- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-12-16 21:44:48
これからインテリアオプション会、その後入居を迎えますが
フロアコーティングはやらずに、日常のクイックルワイパーワックスシートで
いこうかと思っています。
フロアコーティングをしなかった方、その後、どうですか?
しなかったことについての感想や状況(できれば入居後数年たった方)を
お聞かせ下さい。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】フロアーコーティング
[スレ作成日時]2007-02-21 11:42:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フロアコーティングをしなかった人限定【その後どうですか?】
-
160
通りがかり 2021/03/23 07:05:18
[No.157と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
161
匿名 2021/10/25 03:38:51
床暖房あると簡単に張替えできないし、やった方がいいか迷ってます…
テカテカは好きではないので、やるとしたらガラスコーティングですかね。
-
162
マンション比較中さん 2021/11/26 17:22:49
フロアコーティングを注文し、施工業者が内覧、再内覧時には見つけられなかった傷を発見し、作業を中断。結局、建築会社が当該部分のフローリングを張替えくれ、作業再開。コーティングは高い買い物だが、施工前に床の清掃、光の反射確認、目視による精査をするので、ある意味、助かった。
-
163
匿名さん 2022/01/21 08:41:21
ノンワックスのフローリングにはコーティングはもったいないです。
名前のとおり手入れ不要です。他の物にお金を使った方がいいですよ。
各メーカー商品にコーティングをしているのでコーティングの上にコーティングする意味がありません。(やらないよりは気休め程度)
ワックスもダメですよね。ネットを見れば勧めているのはコーティング業者じゃないですか。
昭和と違い今はマットな床で艶がないノンワックスが主流です。住宅展示場へ行って大手ハウスメーカーに聞いてみればよくわかる事です。コーティング?する人いないと言われますよ。
-
164
匿名さん 2022/01/22 04:04:31
正直、コーティングはお勧め出来ないです。
我が家はオプションで担当者に言われるがままにコーティングをしてしまいましたが、
2年経ちますが、色むらも出るし、いつもいるところがはがれてきてかっこ悪いです。
移動しない家具、机やテーブル椅子などの下などははがれていないので、
配置換えや別の家具などが移動も出来ないので、大失敗でした。
今時の床材は始からデザイン性が高く、綺麗に出来ているので
下手にコーティングなどはしない方が良いみたいですね。
今更ですけど、結局全て部屋を空にしてコーティングをはがす
作業をすることになってしまいました。
-
165
通りがかりさん 2022/03/18 08:30:43
スレ違いだったらすみません。コーティングしてなかった期間とした期間があるのでご参考までに。。
私はノンワックスタイプのフローリングで3年間過ごしましたが擦れ傷(?)ができたのでコーティング屋さんに相談してみました。
ノンワックスタイプのフローリングを持ってきてもらって実験してもらいましたが気になってた擦れ傷よりも、汚れの付き方と取れ方に感動しました!!!
担当者さんいわく、ノンワックスタイプはシートを貼っているので細かい目に汚れが入り込んで取れにくいのがノンワックスフローリングの特徴でもあると。
コーティングをすることによって汚れが細かい目に入らず上に乗ってる状態になるので掃除がすごく楽になるとのこと!実際にコーティングをしてもらったらビフォーアフターが違いすぎてびっくりです!(麻痺してて気付かなかったけどこんなに汚れてたんだなと、、笑)コーティングして2年経ちますが言ってた通りピカピカで掃除も凄く楽です!以前のような擦れ傷も見当たりません。
掃除が楽になるためにお金を出すって贅沢な考えかもしれないですが、、、、私はやって良かったです。
-
166
匿名さん 2023/03/05 15:15:40
どなたか経験者がいれば…床暖房ついてる部分にフロアコーティング施したとして、床暖房壊れたときの修理って…?どうなるんでしょう…?
