旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティMoanaVilla新浦安について パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークシティMoanaVilla新浦安について パート2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

情報交換しましょう。
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4002001/
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/shin/details.cfm?KCD=&LST_BUKKEN...

450件を越えた前スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40056/

新浦安NAVIGATORもよろしく。http://www.shinurayasu-navi.com/

[スレ作成日時]2004-12-10 01:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティMoanaVilla新浦安について パート2

  1. 2 匿名さん

    なめんなよ。上げ足ばかりとりやがって
    外野はほっとこうぜ。
    正直色々まよったけど、一番良い家だと思う。
    駐車場もただだし、ワゴンも止めらそうで、
    なかなか、そういうマンション無いと思う。
    友達呼んで、公園でBBQできるし、良い感じだろう。
    正直、色々イチャモンつけられると、良い気がしない。
    勘弁してくれ。

  2. 3 匿名さん

    モアナ裏の740戸マンションですが、狭いのに大規模、つまり超高層ということらしいですね。
    25,6階建てが3棟という噂もあります。この立地で、もし長谷工だとしたら、ずいぶん安い値段
    付けてきそうですね。三井ですらモアナの値段ですから。

  3. 4 匿名さん

    こんなせこいプランでも坪単価を下げれば買うひとがいるだろうと
    消費者をなめているのは、三井不動産ですよ。

  4. 5 匿名さん

    まったく、中住戸130平米は、素人を小ばかににたような間取りですね。
    90年代バブル以降の大量建設マンション23坪クラスのプランニングを
    そのまま間延びさせただけ。
    角住戸の間取りは、価値があると思いますよ。
    ラナイとかハワイ風の屁理屈つけて、何の付加価値もなく売る三井不動産
    もすごいが、坪単価安いからってほいほい買う消費者にも見る目がない。
    この程度の価格と広さの中古が、この沿線には少ないけどバス便なら
    田園都市線沿線にいくらもあります。
    かつて一番値落ちしたのはそういう物件。
    ですから三井さんも最初から坪単価さげてきている。価格に文句はいわない
    けど、同じ130㎡作るならもっと工夫した間取りがあるのでは?と
    思うのですよ。
    よく考えてみてよ。あなたの買った住戸のうち廊下の面積何㎡か。
    今はマンション大量生産の時代だから、どこもこんなもの・・と思うのは
    間取りを見る目がない言い訳でしょうよ。

  5. 6 匿名さん

    山本某などのレストラン評論家が、ファミレスの味を批評しないように
    (でもサービスの批評はユーザがするでしょう)大衆マンションなら
    批判する気にもならないですよ。それでも賃貸より安いと思ってかう
    人がいるのは仕方ない。けどこういう画期的な企画を一流デベがやって
    いるだけに、興味深いわけです。私は130㎡標準のマンションがこれ
    ほど大きい規模で供給されたこと自体が、日本のマンション市場でも
    かってない事件だと思っていますよ。
    本来なら、昔の住宅都市整備公団くらいしかできなかったことでしょう。
    でも、ならばもう少し間取りに金かけてほしいな。と正直思います。
    買われた人に、そういうことを書くと「嫌な気分」だというのはわかります。
    ただ、気づいているなら別にかまわないでしょう。
    そうか?知らなかった。本当か?・・そう思うと腹もたつのでは。
    好きになってしまえばあばたもえくぼ。
    でも恋愛感情みたいに家を買うのは、あまりに高額の買い物でしょう。
    私は、北側3室の廊下に面した中住戸の間取りについて、その居住性
    とか、みなさんお分かりになって買っているのか、あんまり考えていない
    のか、まあそのへんは目をつぶって・・・というのか大変興味があります。

  6. 7 匿名さん

    この価格で広さは良いですね。たしかに05さのおっしゃるように田都や多摩NT
    八王子みなみ野なんかには似たタイプは多いですね。
    このタイプでは大京のフォレストレイクひばりが丘なんか圧巻的にいい物件で
    すがあまり売れていませんね。買うかどうかは別にしてファレストレイクは一
    見の価値はありますよ。外溝や内装の質は異常に良いですよ

  7. 8 匿名さん

    >>02イチャモンではないですよ。
    >>06の言うように、デメリットをわかって買うのと、わからないで買うのとでは
    選択内容も違ってくるし、決断したあとの晴れ晴れしさが違ってくると思います。
    このようなサイトの意義は、いろいろな意見を聞き、自分に必要なものを取捨選択し、
    情報の糸口を見つけることにあると思います。
    契約前にこのサイトを見ることができてよかったと思います。
    私自身はこの物件は見送りました。
    高洲という立地はやはり、明海や日の出とは将来の資産価値が違う、
    街が成熟するまでに時間がかかる、マンションの売りたいコンセプトと
    立地条件があっていないと判断したからです。
    坪単価にしても、カスタムアップ後で考えると、高洲としては安くはないと
    思いました。

  8. 9 匿名さん

    07
    08
    さん 大変うれしいです。
    こういう意見の書き込みを「営業妨害」という名のもとに削除していた管理人
    は猛省すべきです。ここがISIZEみたいな場なら仕方ないけど、比較検討
    情報や、立地環境、居住性に関して「意見や異見」を述べる人があってこそ
    物件に対する見方が深まるのではないですか?
    ことに他地域他物件の平均坪単価情報など、こういう場でないとつかめない
    わけで、真に消費者の立場からマンション情報を交換することにつながる
    と思います。
    甘口の意見ばかりを聞きたいとか、自慢話や仲良くしようねとか、オプション
    価格の批判や共通の不安不満などはクローズ板を作ってHN決めてやった
    ほうが面白いですよ。私もやってましたから。
    私がここにカキコするのは、すでにマンション購入4回目のベテラン消費者
    でかつ最近のマンション購入者としてここ3年モデルルーム見まくって集め
    た情報を本当に納得して買いたいと思う人に提供したいと思うのと、
    このままではデベの情報量がまさったまま、みんな曖昧な買い物で自分を
    ごまかしてしまうということになりかねないと思うからです。
    今までのマンションは、こんなにスピーディに大量に供給されてこなかったし
    金利も5%と高くローン負担も大きかったから、かなり慎重にやってきました。
    今は、「家賃よりローン負担が軽い」という意識でみなさんホイホイ買うけど
    値下がりは、その後の人生の意欲を大きくそぎますよ。
    あげくに金利上昇があったら、もう目もあてられない。
    いまこそ物件は慎重に吟味して本当に価値があってコストパフォーマンス
    の高いものを選ぶべきだと思います。
    この板が単にマンションバブルの提灯持ちを目指すのなら、もはや
    何を言っても無駄でしょうが・・。

  9. 10 匿名さん

    このマンションで一番の懸念材料は居住者かもしれません。
    「独身云々」などの発言を平気で書き込むような人とは一緒の
    マンションに住むのはちょっと考えさせられます。
    共用スペースなんか汚されそうだし、騒音問題でトラブルが起こりそう。
    三井がいい箱を作っても、その後は居住者の問題。
    管理費が高いとのコメントがありますが、敷地が広ければ清掃などの
    メンテナンスがかかるのは当たり前。
    管理費は2割くらい余るように設定されています、ここのように大規模の
    場合に光熱費などがかなりふれると思うので余裕をみた設定にしている
    のだと思う

  10. 11 匿名さん

    この物件は、高洲という立地をどうみるかで分かれそうですね。
    また、中住戸について議論されてますが、確かに、両面バルコニーとか
    あるといいですよね。全居室が南面も、勿論良いと思います。

    SGを見ると、両面バルコニーのある部屋は価格が高いですよね。
    両面バルコニーが無い部屋はそれに比べると安めでした。

    また、南面ワイドフロンテージは、タワー型なら、建物の構成上ありますが、
    こういった構成のマンション、いわゆる団地では、ほとんど見かけることは
    ありません。SGなんて、南面開口がかなり狭いものも見受けます。

    中住戸では、間取りが狭かろうが、広かろうが、外廊下に面する間取りが
    圧倒的に多いでしょう。広いために、外廊下に面する居室が増えてしまった
    ということでしょう。私もSGを検討していたときにそれに躊躇しました。

    外廊下に面する居室がある間取りはマンションでは普通で、例えば
    知人のマンションとか自分の家族のマンションとか行けば、その暗さは
    一発で分かります。また、PCBTの中古を見に行ったときにも、その暗さは
    気になりました。

    モアナヴィラに関しては、3面のうち1面の居室は大きな窓で、通常の外廊下面する
    窓とは違いますね。そういった点は少しでも暗さを緩和できると思います。

    私は購入見送りですが、この広さでこの価格なので、あとの2面の居室の暗さは我慢するか
    という感じで購入されていると想像します。

  11. 12 匿名さん

    >この物件は、高洲という立地をどうみるかで分かれそうですね。
    立地が問題なのではなく物件のレベルの低さが問題なのでは?

