旧関東新築分譲マンション掲示板「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)に達しますため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40518/

[スレ作成日時]2004-02-22 07:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】

  1. 354 ブライトハウスの住人

    屁理屈はないでしょ。
    345はちゃんと道理が通っているもの。
    規約を楯に取ってきたから、規約を楯に取る事の矛盾を
    指摘したのでしょ。

    353の前半には同意。 険悪そうに見えるのは自己的な人が
    規約を楯にとって、干渉しているからだと、思う。

    まぁあれだ、345の人は、ここで訊いた時点で負けだわ。
    誰も、制限速度30キロの道で60キロ出して良いですか、なんて
    たずねて、「良いです」なんて答えないでしょ。
    気にせず実行あるのみ。

    ちなみに、
    「これは私の物ではありません。 友達のです。」
    「普通、サンダルぐらい置くでしょ、良く見てください。このモノは
    サンダルの上に乗ってるだけです。」
    は、へりくつ。

  2. 355 345

    自分からへりくつを書くつもりはなかったんです・・・
    本当に真面目に、純粋に、「規約ってよく読んでもいろいろとらえ方によって違ってきてしまうな、難しいな・・・」
    と思っただけなのです。
    ここで、生協の箱は置いてもいいよね!と言いたかったわけではなくて、本当にポーチには何も置かないようにしようと反省していたのです。
    生協も、私はもうとらないつもりでした。
    他にも規約の見落としはないかと熟読していたところ、「じゃあバルコニーにも何も置けないのかな」と思って悩んでいただけなのです。
    自分の書き込みを削除依頼をしようと考えたのですが、既にレスがつながって書かれていたのでやめました。
    あまり言っても、言い訳にしか聴こえないかもしれません。
    失礼の無いように、と本当に申し訳ない気持ちで書いていてもそれがかえって「慇懃無礼」ととられてますます不快な思いをされてしまったりするのですね。悲しいです。
    とにかく、ヘンな気持ちで書いたのではないことだけわかってください。
    文章力がなくて裏目裏目にいってしまいそうなので、もう書き込みはしないようにします。
    本当に申し訳ありませんでした。

  3. 356 匿名さん

    345さんの書き込みにはなんにも不快感なんてかんじなかったけどな。逆にそれに対するレスのほうが不快でしたね。屁理屈とか、うんざりとか・・あの文面のレスで、なんでここまでカリカリしだすのかと・・
    同じマンションの住民なんだからもっと思いやっていきましょうよ。
    規約の話はここで話してもどうなるもんでもないでしょう。そんなに気になるんだったら役員にでもなって会合で話し合いましょう。

  4. 357 匿名さん

    なんか「バナナはおやつに入りますか」レヴェルな、、、

  5. 358 led

    (ハンドルつけます)
    険悪って感じはしませんが(^^)。
    マンションで暮らす上で難しい問題を掘り起こしてしまった感はあります(^^;)。

    けど、やはり354さんの制限速度の例え、これに等しいと思いますよ。
    30キロのところで60キロでもいいんですかと言われたらいいとは言えないし、
    じゃあ横断歩道に人がいたら必ず停止しないといけないですよねと言われたら、
    そうとしかいえないし・・。
    そんなに悩まずにいきましょう。

    正直いえば、見える・見えないで一線をひいています。
    ポーチは丸見え、バルコニーは見えない。バルコニーのサンダルは見えないが、物置やアンテナは見える。
    見えるポーチにしても、少量の生協の箱や三輪車は通常生活の荷物だし気になりません。

    けど、大量の箱やモノが置いてあると気になる。
    この線引きは難しいので、規約上では、置いてはいけないのかと聞かれたら、
    「(置いてはいけないものを列挙するのは大変だし、無制限にいいといって変なモノを置かれるのを防ぐため)置いてはいけない」
    としか言えない、ということだと思っています。
    そんなに悩まずにいきましょう。

    橋本のオラリオンでは、アンテナを立てたり専用庭に犬小屋を置いたりしていた人がいたそうです。
    他のマンションでもある問題です。
    オラリオンでは、撤去するようにという掲示をした結果、すぐに撤去されたそうです。

