 匿名さん

    >296
    どう見てもあなたの負け

  98. 298 匿名さん

    >296
    購入者ですが。何で装う必要があるんですか?
    そーゆうあなたは検討者でも購入者でもなければ反対者なんですね。
    有意義な情報交換を望んでおりますので単なる嫌がらせの投稿は控えていただきたいです。

  99. 299 匿名さん

    反対者を一律に「買えない、ねたみ」と決め付けるのはいかがなものか。
    購入者は自分の選択にけちをつけられたようで不快なのだろうが、客観的な
    意見である。

  100. 300 匿名さん

    私も購入者です。確かに反対者=買えない、ねたみではない。しかし、家選びなんて所詮は人それぞれ、
    都心、駅近が好きな方も、田舎で駅が遠い方が好きな方もいます。あなたの意見も全く客観的ではありません。
    そしてここは、このマンションを気に入っている人が意見交換をする場であり、
    不快と思われるような反対意見を述べるべきではないと思いますが、いかがでしょうか。
    このマンションが気に入らない方は、気に入った物件のところでもっと有意義な話をすればよろしいと思います。
    わざわざ不快な反対意見を書くと営業妨害にしかみえませんよ。
    せめて、反対意見を書くのなら自分の立場をお書きになったほうがいいのではないでしょうか。

  101. 301 匿名さん

    298です。
    この裁判を承知の上で自身納得し購入いたしました。
    少々いきすぎた表現を致しましたが反対している方を非難するつもりは全くないですし、
    反対者の方さえよろしければ意見交換もさせていただきたいと思っております。
    しかしながら購入者に対しての嫌がらせ的な発言があまりにも多い為あえて言わせて頂きました。
    300さんの言う通り反対意見を書くならご自分の立場を書かれた上で言って頂きたいです。
    ネガティブな意見も大切ですが何れにしても有意義な意見交換をしたいと願っております。

  102. 302 匿名さん

    296ですが、

    >300
    >そしてここは、このマンションを気に入っている人が意見交換をする場であり、

    一体どなたがそんなことを決めたのでしょうか?賛成する方も、反対する方も、
    どなたでも発言できるのが公開掲示板でしょう。
     購入者の方だけで、「不快な反対意見」ではない心地よい(?)意見交換をされたいのなら、
    マンション内のイントラネットを使われれるべきではないでしょうか?
    それなら、お望みの通りの、不快ではない意見交換が可能だと思いますが。

    ご自分の見解に沿わないからと言って、自分勝手なルールを作って異なる意見を持つ
    ものを排斥するというのは、おかしいのでは?


  103. 303 匿名さん

    皆さん、いろんな情報ありがとうございます。
    私はここの静かな立地に魅力を感じて賃貸で検討しています。
    (購入も条件によっては考えています)

    購入者の方にお聞きします。
    私の勤務地は渋谷駅近くなのですが、渋谷からのバス便は帰りの通勤(18時〜19時台)には使えるのでしょうか?
    それとも通常渋滞が酷くて実用にならないのでしょうか?
    もし、ご存知でしたら教えてください。

    ところでケンカごしで無くお互いを尊重しても意見交換はできると思います。
    生意気言って申し訳ありません。

  104. 304 匿名さん

    >302
    301です。

    >賛成する方も、反対する方も、どなたでも発言できるのが公開掲示板でしょう。

    その通りです。もちろん反対する方のご意見は非常に大切だと思っております。
    反対者の方は裁判中ですから掲示板への書き込みも制限があるとは思いますが、
    可能な範囲内で感情的ではない意見交換をできないものでしょうか?

  105. 305 匿名さん

    >反対者の方は裁判中ですから掲示板への書き込みも制限があるとは思いますが、

     正直、意味がよくわかりません…

     なんであれ、購入者と称されている方は、勝手なルールを作ったり、
    反対意見を一方的に掲示板から排斥しようとしたり、勝手に反対住民と
    決めつけたりしないことが必要ではないでしょうか?

  106. 306 匿名さん

    では貴方はどちら様。
    この答えが返ってこないからややこしくなっている。

  107. 307 匿名さん

    その通りです。あなたはどちら様なのですか?

