旧関東新築分譲マンション掲示板「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)に達しますため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40518/

[スレ作成日時]2004-02-22 07:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】

  1. 401 まもなく引越

    駐輪場の件どうもありがとうございます。
    無料有料とも利用可能とのことでよかったです。
    追加で質問ですみませんが、インテリジェントパーク経由のバスができる前は
    バスは不便だったが、いまはバスも便利!ということでしょうか。

  2. 402 匿名さん

    >>400さん
    府中市のホームページを見れば駐輪場の場所が出てますよ。
    いくつかありますので...ご確認下さい。

  3. 403 若輩者

    >>400 さん
    熟年世代さんではないですが、ブライトハウスの入居者です。
    私はいつも↓このサイトを参考にさせてもらってます。
    http://www3.coara.or.jp/~nanakan/2rin/pref/tokyo/fuchu.htm
    エフユニからですと「分倍河原駅北西臨時」というのが
    一番便利だと思います。
    脇道を入ったところが入り口になりますが、すぐに分かると思いますよ。

  4. 404 匿名さん

    分倍河原駅の無料駐輪場は朝の出勤時間なら、他に自転車乗ってる人について行くと結構な確率でたどり着けますよ。
    私はそれでみつけました。

  5. 405 まもなく引越

    どうもありがとうございます。参考になりました。
    >>404さん
    駅から、自転車に乗っている人についていくとエフユニに着く確率も高まっているでしょうね(^^;)

  6. 406 熟年世代

    まもなく引越さんへ
    分倍河原駅へは、エフユニから南へ行って、4中の手前で左側に曲がり
    美好通りに出て、右に曲がると甲州街道にぶつかります。そこが「美好町
    2丁目交差点」です。ここが甲州街道を渡るポイントになります。
    交差点を渡って少し行くと旧甲州街道にぶつかります(聖マルコ教会が目印)。
    そこを左に曲がると、京王線の踏切があります。その手前右の道に入ると
    「無料駐輪場」です。府中駅で良ければ、本宿小学校前からインテリジェント
    パーク経由府中駅行きが便利です。
    が便利です。

  7. 407 匿名さん

    おはようさんです。今、周辺のいい店をいろいろ探索しているのですが、昨日前々からちょっと気になっていたエフユニのすぐ近くにある店に行って来ました。
    「BABEL」って店なんですけど、知ってます? カントリー調で雰囲気も良く、料理も美味しかったですよ。歩いて5分かからないところにあるので、機会があったら行ってみてください。
    あと、「ふくみみ」っていうラーメン屋も美味しかったです。そのほかにおすすめの店知ってたら教えてください。

  8. 408 匿名さん

    ふくみみってどこにあるんです?

  9. 409 匿名さん

    ふくみみは甲州街道と平行して走っている一本裏の道にあるんですよ。ちょっと説明しづらいので詳しくはここを見てください。
    http://hiug.web.infoseek.co.jp/hukumimi/
    リンクはいけないんでしたっけ? 消されちゃうかな?

  10. 410 まもなく引越

    熟年世代さんありがとうございました。

    今度は一転してくるまの件なのですが、
    近くに安いガソリンスタンドはないでしょうか?

    BABELにもふくみみにも行ってみたいです。

  11. 411 匿名さん

     営業時間11:30〜15:30。定休日(日)(祝)
    というのは殿様商売なのでは?(笑)
    明日(土曜日)の昼、ふらりと行きたくなりました!
     BABELは長く続いている良い店ですよ。

  12. 412 匿名さん

    先日のブライトハウス南側にある1軒屋の火事は、
    風の強い日に庭で焚き火をしていたのが家屋に燃え移ったようです。
    死者はなく、軽いやけどで済んだ模様。
    恐いですね。

  13. 413 匿名さん

    今日たまたま見かけたのですが、南側の遊歩道(シーズンズ・コリドー)を
    原付バイクで走っている方がいました。
    近隣住民の方にも通り道として解放するのは了解していましたが、
    あくまで「歩道」としてのはず。
    自転車までは良いとしてもバイクは不可と思います。

    防災センターに報告し、対応を検討してもらいたいと思いますが、
    他にもバイクの通行を目撃された方っていらっしゃいますか?