  6. 359 led

    あと書き忘れましたが、安全上の理由も考えます。
    うちのバルコニーには避難用のフタがありますが、この上にモノを置くようなことはしません。
    隣りとの境も同様です。
    吹き飛ばされそうなものは下のほうに置く。風の強い日はしまう。
    布団は飛ぶとえらいことになるので掛けない。
    景観という話もありますが、実際布団が飛ぶとたいへんですよ(^^;)。
    捨てるハメになるし、もし下に人やくるまがあったら・・(真下に落ちるわけではないですから)。

  7. 360 匿名さん

    だいたいさぁ
    http://www.f-universe.com/kosei/al.htmlに
    |つなぐバルコニーを設けました。この空間に...
    |また、ゆったりした広さを備えているので、買物カートやベビーカー、
    |子供たちの遊具置き場としてもご利用いただけます。
    とか
    モデルルーム紹介のページにもモノ沢山。
    前者はポーチを通して外から見えます。
    ということでこれぐらいのものは勝手に置けということだ。
    QED

  8. 361 匿名さん

    生協大好きさんへ
     私は生協をしています。ここに入居する前に管理会社に相談して
    (事前アンケートもありましたよね?)、結果「ご希望されてる方も多い」という
    事で生協ができるようになったのはご存知ですか?宅配ボックス(発泡スチロールの箱)は
    生協の人が届けてくれる時間帯に居れば持ち帰ってもらえますし、もし留守にしている
    場合でも帰宅する数時間は外になってしまいますが、帰宅して中身を取り出した後家の中に箱を
    保管して次の週の配達時に外に出せば良いのでは?と思います。

     生協は働いている人やまだ子供が小さい等、なかなか買い物に出られない人にとって
    とても便利な宅配だと思います。工夫次第で取ることはできると思いますので
    (管理会社の方も生協が入る事を承諾してくれていますし)、あまり気落ちしないで
    下さいね。

  9. 362 匿名さん

    361さん
    現在取っている生協というのは個別配達なのですね?

  10. 363 匿名さん

    362さんへ
     実は最近共同購入に変更しました。個人宅配は多少ですが割高なので・・・。
    荷物置き場にさせていただいている方に迷惑がかからないように、なるべく
    生協の人が来る時間帯に合わせて荷物を取りに行き、箱も自宅に持ち帰り
    玄関内に保管しています。そして次の生協が来る時間帯までに(なるべく短時間
    のつもりですが・・・)荷物置き場に箱を戻すというルールを生協の人と話し合って
    決めました。おそらく共同購入されている方々はこのルールで始めていると思います。
    まだ共同にして日が浅いため、今後どういうトラブルが起こるかはまだ分かりません。
    何か目に余る行為など気になる点がありましたら、私個人ですが生協の方にお話しして
    みますので、声をかけて下さいね。


  11. 364 K山

     元「ブライトハウスの住人」です。
    354さんが同じ名前を使われたので、(ありきたりすぎた(笑))
    「K山」とハンドルネームを改めます。
    今後ともよろしくお願いします。
     「351」さんの「険悪な雰囲気」というのは私も現実とは違うと
    思いますよ。先日の総会も建設的な話し合いだったし、
    4月の終わりには「街びらきパーティー」という住民皆が集まるイベントがあります。
    この掲示板がこれだけ活気があるのも「大型マンション」で人が多く、
    また共有施設の使用方法等、皆が住みやすくなるよう様々な可能性を探っているからだと思います。
    今後も是非除いて、更にそちらのマンションの特徴等の情報交換もできるといいですね。
     「生協大好きさん」もハンドルネームを出して、ちょっと傷つかれたようなので、
    「匿名」で投稿されたらいかがですか?