  108. 308 匿名さん

    深沢ハウスって大変なマンションですね。
    住民が気の毒です。お金持ちも大変!

  109. 309 匿名さん

    まあ荒れてるのは掲示板だけなので、
    普段は話題にのぼることもなく、
    話題がでるとしたら、308みたいな話です。
    また荒れるかな、すみません。

  110. 310 匿名さん

    前の投稿を読んでいのでなんで荒れてんのかしらないけどさ。
    高すぎて売れないこのマンンションをいかに安く買うか
    それしか興味しかないんじゃないのか、本当はみんな。
    賃貸で借りるのはバカだよ。駅から遠いのにあまりに高すぎるよ。
    しかしこのマンションこれからどうなるか野次馬にも面白いんだろうな。

  111. 311 匿名さん

    >>310
    まったくもってその通りだねw

  112. 312 匿名さん

    >310
    借りられるお金があるのならいいんじゃないですか?
    駅近より環境もいいと思いますし。

  113. 313 匿名さん

    大量に売れ残ったということは、需要と供給が一致しなかったと言うこと。
    高すぎた価格設定と物件が悪すぎたね。

  114. 314 匿名さん

    ほしーよー。 値下げしてーー

  115. 315 匿名さん

    >312
    駒沢大学駅周辺は、何も15分も20分も歩かなくても、駅10分圏内で十分に環境がいい住宅地が広がっていますよ。

  116. 316 匿名さん

    マジですか?でもここが10万/月ならここがいいな

  117. 317 匿名さん

    315さん
    おっしゃるあたりに40万円前後の眺望の良い新築賃貸があるならご紹介していただけないでしょうか?

  118. 318 匿名さん

    このクラスの広さでは現在のところ他にはないでしょう。

  119. 319 匿名さん

    ここって実際の賃貸相場は10〜15程度でしょ 駅から遠すぎ!マンションで駅から遠いのってマンションの意味あるのかいな

  120. 320 匿名さん

    追記しますね。もし今賃貸で出ている分が埋まっているのなら謝罪しますよ
    埋まっていないのなら、マンション、賃貸住宅としては失格なのではないのかなと自分では考える今日このごろ


  121. 321 匿名さん

    >320
    誰に謝罪するんですか?
    別にあなたに謝罪を求めている人はいませんよ
    それともう少し賃貸相場を勉強した方がいいと思います

  122. 322 匿名さん

    「深沢ハウス」って、喧嘩ごしで意見のやりとりする
    場所になっている気がします。常に何かに腹をたてているような。
    穏やかになりましょうよ。ね!

  123. 323 匿名さん

    購入者です。
    入居者の方にお聞きしたいのですが「空気博士」って使われていますか?
    やっぱりつけっぱなしの方がいいんでしょうか?

  124. 324 匿名さん

    >321
    は賃貸事情通らしい
    もち、ここは賃貸埋まったのですよね。ニーズにあった賃貸料ということで(にっこり)
    まさか埋まってないなんて言わないですよね(藁)勉強した上でこの賃貸料が適切と
    思っておられた上で書き込まれているようだから(藁)
    失礼(にっこり)

  125. 325 匿名さん

    深沢ハウスの賃貸料が適切なのか、埋まったかどうかが321さんに関係あるの?
    なんでそんなにムキになってるんですか?

  126. 326 匿名さん

    >325
    間違い。324さんでした。

  127. 327 匿名さん

    >325
    いや〜勉強しろとか言われたのでつい言い方がきつくなりました(反省)
    でも実際高いと思うしね325他の方嫌な思いをさせたならすんまそ。

  128. 328 匿名さん

    ケン・コーポレーションさんのホームページを見ると賃貸棟の124件中25件が成約になってました。
    募集開始から1ヶ月半位だから単純にあと半年位で埋まるのかな。

  129. 329 匿名さん

    まちがってやんの

  130. 330 匿名さん

    328
    かけてもいい。埋まりません。

  131. 331 匿名さん

    >329
    中学生??