  12. 13 匿名さん

    同感です。
    この立地を生かしたレベルの物件であるとは思えません。

  13. 14 匿名さん

    新浦安は住人が。。。。。
    なんか勝ち組を気取ったプライドの高い 二流会社の管理職、海外帰組が
    鼻につきます。
    一流の人はそれが普通なので謙虚なんですが。。
    結構マンションの中の入れ替わりが激しく大規模なら毎月1件は入れ替わっ
    いるようですよ

  14. 15 匿名さん

    >勝ち組を気取ったプライドの高い 二流会社の管理職、海外帰組が鼻につきます.一流の人はそれが普通なので謙虚なんですが。

    という決め付けはよくないと思います。

  15. 16 匿名さん

    >09

    後学の為、参考までに最近ご購入されたマンションご教示
    いただければと思います。

  16. 17 匿名さん

    確かに高洲のマンションは、日の出や明海のマンションよりも価値下落リスクは
    高いかもしれない。でもね、日の出とかも含めて、新町の物件全部に共通する
    リスクもあるんだよ。中町の再開発という時限爆弾があるんだから。

    新浦安から本当の徒歩圏内にある入船には、築20年を越える低層集合住宅が
    たくさんある。あと20年もしたらこれらは建て替えになる可能性はけっこうあると思うよ。
    そうなったら、余裕ある容積率を生かして、増床、高層化するのは明らかだね。
    駅前にいきなり1000戸規模のマンションがボンボン建つかもしれないわけだ。

    そうなったら駅遠物件は苦しいね。

    中町の集合住宅の建て替え問題について浦安市がどう考えてるか、まずは
    見明川団地がテストケースになるだろうね。

  17. 18 一購入者

    人の価値観は千差万別ですから、何が良い何が悪いということはないので、
    様々な観点からご意見をいただくということは非常に重要だと思います。
    安易に決めてしまったかもしれない購入者、じっくりメリットデメリットを比較した
    上で購入を決めた人、逆に購入を見送った人、購入は考えてなかったが、これ
    までの経験上からアドバイスをくれる人、ここのスレッドには様々な人がいり
    まじってます。せっかく購入を決めた物件について、あれこれ言われることは
    購入者にとっては、耳の痛い話かもしれませんが、もし、自分がそれらを十分
    承知した上で購入を決めたのであれば、自信をもって受け入れればいいと思
    います。逆に、アドバイスをされる人も自分のアドバイスが絶対ではないですから、
    購入すること自体を否定する発言はよろしくないと思います。
    なお、私も自分なりに情報を集め検討をして購入を決めた一人です。ここのスレを
    みて、自分が知らなかった貴重な情報もたくさんありました。確かに不安はあります。
    しかし、完璧な物件というのはないわけで、自分がどこに重点を置くかという観点から、
    購入を決めました。資産性の問題、眺望の問題、駅からの距離、内装のグレード、塩
    害、風害、地震等いろいろなデメリットもあるでしょう。しかし、メリットもあるわけで、それ
    らを総合的にどう判断するかということではないでしょうか。

  18. 19 匿名さん

    >新浦安から本当の徒歩圏内にある入船には、築20年を越える低層集合住宅が
    たくさんある。あと20年もしたらこれらは建て替えになる可能性はけっこうあると思うよ。

    建替えはもちろんあるでしょうが、それがマンションになる可能性は
    結構ないと思うよ。今時、地上げ屋なんて居ないだろうから、
    1000戸規模なんてボンボン建つ訳ない。
    建ったとしても、普通の街に見られる、ポツンポツンと
    小規模のマンションが建つぐらいでしょう。

  19. 20 匿名さん

    >>18
    真摯なレスありがとうございます。こういう人がいてくれると安心します。
    時間をさいてカキコした意味もあったかな。と少しうれしいです。
    私も独断の押し付けにならないように表現に気をつかいます。
    ご指摘ありがとう。

  20. 21 20

    ・・いかん ありがとうございます。 だな

  21. 22 匿名さん

    >>17
    まあまあ、駅遠物件は別な価値を持ってるから選択したんだよ。
    構ってちゃんの妄想は雑談スレへ・・・

    >>18
    その通り。

  22. 23 匿名さん

    >>19

    建て替えるとしたら九分九厘高層マンションになりますよ。そうやって増床
    しないと、建て替え費用を捻出できないでしょ。分譲の集合住宅に地上げは
    関係ないですね。

  23. 24 匿名さん

    18は、管理人のカキコだったみたいだな。それにくらべて、お前らまったく成長ないな。

  24. 25 匿名

    私は購入決めました。私は高洲海浜公園に毎週のように散歩しにいきます。
    あの天気のいい日の景色を見ながらの散歩はなんともいえません。
    何人か散歩仲間(たまにすれ違う)の方が仮契約にきていて
    びっくりしました。おめでとうと挨拶がてら購入動機をきくと高洲海浜公園
    が好きで毎日きているので余生(70代の男性)はここらへんでくらしたいとのことでした。
    ただ生活するのに不便ということでいままで見送っていたのだそうですが
    今回マルエツが19年にできる。ということできめたようです。それ以外にも
    メリットデメリットを考えて購入をきめたようです。今度前に医療系の施設
    建つようですよ。とおしえてあげると大変よろこんでいました(自分も知ってるけどねと返事)。
    あるいて1分の距離にスーパー、小学校、中学校、病院がある物件もさることながら
    120平米の広さのある物件が新浦安のどこにあります?やはり稀少価値ですよ。
    しかしこれだけ外野がうるさいのはモアナビラが絶妙な場所にあり、まだ
    開発途中の高洲にある。ということでそれだけ可能性があるからでしょう。
    でなければ本当にだめで魅力がなければだれもかいませんよ。わたしも
    会社を経営してますが、つねにいい情報と悪い情報をはかりにかけ時間的スケール
    、社会情勢その他の情報から判断をくだします。のちのちつけがまわってくるからです。
    ここのスレのだれよりも合理主義者です。ちなみに散歩なかま(すれ違うだけ)の購入を決めた男性は
    もと不動産やの社長だったそうです。この物件はどうでしょう?と失礼にも聞くと
    こういうことは自分で判断しなければだめだよ。とやんわりとさとされました。
    みなさんも現地に行き、実際にあるいて自分がここにきて生活したら
    どうなるのかためしてみるといいですよ。将来できる施設、道路考慮にいれて。
    高いかいものなのでそのくらいはしてみては。

  25. 26 匿名さん

    人気は121タイプみたいですよ。キャンセル待ちが結構でてきているみたいです。

  26. 27 匿名さん

    >会社を経営してますが

    前のスレでは、商売をやってるって話じゃなかったっけ。

  27. 28 匿名さん

    19は、入船の低層集合住宅というのをアパートか何かがバラバラに建ってると
    勘違いしてるかもしれないな。それは違うよ。

    入船のエステート群は、それぞれがかなり広い土地を有する団地だ。だから
    建て替えるとなると大規模物件にならざるを得ない。

  28. 29 匿名さん

    >16さま
    坪単価240万円の98㎡。タワーマンションの高層階です。

  29. 30 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39211/
    こちらの83に詳しい話を書きましたが、私は60歳近いですし皆様の参考になるか
    どうかわかりません。
    とにかく贅沢な条件を満たす物件を見つけるのに苦労しましたし、購入まで資金面でも大変苦労しました。
    結果的に取得して住まうことができたのは、大変幸運なことだと感謝しています。

  30. 31 匿名さん

    29=30です。

  31. 32 匿名さん

    なんだか、83でカキコとかwとか・・・・
    とても60歳とは思えないカキコミ。
    全てが嘘クサすぎて、鬱になりそうです。

  32. 33 匿名さん

    >>29さま

    タワー最上階なんて論外、98平米・・・チョット狭すぎですね。
    住居に何を求めるか、何が優先事項かはそれぞれの家庭で違いますし。
    物件を慎重に吟味して本当に価値があってコストパフォーマンス
    の高いものを選ぼうと思います。

  33. 34 匿名さん

    私はギリギリまで悩んで見送ったものです。
    この高洲エリアは不動産関係の人に色々確認してもらったのですが、
    新築、もしくは築浅だから売れるのであって、5年、10年後は厳しいだろう
    と言われました。
    やはり、あの川を越えるか越えないかが大きな分かれ目のようです。
    歩道の広さも雰囲気も全然違いますし、電柱も立ってる。
    また、倍率が1倍の物件が7割程あったので、やはり、ニーズが無いと
    判断しました。
    ここだけの話ですが、販売の方に今後売却した場合はどうなるか
    聞いてみると、分らないと言いながら、コストパフォーマンスの良い低層
    階以外は確実に下がるとの事です。
    仕様は良くなかったが、購入に真剣だったため、見送るのも勇気が
    いりましたが、今は見送って良かったと思ってます。

  34. 35 匿名

    今後の売却に関して私が聞いたところ販売員の方は前に何が建つかは
    まだわかりませんが高層階の方が売却時には有利でしょうとのことでした。
    販売員によって言うこともまちまちのようですね。
    どちらにしろマンションって住み始めたら500万円以上は価値が下がると
    言われてますよね。
    高洲だともっと下がるということなんでしょうか?

  35. 36 匿名

    25さん ケチつける訳ではないのですが
    新浦安には120平米超えの物件はたくさーんありますよ。
    それから 外野がうるさいのは良くも悪くも今が一番の旬だからです。
    あまり都合よく解釈しすぎていらしゃるようで 心配になりました。
    まあーあとは購入者で盛り上がるでしょうけど。。。
    それから34さんのご指摘通り 1倍が7割なら人気物件とは言わないでしょう。
    比較された方が多いと思われるSGは今は終盤ですが 旬の時はこちらよりも
    かなり価格も高めでブランドでないにもかかわらず かなりの倍率だったようです。
    これってやはり 将来の資産価値の目安になるのではないでしょうか。

  36. 37 匿名さん

    高洲という立地、そのなかでも最も駅から遠い物件です。
    高洲は(現状では)、新浦安のなかでも地価は安いのです。
    境川を超えるか超えないかで(現状は)大違いなのです。
    購入価格が地価に応じたものでないとしたら、将来は価値が下がるでしょう。
    この物件は、三井というブランドと、ハワイアンリゾートというコンセプトで
    坪単価が高くなっている。
    海まで7分、でも眺望は保証されない。
    3mのラナイ、でも海風は厳しくバルコニーにチェアなど置けるはずもない。
    高洲でこの価格。
    デベロッパーのコンセプトが間違っているのだと思う。
    もし、私が高洲で選択するなら、築浅の中古物件でコストパフォーマンスの
    良い物件にします。(レジアスフォートなどのファミリー物件)
    少し高くてもどうしても、リゾート感を味わいたければ、マリナイースト内のSGか
    セレナやPCTBの築浅中古を狙います。

  37. 38 匿名さん

    おれの批判カキコ削除した管理人さんよ 反省しろよ。
    こういうふうに賛否両論でてこなきゃ嘘。やっとまともなスレになったと
    思うよ。否定的な意見も読んでこそ物件の評価が深まる。
    港南物件がなぜあそこまでスレが盛り上がるかというと荒らしもあるけど
    否定的な意見にたいして、事実と情報で応戦するのと、購入者が自分の
    価値観や今後の発展の見通しを語るからとオレは思うよ。

    32は単なる馬鹿だから無視してね。

  38. 39 匿名さん

    >33
    子供は独立して2人家族だから狭くない。最上階とは書いてない。
    上層階。
    めがね買え。

  39. 40 一購入者

    18です。いろんな人の意見をうかがっていると、購入を取りやめた人、あるいは購入
    しない方がいいのではないかという意見を仰る人の大半は、駅からの距離、眺望の
    不確実性、MEとの比較による発展への不確実性の理由から、割高感があるという
    感じですね。たしかに、5年、10年先ということであれば、仰るとおりかもしれません。
    しかし、20年、30年先はどうなんでしょうか。
    街が驚くほど発展するかもしれません。
    新駅ができるかもしれません。
    埋め立てがもっと進んで他のマンションが立ち、風害等が若干緩和されるかも
    しれません(眺望は悪くなりますが。)
    いずれも根拠があるわけではありませんが、少なくとも、いろんな可能性が感じ
    られます(まあ、そんなことを言えばどこでもそうなのですが)
    確かに資産的価値観というのも大切ですが、仮に30年後ほとんど価値がなくなった
    としても、住環境(教育・文化)といった観点に今は力点を置くという考え方もあっても
    いいかなと思います。
    それと、私は、その物件に人気がなかろうがあろうが、自分が気に入ったということが
    何よりも大事だと思います(逆に1倍で買えたところはラッキーじゃないですか。)


  40. 41 匿名さん

    >>40さん、
    >>18のレスでもそうですが、気に入ったところ、メリットというのが漠然としてますね。
    事実誤認のはしゃぎすぎの意見は、突っ込まれますが、
    冷静な貴殿の「購入理由」をもっと明確におっしゃれば、他の購入者や、
    検討者の参考になるので、もう少し明確におっしゃっていただけないでしょうか。

    あまりにも一般論的すぎて、「管理人のカキコでは」と言われてしまうのでは?