  12. 365 お隣の長谷工

    自分のレスの後の、エフユの皆さんのご意見を拝見して、「エフユは住みやすいよ。
    険悪そうに見えるのはみんながいいマンションにしようという意識が高い証拠」
    などを読んでなんかホッとしました。
    そうか、皆一生懸命意見交換していただけなんだと。険悪なムードなんて
    失礼な発言をしすみませんでした。
    「マンションで暮らす上で難しい問題を掘り起こしてしまった感はあります」
    のご意見で納得です。
    自分の住む所もエフユニさんと同じ位の大規模物件なので、同じ問題が起きそう
    です。
    これからも同じ大規模マンションに住む、先輩方のご意見を拝見させて頂きます。

    よりよいマンション作り、がんばって下さい。自分のマンションが出来るまで
    陰ながら応援しています。

  13. 366 匿名さん

    あら。いくつか消えましたね。

  14. 367 匿名さん

    ショック〜かなり長文でカキコしたのに全部消えてしまいました・・・

  15. 368 366

    そうですよね〜。いいこと書いてあったのに・・・(;_;)

  16. 369 366

    すみません、もう書き込みはしないといいつつ、皆さんがいろいろ書いてくださったので、
    また書いてしまいます。
    K山さんに気づいていただいたように、あのハンドルネームがさらに反感を買ってしまったようなので、(匿名よりハンドルネームの方がわかりやすいと思い最初の書き込み時と同じ名前を使っていたのですが、これが「どうしても生協賛成してくれ!」という意味と捉えられてしまったので)
    申し訳ありませんが匿名で書かせてください。(といってもこれは誰だかわかっちゃいますが)

    361さん、生協で共同購入されていらっしゃるのですね。
    実はまだ入居していないので、「管理会社に相談してご希望されてる方も多い」という
    事で生協ができるようになった」ということは知りませんでした。
    教えてくださってどうもありがとうございます。
    私のせいで、「あの家がへんな書き込みをした『生協大好き』って奴か?!」と勘違いされてご迷惑をおかけしていないといいのですが・・・。
    個人でなくても、一週間各家庭で箱を預かって、回収日のいつも来る時間帯に出すのですね。
    それならリーダー(?)の玄関前に大量の箱が一週間放置されることはないですね。
    なるべく周囲の皆さんに迷惑がかからないように気を配りながら生協を使っている方がいらっしゃって、とても嬉しく思います。
    生協はマイコープでしょうか?
    宅配だから便利というのは勿論なのですが、野菜やお肉が安全で、スーパーで売られているものと全然違う美味しさなんですよね。
    例えば人参はナマでもめちゃくちゃ甘いし、お肉は柔らかいし、牛乳は濃厚だし、生産者がはっきりしていて減農薬などこだわっているし・・・。
    子供にそういうものを食べさせて育てたかったので、できれば続けたいというのが本音です。

  17. 370 366

    険悪なムード(と思われそうなこと)をひきおこしてしまったのは、私かもしれません。
    それなのに、私も「お隣の長谷工」さんの最初の書き込みのように、正直なところ「自業自得だけれどいろいろあったしエフユニに引っ越したくなくなってきてしまったなあ・・・」と思ってしまったのです。
    でも、「エフユニは住みやすいよ、いいマンションにしようという意識が高いだけですよ」というご意見や、そのあとのお隣長谷工さんの「ほっとしました、皆一生懸命意見交換していただけなんだ、応援しています」という好意的なご意見に、私も「あー、やっぱりいいマンションなんだ・・・」と思えるようになりました。
    (あ、またこれが「ひらきなおってる」とか思われたらどうしよう・・・そういうわけじゃないです!!)

  18. 371 さらにつづきです

    ↑すみません、細かく分けて送信してしまいました。
    こんな私ですが、エフユニの皆さんに協力してよいマンション作りをしたいと思っておりますので
    今後ともよろしくお願いします。

  19. 372 K山

    おはようございます。
     今日は富士山がとてもきれいに見えます。
    ブライトハウス南のT芝寮の桜も3分咲きといったところです。
     「元生協大好き」さん、投稿されてるようで良かったです(笑)。
    私の知る情報ではエフユニ内で「COOPとうきょう」の加入者数は180名で、
    そのうち100名程度が利用してるそうです(COOP営業員曰く)。
    私たちも加入しましたが(1000円を支払い)、注文はしていません。
    その時は営業員から良い話を聞かされ「注文しよう」と思いましたが、その後熱が冷めてしまいました。
    なかなか「いなげ屋」の半額セールには勝てません。。。

    追伸:
     これから良い季節になるので、是非早く引っ越されて新しい生活をエンジョイしてください。

  20. 373 匿名さん

    100名利用しているって1/6くらいってことですよね。
    すごいなぁ。
    でも、そんなに箱が放置されてるの見たことないですから、
    みなさん、うまくやってるのかな?

