旧関東新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 丸山台
  7. 上永谷駅
  8. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その3
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いよいよ3つめのスレッドとなりました。
すでに購入された方&購入を検討している方でさらに情報交換していきましょう!



所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/



こちらは過去スレです。
京急シティ上永谷L-ウィングの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-12 07:45:00

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京急シティ上永谷L-ウィング口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    優良住宅取得支援制度の適用外でした。
    残念。

  2. 223 匿名さん

    >222
    耐震の基準はわかるにしても、省エネとバリアフリーの基準は使い勝手が悪いので、ほとんど対象になる
    マンションはないみたいね。もう少し使い勝手の良い制度にしてくださいよ。
    金利差0.1%だから、別にいいんだけどね。この基準にしてこの金利差ってことは結局使って欲しくない
    ってことなんですかね?

  3. 224 匿名さん

    >223
    いかにも半役人の考えそうなことだよ。
    公庫としても生き残りに必死なんだろうけど、存在価値ほとんどないからこの際消えてもらった方がすっきりするね!

  4. 225 匿名さん

    ここって固定資産税どれくらいですか?

  5. 226 匿名さん

    クレーン映ってたね。見た?

  6. 227 匿名さん

    >クレーン映ってたね。見た?
    何処に?

  7. 228 匿名さん

    堂本剛と優香のあいだにでしょ。

  8. 229 匿名さん

    オプション会に行った方、どうでしたか?
    ウチは明日行く予定です。

  9. 230 匿名さん

    オプション会に行ってきました。初めて来ているお客さんもいて、すごく混んでいましたよ。建物内も以前と変わっていて綺麗でした。

  10. 231 匿名さん

    >228
    わかりません・・・。

  11. 232 匿名さん

    オプション会に行ってきました。
    各オプションの締め切り期限に関する説明がありました。
    また、9月以降に詳細が分かるのですが、床暖の増設や
    コンセントの増設等もオプションに加わる予定だそうです。

  12. 233 匿名さん

    昨日のドラマ「星に願いを」に上永谷駅が使われていて、
    クレーンやL−ウィングの広告の一部が映っていたという話でしょう。

  13. 234 匿名さん

    >233
    そういうことですか・・。
    全然分かりませんでした。

  14. 235 匿名さん

    今回の台風の大雨で、L−ウィングのところは
    どんな感じだったのでしょう?
    ご存じの方教えて下さい。

  15. 236 匿名さん

    あんな雨じゃ、全然問題ないでしょう。
    オプション会行ってきましたが、あれでオプション会って言うの?
    各階毎の申し込み締切日教えるだけであれば、葉書で十分では?
    わざわざ行く必要は・・?

  16. 237

    あそう。
    現物が見られるとか、そんなのもないの?

  17. 238 匿名さん

    ほんと必要ないですね!想像してたのと違いがっかりしましたね。

  18. 239 匿名さん

    >237
    現物はMRにありますので、ほとんどの方が購入前に見ていると思います。

  19. 240 匿名さん

    オプション会行ってきましたが、うちもがっかりです。
    床暖房の増設やコンセントの増設は、少し気になりますね。

  20. 241

    でも今回の申し込みには関係ないですよね。
    次回以降に期待かな・・・。

  21. 242 匿名さん

    他スレで横浜市の液状化が話題に載ってました。
    横浜市のHPで調べたところ、上永谷駅周辺は
    問題なしでした。ただお隣の港南中央付近は
    あらら・・状態でした。駅周辺は安心と思って
    いましたが、そうでも無いんですね・・・。

  22. 243 匿名さん

    そういう「よかった」情報大歓迎。
    万一「だめじゃん」情報があったら
    こそっと教えてね(^^)

  23. 244 匿名さん

    今回の売り出し50戸ですが、既に買い手が決まっているみたいですね。
    最初の売り出しが多すぎたんで、販売ペース落としたみたいね。

  24. 245 匿名さん

    まあこれだけマンションが連立していれば、
    なかなか全部埋めるのは大変だろうから、
    これからが正念場だね。
    営業さんたちも頑張ってちょうだい。

    物件としては悪くないから、京急が手を抜いたとこ
    (既購入者が不満に思っているようなポーチがないだとか、
    ガラストップコンロじゃないとか…)
    は、マンションを購入するうえでの本質的な問題じゃないと
    いうことをきちんと説明できれば、すぐに完売だ!…と思う。

    まあこの立地と市からの制約を考えれば、価格を落とすには、
    いろんな妥協(二重床じゃないとか)も仕方がなかったと思うけどね、
    なかなかマンション作りも難しいよね。売るということを考えれば、
    スペックを上げればいいってもんじゃないだろうしね。