  41. 42 匿名さん

    ここ当選した人は羨ましいね。
    なんだかんだ色々理由つけられても
    これほどの居住空間(バルコも含め)を
    企画した物件は今後も簡単には出てこないでしょうね。

    駅からやや離れるものの、学校は近いし、スーパーもはるか
    手前にあるから普段の生活は特に問題ないよね。

  42. 43 匿名さん

    満足して買えればそれど良いと思います。
    売ることを考えたり、資産価値を考えなければいい訳ですから。
    ただ、どんな環境になっても駅からの距離だけはどうしようもないので、
    価値は残念ながら無いと思いますよ。
    不動産はあくまでも上物ではなく、土地が大事ですから。
    それに、新駅は難しいでしょうね。
    あのエリアに投資して駅を作るメリットがないですもんね。
    でも、やっぱり買った本人が満足しているれ良いと思いますよ。

  43. 44 匿名さん

    ↑誤字だらけでスイマセン

  44. 45 匿名さん

    やっぱ、ここ欲しかったんでしょうね。
    興味なければROMらないでしょうし、予算不足の人は本当に残念だと思います。
    1期であれだけの大量販売戸数でてきちゃった分けですから、
    買いたい人は大勢いたという証なんでしょうね。

  45. 46 匿名さん

    近くに住む住民ですが、塩害、風害は覚悟したほうがいいです。
    屋外に停める自転車は半年程度で錆びます。
    風の強い日は、バルコニーのものが吹き飛ばされます。
    先日の強風時には、三輪車が5階から落下、室外機が横転。
    悪天候時に一度体感しないと理解できないと思いますが。

  46. 47 匿名さん

    >半年程度で錆びます
    ケースバイケースがあるとはいえ、
    そんなに酷いというのは聞いたことないな。
    家はあそこの高校通学の娘がいるけど、
    まったく聞いたことがない。
    まあ、海近ですから、まったく無いことはないでしょうが、
    誇張するほどでもないんじゃない。

  47. 48 匿名さん

    >>32に同意
    30の作り話は明白。
    言葉遣いも知らないアホや。
    評論家みたいに、否定的な意見を述べるのは至極簡単。
    色々検討して行動に移す(買うとか、買わないと断るとか)のが一番難しいでしょ。
    決めなかったヒトは、それが正解だしまたつぎを検討して悩めばよい。
    決めたヒトは、それが正解で、これから竣工に近づけば、わくわくドキドキですよ。
    正直に掲示板に情報や感想を書くのはとても有意義だけど、嘘までついて
    自分が買いもしないマンションの板に来てえらそうに講釈たれるのはどうですかね?
    自分の買ったマンションに満足しているのなら大きなお世話しなくていいんじゃないの?
    ね、荒らし君。

  48. 49 匿名さん

    買いたい人が居たというより、なんとか部屋をさばきたかったので、倍率
    が出来るだけ付かないようにばらけさしたからいっぱい販売したように
    なったんだよね。
    当初の一期販売でない部屋が欲しいといっていると、追加で発売に
    なりましたって直ぐ連絡があったし。
    恐らく販売をゆっくりしていると都合の悪いことがあるのかもしれません
    ね。
    だから、販売を急いでいたような感じ。
    実際、辞めると言った時は販売員の顔をが引きつっていたし、もし気にい
    らなければ2,3年後なら売れると思いますから登録だけでもとりあえず
    して下さいって言われたよ。
    かなり、焦ってた。
    それに、私は思うけど、即日完売は本当かな?という感じ。
    恐らく今、モデルルームに行くと、キャンセルが出たのでっていう部屋が多い
    ような気がする。
    マリナイーストの三井の物件は最低でも5倍の倍率はありましたしね。

  49. 50 匿名

    本当に荒らしが多いですね。すべての否定意見が一見まともなことをいっているようですが、
    動機が難癖をつけたいだけなので、細部をよく読んでみると嘘がちりばめられている
    ことがすぐにわかってしまい、すぐ仮面がはがれます。私は浦安に住んでいて
    不動産屋の親戚がいるので裏をとるとほとんどが嘘かほんとうのこといっていても
    デフォルメして加工した情報ばかりです。SGのスレをみてもモアナと同じ荒らしが執拗に
    いろんな情報を駆使してかく乱しています。購入予定者もうんざりしているみたいです。
    人間がたぶんいろいろな人間になりすましてかく乱しています。

  50. 51 匿名

    荒らしの手口。
    1)乱暴な意見
    2)一見確からしい情報を駆使して理論的にかく乱する。
    3)購入予定していたがいままででてきた難癖情報で断ったというストーリー
    だいたいこの3つを組み合わせてひとの心をかく乱している愉快犯ですね。

  51. 52 匿名さん

    >>39
    そんなに細かい所どうでもイイジャン。眼鏡は貴方に必要なんじゃないかな。
    ここは爺さんには向かないよ、若い世代の為の物件。
    タワーの高層階も老人には辛いでしょ?外出るの億劫になるし。

    いちいちうるさいし羨ましいだけみたいに感じるね。

  52. 53 匿名さん

    >>50さん
    >すべての否定意見が一見まともなことをいっているようですが、
    動機が難癖をつけたいだけなので
    こんな風に決め付けないで。私は購入見送り組として否定的な意見を述べていますが、
    難癖をつけるつもりはありません。自分自身、他の物件で決めるのに
    他人の否定的意見で、逆に自分の優先順位が整理できたということもありました。
    100%な物件なんてないのですからね。
    それより、裏をとったら嘘だったということを明示してあげてください。

    荒れるのも最近では、マンションのステイタス。
    相手にされない物件もある意味寂しい。

  53. 54 匿名さん

    私も荒らしでもなんでもないですよ。
    嘘だと思うなら確認してみるといいですよ。
    私も真剣に購入する予定だったので、コンサルタントを含め多くの不動産
    の方に相談しました。
    裏がとれるなら、分ると思うので、来週の本契約の前に必ず裏を取った方が
    いいですよ。
    ここまで言えば荒らしでないことが分るでしょ。
    掲示板を荒らして何が楽しいのですか?
    そんなことをするつもりは全くありません。
    本当の意見を言って意見の交換をする場じゃないですか?
    だから、否定的な意見だから全て荒らしだと思わず、冷静になって
    調べてみてください。
    本当に裏を取ることが必要だと思いますよ。
    直ぐに分ると思います。
    私が質問した内容と同じ内容も販売員にしてみて下さい。

  54. 55 匿名さん

    裏ねえ・・・

  55. 56 匿名

    51の荒らしの手口参照
    53もそうですね。
    裏を取ったら嘘だったということを明示してください。

    これだけ嘘、デフォルメが多くてそんなのに答えてたら時間いくらあっても
    たらないよ。どんどん荒らしすればいいじゃん。どうせこの物件は完売
    するから。難癖情報の問題はないから。
    新しい情報です。
    モアナビラ近辺(歩いて1,2分)の特別養護老人ホームの敷地内に
    診療所(一般外来可)がたちます。

  56. 57 匿名さん

    オプションでこれはつけたほうがいい、つけないほうがいい、などの情報を
    教えてください。もっとモアナビラの生活に密着したはなしがしたいです
    変な書き込みばかりでつまらないし、時間がもったいないです。

  57. 58 匿名

    >57 同感!

    マンション購入もっと慎重になりなさいとか書いてるひとは
    ここを買った人がみーんなホイホイ買ってると思っているのかね?
    2度ならずも3度も失敗して4回も買ったベテランさん?

  58. 59 管理人

    荒らしには断固として立ち向かいます。
    真剣に購入を検討されておられる方を馬鹿にする行為は許しません。

    しかし、該当する内容を削除しておらず申し訳ございません。
    「証拠保全」のため、いくつかのスレッドの荒らし行為のやり取りを
    そのままにしておきたく思います。
    賛否両論にもならず否定的な内容だけですので、本当の検討者様は
    別のスレッドを立ち上げて頂きたく思います。

    なお就労時間中に社内から投稿されておられる皆様の会社に対して、
    社内からのeマンションへのアクセス拒否を要求しておきました。

    また、過去の他のスレッドとも照合し荒らしている人物の言動を
    チェックしていますが、お気づきの通り「虚偽」が入っております。

    たまたま批判的な投稿をされた方がいらっしゃいましたが、他で
    荒らした経歴もなく、2,3名がここに集結しただけでした。

    徐々に荒らし常連者の自宅と会社のホスト名も明らかになって
    きておりますので、荒らしを特定しやすくなって参りました。
    対応をより厳しくして参ります。
    引き続きeマンションのご利用をよろしくお願いします。

