旧関東新築分譲マンション掲示板「MMMidsquare(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. MMMidsquare(2)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

<公式HP>
http://www2.mmmid.com
MMMidsquare>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/

みなとみらい地区最後の大型物件。
モデルルームも8/20から一般向け公開が始まりました。

[スレ作成日時]2005-08-27 22:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MMMidsquare(2)

  1. 122 匿名さん

    最後はもっと下がりますよ。
    これが現実。所詮計画当時とはかなり違った開発になってきてますから・・・
    MM地区のマンション購入者の都合の良い考え方は如何な物かと思います。

  2. 123 匿名さん

    >>120

    あれで下げてるんですか?
    いったい、最初はどんな値付けだったのか・・・

    うちもここはかなり気にしていたのですが、価格を見て検討対象から外れてしまいました。
    立地は気に入っていただけに残念です。

    賃貸物件として購入するには立地が良いのでいいかもしれませんが(賃貸で借りる人は床スラブ厚などは気にしないでしょうし)、自分が住むとなると建物・設備の仕様の点でコストパフォーマンスが他物件より悪いという結論です。

  3. 124 匿名さん

    >>123
    他も大したことないよ。
    似たようなものだよ。
    コストパフォーマンスもいい勝負だ。

  4. 125 匿名さん

    >116
    定期的に出没して年賀状の話題やめてください。
    ここはポートサイド地区じゃありません

  5. 126 匿名さん

    >>58
    58さん以上の低所得者です。
    みなとみらいには住みたいけれど、今後のローンの事など考えると、不安がありました。
    レス読んで、具体的な金額を知り、やる気が出てきました!ありがとう!
    58さんのように、貯金まではできそうもありませんが、みなとみらいに、絶対に住む事を決意しました。

  6. 127 匿名さん

    今更だけど、公式に載っている間取り…なんであんな酷いのをあえて載せてるんだろう。
    80-Aタイプなんて、扉はぶつかりまくりだし家具もおきづらそう。生活が想像でき
    ませんね。

  7. 128 匿名さん

    >126
    チャレンジャーですね。
    貯金無しも不安だけど、頑張って。
    高慢な金持ちが隣人よりあなたみたいな人のほうがいい

  8. 129 匿名さん

    私も見栄っ張りな小金持ちより126さんのような素直な方が良いです。

  9. 130 匿名さん

    このスレも段々もりあがってきましたね。

  10. 131 匿名さん

    >126
    貯金できないのはかなり厳しいでしょ、固定資産税とか結構負担になりますよ。

  11. 132 匿名さん

    ここを購入希望されている方はいらっしゃいますか?
    出来れば、購入後の用途(居住用か投資用のどちらか)と購入の理由(どんな点に魅力を感じたか)を教えて頂ければと思います。

    私が気づかないこの物件のメリットがあるかもしれませんので、期待しています。
    勝手なお願いですが、よろしく。

  12. 133 匿名

    居住用としての購入を希望しています。購入理由は、①駅近、②免震、③グランモール沿い、④横浜美術館そば、⑤南向中心、が主な理由です。近隣のMM他マンションも種々検討しましたが一長一短があり総合点でここに的を絞りました。

  13. 134 匿名さん

    総合点…

  14. 135 匿名さん

    133さんと私も同じです。あと開放感が他とは断然違う点でしょう。
    これは好みによりますね。

  15. 136 匿名さん

    昨晩ここのCMやってましたよ。

  16. 137 匿名さん

    >133さん
    「間取り」と言うのはどうだったんでしょうか?
    生活の場所としたら、家族にとって間取りは大切だと思いますが。
    シングル?

  17. 138 匿名さん

    「間取り」よりも「駅近」の方が133さんにとって重要だった、というだけのことでしょう。
    人それぞれです。

  18. 139 匿名さん

    >135
    開放感?って吹き抜けのことですか?
    もし、そう感じてるならおかしいと思うけど。
    実際は真っ暗で吹き抜けてもうれしくない。廊下に面した部屋も
    真っ暗。
    間取りはまったくもってよくない。
    他のMMマンションはみな、部屋に窓があり明るいのはわかるが、
    ここは違う。
    開放感なんてこれっぽっちもない。

  19. 140 匿名さん

    ここの南と西が空き地だからじゃない?
    今はそうだけど、将来は・・・ね。

  20. 141 匿名さん

    南側、なにやら始めたみたい。

  21. 142 匿名さん

    >139
    MMMにも部屋には窓あるし電気つければ明るいと思いますが。

  22. 143 匿名さん

    >>141
    南側って美術館の前ですよね。
    今日、測量やら、重機が入ってましたね。
    別スレによるとあそこには120mのオフィスビルが建つとか、
    そして、ビジネススクエアの隣にも高層ビルが建つとか、
    MMMの景観シュミレーションにちゃんと反映して欲しい。

    景観重視の人は今のままではあまりにも心配。

  23. 144 匿名さん

    >143
    >景観重視の人は今のままではあまりにも心配。
    そもそも景観重視の人が、MMMを検討対象にするとは思えませんが。

  24. 145 匿名さん

    >149
    電気をつけなければ明るくない部屋があるなんて!<高層マンションで>
    窓なんて気休め。

  25. 146 匿名さん

    それを言うならブリリアの窓無し換気無しの廊下側の部屋はどうするよ。

  26. 147 匿名さん

    >146
    まともに、明るいのはリビングの一部屋だけ。
    これじゃ、低層マンションとなんら変わらないと言ってる

  27. 148 匿名さん

    ブリリアじゃなくてフォレシスだろ

  28. 149 匿名さん

    この物件で気になる点:
    1)床衝撃音に関する問題(薄い床スラブ、防音GWなし)
    2)外廊下(ライバルは内廊下)→外廊下の場合、エレベータは空調されているんでしょうか?
    3)天井の低さ(特に入り口付近)
    4)換気設備(熱交換なしの排気のみ、レンジフードが同時給排気ではない)

