旧関東新築分譲マンション掲示板「 ファイブスター★★★★★3 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3.  ファイブスター★★★★★3 

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンションファイブスター[FIVESTAR]。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

無事に450レスを迎えた過去ログです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/

[スレ作成日時]2005-05-08 00:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

 ファイブスター★★★★★3 

  1. 151 匿名さん

    東西線沿線で物件を探しているものですが、
    この物件、値引きはあるんでしょうか?

  2. 152 やきいも

    教えて、教えて。私も知りたい。実際どうなんでしょう?E棟ならあるのかな??どのくらい値引かれました?

  3. 153 朝顔

    部屋タイプによって違うと思いますが、
    引き戸のオプションは、洋室2部屋の入り口、WIC、洗面所の計4箇所で、
    16万くらいでした。


    引き戸だとスペースが有効につかえますよね。
    思い切って申し込んでよかったと思っています。

  4. 154 南砂住民A

    契約者です。 引き戸は確かにいいですよねー。
    ただ引き渡し後、すぐに内装に手をつけるのはやっぱり勇気がいりますね!
    話はそれますが、大分概観が出来上がってきましたね。
    サウス棟の真中から駅寄り部分など、1Fあたりが中をちょっと見れるようになってました。
    (もともとあった壁が腰くらいの柵になってた)
    思っていたより全体的に外壁のタイルの色が薄く感じるんですが、みなさんどうですかね。

  5. 155 匿名さん

    >南砂住民Aさん
    他のMRでファイブスターの話をしたら、営業さんに
    「あそこの物件は地元の人は買わないですよ!」って言われてあまり良い気がしなかったことがありました。
    南砂で住まわれている方も契約されていることを知りとても嬉しく思っています。

    それと、外観進んでいましたか。工事の柵が低くなっているのですね。
    内装はどれくらい進んでいるのでしょうね。現場見学会に行かれた方はいらっしゃいますか?
    見に行かれた方、他にも何でも教えてくださることがあれば有難いです。
    中はどれくらい進んでいるんでしょう?

  6. 156 匿名さん

    現地見学会行きましたよ。中庭のあたりはまだ自走式駐車場は無かったです。見学会の説明でこの位置
    (中庭)から見ることはもうできません。(駐車場が建つため)といわれました。結構広く感じました。
    エントランスの方にも案内されましたが、内側はまだコンクリートむき出しで、がらんとしてました。
    内装は中庭に行く途中、E棟の1階の近くを通ったのですがフローリングが見えました。室内も
    白かったので内装もある程度出来上がっているのでは(1階だけですが)と思います。
    ちなみに、部屋は引き戸を注文しています。

  7. 157 匿名さん

    >156さん
    見学会行かれたんですねー。中の様子が判って嬉しい。
    自走式駐車場のスペースが結構大きそうなので完成後は今ほど広くは見えないのかもしれませんが。
    どんな内庭ができあがるんでしょうね。
    共用施設もこれからなんでしょうね。それと、引き戸ってやはり人気なのですね。

  8. 158 匿名さん

    やはり扉の裏側のデッドスペースが気になってしまい悩んだ末、引き戸にしました。
    個人的には見た目でノーマルのほうがよかったのですが、これからデッドスペース
    と付き合うこととの天秤をかけた末の引き戸選択でした。

  9. 159 匿名さん

    私も現地見学会、行ってきました。センター棟を契約したので、サウス棟との距離が
    ものすごく気になっていたのですが、予想したよりも距離があり、ほっとしています。
    今住んでいるマンションは、別のマンションが道路を挟んだ向かい側に建っているのですが、
    それよりうんと距離がありました。
    同じマンションでこれだけ間隔あいているなら、まずまずかなと。
    確かに、これから駐車場ができるともっと狭く感じてしまうのかもしれませんけど、
    中庭は、これくらいならいいか、と思えるくらいの広さ加減だと感じました。
    当日の説明では、工事が順調に進んでいて、予定よりも早く入居できるかもしれないとのことでした。
    工期が遅れて内装が雑な仕上げになったするとやだなーとか思っていたので、そちらも
    ちょっと安心しました。
    でも、入居時期が早まるのはうれしいんですけど、そうなると引越しが、
    3月の混んでて高い時期になってしまうのですよね。

  10. 160 匿名さん

    159さんも見学会に行かれたのですね。
    中庭、どんな風になるのでしょう。
    入居が予定よりも早くできそうというのを聞いてほっとしています。
    今が賃貸なのでできれば3月20〜25日くらいに出て行けると
    次の方の入居もスムーズで大家さんにもご迷惑をかけなくてすむかなと
    おもいますし。
    住まいサーフィンの戸田建設の評価が高かったので施工については
    安心してはいるので、突貫工事にさえならなければと思っていました。
    引越しの業者はデベさんと提携している業者があるらしいんですが、
    どこなんでしょうね? 竣工前に案内がくるとは言ってましたが。