  59. 60 匿名さん

    モアナのメリット、
    1)間取り広く、ラナイ3M、三井ブランドの割りに安い。
    2)歩いて1分の距離にスーパーができる。
    3)あるいて2,3分の距離に診療所(H19)ができる。目の前にも病院。
    4)あるいて1分の距離に幼、小、中の学校あり。高校(あるいて5分)
    5)あるいて2,3分の距離に海の見える公園ある。
    6)あるいて2,3分の距離にテニスコートのある高洲中央公園がある。
    7)あるいて5分ほど距離に総合公園ができる。
    8)イクスピアリまで自転車で20分。
    9)ディズニーまで自転車で20分
    0)マリナイースト内の各種施設も自転車で10分程度
    デメリット
    1)駅から遠い   すべてのひとが電車をりようしない。これからは多様性の社会なので
    モアナの物件みたいな特殊(生活、遊び、医療)な物の評価が必ずしも
    駅の遠さだけで価値が決まるわけでない。現にそういう人間が購入を決めている。
    2)塩害  波がほとんど無いので塩害心配は誇張しすぎ。外房のホテル
    のことをいってる。波がくだけると風に乗って被害がおおきくなる。
    3)まだ開発がおくれている。  だから安い。
    4)マリナイーストでない。 これからマリナイーストは混雑(ホテル、スパリゾート、
    ブライダル、学校)が予想されますが、絶妙な位置にあるモアナはこれらの
    施設を大いにりようできるが、混雑の影響をうけず、比較的おちついた
    雰囲気になるとよそうされます。橋があらたにかかるとディズニーの
    送迎のくるまなどバイパスがわりにつかうので少しうるさくなる可能性有り。
    時間ないのでこのへんで

  60. 61 匿名さん

    >59の管理人様
    購入予定者です。
    今日のあなたのこのコメントがなければ、もうここに来ることをやめようと思っていました。
    eマンションは幸せなマンション生活を考える人たちのためのサイトですよね。
    もちろん人生幸せだけというのはありえませんから、幸せと悩み考えの両輪でね。(この文のみアラシさん向け)
    応援しておりますよ。

  61. 62 匿名さん

    >>53です。
    >>59の管理人様のコメントには正直がっかりいたしました
    たしかにhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41436/
    でのこの方は荒らしととられても仕方ないですが、この物件に関しては
    良く調べていると思います。
    また、購入検討者の方々、その特定の方(管理人さんが青で表示)だけでなく、自分を含めて、複数の人間が
    否定的、批判的な意見を述べています。私は少なくとも荒らしが目的ではありません。
    それを「荒らしは許しません」「もう荒らされない、よかった」では
    購入検討者のための掲示板として役立つのでしょうか?
    もう少し時期がたてば、購入者が固定ハンドルで現れ、情報交換がメインの
    スレッドになってくると思いますが、今は、検討者は「悩むべきとき」。
    他人の異見も聞きたいと思う人もいると思います。
    私はもうこのスレッドに書き込むつもりはありませんが、購入検討者の皆さん、
    批判的な意見を頭から荒らしと決め付けないことをおすすめします。

  62. 63 匿名さん

    62も荒らしの手口ですね。
    よく調べています。と書いている時点で本当のことをかいていない。
    自分が書いているから自分でよく調べています。になっちゃうんだよ。
    すぐばれてるよ。
    荒らしの手口参照、50、51

  63. 64 匿名さん

    ココはなんでRC造を選択したんですかね。
    同じ三井不動産のPCTB、三井工区はSRCですよね。(ハザマ工区はRCですが)

    鉄が高くなってるから?

  64. 65 匿名さん

    ここの人は否定的な意見だと荒らしだと思うのですね。
    私はモアナを検討している時、みなさんが荒らしだと言う人の意見が非常に
    参考になり、購入を諦めました。
    裏をとるというのがありますが、裏を取るとその事実が分ってきたのです。
    三井販売の方もこの掲示板には眼を通してると思いますが(すでに書き込み
    もしてると思いますが)、みなさんが荒らしだという意見は荒らしだと思い
    ますか?
    違うことは分っているでしょう。
    51さんが手口と言っていますが、あれは普通マンションを購入しようとし、
    何かの理由があって見送る時の単純なプロセスです。
    もし、ここで購入を諦めようと考えた人もそのプロセスに当てはまると思い
    ます。
    ですから、荒らしの手口でもなんでもなく、一般的なプロセスです。
    誰も購入者を羨ましいとも思ってないし、けなしてやろうとも思ってません。
    事実としてなにかの情報を伝えられたらと思っているだけです。
    もう、今後書き込みはしませんが、来週の本契約をすれば、後戻りは
    できません(手付けを放棄すれば問題ないですが)。
    何年後かにあの掲示板に書いてあったことが本当だった、買わなければ
    よかったなどと思わないよう十分検討してください。
    どこの世界でも否定的な意見やクレームなどが非常に的を得ていることが
    多いものです。

    【管理人です。否定的な意見を皆さんが荒らしと見なしているわけではありませんし
     当サイトでも削除対象とはしておりません。実際にたくさんの否定的投稿が今も
     残っているかと思います。
     削除依頼される投稿を見ていますとほとんどが真剣に購入を考えられておられる
     気持ちに配慮せず偉そうな口調で悪い点を指摘し、購入しようとすることを嘲る
     ような表現をされ、気分を害されているものばかりです。
     その点、ご理解頂きたく思います。】

  65. 66 匿名さん

    登録していない人はお早めに (10万円)

    http://www.31sumai.com/promo/premium/bf_login.html

    提携しているか確認を (1%)

    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/extranet/teikeisyoukai-x.htm

  66. 67 匿名さん

    モアナの近くに新駅ができる計画があるみたいですが、本当でしょうか?
    できれば駅徒歩3分ぐらいかな?
    楽しみです♪
    http://www009.upp.so-net.ne.jp/urayasuLRT/top.htm

  67. 68 匿名さん

    一応ここを検討している者ですが…
    飛行機の騒音ってどうなんでしょうか?
    当方つくばに住んでいるので、しょっちゅう現場には行けないもんで…
    (新浦安を選んだのも、街のフインキがつくばに近いからです)
    よろしくお願いします。

  68. 69 匿名さん

    >>67

    これは新駅じゃなくて新交通機関ですね。電車というよりバスの代替ですが、夢があっていいですね。
    実際に誘致できるかというのはちょっと難しいかもしれませんが。

  69. 70 匿名さん

    >>69

    羽田の利用状況が現在のままなら、それほど気にするほどではないように思います。
    ただ、かつてはアプローチ方向が違ったのか、かなり低空で浦安上空を横断していた
    時期があって、そのころの騒音は、かなりのものでした。テレビや電話の音が聞こえなくなるくらい
    でしたね。
    今後、羽田の利用状況がどうなるかによって、騒音も変わるかと思います。

  70. 71 匿名さん

    次回検討していますが、このマンションに120平米 5000万くらいを買うと、年間固定資産税 登記費用
    不動産所得税は いくら程度かかるものですか?

  71. 72 匿名さん

    65さん、基本的にもしここにかかれている荒らしの手口、情報操作がわからない
    のでしたら、やはりあなたも被害者かもしれません。そしてあなたが裏をとった
    ともうしましたが、この短期間でどうやって裏を取ったのでしょう。かなりの
    情報網がないと裏をとれません。私などは会社を経営していて浦安のいろいろ
    な職種の方と意見交換する機会があります。そのうえで生きた情報が入ってきます。そういった
    生きた情報は1日や二日で手に入れられるものではありません。
    やはりあなたは被害者か荒らしの手口ですね。


  72. 73 匿名さん

    72さんってよっぽど気に入っているのですね。
    ただ、全ての情報をちゃんと受け止めるべきですよ。
    また、短期間と勝手に決めてますが、何年か前から調べてますよ。
    ベイシティに住んでいる親戚に昔からこの辺のことは聞いてましたし。
    それに、情報はどんな手を使っても手に入ります。コンサルタント業者に頼むこと、
    マリナイーストに10年間住んでいる親戚、不動産業者の方からの情報。
    このご時世情報はどこにでも溢れてます。
    だからこそ有意義な情報かどうかを判断する力は必要でしょうけど。
    会社を経営しているから情報が入るかというと全く関係ないでしょ。
    その人にどれだけコネクションがあり、情報収集力があるかですから。
    ことあるごとに、浦安で経営者をアピールされてますが、あんまり説得
    力ないですよ。
    経営者だからといって何でも分る訳ではないですから。
    まあ、私は荒らしではないので、あなたからすれば被害者ですかね。
    被害者でよかったと思います。

  73. 74 匿名

    みなさん情報とか裏とか言ってますがこの場で公開すればいいじゃないですか。
    68番さんのように遠方の方もいるんですから。

  74. 75 匿名さん

    裏を取る、というのは、情報が正しいかどうかを別の情報源から確かめる、ということですから、
    裏という場合、情報は公開されてますね。ただ、どの情報に対して裏取りをしたのか、というのは
    興味の対象ではあります。

  75. 76 匿名

    管理人様

    モアナの購入を決めたものです。
    いつも拝見しており、自宅と会社からアクセスしております。
    就労時間中に会社からアクセスすることは、確かに良くないことですが
    購入を決めたものとして、やはり情報は気になりますし会社からも
    何度か書き込みをさせていただいたこともあります。

    >なお就労時間中に社内から投稿されておられる皆様の会社に対して、
     社内からのeマンションへのアクセス拒否を要求しておきました。

    59の上記内容について、あらし的な内容を書いたのならならともかく
    まじめに参加していたものとしては、非常に心外であり動揺しております。

    【販売を妨害しようという方に対してのみの措置です。
     ご安心下さいませ。 管理人12/13】

  76. 77 匿名さん

    私は購入しようと思っているものです。
    いろいろな意見があり参考になります。
    私がここを購入対象に考えたのは、広くて安いからです。
    安いには理由があり、駅からの距離や他の物件と仕様比較すると、売却
    時に価値が下がるのは十分分ります。
    ですが、永住を考えているので、資産価値は無視してここに決めようと思ってい
    ます。

  77. 78 匿名さん

    73さん、やはり情報の価値がわかってないでね。プロ同士の情報と
    親戚のおばさんの世間話を一緒にすること自体、情報の意味をわかっていないですね。
    もしくは意図的に同列にあつかってますね。もともとの立脚点が不順なので
    どんなにつくろってもばればれ、その証拠にこのレスからぴったりくっついて
    いつまでも離れませんね。やはりあなたもあら・・・。

  78. 79 匿名さん

    モアナビラに住み心地の良さを感じることが出来ればそれでいいのでは?
    外野が、何を言おうが気にすることなく自分の考えをしっかり持つことが
    大切です。

