旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★6★   」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★6★  

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/

[スレ作成日時]2004-11-24 00:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★6★  

  1. 354 匿名さん

    ここは住民になる方ばかりが書き込みしてるんじゃないことは、皆さんよくわkってるじゃないですか。

    でも、自分の物差しで物事を見ていると、
    いつか自分も、皆とは別のところにいる可能性もあるわけですから。
    ☆さんのように。

  2. 355 匿名さん

    SWを契約した者です。
    私も重要事項の書類をきちんと確認していません。(大まかな所だけ確認済み)
    正月休みにじっくりと確認します。(年末で忙しくなかなか時間が取れない・・・)
    共同住宅に住む以上、決められたルールを守るのは、最低条件だと思います。
    また、コットン全住民が快適な生活を送れる為の規則改正等は、賛成です!
    353さんが言う
    >注意されても改めない人、逆ギレしたり逆恨みをして嫌がらせする人
    コットンの住民になる人に↑↑↑みたいな人がいない事を心から願います。

  3. 356 匿名さん

    私も忙しさのあまり、恥ずかしながら重要事項説明書読んでいません。
    (妻に任せてしまいました)
    なんだか細かな字で、長々と書いてあるので正直読む気がしません。
    おそらくよく読まないままに入居しそうです。
    スマン!

  4. 357 匿名さん

    売主や横浜市から逆ギレされないように全住民で良い街づくりに努めて生きましょう。
    周辺の住民ともお互いを尊重しながら生活していきたいですね。

  5. 358 匿名さん

    私が現在住んでいるマンションの前によく
    路駐してあり、張り紙などで注意しても
    いっこうになくなりませんでした。
    なので、とまっているたびに警察に通報
    して取り締まってもらったら、いつのまにか
    なくなりました。
    悲しいことですが、ルールを破ったかたには
    それなりのペナルテイーが必要と思います。

  6. 359 匿名さん

    >>356さん
    スマン!の意味は、「読んでないから規則知らないんだ」じゃなくて
    「じっくり読んで理解するからごめんなさい」の意味だよね?
    そうあって欲しい!
    でも皆、重要事項説明書を熟読しないで契約できるね?
    生保や損保なんかもやっぱり約款読まないの?

  7. 360 匿名さん

    >350さん

    キツイ物言いと感じられてしまったのならば謝ります。
    申し訳ありませんでした。

    ポーチ前の「花台」などは建築段階で取り付けられているものだし、
    あちらには廊下等の共用部分があります。
    バルコニー側は大げさに言ってしまえば空中に出っ張っている
    ような部分であり、また風も海からバルコニー側へ向かって吹くと思います。

    私が決めたのではなく、管理上、安全上「止めて欲しい」と記載している
    のだと思います。資産価値云々もありますが、安全面は絶対遵守すべき
    問題だと思うのです。
    なので、「あっちがダメなのにこっちはいいの?」的な発想は皆で
    守ろうとしている事を何とかして掻い潜ろうとする発言に聞こえてしまいます。
    まずは「残念だが安全の為なのだ」と思って頂けたら幸いかと思います。
    気を悪くさせてしまったのなら申し訳ありません。

  8. 361 匿名さん

    ちょっと聞いたのですが、SWのウッドデッキ仕様がだめ、という一番の理由は、工期の問題のようです。
    引渡しに遅れが出る、と言うことらしいのです。(434戸のうちどれくらいがオプション発注と読んだのでしょうか)
    そういえばはっきりした理由は結局語られていないですね。
    私は、ウッドデッキのことは了解して契約したのですが、最近の掲示板を見て再度不思議に思い・・・・

    SEの方は、そりゃ、重要事項説明書うんぬん、と言いたいでしょうが、高層であることは、SEも23階までは同じなわけだし、
    風洞実験でウッドデッキが浮き上がるといった実証があったわけではないし。(腰壁は、SWの方が高い)不安であることをいうなら、SEだって何階まではOK,となりそうですよね。

    実際、こっそり施工されてしまうようなことにならないように、この際可能な方法を、オプション会で提案してみたらいいのにと思います。

    いかがですか?JFEさん三菱さん野村さん

  9. 362 匿名さん

    いや、SEとSWでは構造が違うからですよ。
    SEはアウトフレームなのでベランダも構造内です。
    SWはそうじゃない。
    危険だからSWの方は、決してこっそり設置なんてしないで下さいね。

  10. 363 匿名さん

    >>361
    工期? ありえないですよ。
    2年先の竣工でデッキの仕上材を敷くぐらいでは、工程におおきな影響を
    あたえません。
    噂に踊らされずに、営業に問合せすることをお勧めします。

  11. 364 匿名さん

    >>>363
    SW全戸 が希望したら どうなりますか?
    デッキの業者はインテリアの後に入ります。
    素人さん、、、

  12. 365 匿名さん

    なんかこの一連のみっともないやりとりを見ていると、抽選に外れた事は
    この一年で一番のラッキーだったように思える・・・

  13. 366 匿名さん

    デッキごときの書き込みで、抽選に外れて事は、
    この一年で一番のラッキーだったように思える・・・
    寂しいですね!よっぽどアンラッキーな一年だったのですね・・・・
    来年は、他の物件が当選させるよう心から祈っております。
    頑張って下さい。365さん!