  11. 161 匿名さん

    私も見学会行きました。
    今の時点で3月20日以降が引き渡し、ということで、工事が順調なら
    3月上旬もありえそうな感じでした。
    内覧会はE棟および下層から順にという風でしたが
    早いところで年内から始まるとのことです。

    内側から見るとより建物が巨大に見え圧倒されます。
    あまりに大きすぎて中庭は「あ、こんな感じ?」という程度の広さにしか
    感じませんでしたw

    戸田建設の現場の方々もとても感じがよく、安心しました。
    行ってよかったと思います。

  12. 162 匿名さん

    E棟です。
    工事の進行が早いようですね。
    年内に内覧できるなんて嬉しいな。

    戸田建設は契約の時にも工事丁寧だし
    現場のゴミも綺麗に片付けられていると
    担当さんが自慢げに話していました。
    帰りに隙間からチラッと覗きましたが
    とても綺麗になっていましたよ。

    次の建築レポートは8月送付の予定だそうです。

  13. 163 匿名さん

    引き戸、私もすっごく迷ってましたが、担当の人に、
    引き戸にすると、廊下が狭く感じるよ、といわれ、実際にモデルルームを
    見たときにそんな気がしたので、ドアにしてしまいました。
    あーでも、引き戸も良いですよね〜
    3箇所セットになってましたが、一箇所だけとか、そういう発注はできないのかな?
    ・・・っていうか、もう遅いのかな・・・?

  14. 164 匿名さん

    引き戸ですが、私は頼みました。
    W棟で3つセットで11万ぐらいでした。
    他のインテリアオプションとは違い、設計変更になるので
    いまからでは遅いかもしれませんね。

    >163さん
    MRに問い合わせてみてはどうでしょうか?

    ちなみに廊下側につけるのか部屋側につけるのかなど
    部屋によって変わってくるみたいなので、
    もし頼まれるのでしたらきちんと確認したほうが良いと思います。
    照明のスイッチだとか、コンセントの位置だとかも
    それによって設計変更になる可能性があります。
    (私はコンセントの位置が変わりました。)
    まあそれほど大きな変更ではないんですけどね。

  15. 165 匿名さん

    以前からこちらの物件検討してます。
    ご契約されたかたにお伺いしたいのですが
    南砂町は昭和40年頃の埋立地ですよね?地盤についてはどう思いますか?
    確かに建物はしっかりしてるとは思うんですが海抜0メートル地帯というのもあり
    その辺が心配で悩んでます。

  16. 166 匿名さん

    >165
    心配ならやめたら?
    埋立地以外にもマンションあるのだから。

  17. 167 匿名さん

    確かにそうですね。
    でも色々諸事情によりこの辺でしか探せないので。

  18. 168 匿名さん

    >165
    過去レスや、江東区などの埋め立て地の別のマンションの掲示板は見られましたか?
    まずは、そちらを見られてはどうでしょう。
    その話題になると議論が尽きず、確実に荒れますからね。
    基本的には、ここの契約者の方々は埋め立て地の不安よりも他のメリットを選んだということだと思います。
    ちなみに、
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm
    に首都圏の災害マップがあります。
    このマップを見る限りファイブスターの建設地(正確には新砂)はまったく問題ありません。
    ただし、このマップは住宅の密集度や海抜は考慮してますが、
    地盤そのものはあまり考慮していない、という指摘をどこかで見た記憶があります。

  19. 169 匿名さん

    >168さん
    ありがとうございます。そうですねこの内容はかなり人それぞれの考えがあると思います。
    ただ、もし埋立地に不安はあったけれども購入された方がいらっしゃたらご意見をお伺いしたかったので
    書き込みさせていただきました。
    情報ありがとうございました。

  20. 170 匿名さん

    >168
    >地盤そのものはあまり考慮していない、という指摘をどこかで見た記憶があります。

    その指摘は誤りです
    災害マップの評価は
    建物倒壊危険度、火災危険度、避難危険度、総合危険度
    の4つのパラメーターで表されています
    この中で建物倒壊危険度は、地盤と地域にある建物の種類などによって判定されます。
    地盤の良し・悪しについては、地盤分類により危険性の大小や地盤の液状化の可能性等について
    考慮されていることが、ご紹介のサイトにも記載されていますよ

    ちなみに、新砂3丁目は上記4つのパラメーターすべてでランク1です

    埋め立て地に高層建物を計画する場合には軟弱な埋め立て地層は最初から当てにせず
    深い杭によって強固な地盤面から建物を支えています
    また、電気、ガス、水道などの埋設インフラは地震を想定して設計されますし、
    何より内陸部で数十年も昔に敷設された配管よりも強いのは当然です
    ですから、本当に災害を気にされるているのであれば、埋立地の建物というのは賢い選択ですよ