  14. 414 413さんに追加

    遊歩道でのバイクは見かけませんでしたが、それよりもっとひどいのを見ました。
    マンション内の共用廊下を、なんと!自転車に乗って走っている住人が!
    あれにはあきれました。っていうか、モラルがなさ過ぎる!あまりに突然だったため、
    言葉を失い注意するのを忘れましたが、今度見たら絶対にきつく言ってやります!
    実際、私の家内もその自転車を乗っている常識知らずの住人に出くわしたらしく、
    ぶつかりそうになったとか。家内は現在妊娠中の身。もしものことがあったらどう責任を
    取るのかと思うと、本当に怒りが収まりません。

    お互いに、管理規約が云々以前に、人間としての最低限のモラルや常識をわきまえて、
    気持ちよく暮らしたいものですね。私は、理不尽なことに対しては、いくら住人でも、今後は
    絶対にその都度注意します。

    自転車乗りの方、もしこの掲示板を見たのなら、自分自身の行動に対し猛省しなさい。

  15. 415 K山

     今日は絶好のお花見日和でしたね。私は国立のさくらどおりを散策して、そこでランチを食べて
    きましたが非常に賑わっていました。
     ところで防災センターの「佐藤さん」という方は、ここに来る前、鷹の台駅徒歩1分のところにある
    マンションの管理人さんで、そのマンションに住んでいる私の先輩の方はとてもお世話になったそうです。
    私はその先輩から「○○さんというとてもお世話になった管理人さんが居る」と聞いて、
    すぐに私は<あのいつも優しい顔で挨拶してくれる人かなぁ。。>と思い、
    今日ロビーで挨拶するとやはりそうでした。
     先輩から詳しくどのお世話になったか聞いたわけでもなく、私も何か頼んだわけでもないですが、
    あの方だったら413,414さんの件も適切に対応していただけるのではと思います。
    受付の方に比べるとサービスとはなにか?ということをご存知な気がします。
     

  16. 416 匿名さん

    >>413
    原付バイクは私も見たことがあります。
    車止めにチェーンがないので入られちゃいますよね。
    同様に、西側南の歩道は、よく駐車場!になってますね。
    車が進入できてしまう車止めって一体...と思ってしまいます。

  17. 417 匿名さん

    自転車のことが出ましたのでお伺いしたいのですが、
    共用棟を乗ってというのは論外ですが、押して歩くのはどうなんですか?
    そういう方はかなりいらっしゃるのでよくみかけます。
    小学校高学年の女の子がメインエントランスの自動ドアから入ってきたり、
    コンビニ前を子供を乗せたお母さんがママちゃりを押して歩いていたり、
    ゴミ置き場前に自転車を止めてごみをすてていたりと何度かみかけました。
    私は、実家の両親が同じように大型のマンションに住んでおり、
    そこでは自転車はあくまでも外の通路のみ使用ということで、エントランス等中に入れないように
    ということになっているようですので、当然そういうものと思って、我が家では
    子供の三輪車でもエレベータを降りたら、たとえ遠回りでも、すぐに自転車置き場
    へ通じるドアから外にだしてというふうに気を使っていたもので。

  18. 418 K山

    >399さん
     亀レスですが、私は京王府中駅からけやきどおりを、
    「スーパー山崎」や「中央郵便局」をとおりすぎて街道(府中?)に
    ぶつかったところにある「けやき歯科」に通っています。
    昔誰かに「いいよぉ」と言われて、「悪くなかった」です(ここ10年で4,5回ですが)。
     10年くらい前にブライトハウスから徒歩2分くらいのところにある
    「○水歯科」に行きましたが、二度と行かないと誓いました。
    今あるかどうかわかりませんが、あそこはお薦めではありません。
     歯科医個人にも依存するので、○水歯科が悪いかどうかはわかりませんが、
    行った後に「あそこはよくないよ」と話を聞いたので、私の中では最悪、ということになりました。
    何箇所も比べることはできないので難しいですよね。

    「けやき歯科医院」
    府中市府中町1−31−1
    (tel)0423−63−2226

  19. 419 K山

    >>417 共用棟を乗ってというのは論外ですが、押して歩くのはどうなんですか?
     私個人の考えでは「セーフ」な気がします。
    周りに対して配慮しながらも広いマンション内を有効活用している。
    共用棟を自転車で乗り回している人に対しても規範になるのでは
    ないでしょうか?

  20. 420 匿名さん

    カームハウスD−1エレベーター付近に住んでいる20前後の女性がいつも朝7:40くらいに原付スクーターを廊下から外に出しているのをここ最近よく見かけます。原付置き場があるのでお金を払ってそこに置いて欲しいです。

  21. 421 K山

    >>420
    これは「アウト」ですね、誰が聞いても(笑)。

  22. 422 エアリイハウス

    子供を乗せることができる自転車は自転車置き場には置けないんですよね。
    だからポーチに置くしかないというのが「ふらっ0ーす」ユーザーの現状です。
    なので押してとうないを歩くことはしょうがない、のではないかと思います。
    うちは自転車はないのですが、お友達の話を聞くとそうするしかないように
    思いますよ。乗って動くのは危険ですね。


  23. 423 エアリイハウス

    ミュージックルーム(カラオケ)を利用したことがある方はいらっしゃいますか?
    ありましたらどんな感じだったか教えてください。

  24. 424 K山

    ミュージックルームではないですが、
    明日シアタルームを2時間利用します。
    Gigaパソコンもあわせて利用します。
    面白かったら報告します。

  25. 425 匿名さん

    >>422さん
    平置き自転車置き場におけばいいのでは?