  14. 367 匿名さん

    「狭い道を通ってヘラクレスが旅をしていました。地の上に何かリンゴに
    似たようなものを見て、ヘラクレスがそれを踏んづけると2倍の大きさに
    なったのです。もっと力を入れて踏みつけ、それから鉄の棒でなぐりま
    した。すると、それは大きく膨れ上がって道を遮りました。彼は鉄の棒
    を投げ捨てて、びっくりして立っていました。と、女神アテナが現われ
    て、彼におっしゃいました。「よしなさい兄弟よ、それは荒らしクンです。
    人が相手にしないでほおっておくとそのままですが、相手にするとこの
    ように膨れ上がるのですよ」

    『イソップ寓話集』第129話「ヘラクレスとアテナ」

  15. 368 匿名さん

    >363
    建築工事の工程表は、素人が想像できないほど緻密です。
    1日の遅れが、いろいろな作業工程の遅れになり、へたすると、ある作業の工程が1日遅れただけで、
    他の作業が1週間も遅れになることもあります。
    2年間は長いとお考えのようですが、けしてそうではありません。
    少しご存知のようですから、知り合いの建築関係者の方に尋ねてみてくださいよ。

    また、ウッドデッキのような施工は、建築工事ではありません。竣工してからです。工程外です。

  16. 369 匿名さん

    362様
    SEは、アウトフレームだから安心で、
    SWはフレーム外だから、危険。

    SE,SWどちらも、外部。
    構造計算的には、どちらも問題ない。
    具体的に危険な理由おしえてください。

    アウトフレームだから、安心というのは、まったく構造的にも避難通路的にも、風的にも、説明になっていないと思いますが、
    362様が考える危険、教えてください。

    営業さんは、そこのところ答えられませんでした。「風で飛ぶから危険と聞いていますが・・・・。黙」でした。

  17. 370 匿名さん

    >368
    「ウッドデッキのような施工は、建築工事ではありません。竣工してからです。工程外です。」
    超高層でもそのように考えているのですか。

  18. 371 匿名さん

    ウッドデッキは、超高層は工程に入るのですか?
    では、やっぱり、工期の問題なんですか?

  19. 372 匿名さん

    建築確認申請段階の問題ではありませんか。
    構造、設備など安全性の内容が審査されますから。
    営業に、
    その辺のことを、突っ込んで聞き出されてはいかがですか。

  20. 373 匿名さん

    営業がダメなら、野村の契約後連絡先担当者へ。

  21. 374 匿名さん

    やはり超高層に住みたいと考え、明日から登録のBEを見送り、時期募集のBWにしようと思っているのですが、
    この掲示板で、ウッドデッキのことを知り、HPで見たところ、魅力をかんじてしまいました。

    自分は地方の為、すぐに確認しにいくことも出来ないし、契約時では、間に合わないのですが、
    BWの超高層では、ウッドデッキはだめなのですか?

    ここで、説明と言うわけにはいかないでしょうか?例外になることは承知の上でお願いします。

  22. 375 匿名さん

    374さん
    BWではウッドデッキはダメなのです。
    勝手に設置することは認められないと思います。
    私はSWですが、入居してからじっくり様子を見て、問題ないこと
    が判ればウッドデッキを後付けしようと思っていますが、無理そう
    ならあきらめるつもりです。掃除も大変そうだし・・・

  23. 376 匿名さん

    様子を見て、375さんのように後付けがいいと思います。

    今、うちは自分で作ったウッドデッキを敷いていますが
    市販のように小さいものを敷き詰めているのではないので
    風で飛んでいくことは考えられません。

    ただ、掃除の時はとてもとても重いので、とても大変です。
    でも、部屋との一体感や木の自然な感じなど
    大変でも価値のあるものだと、われながら満足しています。

  24. 377 匿名さん

    M.M.TOWERS OVAL みなとみらいに1226戸の超高層マンション誕生
    http://www.mmtowers-oval.jp/
    って気になります?

  25. 378 匿名さん

    気になるなぁ。でも高そう・・・

  26. 379 匿名さん

    372様
    ウッドデッキですが、
    建築指導課が、そのようなことで規制するはずはないと思いますが、第一、建築基準法で記載はないはずですから。
    横浜市は条例があるのでしょうか?