    まあとにかく頑張ってちょうだい。

  25. 246 匿名さん

    最後の10%位からが売るの難しいんだよね・・・。
    ガラストップはいいけど、ポーチくらい付けろよ、ホントに。
    もう買っちゃたけど。

  26. 247 匿名さん

    >245
    でも上永谷周辺のマンションって考えるとLしか無いような気がするんですが・・・。

  27. 248

    地域を決めてない人って少なからずいるでしょ。

  28. 249 匿名さん

    京急さんにお願い。
    L−ウィングのHPが見飽きたので、是非 Part2 を作って下さい。
    いろんな写真を並べたページを加えるだけでもいいです。
    購入者は待ちくたびれているのです。
    よろしくお願いします。

  29. 250 匿名さん

    希望または願望が大きくなればなるほど現実は厳しいものですよ!

  30. 251 匿名さん

    >>250
    何が言いたいの?

  31. 252 匿名さん

    夢は私も広がっていますが、あまり期待しすぎると後で後悔がたちます。
    待ちくたびれたなんていわず、もう少し現実を見つめなおした方が良いかと・・・。
    100%満足したなんて事はよほどのことがない限りありませんから・・・
    マンションだけの話ではないですけど・・・

  32. 253 匿名さん

    なるほど。答えてくれてありがとう。

  33. 254 匿名さん

    ここの良くないところはどこだと思いますか?
    不満の改善を入居後考えた方がいいと思います。
    あくまでも変更できることだけですけど・・・

  34. 255 匿名さん

    >>245
    〜本質的な問題じゃないということ  そんなこと購入者だろうが購入予定の人だろうが、みんなわかってると思うけど…ただ『あったらいいな』ぐらいはみんな考えるでしょ!ほんとに欲しかったらコンロぐらいはオプションでつけれるからいいんじゃないの!?
    このスレで営業応援してもしょうがないよ 安くなるならガンガン応援してもいいけど・・そんなわけないからね

  35. 256 匿名さん

    管理費見直そう。

  36. 257 匿名さん

    言えてるね〜。前にも書いたが、個人的感覚からすると5000円は高いと思う。
    ただね、昨日住宅情報マンションズ見てたら、24H有人管理で限定してみると
    やはりLと同じ位なんですよ。さらにLはコンシェルあるでしょう。
    でも一人5000円で約400人の入居者だと月額200万になるわけですが、
    何で24H管理だとこんなに人件費かかるの?二人一組の3交代になるから
    4人分の人件費が多くかかるので、高くなるんですかね?
    でも、やはりもう少し安い方がいいよね!!

  37. 258 匿名さん

    管理体制は入居後に管理組合で決める事項なので、組合発足後に、
    アイミツとって管理費見直しをしていきましょう。
    それまで時間があるので、じっくり比較検討!!
    それと、コンシェルが要らないとか言い出す方が出てくると思いますが、
    いちおうカタログスペックですし、購入動機のひとつの方もいるでしょうから、
    あんまり今から要不要は言わないほうがいいかもしれませんね。
    これも組合発足後に決めていくことですから。

  38. 259 匿名さん

    >258
    そうですね、賛成です。特に理不尽と感じた値上げの時にはアイミツとりましょう。
    コンシェルいつ、いらないは実際使ってから、みんなで考えれば良いと思います。

  39. 260 匿名さん

    私も賛成

  40. 261 匿名さん

    2ちゃんネタなので信憑性は保証できないが、
    上永谷駅のイトーヨーカドーは優良店で、
    今回もマークが変わるだけらしい。

  41. 262 匿名さん

    Lウィングって16F建てとなってますが、建物の高さは45m以上なのでしょうか?

    HPでは高さについては記載されられていないので判りませんでした。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

    多分該当しないとは思いますが下記の記述が気になっています。
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o...