  26. 426 匿名さん

    >>419 K山さん
    >>417 共用棟を乗ってというのは論外ですが、押して歩くのはどうなんですか?
    >> 私個人の考えでは「セーフ」な気がします。
    私はアウトだと思います。
    自転車置き場は外にあるのですから、中を通る必要はないのでは?
    子供用の三輪車ならともかくママチャリなんて信じられません。

    別にエフユニの人がということではないですが、
    無灯火で乗っていたり、2人乗りしていたり、危ない自転車多いです。
    曲がり角でぶつかりそうになるのはしょっちゅうです。
    自転車は車なんですから歩行者優先するのは当たり前なのに。

  27. 427 K山

    まとめるとこんな感じですか?「共用棟廊下の使用について」
    <アウト・セーフの閾値(しきいち)>
    414さん:①がアウト(多分②〜④もアウト)。⑤のみセーフ。
    417さん:①〜④がアウト。⑤のみセーフ。
    420さん:②がアウト。他は論じてない。
    K山  :①②はアウト。③④⑤はセーフ。
    422さん:①〜③はアウト(推測)。④はセーフ。
    426さん:①〜③はアウト。④はセーフ。
    ①自転車を乗り回す
    ②原付を押して歩く
    ③自転車を押して歩く(ママチャリ含む)
    ④子供用三輪車(自転車)を押して歩く
    ⑤歩行者のみ使用可

  28. 428 匿名さん

    ラーメンの出前えきるところ
    どこかありますか?

  29. 429 匿名さん

    ラーメンの出前できるところ
    どこかありますか?

  30. 430 最終期

    住人同士でのお話中すみませんが、
    エフユニの最終期での購入を検討しているものです。
    分倍河原と谷保の間にできる新駅に期待して検討していたのですが、
    先日実際に歩いてみた所、分倍河原よりは距離的に若干近いものの、デベの公証値13分では、はるかに無理でした。
    甲州街道を2回渡る必要があるのも要因。
    しかも、新駅が出来ても都心通勤の場合、分倍河原で乗り換える必要があるので、分倍河原に直接行った方がはやいように感じました。
    皆さんは、都心への通勤では、新駅に期待してるのでしょうか、それとも、将来にわたって、府中へのバス便利用が現実的なのでしょうか。

  31. 431 匿名さん
  32. 432 匿名さん

    >>430さん
    住民ですが、分倍河原駅を利用しているものでですけど
    駅まで歩くのは苦ではないですよ
    公証18分には偽りなし、フラットな道なので家族(妻、子4歳&ベビーカー)
    も分倍河原まで歩いてます
    20分だと辛いけど、18分は微妙にセーフな感じです
    分倍河原は準急も停まるし、新宿までは最短24分で行きます
    新駅は今後、立川に出る時や川崎、横浜などに出かける時に利用するつもりです
    朝は余裕をみて分倍河原まで、帰りは府中からバスこれが私の通勤スタイルです

  33. 433 417です

    417に書き込みしたものです。
    K山さま、まとめていただきましてすみません。
    それをみて、もしかして共用棟の範囲にズレがあるのかなと思い、再度書き込みします。
    私が言っているのは、あくまでもソサエティハウス内(自動ドアの内側)を共用棟と
    して書き込みをしました。

    422のエアリィハウスさんの書き込みのように、ラック式に入らない自転車をポーチにと
    そこまでは、別に構わないと思っています。(でもいままでもこの掲示板でさんざん白熱
    した論議をされているように、本当のところはいけないと思いますのでご批判もあるかと
    思います。ですから今の現状でいえば、425さんの言うように遠くても平置きにおくべきか
    とは思いますが、そこの部分を仮に譲るとして)でもどの住戸もエレベータを降りてすぐの
    所に、1階の方でも少し自転車を押せば、外に出る扉があるかと思います。
    ですから、ソサエティハウス内を通る必要性があるのかなという意味です。