  132. 332 匿名さん

    >324
    ケンカってそんなに楽しいですか?
    きっと不幸な方なんですね。同情します。

  133. 333 匿名さん

    なんかサラリーマンや学生さん向けの賃貸みたいな話になっているようだが、ここにはそんなクラスの部屋は少ないだろ。
    40万円前後っていってる人はきっと自分の金じゃないんでしょ。
    でも、まあ高額賃貸ってのはたいがい何割かいつでも空いているよ。
    ただし、ここはどっちつかずの中途半端な部屋も多いから余計に難しいだろうね。
    上層階の高い部屋とリーマンでも借りられる安い部屋しか埋まらんのでは?
    賃貸棟を買ったのが不動産投信とかだと説明性が無い利回りが下がる値下げは難しいからたぶんほっとくだろうから最後に損をするのは結局一般投資家だったり、あなたたちの税金で処理されたりじゃない?

  134. 334 匿名さん

    なんだか、ごちゃごちゃうるさいねー
    下がったら買うんだよ!!それだけ。

  135. 335 匿名さん

    >334
    いくらがいくらになるのを待ってるんですか?

  136. 336 匿名さん

    車で通勤できて、マンションに住みたい人間で、7000万円以上も払える人は、そんなにいないというこった

  137. 337 匿名さん

    いよいよ6月がやってきた…

  138. 338 匿名さん

    6月、何かあるの? 中古になってしまうの?

  139. 339 匿名さん

    338
    6月になれば、売り出しから1年経つということでしょ。

  140. 340 匿名さん

    竣工から1年では?

  141. 341 匿名さん

    340
    去年の6月頃から売り出していたはずですが

  142. 342 匿名さん

    340
    去年の6月頃から売り出していたはずですが
    それは最初の棟なのかな?

  143. 343 苦肉の策

    賃貸棟に関して:

    ①日本体育大学の学生を居住させる。
     目的: 地域の「大」活性化、周辺住民対策+治安対策(笑)

    ②特定医療老人ホーム、或いはホームケ**ンター等の付加価値サービスを付託
     目的: 高齢者向け、高付加価値の賃貸として貸し出す


    一部売れ残りに関して:
    ①周辺反対住民へ、優先的に貸し出しor分譲+周囲のミニハウスは、デベロッパー負担で全て買い取り
     理由: かわいそう

    ②隣接する居住者へ優先的に分譲+2部屋以上を1部屋へ統合など、再設計を許可
     理由: 資産価値の向上

    なんかマジメに書いてしまった・・居住者のみなさん、如何?

  144. 344 匿名さん

    >336
    逆に都心に車で通勤できる人に7000万前後程度の物件で我慢できる人はいないということでは?

  145. 345 苦肉の策

    >343
    実は居住者です(笑)
    誤解の無い様(保有資産の価値を下げないよう)、補足させて頂きますと。
    深沢ハウスの課題は住宅取得層が概ね高齢であるか、或いは自営業者が多数を占める為、地域社会との接点が現時点では薄く、一部世帯の子女がここで育ち成人していく過程に過度な期待が寄せられない点です。
    全体で700を超える部屋があったとしても、全体的な子供のいる入居者の少なさと、一般的な世田谷の平均世帯年収が900万円なのに対して、ここはそれを上回る状況があり、所謂生活感の薄い住居化が目立ちます。

    ご検討されます方は、国立病院も目と鼻の先であり、設備環境もすばらしい事から、ある程度の余剰資金を持った定年退職者の方、或いは、車で通勤される方等(開業医の方など)へ必然的に限定される状況があります。

    社会的にも地位のある方が多く、掲示板でのあおり、風評へ対処される方は残念ながら少ないのが現状かと。
    私は単なる暇人です、失礼しました(笑)