  42. 263 匿名さん

    そこらじゅうで指摘されていることですが、
    あの人の話は、話半分で聞いておくのがよいと思います。

    理由:①どの物件もどこかに妥協点(駅から遠い、方角、間取り、仕様等々)がある。
       ②彼の話は妥協or許容できる点を「一切許されない」という感じで指摘していることが多い。
       ③全ての点で最高スペックを維持した物件なんてのは現実には難しい。
       ④だから彼の話は部分的にしか参考にできない。

    ということで、彼が指摘する内容が悪いわけではないんだけれども、
    現実の物件にはどうでもいい(またはたいして重要でない)
    ことを針小棒大に言うものだから、問題があると私は思う。
    (購入者が不安に陥ってしまいがちだから)

    とはいえ気になるのが人情ですが、Lの高さは約49mだそうです。
    パンフレットに書いてありました。

  43. 264 262

    >263さん
    ありがとうございました。

  44. 265 匿名さん

    >263
    そうそう、あの方のお話しは理想であっても現実的ではない。
    あの方の理想の物件は、多分日本で1,2件あるかどうかって、ところでしょう。
    自分の買いたい地域でさがすのは絶望的に近い。しかも万円だはなく億円になるでしょう。
    特に私があの方の意見で懐疑的に思ってるのは、よく自分の意見と合わないデベを三流と
    表現しますが、果たしてそうだろうかということ。
    例えば今回の階数の問題にしても、当然階を少なくすれば、販売価格が上がるんですよ。
    階数が違って、販売価格が同じであれば、「何て良心的なデベ!」となるのでしょうが、
    現実的にはデベも慈善事業でやっているわけではないので、販売価格はあがります。
    デベもよほどでない限り、自分のもうけを少なくしてまで、お客の利益を優先はしませんよ。
    Lにしても今より階数を少なくして、販売価格が1割高くなったら売れますか?
    あの方には良く現実を認識して欲しいですね。私も最初は騙されましたが。

  45. 266 匿名さん

    >>255
    営業や社員もここを読んでるだろうから、
    ここでプレッシャーかけるのも一つのよい方法だと思うよ。

    直に話すと角が立ちやすいし、流されると終わりだけど、
    ここはいつまでも記述が残るし、賛同を集めやすいしね。

    たしかに影響力は限られてるかもしれないけど・・・。

  46. 267 匿名さん

    >>254
    >ここの良くないところはどこだと思いますか?

     結局「管理費」だけ?

  47. 268 匿名さん

    いや、他にもあるよ。その2に出てるよ。でも本質的な問題じゃないから、あまり余り盛り上がらないね。

  48. 269 匿名さん

    >265
    世田谷に「深沢ハウス」という高級マンションがある。某先生をはじめとする評論家諸氏も絶賛してやまない
    マンションである。みなさんこのマンションの新聞の販売広告たびたび目にしませんか?
    そう、完成後もかなりの数が売れ残っているんですよ。
    理由?駅から遠くて高いから。結局売れずに棟毎一括で投資ファンドが買い取り、賃貸に回すそうな。
    高級マンションを買ったつもりが、ほとんど賃貸になったら、価値落ちますから、悲しいね。
    評論家諸氏の絶賛するマンション作っても売れない物は売れないんですよ。
    Lはスペック的に評論家諸氏の満足するマンションじゃないけれど、着実に完売に向かってます。
    みなさん、どちらのマンションを買いますか?

  49. 270 匿名さん

    Lを買うな。というか深沢ハウスなんて高すぎて買えないよ!駐車場料金も凄い値段だし。

  50. 271 匿名さん

    >>270
    Lを買うなという理由はなんですか?

  51. 272 匿名さん

    >271
    Lを買います。っていう意味じゃないの?

  52. 273 匿名さん

    269,271さんを庇うわけではないけど、某先生が絶賛しているのに反対運動や売れなくて賃貸にまわすなど値段の問題でなく、
    評論家が絶賛しているだからいいマンションなのか?評論家が言いといっているから買うのですか?ということを言いたいのではないでしょうか?

  53. 274 匿名さん

    Lウィング地下貯水池の排水能力やいかに?

  54. 275 匿名さん

    >271
    272さんの言うとおり、Lを買いますという意味。変な日本語でごめんね!!
    >273
    そういうことです。表現下手でごめん・・・。

  55. 276 匿名さん

    今週はマンション大特集だらけ!

    日経ビジネス「誰も知らないマンションバブル・隣人は投資ファンド」
    週刊東洋経済「値下がりしないマンション・お買い得ランキング」
    日経トレンディー「家づくりの正解!妥協していいスペック,死守すべきスペック」

    特に日経トレンディーの「マンション・スペック編」での死守すべきスペック優先度、
    あれ見て超凹みました・・・ハァー(涙)

  56. 277 匿名さん

    何で凹んだんですか?スペックが十分でないと住むのに不便だから?だったらしょうがないけど、
    資産価値を心配しているなら安心して良いですよ。スペックと資産価値はリンクしませんから。
    マンションの資産価値は立地と環境で決まります。
    不動産の営業してますが、経験値からいうと、中古のマンション買う人は狙い打ちで買いますので
    スペック気にしませんから。

  57. 278 匿名さん

    >270
    スペック何処がダメだった?ポーチ、バルコニー?(笑)
    所詮雑誌に書いてある事だろ。
    あなたは雑誌に「このマンションは素晴らしい!」と書いてあったらそこを買いますか?