    ソサエティハウス内はフロントもありますし、ソファなどもあり、たまにですがコーヒーを
    飲んでくつろいでいらっしゃる方もいます。そこの横を、自転車を押して通るというのも
    どうかなと思ったもので。

    本音でいえば、小さい子がおりますから三輪車ぐらいならいいかなと思いますが、それを
    言うと、じゃあ補助付きの子供用自転車だったいいじゃない、更には、だったら子供用は
    ・・・とかなってきりがなくなりそうなので、自転車というくくりで我が家では三輪車で
    も、一番近い扉から外に出すようにしています。

    どちらにしましても、ここでの多数意見が反映されるという問題ではないので、ちゃんと
    調べることとします。(どなたか規約等ちゃんと読んでいらして知っている方がいれば
    ・・・とものぐさをしたもので(笑))

    今回のことで、やはりみなさんそれぞれにいろいろな意見があるんだなぁと勉強になりました。
    こうしていろんな問題を提示しあって、エフユニ生活がより快適になるといいですね。

  34. 434 匿名さん

    417さん、K山です。
     まとめの件混乱させて申し訳なし。確かにソサエティハウスとポーチ(廊下)を一緒くたにしています。
    私は共用棟の範囲は、ソサエティハウス(+エフラウンジ)の意味合いで発言しました。
    管理規程集にはソサエティハウスに自転車を乗り入れて良いとも悪いとも書いていません
    恐らく常識の範囲であり、書く必要なしということでしょう。
    そしてソサエティ使用細則がないのも原因からもしれません。
    エフユニ内は車路でさえ厳重徐行なのに、ソサエティハウスで自転車を乗っていいわけはないですね。

    追伸:
     417さんは読んでらっしゃるのかもしれませんが、規程集は読んだ上で
    規約に関する意見交換はやりましょう。この掲示板上で幾度となく「規約」に
    関する論争がなされているので、「皆読んでいる」という前提で話を進めないと
    また繰り返しになってしまいます。
     規約については情報交換ではなく(あのラーメン屋知ってる等)、
    異なる人が読むと捉え方も異なるため、意見交換となります
    (行列のできる法律相談所でさえ意見がわかれるわけですから)。
    ですから同じ前提にたった上で意見交換をするのが望ましいです。


  35. 435 413です

    原付バイクでシーズンズ・コリドーを通行している方がいらした件について、
    本日防災センターへ報告してきました。
    (K山さんご紹介の佐藤さんはご不在でしたので、別の方に)

    結果は予想どおりではありますが、この件についての対応は難しい
    とのことでした。
    看板を出したとしても無視する人が通のは止められないとのこと。
    私としても「こうすれば」という案も出せませんし、確かに仕方ないと思います。
    今回は防災センターに問題を認識してもらったところまでとし、
    今後あまりにもバイクでの通行が増えるようなら改めて取り上げて
    もらおうと思います。

    「気になることは何でも言ってください」とのお言葉もいただきました。
    皆さんも危険な行為など見かけましたら、事故など起きる前に
    報告していただければと思います。

  36. 436 K山

    434はK山です。

    >430さん
     私は分倍河原まで自転車で通っていて(無料駐輪場に止めています。場所は406番熟年世代さん情報提供参照)、
    ドア(自宅)toドア(電車に乗るまで)で15分です。
    北府中にも自転車で15分以下で出ることができるので、
    中央線武蔵野線経由)、南武線京王線、どこでも15分あれば
    電車に乗れるため新駅にはあまり期待していません。
    15分や徒歩18分が長いと考えるかどうかは人それぞれですね。
    私はその後の南武線川崎駅までがだらだらして非常に長く感じます。

  37. 437 K山

    >435さん
     435さんの言うとおり、防災センターの方に認識していただくのが、非常に重要だと思います。
    今日もシアタールームの使用について、いろいろとユーザとしての意見を佐藤さん(防災センター)に
    言い、すぐには対応してもらえませんでしたが、慶応工学会に伝えるということでした(まだ直接できるパスはありません)。
    単なる苦情として聞くのではなく、「聞く耳」を持ってもらっているので、積極的に言ったほうが良いですね(感謝しつつ)。
    今は口頭のみの通知で、メールで言うことができないのがちょっと残念ですが。

  38. 438 匿名さん

    >>437 K山さん
    防災センターは直接管理を任せているのですから、いろいろがんばってほしいですね。
    あとは管理組合ポストに投書して問題として検討してもらいしかないでしょう。

    わたしはまだ自転車乗ってる人も押してる人も見かけたことはないです。

    ところで、シアタールームの使い心地はいかがでしたか?