-
167
匿名さん 2023/07/01 08:08:27
-
168
通りがかりさん 2023/10/13 00:37:55
時間が経つと色ムラや剥がれが出るという意見が、納得行く意見だと思いますね。
高いだけで。
そんなお金使うなら、家具や家電にお金使ったほうが良さそう。w
-
169
評判気になるさん 2023/12/25 04:40:18
フロアコーティング全部屋施工で大体40万円。
最も利用するリビングが20畳だとして張り替え金額が大体40万円プラスαくらい。
リビング以外は利用頻度から劣化は少ないと思います。
私は20年後に張り替えれば良いと思って施工していません。思えば実家も何も施工してないのに普通に過ごせていたしなあと。
キッチンなど水回りだけマット敷くなど気を付けないとね。
40万円あればそれなりの家具家電が買える。
-
-
170
匿名さん 2023/12/26 14:11:51
-
172
2024/01/28 11:21:57
-
173
匿名 2024/02/02 07:12:33
マンションの工事の方にきいたら、シートフローリングなので必要ないですと、キッパリ言われたのでしませんでした。数年住んでるけど、特に床は、悪くなっていません。ただ、本々の床材が、高級というわけではなさそうなので、コーティングしとけば、今よりもうちょっと、ピカピカした高級そうな床となっていたかもしれないと、思うのは思います。結論としては、コーティングしとけば安い床が高級そうな床に変身する。それを望む人はしといたら良いかも。
-
174
マンコミュファンさん 2024/02/02 16:24:17
現在、マンションはシートフローリングが主に使われているそうです。表面は木に見えて木じゃないんですって。マンションの施工はいろんな業者さんが入れ替わり入るため、新築には傷や劣化に強いシートフローリングが使われてるようになったそうです。以前は、普通の木のフローリングで、よく引き渡し時点で、フローリングに傷がついてクレームとかやり直しとかあったそうだが、現在、そんなクレームはだいぶ少なくなり楽になったそうです。(施工業者談)。コーティングもワックスも必要ないそうです。私はいつも水拭きしてますけど、大丈夫です。
施工業者さんが必要ないと言ってるのに、しなくてもいいのではないでしょうか。
-
175
通りがかりさん 2024/03/01 13:09:15
昨年春、新築入居時にガラスコーティングをしました。工事後に業者が掃除をしていても、埃や汚れがすでに付いていると聞き、確かに床がくすんでいましたが、コーティング前に綺麗に磨いてくれたので、見た目が明るくなり、入居後、日々の手入れもしやすくてよかったです。
ちなみに、洗面所やトイレの床をガラスコーティングした部分は、床材の接着剤が剥がれて、床に空気が入って浮いてきてしまったり、なぜか縮んでしまい、床と壁の間にわずかな隙間があくようになってしまいました。
フロアコーティングした部分のこうした修繕は、自己責任というか、点検修理の対象外だったりもするので、デメリットがある事も知った上でするべきだなと思います。
-
176
マンション検討中さん 2024/03/01 14:06:08
>>166 匿名さん
そりゃ床材引っ剥がすから一緒に剥がす。でも床暖なんかそうそう壊れない。築何十年もの家でのことなら床ごとリフォームすればいい。
-
177
eマンションさん 2024/07/05 05:53:14
シートフローリングなのでコーティングはしなくていいかな、と思いましたが、結論することにしました。
床がベージュの明るい色なのですが、コーティング前後のサンプルを見たら明らかに違うんですよね。コーティング後の方が見栄えが良くて。小さい子供もいるから滑りにくくなるのもいいし、何より自分でワックスがけやら何かをするかどうか考えたら、しない自信があります。コーティングしてもしなくてもある程度の傷はつくと思いますし、ガッチガチのコーティングではないので、気休め程度に過度な期待はしないようにします。
-
178
匿名さん 2024/07/06 15:58:22
しておけばよかったです。
家具を入れたあとだとめんどうですよ。
-
179
匿名 2024/10/17 00:44:39
他の方がマンションや戸建てでコーティングやらない方がいいとメーカーに言われたと書いてありますが、
それはメーカーが家を建てた時にでた傷を補修するからです。 コーティングする前に溶剤系で洗浄をするので補修が溶けてしまい、わかってしまうからです。
そして、コーティング後その傷はそのまま残ってしまうのでコーティングはやらない方がいいと、言われます。
メーカーがめんどくさいだけなので。
また、コーティング業社も上手な人もいれば下手くその人もいるのでそこは運です。
15年後張り替える予定があるのであればいいですが、
シートフローリングは傷が入りやすいのでできればやっといた方がいいかと思います。
-
180
通りがかりさん 2024/12/16 12:44:48
一条のモクリアというシートフローリングで森のしずくのガラスコーティングを迷っています。
全館床暖房なので安価でフローリング張り替えができないし悩みます。一条でコーティングしてない人の経過が知りたいです。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】フロアーコーティング]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件