  27. 380 匿名さん

    379追記
    375,376さんのように、考えている方まだいるとおもいますよ。
    然るべき説明或いは、措置考えたほうがよさそうですね。

  28. 381 匿名さん

    先日の強風は台風ではないのでと油断していてビックリしました。10階で
    すが、ベランダに置いてあった樹脂製の椅子は独楽の倒れ際のように
    ガラガラとベランダ内を動き回っていたので慌てて回収しました。また強風
    で生じた室内外の圧力差の関係でドレーンパイプを逆流した雨水がエアコ
    ン室内機から垂れてきましたのでやはり慌ててドレーンパイプの先端をガム
    テープで塞ぎました。強風下では予想を超えた事がおこります。
    一歩間違えればあの強風の中、ガラスが破損すれば室内はメチャクチャに
    なるのは避けられず、ましてや他人様に大被害を与えてしまうことも十分
    考慮した上で対応するのが高層マンションのマナーでしょうか?ましてや
    海岸沿いであることから気象の影響はダイレクトでしょうね。

  29. 382 匿名さん

    コットンの近くに住む者です。そばに大きな町が出現するので、
    気になって、時々覗かせてもらっています。

    超高層でウッドデッキですか。それはよいのですが、
    契約内容を見直し提案してでも、設置するような話が出ていますが。

    先日の風速40メートルの強風や、それ以上の強風が吹いた時にも、
    万が一にも浮き上がって、ここ神奈川一、二丁目辺りに飛来してくるようなことのない様に願います。

    しかるべき固定基礎工事(固定用のアンカーボルトor埋め込みナット、
    コンクリートでの保持構造など安全対策)がなされ、
    強固に保持されるのですか。
    定期的に安全点検はされるのですか。
    転売の時も安全保障は引き継がれるのですか。
    20年、30年後にも安全を保障できるのですか。
    誰が安全を保障するのですか。

    人身事故が発生したらどのようになされるのですか。
    これは、コットンだけの問題ではありません。
    このような動きが現実化した場合には、
    近隣町内として容認できる問題ではなくなります。

  30. 383 匿名さん

    それなら、まず近隣のマンションから調べたほうがいいですよ。
    高層低層とわず。
    でも、40mの強風じゃ、
    住宅のもろもろも心配になるし、大木も倒れるし。
    市場の屋上の物も心配になっちゃいますね。
    世の中危険だらけだ。

  31. 384 施工業者

    >>382
    「固定基礎工事(固定用のアンカーボルトor埋め込みナット、
    コンクリートでの保持構造など安全対策)」

    この記載では、ど素人の売れない デベの方ですか?

  32. 385 匿名さん

    >>382
    384さん(前田建設の方?)も言ってるけど、
    バルコニーは共用部なので、オプション工事で躯体を傷つけることはできませんよ。(常識)
    しかしながら一理あり。
    かなり重量のあるデッキでも強風時には吹きあがるから、
    DIYで売っているものではダメで、高層マンション用に開発された保証のあるデッキ
    でないと管理組合は認めないでしょうね。
    いいかげんもうこの話題やめませんか?

  33. 386 匿名さん

    385様

    バルコニーは腰壁が、SEは、300くらい、SWは800くらい立ち上がるから、吹き上がらないと思いますよ。
    それに、うやむやにして、施工しようとしている方がいるのですから、
    もっと解決策が提案されるように、話し合うべきだと思います。

    ここは、売主も見ていると聞いています。ここで説明がなくとも、DMで郵送されるべきことです。
    そうですよね?
    対策講じられること、期待します。 規約を犯してまで施工したいとは思っていない、ウッドデッキオプション希望者。

  34. 387 匿名さん

    35階建ての32階でウッドデッキ
    SWと同じ ガラスの外壁です。
    http://homepage3.nifty.com/kokage/sekourei/tokyo/koutouku/koutouku1.ht...
    こんな実例がありますから、ここで議論しているまじめな方ではない方は、
    施工してしまいます。
    売主さま、ごまかさないで 合理性のある 規約つくりましょう。

  35. 388 高層階購入者

    もし仮にウッドデッキを施行してしまった場合
    外から見えないので、誰にもわからないと
    思いますが、立ち入り調査みたいなものは
    あるのでしょうか?