  58. 279 匿名さん

    私も日経トレンディ見ましたが、優先度の高い上から半分で用件を満たしていないのはSIとペアガラス、外断熱、二重床
    (トレンデイにも書いていますが、ペアガラス以外は一長一短)くらいで特に問題ないと思いましたが、
    何処が気になったのでしょうか???

  59. 280 匿名さん

    ガラス窓の扱いが極めて荒く、
    時として激突していくちびっ子が複数いる我が家にとっては、
    ペアガラスは不安でたまりません。それに
    SIじゃなくても、ほぼ自由にリフォームはできるし、
    外断熱は暖まりにくくて冷めにくいというし、
    二重床も場合によったらうるさいっていうし、
    うちも「いやぁ別に・・・やっぱ立地でしょ」と思っているくちです。

  60. 281 匿名さん

    279です。私はペアガラスには惹かれるものがあったのですが、こういう方もいるんですね(笑)
    うちはあと、ポーチとバルの狭さが不満かな。上にもありますが、本質的な問題ではないので
    敢えてというならばの話です。

  61. 282 匿名さん

    実際にはどのくらいの住戸が販売されているのですかね?
    先は長いのであまり心配していないのですが・・・・

  62. 283 280

    私も281さんと同じで、ポーチがないのは不満点でした。
    バルコニーは弟の家が2mなのですが、広すぎるので、
    Lくらいのが、ちょうどいい(だろう)かなと思っています。

  63. 284 匿名さん

    >282
    今回の二期が売れると半分くらいいくんじゃない?

  64. 285 279

    >バルコニーは弟の家が2mなのですが、広すぎるので
    広すぎると何がだめなんでしょう?

  65. 286 280

    広すぎるリビングがあっても持てあますのと同じで、
    最初は「お茶でも」なんて考えていても、
    日常では持てあましてしまうんだそうです。
    確かに自分でもそうだろうなと思います。
    部屋への日の差し込みも今いちに感じるし、
    バルコニー自体が暗くて寒々しく思えてしまうんです。
    私が単に貧乏性といったら、それでお終いですが・・・

  66. 287 279

    そうですか、日の差し込みがね〜。難しいですね・・・。

  67. 288 280

    みなさんオプションは何をつけます?

  68. 289 匿名さん

    ピクチャーレールは高いけど、素人がDIYでやるには難しそうなので、考えてます。

  69. 290 匿名さん

    バスの蓋どうしましょ?みなさん、変えます?

  70. 291 匿名さん

    バスの蓋って値段いくらぐらいだろう?

  71. 292 匿名さん

    地下鉄の駅から見たら、すごい水たまりができていた…。あの部屋は何階にあたるんでしょう。

  72. 293 匿名さん

    リビングって広すぎると、もてあましちゃうものなのですか!?家族で一番よく使う空間なのではないでしょうか?(一般的には)
    Lのセレクトプランでは、リビングを広げると大体17畳前後ですよね。妥当な広さだと私は思います。

  73. 294 匿名さん

    バスの蓋は、うわさでは1万円ぐらいだそうです。たかが蓋のくせに…(ToT)/~~~少し高いかも・・

  74. 295 匿名さん

    286

    バルコニーそれなりの長さがあったほうが良いと思いますよ!
    外でくつろぐとかというよりも、夏場の太陽の暑さから防いでくれる
    庇の役割もあるからです。
    建物のデザイン重視でリビングにバルコニーの無いタワーマンションありますよね?
    冬でも冷房が必要って知ってます?
    今時のマンションは断熱効果がとても良いのです。

  75. 296 匿名さん

    >294
    フタはフタそのものより、それを掛けるフックの取り付けにお金がかかるみたいです。
    >286
    バルの広さはみなさん好みの問題みたいですね。私は2mとはいかないまでもやはりもう少し広い方がいいな〜、と。
    >292
    1,2階だと思いますが、実際に建物建ったら水は入りませんよ。今は何もないから水たまりができますが・・・。

  76. 297 匿名さん

    風呂の蓋ってけっこう高いんですね。
    キッチンの戸棚に付けるオプションで上下に引き出す棚(モデルルームのディスポーザーの
    実演コーナーに設置している)を検討中です。
    価格は、いくらくらいになるかご存知の方いますか?

  77. 298 匿名さん

    そんなのありましたっけ?