  21. 171 匿名さん

    >165
    >海抜0メートル地帯というのもありその辺が心配で悩んでます。

    南砂は過去に度々水害に遭っていますが、新砂は違いますよ
    ファイブスター北側の並木に立ってみればよく分かりますが、南砂の建物とは
    1フロア分ほど地盤の高さか違います
    新しい埋立地ですから、当然過去の水害による被害データーをもとにした
    地盤レベルの設定がされていると考えて良いと思いますよ

    まあ、住んでる建物だけ無事でも周りが水没したら生活に支障は出るでしょうけど・・・

  22. 172 匿名さん


    >並木に立ってみれば・・・・
    桜並木のあたりに立ってみれば・・・の誤りです

  23. 173 匿名さん

    >170 >171さん色々と教えて頂きましてありがとうございます。
    確かに南砂と新砂は高さが違うと車で通った時に思いました。
    水害対策などはとてもなされているように感じます(近くにスーパー堤防も作ってますよね?)
    確かに建物は無事でも周りが水没、災害にみまわれたら支障はでますね
    それはどこに住んでもそうかもしれませんが・・・

  24. 174 匿名さん

    こんな投稿を見つけました。
    ファイブスターも大理石の玄関を選んだ方が多いと思います。
    他人事とは思えません。
    お互いに気をつけましょう。

    このスレッドの質問者さんのお悩みが早く解決できると良いですね。
    早くしみが薄くなりますように。
    また、良いお知恵のある方は投稿してあげてください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15504/

  25. 175 匿名さん

    >170さん
    確かにおっしゃるとおり、地盤を考慮していることは間違いないのですが、
    それをどのくらい重視したかというのが問題だと思います。
    サイトにあるPDF形式の建物倒壊危険度図を見ると、
    東京湾を取り囲む埋め立て地が軒並みランク1で、むしろ内陸の方が危険度が高くなっています。
    なんか不自然だと思いませんか?
    だから、地盤そのものはあまり考慮していない、という指摘もあながち間違っていないかも、
    って思ってしまうんですよね。


  26. 176 匿名さん

    東京建物テクノビルドでリフォーム(例えばダウンライトとか)の見積もり
    とった方いらっしゃいませんか?

  27. 177 匿名さん

    引き戸で聞いてみたら、40万円ぐらいはかかるといわれました。

  28. 178 匿名さん

    でしょでしょ?ちょっと高すぎですよね。
    あほらしいから、自分で業者を探してやってもらうしかないですね。

  29. 179 匿名さん

    >175さん
    私もそう思いました。ほとんど危険地域になっているのは住宅密集地ですよね
    地盤を重視しているのでしたら東京ほとんどが地盤がゆるいことになってしまうのでは?
    と思いました

  30. 180 匿名さん

    >179
    それはまた短絡的な考えですね
    175さんが言われるように、地盤と地域にある建物の種類などによって判定されて
    いるのですが、地盤がどれだけ重要視されているか?という問題です
    170さんも述べられていますが、埋立地の建物は地盤沈下量を予め想定して設計されているので、
    地盤がゆるくとも危険度が低いのです
    災害時にどれだけ危険度が大きいか?と考えた際に住宅密集地の方がより危険な地域と
    されるのは当然だと思いますよ

  31. 181 匿名さん

    >180 短絡的ですいませんでした・・・
    地盤のことだけで答えたつもりだったんで・・・

  32. 182 匿名さん

    今日が最終日ですね。
    登録は18時まで。
    抽選は19時からです。
    完売するんでしょうか?

  33. 183 トクメー

    抽選会の様子を知っている方、教えてください。

  34. 184 匿名さん

    話は違いますが、昨日、現地を見に行ったら、MRの周辺に工事の囲いが出来ていました。
    何か出来ることが決まったのでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  35. 185 匿名さん

    >182さん

    正確なことはわかりませんが、お花がかなりついていて
    残っているのはあと2つとなっていました。
    MRがやっている間に完売するでしょうか。

  36. 186 匿名

    東京テクノビルドのリフォームですが、ウチの場合マンション購入時に
    リビングと洋室の間仕切りをアルミのすりガラス3枚でお願いしたところ
    (もともと壁のないメニュープランにしてます)
    一枚7〜8万円の既成のもの3枚と工賃で、140万円の見積もりを出され、
    どういう計算なのか納得がいかないので、一般の業者さんにお願いすることになりました。
    その業者さんの見積もりは、テクノビルドの30%くらいです。
    面材とか材質を同じにしたい箇所は、契約会にてお願いするつもりですが、
    ダウンライトなどは、一般の業者さんで十分なのではないでしょうか。

  37. 187 匿名さん

    デベのオプションは高いですね。
    ただ、手間がかからない、他の業者を入れないとクレームをつけたとき
    責任転嫁されないというメリットがあります。
    内覧会のようにそのときに言えることは良いのですが、後から出てくる
    クレームに関しては業者が増えるにしたがってどの業者に言えばよいのかと
    いう問題が出てくることもしばしばです。
    他の業者がまるっきり同じ工事をしても3倍以上違うのでしょうか?
    工事の内容や部材など、もう一度確認してみてはいかがですか?