  146. 346 匿名さん

    私はこの価格帯にしては、子供が多いと感じましたが。

  147. 347 苦肉の策

    >346
    同じく居住者の方か、Model Room 訪問の方ですかな?
    土日は、駒沢公園出入り口のD棟前で子供、結構遊んでますね(笑)深沢ハウス周辺のお子さんとも友達になって、連れて来ているみたいです(笑)
    うたい文句の通り、必ず庭の木々を手入れされる方、掃除の方、24時間警備の方等、出入りする人間への「目」となる人々が多く(ゆえに月次の管理費が高額・・)子供をオープンスペースで遊ばせている家族が多いのが理由でしょう。

    子供を持つ余裕がある人しかいないんですよ、或いは資産として後の世代へ残すつもりの方々など。
    私は色々な所に住み、また見て来ましたが、大概は良い点もあり、悪い点もあるもんです。
    最終的には皆さんのご判断となる訳ですから、私の申し上げている事もまた同様、一概に正しいかどうかは結局、検討されています皆さんの判断です。

    私の書き込みの目的は、居変な風評の的となる事の無いようにと考え行っているだけです。
    後、くどいようですが保有資産を風評から守る為です(笑) あしからず

  148. 348 匿名さん

    346ですが、居住者です。

  149. 349 匿名さん

    居住者ですがうちは余裕がありません(笑)
    私は家族の環境ことを考えここに致しました。
    通勤は車なので都心にも近いここはとても便利です。

  150. 350 匿名さん

    私も気になるのですが、空気博士ってずっと稼動させていると、冬場は相当空気乾燥しませんか・・・?
    快適なのでしょうか?
    居住者の方、教えて頂ければ幸いです。

  151. 351 匿名さん

    エアコンですので乾燥はしますが、普通のエアコン並みです。
    その代わり、一年中全部屋快適です。

  152. 352 匿名さん

    我が家は窓を開けていることが多いのですが・・
    やっぱりONにしておいた方がほうがいいのでしょうか?

  153. 353 匿名さん

    24時間換気のスイッチは切らないで下さいと言われましたが、
    エアコンはどちらでもいいのでは。

  154. 354 匿名さん

    1年間売れなかった部屋がまだたくさんあると聞いたけど
    これって、そのうち値下げするんでしょ?

  155. 355 匿名さん

    当然です

  156. 356 匿名さん

    どのくらい値下がりしますかね。

  157. 357 衣替の季節

    24時間喚起スイッチ(=換気扇)はもともと高速道路沿い物件等でこの設備があると
    重宝されるというもので、深沢ハウスの場合、新鮮な空気を入れることを目的とするなら、
    窓を開けたほうが早い、と空気博士の業者さんに言われました。
    (もちろん換気扇であれば花粉やらごみやらは多少ガードされるとのこと)
    またエアコン(=空気博士)はつけたり、消したりすることが電気代がかかるとのことで
    とにかく1年中セーブモードでつけっぱなしにしてください、とのことでした。
    こうすることで運転モードにした時に余計なパワーがかからず、電気代が節約されるとのことです。
    実際にON/OFFをこまめにしたいた月と送風のセーブモードのみで過ごした月と比べたら
    後者のほうが3000円ほど電気代が安くなりました!

    しかしながら確かに今の季節はいいですが、冬は乾燥が気になりました。
    寝室だけはオフにしてなんとかしのいでます。
    加湿器いれたら結露が凄かったですから・・。

    今日入っていた新聞の折込チラシ・・・外人夫婦モデルは不自然だった。
    いまさらだけど免震構造以外の設備仕様等きっちりアピールしたほうがいいんじゃないかなぁ。

  158. 358 匿名さん

    ここの入居者は反対者の意見は感情的だとか、
    入居者の気分を害すると排除したがるのが多いみたいですな。
    まあ、裁判だなんだと槍玉に上がってるのを承知で購入しているぐらい
    だからそれなりのモラルしか持ち合わせてないんでしょうな。

    仮に裁判負けて立ち退きになったらどうするのでしょうね?

  159. 359 匿名

    まわりの人の感情を気にするような人は入居できません。
    私は正直に言って、そのマンションへの行き方を聞かれても答えない事にしています。
    もっとも遠くからみてもどこにあるかすぐにわかりますが。

  160. 360 匿名さん

    >>359
    付近住民の方ですか? コノ物件の評判はいかがですか?