  39. 439 最終期

    432さん、K山さん、新駅の件ありがとうございました。
    やはり、新駅に関しては、皆さんそんなには期待してないのですね。私もそう感じました。
    最終期は、おいしい話がありますが、南向きはほどんどないですね。
    私は、購入する場合は、分倍河原 OR 府中へ車での送迎での通勤になるかも(妻が暇人なので)。
    自走式なので問題ないし。

  40. 440 匿名さん

    399です。
    K山さん、歯医者の情報ありがとうございました。
    大変,参考になりました。
    確かに、いい歯医者さんと言われても、難しいですよね。
    K山さんからの情報は、いつも興味深く読ませていただいています。
    ありがとうございます!

  41. 441 匿名さん

    >>439さん
    おいしい話って何ですか?

  42. 442 匿名さん

    439ですが、竣工後はどこでもやっていることです・・・。
    でも、1期や2期と違って選択の余地はないんです(泣)。

  43. 443 K山

    こんばんは。
     今日は川崎から南武線で終電(11:32発0:15発)で帰って来ましたが、
    寝過ごして立川まで行ってしまったので、中央線で西国分寺まで戻って、
    そこからタクシーで帰って来ました。国立駅からの方が近いと思いましたが、
    西国分寺駅からの方が近かったです。
    【国立駅から=深夜1,600円 西国分寺駅から=深夜1,300円】
    >438さん:ところで、シアタールームの使い心地はいかがでしたか?
     シアタールームですが、なかなか良かったです(私は映画は年に2,3回見る程度のライトユーザです)。
    2人がけのソファーが前後2つ。一人がけのソファーが両脇に1つづつ。
    計8人が座れます。サラウンドで音響も良いし、照明を調節できるので、
    本当に映画館気分が味わえます。一度試して見て下さい(ビデオもDVDもOK)。
     なおギガパソコンの方はいまいちでした。いつも使い慣れている「お気に入り」が使えないし、
    TVオンデマンドはちょっと便利と面白いと思いましたが、こちらは画面と音声が家のTVに勝てません。
    (クレームを挙げて慶応工学会とやりとりすれば改善していくと思います)。
     例えば先週「黄泉がえり」という映画がやっていて、それをGIGAパソコンで見ることができますが、
    臨場感を加味すれば、満足度は下記図式が成り立ちます。

    DVD借りてシアタールームで見る(600円) > 家でちゃんとビデオ撮っておいて見る(0円) > GIGAパソコンで見る(200円)

    追伸:
     横のミュージックルームの鍵が壊れているらしく、ちょっと覗いて来ました。
    シアタールームの半分くらいの大きさで、混み込みで8人くらい入れるような
    大きさでした。歌うには良さそうでしたよ(飲酒できないのが残念。。。)。

  44. 444 無関係のもの

    K山さん大丈夫ですか?
    のぞいて来るのはいいのですが・・・。
    気をつけるべし。

  45. 445 K山

    ご心配ありがとうございます。
    管理人さんも一緒だから大丈夫でしたよ。

  46. 446 入居ほやほや

    >>最終期さんへ
    ようやくこちらでの生活も軌道に乗ってきたところですが、
    つくづくここを選んで良かったと実感しています。
    桜並木もとても多く、引越しで花見どころでなかった私も、
    いつもどこに出かけても、行く先々でお花見が出来ました。
    思った以上に収納もたっぷりあって、心配していた我が家の大荷物も
    何とか収まるところに収まっていき・・・まだ余裕が少しあります。
    通勤もチュウバスや京王バスで府中駅に出て特急で新宿まで出るのに
    1時間かからずに行けましたし、遠くて不便かも・・・との不安もなくなりました。
    何よりも、住んでいる人たちが、お互い挨拶しあうこの雰囲気はとっても
    心地よいですよ。
    買い物にも食事に出るのも、かつて住んでいた都心部よりもかえって
    便利だということも分かってきました。
    最終期さんのご入居をお待ちしていま〜す。

  47. 447 匿名さん

    そろそろ次スレ?

  48. 448 匿名さん

    >>446
    私もまもなく入居で、先週末準備のため久しぶりに行きました。
    桜の多さにおどろきました。
    東八道路まで桜並木だったとは知りませんでした。
    期待していなかったのに、部屋から桜を眺めることもできました。

  49. 449  次スレ建てました 

    いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
    当スレッドは、規定の投稿数(450レス)に達しますため、新しいスレッドを
    設置させて頂きました。
    大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【4棟目】 」という
    スレッドを引き続き利用しましょう。
    今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

    エフユニバース府中の杜ってどうですか?【4棟目】=
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40917/

  50. 450 匿名さん

    >>449さん
    乙です

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