    うちは子供がいるので、1の問題がどうしても気になって諦めました。

  29. 150 匿名さん

    現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。

  30. 151 匿名さん

    >149
    >2)外廊下(ライバルは内廊下)→外廊下の場合、エレベータは空調されているんでしょうか?
    エレベータは通常換気だけで、空調は入っていないと思います。

    内廊下の場合、空調された廊下の空気とカゴ内の空気の入れ替わりはありますが、どこかの階で
    ドアが開きっぱなしになるわけではないので、どうしても廊下よりは外気に近い温度になります。

    内廊下の場合、住戸を出て廊下部分が快適であるだけに、エレベータに乗り込むとやや不快に感じて
    しまうこともあります。
    外廊下だと、住戸を出て一度外気に触れてから、エレベータに乗り込むので、エレベータの中がかえって
    快適に感じられることもあるようです。

  31. 152 匿名さん

    日経トレンディに床スラブなどのスペックの比較が掲載されてるね。
    どういう点に気をつけなきゃいけないかわかりやすいよ。
    ペット可でフローリングなら30cm+グラスウールは欲しいところ。

  32. 153 匿名さん

    学校が近くに欲しいヨー
    トイレもできれば2個あると楽だワー

  33. 154 匿名さん

    わたくしMM地区でマンション取得を検討中のものであります。
    とうとう出ました土地価格の反転による将来メリットと未曾有の大地震による将来リスクをどう読めばよろしいのやら。神様教えてくだされ。

  34. 155 匿名さん

    ここはスラブ厚は210mm〜260mmですか?

  35. 156 匿名さん

    ブリリア グランデ みなとみらいは、
    ボイドスラブでスラブ厚約325mm(2階のみ250mm)ですか?

  36. 157 匿名さん

    MMMは駅に近いのがいい

  37. 158 匿名さん

    >153
    また学校の話ですか?
    MMには学校はできません。

  38. 159 匿名さん

    みなとみらいに住む人は、中学は、公立があっても私立進学する人が多いと思われますし、
    学校はできません。というより、少子化なので、横浜市には、学校は増えません。
    みなとみらいに限らず、横浜市には、学校は増えません。
    納税者としては、無駄な学校建設は、断固反対。教師の数も減らすべき。

  39. 160 匿名さん

    横浜市の資料をご確認下さい。
    児童数の著しい増加が見込まれている小学校がいくつもあり、その地域については
    学校の増設等の検討もあると出ています。
    実際マンション建設が続く地域では、既に校庭へのプレハブ建設が必要との話が
    出ている所もあります。
    無駄な学校建設の反対は当然ですが、必要な場所への建設抑制までは望みません。

  40. 161 匿名さん

    今週末で会員第一期の登録締め切りなんですね。私個人的にはMMの住人になりたく登録を検討しているのですが、
    倍率はどのようになっているのでしょう?ちなみに営業に問い合わせたところ「80Aの中層階以外は抽選漏れの
    心配がない。」とのことでした。これって喜んでいいのか、悲しんでいいのか?

  41. 162 匿名さん

    >>160

    役人の作った資料を信じるほど愚かなことはない。
    自分のリストラにつながる資料をつくるわけないだろ。

    マンション建設による学童人口の増加は一時的なもの。
    一時的な人口増加は恒久施設でなく、プレハブで対応していただきたい。

  42. 163 匿名さん

    断固、ムダな公共施設の建設反対。学校を一度つくれば、無用な教師の雇用が永続化する。
    いいことはない。

  43. 164 匿名さん

    マンション住民の一部の人間の便宜のために、無駄な税金を使う、しかもそのムダが永続することは
    許されない。横浜市内に、通学できないほどの遠距離の教育過疎地域は存在しないので、自己責任で対処すべき。

  44. 165 匿名さん

    お前の年金を払う子供はいないようだ。

  45. 166 匿名さん

    >>165
    社会党みたいな奴だなw
    公的補助を頼らず、自己努力せよ。

  46. 167 匿名さん

    色々なビルに囲まれた八方塞がりの立地に踏ん切りつかんよ。
    NTTの鉄塔が気になる。倒れたら・・・免振で守られてもこれは
    防げないよね。

  47. 168 匿名さん

    私も同じ事を考えていました。
    どっちに倒れるか・・・ちょっと怖いです。
    ドミノ倒しが起きない事を祈ります。

  48. 169 匿名さん

    >164
    新設校=無駄な税金?自己責任?
    学校作ったけど、横浜市北部や戸塚方面の児童の増加はまだ暫く続きますよ。
    未開発の地に大規模な団地が林立したら、そりゃ児童も増えますがな。

  49. 170 匿名さん

    横浜市北部は純増かもしれんが、戸塚は、一時的な増加。かつて団塊ジュニアのときに、新設校設立、教室数を
    増やして、また減らしてとしているよ。戸塚出身だからよくわかる。
    無駄な歴史を繰り返すな。ただでさえ、財政がくるしいのだからな。

  50. 171 匿名さん

    169さんの話が正しいとしても、みなとみらいとは無関係。
    みなとみらいに学校をつくるのは巨大な税金の無駄遣い。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