  161. 361 匿名さん

    >359
    ちなみに誰に行き方を聞かれるんですか?

  162. 362 匿名さん

    >>358
    じゃあ反対者のモラルはまともなんですか?
    今までの意見を見てるとそうとは思えませんが・・

  163. 363 匿名さん

    >359
    そうですね。
    東京に出てきたばかりの人ならいざ知らず、この周辺を知っている人は深沢ハウスのことを
    常識はずれな外観を持ったマンションという認識だと思います。
    周辺でこの建物を良く思っている人はいないんじゃないかな?
    外観で周辺地域に圧迫感を与えているだけでなく、敷地内にも圧迫感があります。
    安らぎ、とか、のどかさ、はマンションの周りの話であってマンション自体はそのような感じは皆無。
    せめて、もう少し瀟洒さや豊かさが感じられる外観にできなかったのだろうか?
    あの建物を遠くから見るだけで不快になるので、最近はそちら方面は見ないことにしています。
    「他人がどう思おうと平気」という人や鈍感な人じゃないと住めないマンションだと思いますよ。

  164. 364 匿名さん

    むかしむかし、、、あるところに2つの都立大跡地があったとさ、、、
    東京都世田谷区に対し世田谷区にある都立大跡地を提供する代わりに住民のためのごみ処理場を作るように要望しました。
    しかし、住民は近くにごみ処理場は嫌じゃ嫌じゃと反対した。
    そのころ、目黒区にある都立大跡地に関してはお金の無い目黒区は当初より区民施設を作るために買取の予算をせっせと毎年積み立てておった。
    同じように税収の少ない世田谷区は土地の買取予算を一切用意できなかった。
    やがて、目黒区には立派な区民キャンパスが作られた。
    そして、世田谷区の跡地にはごみ処理場ではなく立派なマンションが建設されたとさ、、、
    めでたし!めでたし!

  165. 365 匿名さん

    そんなこたどうだっていいからさ。
    いつどのくらい値下がりするんだよ。

  166. 366 匿名さん

    立派なマンションには流れ者が住みつきました。
    流れ者は古い民に白い目で見られて悲しみました。
    古い民は自分の心の狭さに悲しみました。

    そんな時、1匹の邪鬼が現れこう言いました。
    「いつどのくらい値下がりするんだよ」

    人々はその邪鬼をこう呼びました。「煽り!」

  167. 367 匿名さん

    366
    ここいつ、気が狂ってる。恐ろし、、、

  168. 368 匿名さん

    >362
    反対者にモラルと言いますが、
    ある日突然自分の家の周辺にとても大きなマンションが建設され出したら
    どうでしょうか? 感情的にならずにいれますか?
    それを多少語気が荒くなっただけでモラルが欠けてるといえますか?
    そういった周辺住人の感情の上に建てられているのを承知の上で入居する人。
    モラルが欠けてるように見えませんか?

    仮にここのマンションのすぐ目の前にここの倍近い階数のあるマンション建ったら
    感情的にならずに話し合いできますか?

  169. 369 匿名さん

    建ててしまったのだから今さら何言ってもしょうがないでしょ。
    しかもマンションの住人に言ったって見当違いだよ。
    文句言うなら建築業者に言えばいいんじゃないの?
    もう遅いけどさ。無意味な論争は止めなよ。

  170. 370 匿名さん

    反対派の中には昔からの住民の方も沢山いらっしゃるのでしょうが、近辺の小さい一軒家を買われた方は、
    大きな空き地があるにもかかわらず、その用途におけるリスクを予想できなかった自らの先見性の無さに
    腹を立てれているのでしょうか。

  171. 371 匿名さん

    >370
    その通りだと思います。購入される際の重要事項説明にて大学跡地の用途地域を把握されていれば
    おおよそ検討はつくはずですが・・
    もし説明を受けられていないのであればその当時の売主さんに責任があるのではないでしょうか?