    確かに東京テクノビルドは高いですよね。もう少し低価格でお願いします。

  38. 188 匿名

    ご助言ありがとうございます。
    まるっきり同じ工事かどうかは、素人の私にはわかりかねますが、
    リフォーム業者さんには、テクノビルドと同じメーカーのもので
    見積もりを出していただきました。
    もちろんテクノビルド以外だと、鍵の引渡し後の工事ということに
    なりますので、近所迷惑やクロス張替えなど、デメリットは
    多々あると思いますので、ご自分の価値観で決めるしかないですよね。
    ちなみに、ウチで頼もう思ってる業者さんは、
    直接会って、職人気質な信用おける方と思いましたので、
    お願いすることに致しました。


  39. 189 匿名さん

    完売したんでしょうか?

  40. 190 匿名さん

    重要事項説明・仮契約会 が16〜18日なので
    もしも完売していたら、Hpに出るのは1週間後かもしれません。

    更新が遅いということは難航しているのかもしれませんね。
    過剰供給時代にこれだけの大規模物件です。

    最後数戸が1番難しいとよく書かれていますし、
    今ならオプションサービスとかあるかもしれません。

    狙い目といえば狙い目です。(もしかして)

  41. 191 匿名さん

    訂正

    もしも完売していたら
        ↓
    もしも完売していても

  42. 192 匿名さん

    こんにちは。
    今日の「とくダネ」見ましたか?
    マンションのコミュニティー支援の特集をしていました。
    これからはマンションもご近所づきあいが大切な時代なんでしょうかね。
    コミュニティーの活動を提案する会社もできているようで
    管理会社の依頼を受け、1〜2年は会社が中心に、その後は管理組合に
    引き継ぐのだそうです。
    ちなみにコンサルタント料は 500万/年 とか言っていました。
    こういうのって好きな人も嫌いな人も居ると思うけど、
    顔合わせのためには良いことではないでしょうか。
    現役引退されたご夫婦の暮らしのサポート、新米ママへのサポート、
    子供たちの友達作りなどのネット作りのきっかけになりそうです。
    5☆もせっかくの大規模マンションですから、たくさんの共用施設を
    しっかり有効利用して楽しく暮らしたいですね。
    マンションも買ってから、入居してからが大事なんだなと感じました。

  43. 193 匿名さん

    > 192さん
    コミュニティを築くことはとても大切だと思います!
    5☆の掲示板はいつも助け合いの精神を感じられるコメントが多々見受けられますので、
    入居後が楽しみです。
    みんなで住みやすいマンションにして行きましょう!
    早く入居者全員が確定して欲しいですね。

  44. 194 匿名さん

    やっぱり1LDKは難航してるんでしょうか?
    しかも東向きですしね

  45. 195 匿名さん

    >やっぱり1LDKは難航してるんでしょうか?
    >しかも東向きですしね

    東向きもですがお隣西棟との距離も関係してるんじゃないでしょうか?
    お隣の方がかなり高いので圧迫感はあるかもしれません。
    実際に見てみないと踏み切れないという人もいると思います。
    ただ、お隣は南西向きでファイブスターとは並行ではありませんので
    明るさは確保できると思うのですが。

  46. 196 匿名さん

    >189さん

    イサイズ更新してあと2戸になりました。
    MR閉鎖までには完売するでしょう。

  47. 197 匿名さん

    >196さんありがとうございます
    この大型物件であと2戸とはすごいですね
    がんばってほしいものです

  48. 198 南砂住民A

    東陽町、南砂近辺の物件も完売と言う文字が出てきましたね。
    頑張れグランエスタ、後一息。
    全然関係ないけど、みなさんは江東花火に行かれる予定などありますか?

  49. 199 匿名さん

    南砂にはまだ大型マンションは出来るのでしょうか?

  50. 200 匿名さん

    駅前の土地はだいぶ埋まってきたのではないですか?
    駅の近くではあまり余地はないかと。
    駅からの近さやセキュリティーの良さを考えても5☆は良い物件だと思います。

    花火、行きたいなー。
    南砂町の駅から川辺まで何分くらいかかりますか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,898万円~7,398万円

2LDK・3LDK

54.85平米~63.11平米

総戸数 140戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