  78. 299 匿名さん

    設置するという話は聞きました。

  79. 300 匿名さん

    新しいオプションで加わるみたいです。
    実物はモデルルームにありますよ!

  80. 301 匿名さん

    >274
    >Lウィング地下貯水池の排水能力やいかに?
    排水能力は問題じゃないの。
    洪水防止用の貯水池なんだから、一度大雨が降って、次の大雨が来るまでにくみ出して空にしておけば
    いいだけ。空にするのに2〜3日かかってもぜんぜん問題なし。

  81. 302 匿名さん

    結局、内装がどうだとか?仕様がどうだとか?ではなく、皆さん上永谷の駅近だから購入したんですよね!
    駅近だと資産があがるから買おうと思った人が、半分くらいいるんですよね!
    そうじゃなければこんなスレにはならない。

  82. 303 匿名さん

    貯水池からの匂いってないんでしょうか?

  83. 304 匿名さん

    >302
    駅前だから資産が上がるなんて思って買った人いるの?
    資産が落ちにくいということはあっても、上がるか確率なんてほとんどないよ。
    バブルじゃないんだから。
    みんな資産云々ではなく、駅前だと生活が便利だから
    買ったんじゃないかな。
    少なくても私はそうです。

  84. 305 匿名さん

    Lが上がるときは日本全体がインフレになったときでしょう。
    でも駅前は下がりにくいことも確かですね。

  85. 306 匿名さん

    他に首都圏で駅近ったら、鳩ヶ谷(埼玉)くらいかなあ。
    でも、都心通勤は鳩ヶ谷の方が遥かに便利みたい。
    まあ、比較の対象にはならないけどね。

  86. 307 匿名さん

    304さんに同感!
    この物件って、生活するのに大変便利な立地なところが魅力でしょう。
    投資目的の人なんていないんじゃないですか?

  87. 308 匿名さん

    >>303
    ちゃんと定期的に清掃してくれるので、
    たぶん匂いや汚れは大丈夫でしょう。
    そのぶん管理費は・・・。

  88. 309 匿名さん

    古い投稿をたどって見てみたのですが、
    ここってめちゃめちゃいい感じですね。

  89. 310 匿名さん

    >309
    あえて書くけど、設備は標準以下だよ。
    それを補っても余りある立地にひかれて私を含めたみんなが買っているんだと
    思うな。駅直結ペデストリアンデッキで駅1分は横浜でも他に例がないよ。

  90. 311 匿名さん

    >>310
    そんなの自分でつければいいんでしょ。
    てんこもりの設備なんて、それはあればラッキーだけど、
    ちょっとくらい少なめでも後で自分で変えればいいだけじゃない。
    最初からつけちゃうと値段が跳ね上がるでしょ。
    俺はそういう意味でもいいマンションだと思うよ。
    金かけたかったら自分でかければいいんだから。
    狂ったような値段設定じゃないところに良心(というかデベの適切な戦略)を感じるね。

    だまされちゃいけない。マンションは立地だよ。
    ・・・と思って私も買いました。

  91. 312 匿名さん

    ここのマンションって、土地代が相当高いですからね。

  92. 313 匿名さん

    >311
    310はそう書いてるんじゃないの?

  93. 314 311

    そうね。同じようなもんか。
    310さん気悪くしないでね。

  94. 315 大泉住人

    話は変わりますが、朝のEVってやっぱり混みますかね?

  95. 316 大泉住人


    すみません。スレ間違えました。

  96. 317 匿名さん

    >>310
    まあ、東戸塚に近いのがあるけどね。(西口には、徒歩1分にタワーマンションの構想もある。)

  97. 318 匿名さん

    >317
    あったね〜。東戸塚はあまりにも都会すぎて忘れてました(笑)
    西口にタワー出来るんですか?
    フォートンでもかなり今よりかなり影響あるみたいなのに、東戸塚の輸送能力
    限界に近いのでは・・・。

  98. 319 匿名さん

    2期販売分は、略要望があるらしいので完売ですね。
    この調子で年内に2/3は売れるかな。
    来年以降、残り1/3をどう売り切るか!
    まだ1年半あるから十分完売しそうですね。

  99. 320 匿名さん

    マンションが乱立しすぎて
    悪くないと思えるようなマンションでも
    結構売れ残りがあったりしているみたいなので
    ここも少し残ってしまうということがあるのかな???
    とてもいい物件と思うのに、そうだったら残念!

  100. 321 匿名さん

    >>311
    そうだからこそ、後付けできないポーチがないのは残念。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