旧関東新築分譲マンション掲示板「■Brillia Tower 東京 《購入者専用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ■Brillia Tower 東京 《購入者専用》

広告を掲載

  • 掲示板
購入 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00


Brillia Tower 東京

購入者の方のために専用のスレッドを立ち上げました。
情報交換のの場としてご利用ください。

購入者以外の方は
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41436/
をご利用ください。


 

[スレ作成日時]2005-02-22 21:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

■Brillia Tower 東京 《購入者専用》

  1. 42 匿名さん

    以前住んでいたマンションで、犬の泣き声に悩まされたことがあります。。。
    すぐ隣のベランダ、ベランダ近くの部屋?で夜中、早朝問わず、すごい勢いで吠えるんです。。
    窓を閉めていてもものすごい”騒音”、あれには参りました。。。
    犬を飼う予定のみなさん、よろしくお願い致しますm(__)m

  2. 43 匿名さん

    みなさん、南向きや角部屋、高層階など高価なお部屋の方々が多いようですね。
    私はフロア−では下から数番目に安い物件のお部屋なので、そんなに希望はないのですが、
    周りのショッピングセンターやスーパー、共用施設がいまから楽しみです。

    以前に共用施設(ゲストルームなど)、予約が必要なものは優先順位があると聞いたことが
    ありますが、条件なしの抽選ではないのでしょうか?
    見学会で聞こうと思ってますが、知っていたら教えて下さい。

  3. 44 ジィ

    『ジィ』と申します。以後これからもヨロシクお願いします。

    どこのマンションでも『無駄吠え』の問題は出るみたいですよね。ブリリアはイヌは小型犬のみ
    という規約はあるものの、しっかりとした躾をしてもらいたいものですよね。小型犬の声は高い
    声を出すのが多いですから響く傾向が多いみたいですし。
    声もそうですが、抜け毛の問題も多いと聞きます。バルコニーでの毛づくろいの毛が舞って
    他のバルコニーに行くとか…
    そう言えばグルーミングルームみたいなのがあるんですよね。

    考え出したら限が無いのかもしれませんけど、極力皆さんに迷惑をかけないように個人個人で
    気をつけるしかないでしょうね。

  4. 45 ブリタ

    43さんの書き込みについてなのですが、優先順位に関してはハッキリとは覚えていない
    のですが、管理費の割合とかは同じですし、無条件の抽選であってもらいたいとは個人的には
    思いますね。

    特にゲストルームの人気は偏ると思います。お正月やお盆、GW等では必然的に倍率は高くなる
    と思います。そこで、優先順位のある抽選となれば異論も多く出てくると思うのですが、実際はどう
    するつもりなんでしょうね?重要事項説明会の時だったか覚えていませんが、現時点で駐車場は
    優先順位がついていますよね。記憶が定かではないのですが6千万以上の物件は初めから駐車場
    の割り当てがあるみたいですし。プレミアムに関して言えば機械式ではないはずです。
    正式に言えば地下にある平置きの駐車場が割り当てられている…と聞いています。MRのスタッフに
    言わせると駐車場の希望者は予想している全住居の6割程とは言っていますが、文句出てもおかしくない
    でしょうね。

  5. 46 ブリタ

    追加ですが、事前に決まっていても入居した後に管理組合での全入居者の議決で決めなおす
    という方法も有りなのでは? こういうのはあまり詳しくはありませんけど、できなくはないですよね?

  6. 47 購入者002


    今月の現地見学会、カメラ持参がOKかどうか知っている方がいらしたら、教えて下さい。

    検討者用の見学会では不可でした。

    誰もご存じなければ電話して、聞いてみます。

    結果はまた、書込みます。

  7. 48 BTT

    >以前に共用施設(ゲストルームなど)、予約が必要なものは優先順位があると聞いたことが
    ありますが、条件なしの抽選ではないのでしょうか?
    見学会で聞こうと思ってますが、知っていたら教えて下さい。

    管理規約集を読むには優先順位があると記載はありません。
    ゲストルーム、パーティールーム等、専用利用する施設に関しての申し込みは利用3ヶ月前
    から利用日の7日前までで、決定方法は抽選と記載されています。
    よって住戸毎に優先順位があるとは思いません。(プレミア住戸に関しては定かではありません。)

    本当にこれらの申し込みに関して優先順位があるならば、共用施設が公平に利用できないことに
    なりかねませんし、ブリリアの一部住民は納得しないと思います。

  8. 49 匿名さん

    現地見学会では5部屋案内してくれるようだけど部屋は全て完売しているので、
    どなたかが契約された部屋をみんなが見ることになります。
    売り主はこの部屋の契約者に対して事前に許可を得ているのいるのだろうか?
    まだ部屋の引渡しを行っていないから契約者のものでは無いことは確かではあるが、
    事前に許可を得ていないとすればちょっとイヤかな(笑)