  79. 80 匿名さん

    私は東京ベイにすんでいて
    友人にMoanavillaを勧めているので購入を迷っているかたに言いたいのですが、
    資産価値という意味では
    賃料って実は潮音やレジアスフォートといった高洲のマンションとマリナイーストとで
    ほとんど違いはありません。
    つまり収益還元法で割り戻せば、買値が安いほうが利回りは良くなります。
    本日中古のチラシでグランファーストさんの坪単価が160万円を超えていますが
    あきかに収益還元から割り戻すと割高に思います。
    決して自分がマリナに住んでいるからということは無いのですが、
    あまりプロの話などという言葉に惑わされずに、ご自分で中古価格の坪単価の下落率なんかを
    ちょっと努力して計算してみると
    さほどマリナイーストと高洲で変わりはありません。
    (潮音の街が安く見えるのは他の街に比べ70平米台の面積の小さな物件が比較的最近多く
    売り出されていることに起因しているのではないでしょうか?)
    いずれにせよ、資産価値が高洲<マリナ という図式を正としてうけとめるのは良くないと思います。
    (ちなみに我が家は海はまったく見えません(笑))

  80. 81 匿名さん

    そんな、少し調べれば解る事を書き込まなくでもいいですよ。
    ここで資産価値うんぬん言ってるのは無能なアラシなんだから。
    立地うんぬん言ってる奴も同じ。ただの構ってちゃんなんだから。

  81. 82 匿名さん

    モアナヴィラのスレ人気ありますね。荒らしがたくさんへばりついている物件程
    いい物件みたいですよ。橋にも棒にもかからないスレもありますから、考え方
    ひとつです。私も購入決定しました。

  82. 83 匿名さん

    >59
    管理人 様

    どうして就労時間中と分かるかな?
    時間をずらした昼休みかもしれないよ。それに、
    購入者でも会社で隠れて書込みをしている方は、結構いるはずですし、

    >「なお就労時間中に社内から投稿されておられる皆様の会社に対して、
    >社内からのeマンションへのアクセス拒否を要求しておきました。」

    なんて書かれると、昼間のお父さんたちの書込みができなくなって
    しまいます。
    荒らし排除は結構ですけれど、購入(予定)者の排除にもならぬように
    よく考えて判断をしてください。

    【このスレッドに荒らし投稿は不要です。また購入する気もなく、否定だけ
     したい方の意見も不要です。
     営業妨害されておられる方や企業が訴えられなければいいですが。
     管理人12/13】

  83. 84 匿名さん

    >80さん
    >本日中古のチラシでグランファーストさんの坪単価が160万円を超えていますが
    >あきかに収益還元から割り戻すと割高に思います。

    4980万円のですよね。
    たしか、1〜2ヶ月前ぐらいから売りに出ている物件です。
    私もその物件は、設定が高いなと思い気になってみてました。
    売主さんにも事情があると思いますが、正直あのままの値段では
    売るのは難しいでしょうね。

    ・・勘違いしないでください、坪単価が160万円はマリナ地区でも
    かなり高めの設定です。

  84. 85 匿名さん

    78さんスイマセン情報が少なすぎましたね。
    親戚とは書きましたが、おばさんと書きましたっけ?
    親戚は不動産鑑定士をしています。
    これで、分って頂けます?
    力むのいいですけど、ちょっと見苦しいですよ。
    ここを好きだと言ってる時点で本当の情報を掴んでないようですから。

  85. 86 匿名さん

    82さん人気があるのではなく、気付かない人が多いから、教えてあげてる
    人が多いだけ。
    これだけスレが多いのは、いい加減気付けよってこと。
    でも、もう忠告してる人も呆れてるけどね。
    何を言っても分らないみたいだから。

  86. 87 匿名さん

    >81さん
    >そんな、少し調べれば解る事を書き込まなくでもいいですよ。
    >ここで資産価値うんぬん言ってるのは無能なアラシなんだから。

    そうですか、マリナイーストの坪単価は大体140〜150万円です。
    グランファーストが坪160万円で出ているのは、随分前から見てます。
    84さんが書いているように、これでは確実に売れないでしょう。
    売主さんが新浦安の中古物件価格上昇に気をよくして、かなり盛ってる
    と思いますが、買う側からするとやはり高洲なのです。
    三井が賃料収入予定を出している価格も、マリナイーストの10%引きで
    計算してますからね。
    モデルルームの販売員に確認すると、事情を教えてもらえますよ。

  87. 88 匿名さん

    盛況ですね。昨日文化人夫婦もみにきてましたね。

    【不適切な表現がありましたので一部削除させて頂きました。管理人12/13】

  88. 89 匿名さん

    まぁ、どうでもいいけど次期販売分で完売でしょうね。
    煽ってる奴は倍率を下げたいだけなんだろうがな。
    忠告?余計なお世話。教えてやるって、お前ら何様なんだよ。

    高洲云々言ってる奴はSGでも検討すれば良いじゃん、まだ売ってるんでしょ?

  89. 90 匿名さん

    荒らしの特徴。
    いい物件、可能性のある物件(マイナス面もありつっこみやすい。)にかみついたら
    仮面をかぶって背後霊のようにぴったりとついてきます。みなさんも
    ほかのスレもみるとほとんどおなじような手口ですれしてるのがわかります。
    慣れてくると文章、掛け合い、嘘情報がすぐにわかりますよ。
    おそろしい・・・

  90. 91 -----

  91. 92 -----

  92. 93 匿名さん

    ラナイ側の外壁がタイルでなく、吹き付けだって知ってます?
    パークシティ東京ベイと殆ど造りは一緒だけど、東京ベイはちゃんとタイル
    なのに、ここはどこまでも経費を抑えようとしてるね。
    ラナイは海側だから、タイルの方が塩害には強いと思うんだけど。
    トイレの明らかに手洗いカウンターだけど、手洗いがないのも可笑しいと
    思わない。
    それをオプションにしてるなんてね〜。

    【不適切な表現がありましたので一部削除させて頂きました。管理人12/13】

  93. 94 匿名さん

    >トイレの明らかに手洗いカウンターだけど、手洗いがないのも可笑しいと思わない。

    意味不明です。正しい日本語で書いてください。

  94. 95 匿名さん

    分りませんか?
    トイレのカウンターは何の為ですか?
    変ではありませんか?
    これでいいですか?
    あなたはタイルのことまで気付いてなかったでしょ。
    舞い上がってるから。
    どれだけ経費を抑え粗利を上げようとしているマンションか気付いた?

  95. 96 匿名さん

    95

    >トイレの明らかに手洗いカウンターだけど、手洗いがないのも可笑しいと思わない。

    助詞の使い方が間違ってるのか、文章として意味が伝わらない・・・よ。

  96. 97 -----

  97. 98 匿名さん

    日本人ならちゃんとした日本語で書きましょう。また、自分の間違いを指摘
    されても、それを踏まえて「日本語の使い方を間違っていました、すみません」程度の
    謝りをいれてから批判文を書くくらいのことしないと、あなたのレス自体に
    信用性が感じられませんよ。あなたの頭の中では「ちゃんと」伝えたつもりでも
    94で指摘した大事な箇所は、ROMしている側にとっては意味不明です。
    自身でよく読み返して、あなたの頭の中にある情報を持っていない人が
    読んでも判る内容かどうか、判断なされてください。想像させることを前提に
    して書かれたのであればまだしも・・ですが。

  98. 99 98

    93=95=97

    加えて、何故あなたがそこまでこの物件を執拗に批判しているのか、
    その背景も教えていただけますか?

  99. 100 匿名さん

    >トイレの明らかに手洗いカウンターだけど、手洗いがないのも可笑しいと思わない。

    第三者ですけど、いくつかモデルルームを見て回ってる人間には、なんとなく言わんとしてることは
    わかります。それがあることを前提にしてある部分に、標準ではそれがない、それはオプションになってる、
    ということですよね。

    文法的には誤りではないと思います。日本語として意味も通じます。
    ただ、受け手の予備知識を前提にしてるので、不親切な
    表現ではあると思いますが。

  100. 101 匿名さん

    文法的に誤りですね。

    100さんの説明をもとにすれば、
    「トイレが手洗いカウンターだが、手洗いがないのも可笑しいと思わない」
    と修正しても、手洗いカウンターがあるのに手洗いがないのが可笑しい・・
    といっているように思えます。手洗いがあるのか無いのかどっちなの?
    「トイレの明らかに」⇒「トイレが明らかに」でしょ?「明らかに」と言っている
    のは、実際に見てないということでしょうけど、「明らかに」も必要ないですよね。

  101. 102 匿名

    トイレのカウンターには花瓶と本と灰皿と予備のペーパーをおきます。

  102. 103 匿名さん

    まだ本契約するか迷っている者です。
    標準設備にないものはやむなくセットオプションでつけます。
    理由:広さの割りに価格安なことから、100〜200万UPは妥協する。
        かなりのグレードUPが狙える。
    しかし、天井やや低い、タイルばり少ない、ディスポない、駐車場ゲートいまいち、
    固定資産税と計画税(H18から課税の可能性高い)が都心以上に高い、という点
    に個人的に引っかかります。
    みなさま、これらの点についていかが思いますか?

    さらに最近では、明海の550世帯の開発区もきになりませんか?

    あと一押しで前金手配するのですが・・・

  103. 104 匿名さん

    トイレの(カウンターは)明らかに手洗いカウンターだけど、(標準で)手洗いが(そこに)ないのは可笑しい、
    と括弧内を補って読めば全く普通の文章です。文法上、明らかにそこにあるはずの単語を省いても文章は
    通じる、という手法は、特別なものではありません。ただ、誰にでもそれで通じるとは限らない、というだけです。

  104. 105 匿名さん

    >>103

    もう一つ気になるのは、潮音の街の海側の区画が、以前は業用だったはずが、業住融合になってることです。
    以前の計画なら、高洲には、モアナ以後にマンションが建ちそうなのはモアナより陸側の2街区だけでしたが、
    モアナより海側にもう1街区増えることになるかもしれないということです。

    なかなか誘致が難しい現状に、県企業庁も焦りがあるのかと勘ぐりたくもなります。新浦ナビの危惧も、あながち
    杞憂とは言えない気がします。

  105. 106 匿名さん

    >新浦ナビの危惧
    これは浦安住宅管理組合連合会の危惧、の誤りです。訂正してお詫びします。

  106. 107 匿名さん

    私見ですが、日の出にも、明海にも興味をそそる誘致施設はないと感じます。
    ただ、一連の街つくりとは別世界!?的なモアナヴィラには3mラナイやワイドスパン
    の魅力は大きく評価したいですね〜
    間取りもスタンダードですが使い勝手がよさそうですし、下り天井が極めて少ない、
    WIC、KING C、SIPなど相当近代的な収納ですよね。

  107. 108 匿名

    105>さん

    潮音の南側は宅地になって戸建てになるということを聞いたことがありますよ。

  108. 109 匿名さん

    モアナ情報、即日完売でしたが5件ローンの審査にとうらずキャンセルになっているので
    キャンセル待ちがかなり多いようです。
    エレベーターがシースルー。これは新浦安にはないでしょう。

  109. 110 匿名さん

    とりあえず良い点も悪い点も含めて平和なスレにもどしましょう!