  21. 374 匿名さん

    以上、旧サーバからのサルベージ
    http://128.121.100.122/com/shintikutyuuko/index.html

  22. 375 366

    あれ?突然復活?しかも名前欄が変だし。消失前の366かな。
    369,370は、366,368を書いた"366"が書いたものではないです。
    367さんかな。

  23. 376 何で読まないのか不思議がってた人

    >>375
    ↓こう書いてもエフユニの皆さんだけはせっせと書くので
      旧サーバが動いている間にもって来ました。
    http://128.121.100.122/bbs/thread/40952/

  24. 377 366

    >>376
    管理人さんか通りすがりさんかわからないが、ありがとうございます。

  25. 378 K山

    >>373 100名利用しているって1/6くらいってことですよね。すごいなぁ。
    そうですね。営業員のセールストークだったかもしれません。。。

  26. 379 何で読まないのか不思議がってた人

    >>377
    単なる通りすがりです。
    先日のサーバ移転でもたくさんの発言が旧いサーバに消えていったので今回は警戒していました。
    下のようにアドバイス差し上げたんですけれど気にも留められなかったようです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/24917/res/27-27
    管理が足りないときは住民の自治がしっかりしないといけないと思います。
    マンションも掲示板もいっしょですね(笑)。

  27. 380 エアリイハウス

    こんにちは。元生協大好きさん、うちもマイコープで生協やってます。
    うちはグループです。お友達のところも何人かマイコープの個配やってます。
    箱ですが、ポーチにおけるかどうか、というより風で飛んでいきそうで怖い
    ということで玄関にしまっている人が私の周りでは多いです。
    なので引越しされてから、わかることはたくさんあるから
    安心してくださいね(^^)
    このマンションはやっぱりキッズルームがあるし、公園目の前だし
    とてもすみやすいですよ。
    子育てをするならとてもやりやすいくて私は気に入っています。
    公園やキッズルームに行けばお友達がたくさんいるので
    子供も毎日楽しみにしているし。
    こういう場ではやっぱり問題のあることを取り上げて
    みんなで話し合いたいから、ちょっと大変なことになるけど
    楽しいこととかうまくいってることって、あえて話題にはならない
    ですからね。
    私は引っ越してきてよかったって思っていますよ(^^)

  28. 381 元生協大好き

    消えた書き込みがまた復活し、番号がずれてしまったので、名前が変になってしまいました。
    すみませんでした。
    「何で読まないのか不思議がっていた人」さんの注意も、エフユニ3棟目をお気に入り登録してそこから入っているので気づきませんでした。
    持ってきていただいてありがとうございました。

    367の「ショックー消えてしまった」というのは私で、その前(朝)に書いたのが369〜371なので、
    かなり書かれた順番が変わってしまっています。(ですからK山さんも「おはようございます」なんですよね?)
    やっぱりちゃんとハンドルネームかかないとわかりづらいですね。
    そんなにたくさん生協利用者がいらっしゃるなんて驚きです。心強いです。
    皆さん「玄関前山積み状態」にならないよう工夫されていらっしゃるんですね。
    掲示板でしか状況がわからなかったもので、エフユニへ引っ越したら絶対やってはいけない雰囲気なのかと思っていました。
    生協の箱に限らず、規約に関しての論議が盛んになっていたときには、掲示板を読むのが怖かったのですが、
    富士山や桜のお話、お子さんが毎日楽しく過ごされているというお話など、明るく楽しいお話がかかれていて嬉しいです。
    もちろん売主さんHPの宣伝のようにいいことばかり書かれていては掲示板の意味がなくなってしまうかもしれず、
    問題点を指摘しあうのも重要なことだと思います。
    でもやっぱり、これから住もうとしているひと、購入するか検討中のひとからしたら、実際住んでいる方の声がききたいんですよね。(メリットデメリット両方)
    「こういうところは気に入っています!」というような感想があるとホッとします。

  29. 382 匿名さん

    我々住人から見たエフユニのデメリットってなんでしょうね?