  9. 50 匿名さん

    49です。
    >まだ部屋の引渡しを行っていないから契約者のものでは無いことは確かではあるが、
    事前に許可を得ていないとすればちょっとイヤかな(笑)

    うちが契約した部屋であるという意味です。

  10. 51 Z13


    最近の大型マンションにはゲストルームがあるところも少なくないようですが、実際の稼働率の実績ってどうなんでしょうか?
    BTTのゲストルームって随分高いところにあるんですね(38,39階)。真北にしか窓がないけど、こんなに高いところにゲストルームがあるのも珍しいのではないでしょうか。
    ところで40階のゲストラウンジってどんな施設でしたっけ?最初にMRでもらった豪華な厚い表紙のパンフレットの43ページに応接室みたいなイメージ写真(CG?)が載っていましたが小さくてよく分からん。

    久しぶりにパンフレット見返したけど豪華ですよね。私はこのパンフレットより豪華な本は持ってないですよ(笑)
     

  11. 52 匿名さん

    私は戸建て生活が長かったため戸境壁から聞こえる生活音が気になります。
    何でもTDL-57というかなり高い遮音機能を備えているそうですが
    「こんな軽くて薄い壁で大丈夫なのだろうか」
    と考えてしまいます。
    現在マンションに住んでいらっしゃる購入者の方、この辺どう考えていらっしゃいますか?

  12. 53 匿名さん

    隣の住居からの音はほとんど聞こえませんね。気になるのはやはり上の階です。

  13. 54 匿名さん

    >>53
    52です。
    ちょっと安心しました。
    主寝室同士が隣住居と隣接している事が多いですから気になっていたんです。

  14. 55 ジィ

    52の匿名さん
    はじめまして。確かに両隣の音は気になりますよね。一般的に言えば上の階の音が気になる
    ケースが多いと思います。それと、自分達で作ってしまう下の階への音でしょうか?
    ずっと以前マンションに住んでいたことがあるのですが(学生の時ですが)普通の生活をする
    限りでは両隣の音は気になりませんでした。どんなに防音対策をしているマンションでも常識
    以上の音を出せば聞こえてくるでしょうし。ましてブリリアの場合は一般的ではない部類の
    マンションだと思います。その辺の対策は気になる程のものではないと思いますよ。
    私も53さんのように上の階からの音の方が気になると思います。

    そうそう、もし幼いお子さんがいてフローリングへの傷や下の階への音が気になるのであれば
    『コルクマット』をお勧めしますよ。音も遮ってくれますし、傷も付きにくくなります。また、意外かも
    しれませんが、冬は暖かく、夏は涼しいです。もっとも、このブリリアのリビングは床暖房が備わって
    いるので、必要ないかもしれませんが。

  15. 56 匿名さん

    私も現在マンション生活ですが、やはり上の階の音がかなり気になります。
    とくに掃除機の音や、子供と思われる走り回るような音。
    静かに音楽を聞いている時や、TVを見ている時などは、本当に気になり、
    イライラして、怒鳴りたくなることもしばしばです。
    何度か管理会社を通して苦情を言ったのですが、直りません。
    でも、向こうからすれば少しは注意していることかもしれませんが。。。
    同じ家賃を払っていて、この苦痛を考えると割に合わないなって思います。
    上さえもう少し注意してくれれば快適に過ごせるのにって思うほどです。
    両隣は気になりません。挨拶云々より、お互い気をつけていきましょう!

  16. 57 ジィ

    そうですよね。このような問題はブリリアだけに限った話ではないと思います。コルクマットや
    防音マット、防音カーペットを使ったりして下の階へ気配りすることも大切だとは思いますが、
    それ以前の問題でもあったりしますよね。ただ…誰にも絶対に迷惑を1度もかけないで暮らせる
    自身があるの?となれば、これも難しい問題なのでお互い様的な面もあるかと思います。

    挨拶に行くメリットとしてはどんなヒトが住んでいるのか分かりますし、挨拶に行った側も知ってもらえる
    という事ですよね。必要以上に家族構成とかを話す必要もないでしょうけど、やはり行けば
    防犯の際にも役立つと思いますし…