    有明、お台場までは一般道でどれくらいでしょう?
    土日の午前中など渋滞なければ買い物にいきやすいですよね〜

  110. 111 匿名さん

    >109さん

    5件のキャンセルに対して人気がでているということですか???

  111. 112 匿名さん

    >>109

    本来ならば荒しに対しても論理的に追いつめる主義ですが、それに伴って場が荒れてしまう
    ことを鑑みて、この場ではそれを控え、貴方に論理を押しつけることはしません。

    しかし、今後もいいかげんなことを書くつもりなら、その点に関しての指摘はするので
    そのつもりで。

  112. 113 -----

  113. 114 匿名さん

    (65、111さんやっぱりくいついてきましたね。おなじひとですね。
    今日もMRにいきました。結構車のナンバーみると全国より見学に来てるんですね。
    車のグレードも結構高いですね。やはりリゾートのコンセプト正しいんですね。

  114. 115 匿名さん

    113さんあなたもです。混乱させたくなければ、荒らしみたいなこといわない。

  115. 116 匿名さん

    >(65、111さんやっぱりくいついてきましたね。

    これが荒らしでなくてなんだというんでしょうか。

  116. 117 -----

  117. 118 匿名さん

    >109さん

    ちょっとレベルが低すぎますね。
    嘘情報と思っているのはあなただけですよ。
    自分でよく調べて来週の本契約に望むことですよ。
    あなたの相手をするのはこれで最後にしたいので、もう少し書きましょう。

    銀行ローンの審査がとおらず、5件キャンセルですか。
    登録前に銀行の予備審査を必ずしないといけないはずですがね〜。
    仮契約の段階でローンの審査が駄目だってことあるのですか?
    違う部屋に移られたので、この部屋は空いてますってのも聞いてませんか?
    これはどこのディベロッパーも使う手ですよ。気付いてます?

    それに、キャンセル待ちが多いと言って喜んでますが、それならなぜ1期の
    登録の時に1倍の部屋が7割もあったのですか?
    人気があります?

    また、ここのマンションの販売のやり方を分ってます?
    2期で販売予定の部屋のサイズはどうでうか?
    すべてコストパフォーマンスの良い109と115でしょ。
    これは、まだ、みんなの関心があるうちに、売りにくいグロスのはる部屋を
    一気に販売し、関心が薄れたりしても、2期ではコストパフォーマンスの良い
    部屋でそれを売り文句に売ろうと考えているんですよ。
    ディベロッパーも売れる自信がないのが分りません?

    最後に、このマンションはパークシティ東京ベイと殆ど似た造りで、良いマンション
    のイメージがあるかもしれませんが、このマンションの外観見る時の殆どは
    駐車場側からの外観ですよ。
    普通の団地のように見えませんか?

    価値の上がるマンションはそのエリアでシンボル的になることが必要です
    が、シンボル的になりそうですか?
    海側からの外観を見る人は少ないでしょう。

    これだけいろいろ書きましたが、本人が気に入っていればそれで良いと
    思いますが、109さんのような人はそこまで考えていないと思うので、
    お知らせしておきます。

    109さん、もう少し知らべた方がいいですよ。

  118. 119 匿名さん

    116》 ほんとうにべっとりねっとりついてきますね。わかるでしょうみなさん。
    こうすれば荒らしを浮き上がらせることができます。あたらしい対策法です。
    新浦安で海から至近距離でスーパーマーケットがある物件は稀少ですね。

  119. 120 匿名さん

    >115さん

    113です。すみません。

  120. 121 匿名さん

    荒らし君は君だ
    1 経済的な問題からこの物件を断念した人
    2 他の不動産会社の関係者
    3 三井に何らかの個人的な恨みがある人
    4 変質者

  121. 122 匿名さん

    私は三井の物件が好きですよ。
    買うなら三井だと思ってますし。
    ただ、ここの物件はやりすぎましたよね。
    これらの状況を踏まえ、購入を決意した人は全然問題ないと思いますよ。
    121さん、荒らしだといって変なことを書いているところ見ると、ひょっとして
    これらの状況知りませんでした?
    だから、荒らしだと言うんでしょうけど。
    頑張ってください。

  122. 123 匿名さん

    118さんのかんがえは古いし、物事の先がみえていない。大企業悪という考えしか
    もてない左翼あたりのステレオタイプです。そんなことではこれからの複雑
    な社会生きていきませんよ。それに最後最後といつまでへばりついてくるんですか?
    やっぱりいい物件なんですね。

  123. 124 -----

  124. 125 -----

  125. 126 匿名ちゃん

    モアナビラの購入者です。
    モアナビラのスレにこれだけの荒らし君がいるって事は人気のある
    マンションですね。誇りに思います。
    オプションの件ですが、ばら売りにならないかと聞いたところ、デザインや、
    仕入れの関係上無理です、と言われてしまいました。門扉は住んでからでは、工事
    が出来ない(共用部分な為)と言われ、オプション購入の中に入れようかと
    思っています。でも、56万円くらいするのでやはりばら売りのにならないか
    と思います。

  126. 127 -----

  127. 128 -----

  128. 129 -----

  129. 130 匿名さん

    124、128さんも早く日常にもどり現実の生活を見つめなおしてください。
    ところでマルエツの中にどんな店入るか知ってる方教えてください。
    食品関係だけでもいいんですけど。

  130. 131 検討者

    購入しようか悩んでるものです。
    過去のものからずっと読ませてもらいましたが、意見がかなり分かれてる
    ようですね。
    購入者と購入見送り者の意見だと、今のところ購入見送り者の人の意見
    の方が具体的で、現実的な気がします。
    購入者の方々の意見は抽象的な感じがします。
    もう少し具体的に良いところを教えてもらえますか。
    それが、何故そうなのかの理由もあれば助かります。

  131. 132 匿名

    >131さま
    購入予定者です。
    個人的には、この広さと間取りが気に入ってます。
    収納も申し分なしだし・・。
    この広さで、この価格は都内だとありえないと思います。
    もちろん、否定意見にもあるように駅からはとっても遠いですが、
    今も原チャリで駅まで通っている私としては、許容範囲です。
    塩・風害も気になるところですが、基本的には室内環境を重視
    しました。それから、教育環境も・・。
    SGも良いと思いますが、うちは予算的に厳しいのでこちらにしました。
    価値観や予算は人それぞれ違うと思いますので、最終的にはご自分が
    、何点をつけられるか、それが合格点かどうかで判断されるとのが良いと
    思いますよ。
    うちだって100点満点で購入したわけではないですよ。皆さんが、否定
    されているような所は、減点されてます。それでも最終的には合格点
    なので、購入したいと思っています。
    あまり具体的でなかっらごめんなさい・・・。

  132. 133 匿名さん

    128さんどこをどうみれば否定意見の正当性があります?荒らしの意見持ち上げる
    あたりこれも荒らしの手口?嘘がおおいです。あらしでないとするなら
    今のところわかっているところは60にかいてあることが検討材料になるとおもいます。
    それをみて検討してみては。

  133. 134 ひよこ

    130さん
    >マルエツの中にどんな店入るか知ってる方教えてください。

    重要事項説明書によれば、スーパー、飲食店、ドラッグストア、衣料品を
    扱う店舗となっています。予定ですが。

  134. 135 匿名さん

    134さんわざわざありがとうがざいます。どういうところがくるかは
    わからないですよね。

  135. 136 ひよこ

    131検討者さん
    はじめまして。私は購入予定者です。参考になるか分かりませんが質問に
    お答えしてみます。

    >購入者と購入見送り者の意見だと、今のところ購入見送り者の人の意見
    の方が具体的で、現実的な気がします。
    購入を見送られた方は理由がほぼ同じようなことが原因になっているので
    具体的に感じるのかもしれませんね。購入者の購入理由はその家庭ごとに
    重視するポイントがちがうために抽象的になっているのではと思います。
    詳しい購入理由を述べようとすると、その前提となる具体的な個人情報
    を話さなければならないので・・・

    うちは都内マンションを10件ほど見て回りましたがこれだけの広さで手が
    届く価格のマンションは他にありませんでした。うちにとっては、広さと価格
    のバランスがとてもよい物件です。

    眺望についてはもともと海が見えることをを条件に家を探していな
    かったので海眺望が確保されなくても問題になりませんでした。また、
    午後からの日照時間が長いほうが生活に合っていると思い海側ではない
    南西向きにしました。将来中学校が建つようですが特に気になりません。
    いまどきこれだけ視界がひらけている場所はそうそうないと思いました。

  136. 137 ひよこ つづき

    ME21に比べて資産価値が劣るとの書き込みもありますが、ネットで現在
    賃貸にでている物件の賃料を調べて見たところ、賃料に大きな差はないと
    思いました。比較件数が少ないのでなんともいえないのですが。過去の
    書き込みに不動産屋さんへ行くと高洲地区はあまり勧められなかったと
    ありましたが、生活利便施設が少なく、駅距離がME21と比べ遠いので
    あえて高洲地区を勧める不動産屋さんはいないのかなと思います。
    うちは転勤族なので資産価値が下がらない物件(売っても貸してもいい物件)
    が第一条件でした。収益還元法(適正価格か否かを判断する)で表面利回りを
    5%以上保てる物件は検討した中では他にありませんでした。
    11月ごろだと思いますがMRへ行く途中、となりの潮音の街の一番南側の
    3階の中住戸が3150万円で売り出されていました。この板の情報では潮音の街は
    築10年で広さは70平米台だとすると、モアナヴィラの新築120平米で4200万円〜
    はかなり安いのかなと思いました。

    ここに決めた理由は他にもたくさんあるのですが書ききれないのでこのぐらいに
    しておきます。もしご質問があれば「この点はどう考えたのか」などと具体的に
    指摘していただければできるかぎりお答えしようと思います。

    長々とまとまりのない文章ですみません。

  137. 138 匿名さん

    購入希望者ですが和室のオプションはないのでしょうか?
    また、いくらぐらいですか?