  30. 383 匿名さん

    デメリット!ええと・・・。

  31. 384 匿名さん

    メリットしかないというデメリット・・・。

  32. 385 匿名さん

    以前住んでいた賃貸と比べたら、駐車場が遠くなった、とか・・。

  33. 386 匿名さん

    いやいやそういう個人的なことでは無くて、例えば物件検討中の人に対して住んでみないと分からない問題は無いかなぁと。
    例えば風の強い日は本宿小校庭からの砂埃がすごいとか。

  34. 387 K山

     おはようございます。今日は富士山はちょっと霞んで見えますが、良い天気ですね。今日は南大沢のアウトレットに行く予定です。
     昨日は暇だったので、このe−マンションの掲示板を読みまくってました。e-マンションの掲示板はエフユニが最大かと思っていましたが、「橋本オラリオン」の方が大きく、
    今現在、「794+468+125」通の投稿があります(現在名 続々橋本オラリオン)。
    その中ではFユニと共通の話題や、地域特有の話題があり、面白く読みました。
    そして「ポーチに自転車は置いちゃだめなの?」「ベランダに物は置いてはいけないの?」「規約を守ろうよ」
    という話題では同じように議論が白熱しています(最初の794通の投稿のうち300〜360投稿くらい)。そしてその時の話合いでは
    「うひょさん」「満足さん」「あおたんさん」というハンドルの方がうまく話題をリードして、皆の意識がすりあうようなとても建設的な話合いでした。
    「これは素晴らしい!」と思いましたが、その後読んでいくと、だんだん匿名が多くなり、
    「457〜524」では「ベランダにフトンを干すのは危険」という話題で、かなり殺伐としています。
    また「続:オラリオンの123〜173」では騒音に関する話題で、これまた有意義な話合いにはなっていません。
    大型マンションの住民としてこの掲示板を上手く生かすのはとても良いことだと思うので、上手なコミニケーション方法を学んで
    「気持ち良く何でも言いあえる、注意しあえる、議論できる」関係を築きたいです。
    「続々オラリオン」の中では「44〜84」で専用住民サイトについても意見交換していますので、それも参考になるかもしれません。
     また「お隣さん」の「リムザ府中是政(553戸の長谷工マンション)を見た方はいますか?(285通)」のスレッドでは、かなりFユニの話題が出てきます。
    この掲示板も多いに参考にしてるようなので、喧嘩めいた議論は控えたいものです。

  35. 388 匿名さん

    そうですよね。同じ内容のことを書くのでも、書き方によってケンカ口調、険悪なムードになったり、建設的な意見交換になったりしますよね。
    ご近所さんとお話をする時、面と向かってだとやはり言葉を選んで意見するはずですから、
    顔が見えない掲示板でも、同じような心配りが必要だと私も思います。

  36. 389 匿名さん

    パソコンの事がよく分からないのでどなたか教えてください。
    現在デスクトップを1台使っていますが、ノート型を1台増やそうと思っています。
    ノートには無線LANで飛ばそうと思っているのですが、知識がありません。
    店頭で普通に売っているブロードバンドルータを買ってくればいいのでしょうか?
    それともFCボードの無線LANとの兼ね合いで何か気をつけなければいけない事がありますでしょうか?

    また、物入れの中にあるハブを今度購入するルータと入れ替えたらFCボードは使えなくなりますか?