    気になり始めたら限が無いのかもしれませんが、以前学生の時に住んでいた部屋の両隣は喫煙者の住民
    でした。どういう訳かベランダに出てその方達はタバコを吸われるのですが、その煙が夏になると窓から
    入ってきてイヤな思いをしたケースがあります。共同集団住居はそういう点が難しいですよね。

  17. 58 匿名さん

    そう、ベランダからくるタバコの煙、気になり、窓を開けられなかった経験、あります。。。
    今からお隣がノンスモーカーであることを祈る思いです。

  18. 59 匿名さん

    げっ、喫煙者には耳が痛いですね。僕はキッチンの換気扇の下で煙草を吸うので両隣に迷惑を掛けることはないと思うのですが・・・。

  19. 60 Z13


    レアなケースかもしれませんが、私の友人の奥さんの話をします。

     彼女は独身時代、お姉さん夫婦のマンションに同居していたのですが、お姉さんの子供が走り回ってうるさかったようです。
     ある日、たまりかねた下の階の住人が苦情を言いにきたのですが、それがきっかけで顔見知りになり、家族ぐるみのお付き合いをしているそうです。
     その後、彼女は私の友人と結婚して別のマンションに引越しましたが、家族ぐるみのお付き合いを続け、一緒に海外旅行に行ったりしています。
     先日、友人宅でのホームパーティーでその下の階の住人にも直接会いましたが、今では苦情を言ったことも笑い話になっていました。

     コミュニケーションがうまくいった例として興味深く話を聞きました。
     こんなことも実際にあるんですね。
      

  20. 61 匿名さん

    もうそろそろ完売の気配ですね、いいことです^^

  21. 62 匿名さん

    ショッピングモールやスーパーはどういうったところが入るのでしょうか?
    皆さんは何が入って欲しいですか?個人的にはツタヤと本屋は入って欲しいですね。
    亀戸のサンストリートみたいなツタヤが理想ですけど。本屋とレンタルCD&DVD&VIDEOそれに
    CD&DVDも売っています。シネマコンプレックスは六本木ヒルズみたいな感じになってくれたら
    嬉しいですね。プレミアスクリーンなんかもあったらいいなぁ♪オープンカフェなんかもあったら
    お洒落でいいかもしれませんね。
    ドラッグストアや銀行はどうなんでしょう?やはり銀行はみずほでしょうか?
    目玉となるお店が入ってくれれば嬉しいですね。

  22. 63 匿名さん

    >61
    完売したのでは?

  23. 64 匿名さん

    おいしいパン&ケーキやさんが入るとうれしいですね。
    できれば朝7時くらいからやっていて、焼き立てパリパリのフランスパンで朝食を
    すませて出勤なんていいですね。
    マンションにもカフェラウンジがあるようですが営業時間は何時からでしたっけ?
    また、以前MRでパンの試食をやっていたこともあるようですが食べた方いらっしゃいますか?

  24. 65 匿名さん

    みずほ銀行は入らないのではないでしょうか。
    以前、アルカセントラルにあったみずほ銀行錦糸町北口支店は、4月に
    南口の錦糸町支店に統合される予定ですので、あらたに支店ができる
    ことはないように思えます。
    他のメガバンクも軒並み南口にありますので、新たな支店を作るのは
    難しいかもしれません。新生銀行あたりがきてくれるといいですね。

  25. 66 旧46

    現在の建設状況。37階。
    http://photos.yahoo.co.jp/ginzi2004

  26. 67 購入者002

    >>旧46さん

    何時も写真ありがとうございます。

    でもここまで出来ており、 どうしてあと1年3カ月も掛るのでしょうね?

  27. 68 匿名さん

    >64 パンフレットには確か朝食を…って書いてあった記憶があるので、それなりに早い時間からするのでは?
    MRでパンの試食なんてやっていたんですか?知らなかった…美味しかったのかなぁ?

    >65 銀行関係は見事に南口にありますよね。でもATMは数社あってもいいような気がしますけど。

    >67 建築関係は全く分からないのですが、夏ぐらいには全て組みあがるのでは?でも、内装となれば
    また別だと思うんです。しかも先に商業施設をオープンさせるみたいですし。その商業施設も今現在
    組み立てている最中ですから、仕方ないのでは?

  28. 69 購入者002


    >68さん

    ゆっくり、しっかり創ってくれるのはいいですね。

    でも、早く住みたいです。

    皆さん、さしつかえなければ出来るだけハンドルネーム使いませんか?
    殆どこのスレは購入者でしょうし。

    匿名性は保てますし、 荒し書込みも少なくなります。

  29. 70 Z13


    「見るたびに僕の家は、空に近づいている。」
    というモデルルーム閉鎖のお知らせが来ていました。
    3月27日(日)以降の対応は東京建物不動産販売㈱販売管理部になるので土日祝日は対応してくれません。

    オフィスタワーの6、7階あたりのフロアは深夜まで蛍光灯がついています。
    このプロジェクトの事務所として使っているのではないでしょうか?