  138. 139 匿名さん

    >>137
    >3階の中住戸が3150万円で売り出されていました。この板の情報では潮音の街は
    >築10年で広さは70平米台だとすると、モアナヴィラの新築120平米で4200万円〜
    >はかなり安いのかなと思いました。

    潮音の街ってここら辺じゃあ一番古いんですよね。たしか。
    となると坪150万ですねえ。築浅物件でもないのに
    その差はスペックの違いなのかな?

  139. 140 ひよこ

    138さん
    和室のオプションありますよ。「TERAKOYAリビングプラン」と「南面和室プラン」
    です。「TERAKOYAリビングプラン」は掘りごたつなしで63万円、掘りごたつありは
    85万円です。「南面和室プラン」は10万円です。対応タイプが限られてますので
    詳しくはオプションの冊子に載ってます。

  140. 141 匿名さん

    掘りごたつイイ!!!
    ありがとうございました。
    やはり和室は必要かなと思っていたので。

  141. 142 匿名

    本日ライオンズマンション新浦安のアンケートが入ってました。
    高洲に74戸のマンションが建つみたいです。
    都市計画になかったので(後は700戸ぐらいのマンションが建つってことだったと思いますが)
    完成は17年11月ごろになってました。

  142. 143 匿名さん

    137さんの情報。わたしも見ました。モアナヴィラ購入検討中だったので私も
    おぼえています。値段、広さもどんぴしゃです。そのときの印象で結構古い
    物件の割りに高いなと思いました。やはり高洲のこれからの可能性を考えると
    モアナビラの現在の購入価格と将来の価値を考えるとずいぶん安い買い物
    だと判断し今週土曜日契約行ってきます。

  143. 144 匿名さん

    高洲海浜公園と総合公園をつなぐ橋はいつごろできるのでしょうか?
    橋の両端の道路はできてるですけど。

  144. 145 匿名さん

    潮音の街は、売り出しが高すぎる値段だったんで、その時に買っちゃった人は、安く出したくないんでしょう。
    広告の値段で実際に売買が行われてるというわけじゃないですからね。
    潮音の街の値引き販売は訴訟ざたになったので、覚えてる人も多いとおもいましたが。

  145. 146 匿名さん

    訴訟というのはこれです。住都公団値下げ販売問題訴訟。この訴訟の原告団の
    なかに、潮音の街と夢海の街の住人が入ってます。
    http://www.unhud.gr.jp/kantouprofile.html#Anchor333240

    夢海の街の原告団のページも別にあります。
    http://www.amy.hi-ho.ne.jp/yumeminomachi/index.html

  146. 147 匿名さん

    2950で売れたようですよ。そのころに比べ価値が上がったんですね。

  147. 148 匿名さん

    なぜ売れた値段がわかるんでしょうね。

  148. 149 管理人

    ご報告致します。
    荒らし行為を行っていた企業様においてeマンションへのアクセス自体を
    拒絶するよう手続きしていただくよう対応いただけました。
    問題として取り上げていただけたようです。
    今後もeマンション掲示板をみなさんに快適にご利用いただけますよう
    努力して参ります。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

  149. 150 匿名さん

    >>144
    その橋が出来れば総合公園までかなりの
    近道になるからね。

  150. 151 匿名さん

    先日、1次の抽選迄に意思決定が出来ず申し込まなかった我が家にキャンセル住居の案内がDMで着ました。
    本来であれば、「抽選に落ちた方々」に優先的にお声掛けすべきではないかと思いますが、既に抽選に落ちた方々にお声掛けされた後の案内なのでしょうか?
    早い者順の受付のようですので、引き続き迷ってますが、どなたか事情をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  151. 152 匿名さん

    151さんわかってるならわざわざ聞かなくてもいいでしょ。
    荒らしの手口ですね。やり方がこまかい。まじめな人は動揺するでしょ。
    そういう嘘はいわない。

  152. 153 匿名さん

    151さんが荒らしですか?
    普通に聞いてるだけだと思ったのですが。
    なんでも荒らしだって言ってたら、何にもここには書けなくなりますよ。

  153. 154 匿名さん

    >>151
    何戸くらいキャンセル物件があったのでしょうか?
    検討中なので、教えてください。

  154. 155 匿名さん

    先日の日曜の段階ですがキャンセルは1件。ローンが通らないかもしれない人が4件いるそうです。

  155. 156 匿名さん

    色々と物件を見て回ったんのですが全てを満たす物件にはであえませんでした。様様な意見がありますが当物件の最大のネックはやはり駅からの距離ですよね。私もすごく悩んだのですが、結局、歩いて15分の物件とバスor自転車で10分+@の物件は実質変わらないだろうと思ってこの物件の購入を決定しました。人によって所要時間は異なりますが、実際に自転車で駅まで走ったところ10分ぐらいでしたので、駐車の時間を考慮しても大差ないと判断しました。
    当然、売るときには駅前物件の様な好条件は期待できないと思いますが、そうそう住み替えるものでもないと思います。このため、現在の条件は自分なりに納得しています。

  156. 157 匿名さん

    151,153さん同一人物なんですね。なかなか離れられない物件なんですね。
    しかし手が込んでますね。どうしてわかるかといいますと、道理、必然性が
    感じられないので見抜かれてしまうんですよ。

  157. 158 151です。(153とは別人です)

    151です。(153とは別人です)
    真面目なご質問です。 「あらし」ではございません。
    自宅でDMを受け取った者です。キャンセル住居は、155さんのおっしゃる通り、4〜5件程度だったと思います。
    (自宅に戻れば、まだ残っていると思います)
    角部屋の大きな物件も含まれてました。

  158. 159 匿名さん

    モアナビラが駅から遠くても、環境や、立地は悪くないと思います。
    家族の夢や希望をかなえられる物件を探していたら、
    モアナビラに出会ったわけです。みなさんも自分たちに会った物件に
    出会えるといいですね。

  159. 160 匿名さん

    158さん荒らしでないとするなら、みんなが買うから買う、みんなが買わないから
    買わないではなく。やはりモアナヴィラが持っている潜在能力(メリットであり
    ある人にはデメリット)に自分がどう思うかで購入の是非を決めたほうがいいですよ。
    151みたいな質問をしても荒らしがアドバイスするのが関の山です。私は自分の
    直感(様々な生きた情報)できめました。自分のケツは自分でふく。
    いままでそれで生き残ってきました。ただ151のような質問をするということは
    今回は見送られたほうがいいと思います。

  160. 161 匿名さん

    151さんの聞きたいことは非常によくわかります。
    ただ、自分にとってメリットデメリットを秤にかけて決断することを
    お勧めいたします。
    この物件に関しては好き嫌いがはっきりしていると思いますし、
    抽選に外れた方も間取り、階数、方位が気に入って抽選でもよしと
    考えたわけですから、キャンセル物件をすぐに契約するとは考えにくい
    ですよね。自分は購入者ですが、自分の希望に近い間取り,階数、方位
    であれば考慮しますが、違っていれば購入は見送ります。

  161. 162 匿名さん

    151さん。よろしければキャンセル住居の部屋番号や場所をお教え頂けますでしょうか?

  162. 163 匿名さん

    我家にもキャンセル物件の申込が昨日来ました。
    参考までにFAXでの申込みのみです。

  163. 164 匿名さん

    161さん
    >参考までにFAXでの申込みのみです。
    とはどのような意味でしょうか?
    もしよろしければ詳しく教えていただけないでしょうか?

  164. 165 匿名さん

    キャンセルに関して、一部情報が錯綜しているようですね。

    私自身は購入者であり、本契約も済ませてしまったので、本当にキャンセル
    が出ているのかどうか知る術はありません。ただし仮にキャンセルが出てい
    るとするならば、『銀行のローン審査を通らなかったので』という理由は現段
    階ではありえないはずです。

    というのも、18年2月に竣工、同3月に資金決済(含むローン実行)→引渡し
    予定の物件について、銀行サイドが現段階でローンの審査を行うことはあり
    えないからです。

    あるとすれば、どこの銀行もある程度の基準として設けており、デベサイドも
    認識しているはずのローン要件・・・具体的には①年収倍率(年収の何倍ま
    で借入できるか?これは年収水準によって段階的にバーが設けられている
    のですが、通常は年収の5〜6倍というのが一般的だと思われます) ②返済
    比率(年間の返済額が、年収の何%を占めるかという基準。当然ながら現状の
    金利条件ではなく、多少の金利上昇を折り込んだ上で試算されます) と比較し
    あまりにも無理があるケースに限られると思われます。

    ただ、このようなケースでは、そもそもデベの段階で登録→抽選→仮契約の流れ
    に乗せないはず。

    つまり、キャンセル情報のうち、『ローンが通らず』の理由での書き込みは、
    荒しの可能性が濃厚。

    キャンセルがあるのであれば、それは別の理由によるものでしょう。

  165. 166 匿名さん

    >157さん
    153ですが、151とは別人ですよ。
    どうも、ここの購入者は自分の意図する意見でなければ、荒らしと判断
    するんですね。
    ほんと、歪んだ考えですね。
    見抜けるって書いてましたが、全く別人ですので、ほんと呆れます。
    荒らしですね、とかもう書くの止めたらどうですか?
    どうも、購入者は良い意見と、購入者同士での夢の話をしたがりますが、
    ここのレスの始まりはこの物件がどうかというところから始まってますから、
    いろんな意見をちゃんと取り入れましょうよ。

  166. 167 匿名さん

    契約直前、契約直後、入居直前にキャンセル物件が相当数出てくるなんてのは、
    どこでも聞く話です。そういうのはあって当たり前。そんなことにナーバスになって
    騒ぎ立て、居もしない荒らしをでっち上げるなど、かえって荒れるもとにしかなりません。
    いいかげん、自重されたほうがよろしい。