  37. 390 匿名さん

    >>389さん
    ルータは普通に売っているので大丈夫です。
    せっかくの光なので11aか11gがよいかと思います。

    ハブはそのまま使わないとFCボードが使えなくなります。
    今使っているPCをつないでいるポートにルータを入れてあげるのが一番簡単でしょうね。

  38. 391 匿名さん

    皆様の話し合い、いつも参考に読ませて頂いています。
    管理規約の事が良く話題に出てきますね。
    私の仕事は行政職なのですが、これらの話はマンション内だけの
    出来事ではなく、市区町民の間では常に生じている争いです。
    あの家は道路に鉢植えを置いている、ゴミの出し方が悪い、
    隣の家の騒音を測定してくれ等々。。
    マンションの廊下等は、市区町でいうなら公道路、共有施設は
    体育館や総合施設、図書館等でしょうか。
    市町村ならば役所に苦情を言えば満足とは言えないかも
    しれませんが対応をしてもらえます。しかし、マンション内の
    出来事は私たち住民の力で解決する他ありません。
    700戸もあれば2000人近い人々が住んでいるのです。
    いろいろな考え方の人もいます。不満も沢山有るかも
    しれませんが常に建設的な意見を交わしていきたいものですね。

  39. 392 匿名さん

    391です。
    600戸の書き間違えでしたぁ。
    ゴメンナサイ。

  40. 393 389

    >390さん
    ありがとうございました。
    さっそくルータ買ってきます。
    さてノートは何にしようか・・・・

  41. 394 匿名さん

    今日発売の『週刊ポスト』と『週刊現代』に、マンションの売れ残り値引き販売を取り上げた記事が載ってる。
    『ポスト』の方には東京都の地図が掲載されてて、我らのエフユニがある府中・三鷹地区は10%程度なら引く場合もあると。
    あまり値引かれるもの困るけど、気に入ったマンションなので完売して欲しいし。
    複雑。

  42. 395 匿名さん

    入居3ケ月たちましたね。この前風呂のはずせる部品を全部はずしてみたらすごい汚れでした。おそらく施工段階で出たもの、そして住んでからでたもの。定期的に掃除しないとダメですね。風呂上がりに必ず乾燥してるけどあれじゃカビが心配・・・。

  43. 396 まもなく引越

    分倍河原駅まで自転車で通おうと思うのですが、駐輪場は抽選でしょうか?

  44. 397 まもなく引越

    言葉足らずでした。
    "分倍河原の駅のそばの駐輪場は抽選でしょうか?"です。

  45. 398 熟年世代

    ブライトハウスの熟年世代です。インテリジェントパーク経由のバスが運行するまで
    分倍河原駅へ自転車通勤をしておりました。分倍河原駅の手前の駐輪場は無料です。
    朝7時ごろまでであれば、十分空いています。遅くなると混み合いますが、市のシルバー
    ボランティアの方々が常時整理してくださっていますので、駐輪できないということは
    ありません。もうひとつ、片町文化センター地下の市営駐輪場は有料で、一日100円、
    月ぎめで2000円です。こちらは空いているようです。ブライトハウスから分倍河原まで
    自転車で8分−10分、電車出発時刻15分前に家を出れば間に合います。


  46. 399 匿名さん

    どなたか、いい歯医者さんを教えていただけないでしょうか?
    府中のことに詳しい知り合いがいないもので…。
    よろしくお願いします。

  47. 400 匿名さん

    ブライトハウスの熟年世代様
    「分倍河原駅手前の無料駐輪場」の場所を教えてください。
    是非利用したいです。よろしくお願いします。

  48. 401 まもなく引越

    駐輪場の件どうもありがとうございます。
    無料有料とも利用可能とのことでよかったです。
    追加で質問ですみませんが、インテリジェントパーク経由のバスができる前は
    バスは不便だったが、いまはバスも便利!ということでしょうか。

  49. 402 匿名さん

    >>400さん
    府中市のホームページを見れば駐輪場の場所が出てますよ。
    いくつかありますので...ご確認下さい。

  50. 403 若輩者

    >>400 さん
    熟年世代さんではないですが、ブライトハウスの入居者です。
    私はいつも↓このサイトを参考にさせてもらってます。
    http://www3.coara.or.jp/~nanakan/2rin/pref/tokyo/fuchu.htm
    エフユニからですと「分倍河原駅北西臨時」というのが
    一番便利だと思います。
    脇道を入ったところが入り口になりますが、すぐに分かると思いますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