  30. 71 ジィ

    MR閉鎖の案内のDMは私のところにも来ました。当たり前ですけど。

    錦糸公園との境の場所に関係者がいる【高床式】みたいな建物があります。あれも近々取り壊される
    のでしょうね。そのためにオフィスタワーに事務所として移動しているのでは?


    息子のインフルエンザが移ってしまいました。皆さんも気をつけましょう。(関係ありませんけど)

  31. 72 質子

    いよいよ、明日現地見学になった、しっかり品質のことを見に行きたいが、
    因みに、どういう風に診れば効果的になろうか?
    どちらか教えていただきますか?
    一・ニ点でもよろしいです。

  32. 73 購入者002

    カメラの件 持ち込みか能かどうか 分かったら教えて下さい。

  33. 74 ジィ

    >73
    自分は現地見学会に関しては20日なので、1週間先なのですがカメラはとりあえず持っていこうと
    勝手に思っています。現地で『ダメ』と言われたら止めればいいわけですし。そんなに重たい物でも
    ないわけですから。

    >72
    今回の現地見学会はいわゆる【内覧会】とは違うと自分は解釈しています。数部屋見せてくれる
    という噂ですが、中には自分の買われた部屋の方もいるかもしれませんが、ほとんどの方はそうでは
    ないはず。あくまでも建築途中経過と眺望を見せてくれるのと、何かの説明があるという程度のものだと
    思っています。入居予定が来年の6月ですので、内覧会は4月か5月に行われると思いますから、
    契約された(購入された)部屋の品質とかのチェックはその時にしっかりやればいいのではないのでしょうか?

  34. 75 ジィ

    書き忘れましたが…

    他の高層タワー型マンションで内覧会以外にこういった現地見学会っていうものをやっているので
    しょうか?外側からはいくらでも見ることができますけど、実際建築途中で内側から見せてくれる…
    というのはほとんど耳にしたことがないのですが?

  35. 76 匿名さん

    もっと具体的に議論しましょう・・・
    内部壁下地に、住戸内の壁の軽量鉄骨、下地組の状況がどう見るか。チャックポイントがなんですか?
    中部の施行状況に、住戸内壁、天井ボード、二重床の下地などをどう見るか?
    低層部の施行状況に、内装工事、設備器具の取付の状況をどうみるか?
    聞きたいが・・・

  36. 77 ジィ

    なるほどねぇ…参考になります。
    って、単に自分の勉強不足なんですよね。実際に見て分かるほどずさんなのも困りますけど、
    全くの素人でも分かるものなんでしょうかね?

  37. 78 匿名さん

    私が施工業者ならば、進捗状況に応じそれぞれ現時点で最も出来のよい部屋を選んで販売会社と見学会の打合せをするでしょう。
    壁紙の継ぎ目やコーナーの処理が下手だったら素人でも判りますが、これらは本質的な問題でもないですし、見学会と割り切って楽しんで来ようと思ってます。

  38. 79 匿名さん

    品質管理が厳しくて、下請け泣かせの大成さんが現時点で見せるという事は、それだけ自信があるという事なんじゃ?
    自分も完成までの待機時間にあるイベントだと思って楽しみたいです。

  39. 80 匿名さん

    今日が第一回目の内覧会かぁ〜76の言うような内容をチェックできる購入者なんてそうそういないと
    思うけど、どこまで見せてくれるのだろうか?むしろ、78、79が言う方がもっともだと思うけど。
    と、言うよりも76が言うような内容をチェックできるような余裕のある時間はないと思うのだけれど?
    今日、内覧会に行った方々、内覧会の時間とか内容とかレポートしてくださいな。

    それと、76よ…そこまで言うんだから君はしっかりチェックしてレポート書いてくれ。
    こっちは来週にならないと行けないんだ。楽しみにしているぞ。

  40. 81 購入者002


    くどいけど、内覧会ではありませんよ。
    他の売り主では面倒なこももあり、殆ど実施していない 現地見学会です。

    その場で手直しの話など 出来ない筈です。
    質問はOKでしょうが。

  41. 82 新・墨東綺譚


    下記のblog(ブログ)に本日撮影の定点観測をアップしました。

    http://blog.livedoor.jp/brillia/

    おじゃましました。(人気blogランキングもよろしく♪)