  167. 168 匿名さん

    夢海の街の人は昔訴訟問題になったようですが、現在でも購入したことに
    後悔はあるのでしょうか。新浦安は住みたいランキング全国7位です。
    今では便利な施設がつぎつぎ建ちかなり購入した価格以上の満足の
    いく物件になったんではないでしょうか。まだまだ魅力ある施設が建設の
    予定です。そういった施設が次々と稼動し始めたら全国7位ではすまなく
    なるでしょう。そのうねりが高洲にもこようとしています。ですので将来同じ
    ような物件が今の価格で手に入るという保障は無いようにおもいます。
    だから今格安という見方ができるので購入するんです。購入理由はこれだけでなく
    環境(海、公園、文教、医療(将来)、スーパー、レジャー)が全部
    そろっているので購入します。
    します。

  168. 169 匿名さん

    自分の思った感想なのですが、購入者を装ったアラシの人いませんか?
    わざとあらそうとしているとしか思えない書き込みもあるんですよね。
    本当に購入者なんですかね??わざと購入者が不利な立場になるような
    書き込みがたまにあるものですから・・・

  169. 170 匿名

    ローン審査のことですがうちは登録前に1度とその後1度ローン審査をしました。
    抽選前にローン審査ってするんじゃないですか?(ひととおりの)
    ですから抽選を行った方は一応ローン審査に通った方ばかりだと思ってました。
    抽選後にローン審査が通らず・・・っと言うのは販売側の嘘ではないかと思います。
    別の理由でキャンセルが出たのではないでしょうか。

  170. 171 匿名さん

    169さんするどいです。166さん167さんなど自重しましょう。と、言う人まちがっています。
    荒らしにたいして自重といわずに荒らしをきをつけましょう。と言ってる人に
    自重しましょうとは本末転倒でしょう。だから誤解されるんです。

  171. 172 匿名さん

    166さん
    >どうも、ここの購入者は自分の意図する意見でなければ、荒らしと判断
    >するんですね。
    >ほんと、歪んだ考えですね。
    購入者としてそのように言われるのは非常に残念です。152、157の
    書き込みは購入者なのでしょうか?多分違うと思いますよ。このような
    書き込みで購入者まで悪く言われてしまうことはある意味購入者も
    被害者だと思います。

  172. 173 匿名さん

    仮契約や本契約前にキャンセルすることは結構あると思われます。
    当選はしたのだが、どうしようかな、と迷われている方は
    意外に多いと思います。そういう私も以前他の物件で
    寸前ドタキャンしたことがあります。
    MRオープンから本契約までの期間が短すぎるという
    感じは否めないのではないでしょうか。
    今回は211戸?(記憶が定かではないのですが)もあるので、
    数件のキャンセルは在りうると思います。

    また、階数や間取り、位置なども結構こだわりはあると思うので、
    中々キャンセルが埋まらない、ということがあっても
    おかしくは無いと思われます。
    今回は、7割程度倍率1倍だったので、尚更ではないでしょうか。

    ちなみに、たとえ倍率1倍でも、一期で80%近くを消化したので、
    間違いなく人気物件だとは思います。
    物件が余っている昨今では、中々見られないと思います。

  173. 174 匿名さん

    もうローン審査だとかキャンセルがあるだとかないだとかその話はやめに
    しましょう。荒らしが好む板になります。やはり自分でいままで調べた情報
    (メリットデメッリト)ではんだんしましょう。キャンセルの
    情報は結局はわからないですよ。しかもたった5件しかないんですから。
    とりあえず完売してしまうんですから、あとはだれが購入するかですから
    それに自分が入るか入らないかのはなしですので。

  174. 175 ひよこ

    ローン審査ですがうちの場合は事前審査もしていなかったので仮契約の
    時点ではまだローン審査は結果待ちでした。登録締切日当日や前日
    に申し込みを行っていた人はローン審査の結果が仮登録の時点で
    でていなかったことは十分考えられると思います。販売者側も
    「ローン審査が通りそうにないので登録できません」とはいえないので
    申し込みがあれば受付していたのではないかと思います。
    もちろんキャンセル理由は人それぞれですから思い直して辞退された方も
    いると思います。

  175. 176 匿名さん

    購入者までよそおってついてくるんですね。購入者も被害者?どうして
    そうなるのかわかりません。

  176. 177 匿名さん

    浦安市は、図書館はとても立派なものがありますが、学校についてはどうでしょうか。さほど特筆する
    ほどのものは無いように思いますよ。高洲に高校が二つありますが、失礼ながら、どちらも進んで子供を
    入れたいとおもうような学校ではありません。
    明海の大学も、今ある明海大学はともかく、今度できるものはちょっといかがなものかと不安がありますね。

  177. 178 匿名さん

    近所に住むものですが、明海大学生に対して、ちょっと、嫌悪を頂いていることは、非常に残念です。
    若いので乱暴な感じの人もいますが、清掃作業なども学校でなされており
    一概に批判めいたものを書くことは、いかがなものかと思います。
    もう、MM21地区は、20年弱育んできてるのです。新参者が、いろいろ悪く
    言うことに関して、我慢できず書きました。
    余計なことかもしれませんが、無秩序に増えていくマンションに対して、
    不満を持っている人もいます。
    購入時は舞い上がってしまうのも分かりますが、少しでも考慮する心をもって
    いただけると嬉しいです。

  178. 179 匿名さん

    訂正
    誤 MM21
    正 ME21 

  179. 180 匿名さん

    178さん
    明海大学生に対して嫌悪を抱いている書き込みというのは
    どこにあるのでしょうか?

  180. 181 匿名さん

    177さんここで書くようなことではないし、あなたはそれほどの人物?
    暇で荒らし程度しかできない人間が人の傷つくようなことをいわない。
    わたしなどは高卒ですよ。それでも会社は経営できるし、自分の子供も小
    、中、高は新浦安市内で済ましてもらおうと思います。そのかわり高校卒業
    後は子供に1000万円あげそのお金で自分のやりたい道を選択(
    商売、大学、専門、学校)させます。177さん考えが古いし、発想も単純だし、
    この複雑な社会生き残っていけませんよ。ちなみに今度近い将来
    明海大学に入学考えています。

  181. 182 匿名さん

    ここ会話が噛み合ってないですね。
    ちゃんと内容読んでレスしませんか。
    過剰反応しすぎに思えますし

  182. 183 匿名さん

    そう思うあなたが異常反応、177さんはおかしいですよ。それを受けての
    181さんの反応でしょ。しかも高校の話は本人の主観でしょ。

  183. 184 匿名さん

    ここの掲示板は変ですね。
    181さんの子供の進路なんてどうでもいいことなのに、必死になってる。
    マンションを気に入ってるのもわかりますが、あんまり力んでもね〜。
    絶対に価値が上がると豪語してますが、ほんとうにそうなりますか?

  184. 185 匿名さん

    177はアラシ。
    178はただの勘違い。
    181こそ釣りです。注意。

  185. 186 匿名さん

    177はなんでそんな情報をわざわざメールするの?
    文教施設のいちゃもん?モアナヴィラに住むと
    その高校の影響があるというの?やっぱりあらしですか?

  186. 187 匿名さん

    185さん。なんであらしも注意じゃないの?普通は両方とも注意となるはず?
    中立たもったふりしてなにかおもわくあり?

  187. 188 匿名さん

    185よ・・・どうでもいいが、調子に乗りすぎ。

  188. 189 匿名さん

    あらし絡んでますね。一連の流れ見てわかりました。それにしても
    なにがなんでもこのマンションの価値さげたいみたいですね。

  189. 190 匿名さん

    単に、正体不明な大学とレベルの低い高校が周りにあるからといって文教地区
    と称するのは実態に即しているだろうかという疑問でしょう。浦安市自体の文教
    レベルからみれば、高洲のレベルは突出したものではないと。
    高校のレベルが低いのは客観的事実ですし、図書館が市立図書館としては有数
    のものだというのも事実です。

  190. 191 匿名さん

    老婆心ながら、高校は船橋か市川に通わせてあげたほうがいいと思います。
    今、新浦安に住んでる方々も大多数がそうしているのでは?

  191. 192 匿名さん

    文教地区とは、閑静な住宅環境が維持されると言う意味であって、その中の学校に自分の子供を通わせるか否かは別問題です。マンションである限り、様々な人が住むし、色々なニーズで学校を選ぶのではないでしょうか。なぜ、自分の固定観念で学校の批判をされるのでしょうか。

    また、全ての家庭が学校に通わせる子供を持っている訳ではないの学校のレベルうんぬんの不毛な議論は無意味ではないでしょうか?ちなみに、インターネットで検索すれば、簡単に調べられると思いますが、文教地区の定義は「文教地区とは学校その他の教育文化施設に関わる環境の保護または住宅地の良好な文教的環境の保護に支障を及ぼす恐れのある用途の建築物を制限、あるいは禁止する地区として都市計画で区域を定めるものである。」です。

  192. 193 匿名さん

    しかし、中型の販売戸数の割にはレスポンスの多い物件だな。
    恐るべし新浦安・・

  193. 194 匿名さん

    モアナヴィラのマンション、外見がすごく気に入ってます。マリナイーストのマンション
    とどこが違うのでしょうか?モアナがエレベーターシースルー。他になにかあります?

  194. 195 匿名さん

    どこの高校に通おうが、どこに住もうがその人の自由。
    馬鹿はほっとくのが一番。
    あほもほっとくのが一番。
    モアナビラを批判する人もほっとくのがいい。
    あまりにもくだらない。
    始めのころは楽しかったが、つまらない掲示板になってしまった。

  195. 196 通りすがり

    人気物件はどこもこんな感じだから
    そろそろメーリングリストとかやればいかが?

  196. 197 匿名さん

    住まいサーフィンにスレ立ってるのでそこを使えば。匿名じゃないから
    荒れないし。

  197. 198 匿名さん

    だれか高洲海浜公園と総合公園を結ぶ橋いつごろできるか情報知ってる方
    教えてください。

  198. 199 匿名さん

    確かに最初の頃はそれなりに楽しめましたが、かなり粘着質な人が
    いるのでつまらなくなってしまいましたね。
    購入者はここに書き込みをしないで、住まいサーフィンで意見交換すれば
    いいと思いますよ。
    購入者を装っている書き込みもあるみたいなのですからね。

  199. 200 匿名さん

    ここでケチつけてる人ってどんな人ですか?
    中所得者向け中級マンションをけなしてもしょうがないと思うのですが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