  172. 372 匿名さん

    >369
    建築業者にしろマンション住民にしろ
    結局は
    >建ててしまったのだから今さら何言ってもしょうがないでしょ。
    これが本音なのでしょうね。
    反対運動、さらには裁判検討中の状況下でマンション建設強行。
    そして「建てた後にごちゃごちゃ言うな」
    まさに屁理屈ですね。
    後、反対意見を聞きたくないのならご自分達で掲示板でも借りて
    やってください。
    ここは「仲良しごっこ」のための掲示板ではありませんので。
    公開掲示板においては、賛否両論あって当たり前です。

  173. 373 匿名さん

    実際ご近所から引越し組みの人って結構多い。
    実家が近くの人を含めると私の知り合った範囲のマンション内友人では
    3分の2以上が当てはまる。
    マンション近所でも賛否の内の賛の人も結構いたんだーと
    逆にびっくりしました。
    我が家はこちらに土地勘がなく通常以上の反対運動があったのはよく知らずに買ったので。
    (反対運動ってどこでもあるよねーくらいにしか考えてなかった)

  174. 374 匿名さん

    勝っても金をもらえるだけで、建物がなくなるわけじゃなく、恨み続けるだけ
    負けても恨み続けるだけ。
    可愛そうな人生だ。

  175. 375 匿名さん

    372
    あまり頭、良くないなー。
    この掲示板の表題を見てみなよ
    「深沢ハウス(スレッド移転)@マンション購入者のための掲示板 」
    購入者にお門違いの嫌みや不平をいう掲示板じゃないんだよ。
    最初の投稿でストのことに触れてはいるけど
    それを論議しようなんてどこにも書いてないよ。
    まあ、世の中で言う八つ当たりってやつだな。
    気持ちは分かるけどマンションは建築基準法内で
    建ってしまえばそれで終わり。
    建てる前なら世論を味方に付けて戦えばそれなりに効果あったと思うがな。
    裁判やったって弁護士費用を取られるし、仮に何か補償してもらえるとしたって
    ほんとうに雀の涙だよ。わたし以前訴える側のマンションに住んでいたことがあるから
    わかるんだよ。それも建築前の状況だったけど補償額なんて雀の涙だったよ。
    しかもマンションの住人に嫌がらせなどすると逆に訴訟を起こされる
    可能性もあるよ。とにかく利することは何もないよ。

  176. 376 匿名さん

    >375
    あなたも頭良くないねー
    スレッドに「購入者、入居者限定」とでも書いているなら
    わかるが、あなたの言ってる表題ってコミュニティの表題ね。
    ここは購入に関して思うことを書くこと。

  177. 377 匿名さん

    >376
    「購入に関して思うこと」が議題であれば購入とは一切無縁の
    反対住民さんの出る幕はないんじゃないでしょうか?
    これじゃあ販売に対しての営業妨害が目的とおっしゃているようなもんですよ。

  178. 378 匿名さん

    そうだよね。
    376はやっぱり狂ってるよ。

  179. 379 匿名さん

    自分の言っていることがおかしいことも、分からなくなってしまったのでは。
    こんな意見、まわりではもう誰も相手にしないでしょうし、
    この掲示板だけが話を聞いてもらえる場所なのでしょう。

  180. 380 匿名さん

    やはりモラルの欠けた購入者がいるのでモラルのない企業が平然と
    マンションを建てて売り続けられるのでしょうね。
    せいぜい自分たちの目先の利益追求に励んでください。

    なお、反対住民でもなんでもありません。
    ただ、問題を起こしてまでマンションを建て、それを知っているだろうに
    購入することに疑問を感じている、一購入予定者です。
    では。

  181. 381 匿名さん

    >380
    ものすごい強引なこじつけですね。
    そこまで疑問を感じるなら普通購入予定にはならないんじゃ・・

  182. 382 匿名さん

    なんでこんなにまでデベ工作員(?)が必死なんだろう…

  183. 383 匿名さん

    もう2年以上かな?毎週金曜日に深沢ハウスの新聞折込みチラシが入ってくるよ。
    推して知るべし。

  184. 384 匿名さん

    デベ工作員?必死ですねw
    反対意見や反対住民のようなのを見つけるたびに
    叩いて潰して・・・w ごくろうさんw

  185. 385 匿名さん

    >380
    掲示板で他人をモラルどうのとののしるのがモラルのある人のすることですか?
    わし、購入者でも工作員でもありませんが、、、あなたも無関係な野次馬なんでしょ?
    もっと購入者の方には住み心地など聞きたいですな。