  36. 389 匿名さん

    お隣さんが、バルコニーから顔を突き出して、隣のバルコニーを
    確かめるとか・・・。

  37. 390 匿名さん

    マンションに住んだことのある方はご存知だと思いますが、バルコニーの
    避難ハッチ、火災報知器点検、ガス漏れ警報機点検、配水管清掃など
    専有部分への立ち入りは年に何回かあります。
    このときは管理会社も立ち会います。
    だから“こっそり”なんて無理です。
    バルコニーは共用廊下とともに、あくまで「避難経路」であることを認識
    すべきです。規則は守りましょう。

  38. 391 匿名さん

    やれやれ。SWにウッドデッキはつけられないって聞いた時
    こうやって契約後に隠れて好き勝手なことしそうな人たちが出てくると思ったよ・・。
    思ったとおりになりそうだ。
    ウッドデッキつけたい気持ちはわかる。でも隠れてやるな。
    契約前にウッドデッキの件に関しての話はあったはずだから敢えて述べないが、百歩譲って強引にウッドデッキつけるつもりなら
    「こういう理由でうちはウッドデッキつけた。文句あるなら受けてたつ」と堂々と言えるくらい理論武装してから望め。

  39. 392 匿名さん

    大部分が391氏に同意だが、他者を納得させるだけの理論武装出来る人間なら、
    「こういう理由でうちはウッドデッキつけた。」と実施後の逆切れコメントの様な事には
    なるまい。
    結局相手を正論で説き伏せるだけの努力も力量も無い人間が、違反承知で隠れて
    安物のウッドデッキモドキを敷き詰めるのだろう。

    しかし事前に設置不可との説明を受けながら、個人的な趣味により共用部の規約を
    変えさせようとするとは、摩訶不思議な購入者が多い。
    それを実施する事により共用部の利便性が図られるとか、安全性が向上すると言うなら
    なら規約の変更も分かるが、ウッドデッキなど単なる自己満足だろうに。

  40. 393 SW契約者

    >>391
    重要事項説明書何回か読みましたが、
    SEは理事長へ「ウッド・デッキ」の届けを出せば設置できると
    書いてあるのは事実ですが、
    SWは設置できないと「否定」で明記されていないと思います。

  41. 394 匿名さん

    >>393
    そこまでウッドデッキを設置したいのに、
    なぜわざわざ「ウッドデッキは付けられません」という
    数少ないマンションを選んだのか?


  42. 395 匿名さん

    共用部の利便性が図られるならOKとか、そういう問題ではないでしょう。
    自分の家だから何をしてもいい、ということではありませんが
    夢を持って家を買うのですから、なるべく住みやすいように
    近づけたいと思うのは、普通ですよ。

    良い方向に規約が変えられるなら、そのほうがいいでしょう。

  43. 396 匿名さん

    良い方向って何?ウッドデッキを敷くと何で「住みやすい」の?

  44. 397 匿名さん

    安全に生活でき、問題がおこらないと想定できれば
    それぞれの意見に柔軟に対応できるような規約のほうがいいでしょう。
    住むのは、規約を作った売主ではないのですから。

  45. 398 匿名さん

    だから、なんで規約変えなくてもいいマンション買わなかったの?
    コットンで「改革運動」やらないでよ。

  46. 399 匿名さん

    もうウッドデッキネタは飽きました。
    私は別にウッドデッキなんか必要ないと思っていますが。
    どなたかきちんと営業さんに確認されたらどうでしょう?
    ダメなものはダメ。どうしてもというのなら、きちんとした
    方法を見つけましょうよ。
    せっかくの情報交換のBBS 他の情報も欲しいです。
    皆さん、デッキ以外のオプションについてどうされましたか?

  47. 400 匿名さん

    >397
    「それぞれの意見に柔軟に対応できるような規約のほうがいい」はずが無いだろ・・・。
    同様な思考を持った393の様に「SWは設置できないと「否定」で明記されていないと思います。」などと勝手な解釈をする住人が増えたらどうなる?
    規約に書かれてなければOKと解釈する住民が存在するなら尚の事、規約は厳格に取り決めなければ何の効力も意味も無い。
    規約の運用において状況により若干の考慮が入るのなら分かるが、それも必要最低限に納めるべきだ。
    生活に支障をきたす訳でも無い個人的な理由に対し「柔軟に対応」など、無法も同様。
    「柔軟に対応」との規約は、常識人の集合体だと分かってからの変更でも遅くは無いだろう。

  48. 401 匿名さん

    たかが、ウッドデッキごときで、この論争。
    というか、なにがなんでも自分の思うようにしたいという根性。
    管理組合、たいへんそうですね。
    大体、ウッドデッキなんてすぐに厭きますよ。
    隙間にほこりが詰まって、掃除もたいへん。

  49. 402 匿名さん

    前に出ていた「運命共同体」の意味がわかりました。
    このような人々と生活を将来共にするのか!納得w

  50. 403 匿名さん

    こういう話題だと盛り上がるのは、ここを見て購入検討する人に恥ずかしい。
    いつでも、こういう話題で2年間まてるのかなと心配になります。
    建設的意見が話しあいたいものです。 ふぅー。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