  186. 386 匿名さん

    このマンションの買い時はいつか
    実際売れ残っているわけだから
    いかに安く買うか。そういう話が聞きたいな。
    その他の意見はここで話し合っても意味ないよ。

  187. 387 匿名さん

    382,384さん
    居住者を勝手に「デベ工作員」にしないで下さいね。
    返す言葉がなくなると毎度のことですが・・

  188. 388 匿名さん

    1年経ったと思うのだがまだ縦看板の前にセールスマンが立っている。
    これ定価で売っているのか?

  189. 389 匿名さん

    >387
    失礼、他人の生活を踏みにじってることを認識した上で
    入居している配慮のない居住者さんでしたか。
    どっちも似たようなもんだがねw
    裁判負けて撤去されたらいい笑いモンだからw

  190. 390 匿名さん

    >389
    少なくともあなたはすでに笑いもんですよ

  191. 391 匿名さん

    マンション側が裁判に負けたって居住者がいる限り撤去はあり得ない。
    補償額も雀の涙。もう止めなよこの不毛の議論。
    なんならそうゆうスレ立てたら?

  192. 392 匿名さん

    第三者ですが、居住者がいる限り撤去がありえないとの根拠はなんでしょうか?
    私は建築自体に違法性があれば例え居住者がいようとも撤去はあると思います。
    (でなきゃ違法だろうとなんだろうと建てたもん勝ちになってしまいますから。)
    ただし、ここの撤去がありえるかどうかは裁判で示されることであり、
    反対者やここの居住者がとやかく言って決まることではありませんがね。
    ここで言い争うのではなく、裁判の行方を見守るだけではないですか?

  193. 393 匿名さん

    392
    建築基準法に違反していなければ、撤去なんてあり得ません。

  194. 394 匿名さん

    居住権は強いからね。
    住んでる人を立ち退かして撤去するなんて
    あり得ないね。しかも違法建築でないときてる。
    結果は見えてるよ。

  195. 395 匿名さん

    以前の景観権を盾にした訴訟は裁判所からも門前払いだったでしょ

  196. 396 匿名さん

    撤去の判決がでても、居住者が出て行くのはまた別でしょう。
    もう一度(居住者の人数分??)裁判しなきゃ。

  197. 397 匿名さん

    なんだかんだ言っても500世帯は入居済みだそうです

  198. 398 匿名さん

    違法建築であれば誰も買いませんよ。
    前の判決では反対者の意見は却下されてんでしょ?

  199. 399 匿名さん

    弁護士費用200万ぐらいかな。
    もったいないなー。近くの住民が払うのか?
    景観権なんてパリあたりだったら認められるかもしれないが
    ここは都市計画がめちゃくちゃな日本だよ。
    時間の無駄だから止めたら?そんなことより
    売れ残った部屋どうするんだろう、デベさん。

  200. 400 苦肉の策

    相当盛り上がっちゃってますね。久々にこの掲示板を覗いてみました。

    >397
    500世帯が入居済みという事は、賃貸棟が確か120ですから、100部屋程度は売買対象という事ですね。
    販売時期をずらしている訳ですから、直ぐに全棟を埋める事はせず、長期間に渡り話題?を提供しつつ万人の関心を引く戦略は項を労しているのではないでしょうか。
    良くも悪くも、皆さん(私を含めて)、売れ残っているのではと、値引きを期待しつつ、保有者となる事をイメージさせているのですから。関心の高さはぴか一ですね。
    皆さんのおっしゃる通り、余剰資金があれば、私も後1つくらいここは購入したいですよ。ただし高いので、それがネックなだけです、残念ながら(笑)
    そういう意味では、皆さん+周辺住民の方と値引きを獲得する為に共闘する価値もあるかもしれませんね。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