  42. 83 Lequio

    はじめまして。低層階の購入者です。
    3/13見学会の第1回1班なので一番乗りでしょう。
    当初、ギャラリーで20分ほど説明、休憩後、チャーターバスで移動し、
    現地見学会は正味50分でした。
    私の時は4コ班(1コ班10名程度)に分かれて、若干順路を変えて回りました。
    見学したのは、32階、28階、24階、22階(21階だったかも?)でした。
    見学の中心は、東南と南西の角部屋でした。流石に32階だと眺望がいいですね。
    それと、下の2コ階では中住戸も見学できました。
    上から下へ巡回するので、工事の進捗度がよくわかりました。
    24階から水回りはキッチンだけ完成しており、二重床は合板までで
    フローリングと床暖房はまだで、壁はクロス貼り待ちでしたね。
    率直な感想としては、全体的によく施工管理されており、心配はないと思います。
    写真撮影は自由ですが、歩行中は安全上、撮影しないようクギを刺されました。(笑)
    質問はその場でOKでした。私が今回した質問は、
    「リビングの照明にシーリングファン&ライトを付けたいのですが、耐荷重はいくらですか?」
    と聞いたら、「10Kgまでなら大丈夫です。シャンデリアでもなければ問題ないでしょう」
    との回答でした。

  43. 84 購入者002

    早速レポート有り難うございました。

    カメラの件も了解しました。

    楽しみです。

  44. 85 OMM

     初めまして、ではないのですが、これからOMMで書き込ませていただきます。

    >Lequio様、レポートありがとうございます。
     私は来週なので、見学会は楽しみです。

     ところで、皆さんで協力できたら・・・と思うことがあります。
     以前、高層階では携帯の電波が入りにくいと聞いたことがあります。
     この件についてモデルルームで質問したところ、「こればかりはできてみないとわかりません。」と言われました。

     それでなのですが。
     見学会の時に、携帯の状況(電話することは無理ですから、棒が何本立ってるか、ですね)はどうだったのかを情報交換しませんか?
     どこの会社が受信状況良さそうだったか、とか。

     できればよろしくお願いします。

  45. 86 シュー

    はじめまして。
    今日の視察会で、説明者の方が隣の商業施設はカルフールだったから・・なる話をされていました。
    ここまで公式発表がなかったのも何となく納得。

  46. 87 購入者002

    シューさん

    >隣の商業施設はカルフールだったから

    で、 結局イオンに最終決定したのでしょうか?

  47. 88 匿名さん

    とくに意識してなかったのですが、27階を見学の際、携帯が鳴りました。
    電波をみたところ、3本立ってましたよ。
    場所は東南角部屋を見学のときでした。

  48. 89 カルフール?

    それは無いんじゃないの? ま、撤退するって決まって、今ある店舗はイオンが買うって話みたいだけれど、
    そもそもカルフールは1つの階の中に色々な商品をごちゃ混ぜにして、そこの中を大きなカートで移動しつつ
    最後にレジで購入ってスタイルのスーパーな訳で。だから幕張の店舗を見てもらっても分かるとは思うけど
    やたらと敷地面積が大きいのが条件。ブリリアのスーパーの入る予定の商用施設は1階部分だけの
    面積で言えばそんなに大きくはない訳で、カルフールが来るとは考えにくいはず。お店のコンセプトとは違うから
    ね。仮に地下1階〜地上2階までの3階での構成とかで考えたとしても『最後にレジで』というコンセプトは
    できないから、やはり無いと思う。ま、撤退してしまうから関係ないとは思うけど。

  49. 90 カルフール?

    因みに…

    そごうが撤退した後の現『アルカキット』は噂では、それこそ【カルフール】が来るという話も
    あったんだよね。でも、来なかった…理由は上で書いた『一面積で全て買える』という
    コンセプトに合っていなかったから…という話らしい。大きなカートを持ってエスカレーターで
    上に下にって移動をして、最後にレジで一括会計は出来ないし、かと言って各階ごとの会計
    ではやはりコンセプトにそぐわないから出店を見合わせたという話だよ。

  50. 91 購入者002


    公式ホームページによると、残っていたキャンセル住居1戸も
    とうとう売れてしまって、本当に完売状態になりましたね。

    また いつか、急なキャンセルも出てくるでしょうけど。

    そういえば下記スレに リリアの売れ行きの良さに関して 記述がありますね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38150/


  51. 92 携帯

    液晶のアンテナの本数はどこのキャリアも問題なく3本立つと思います。
    問題なのは通話開始からどれだけ安定した状態でいられるかということかと・・・
    高層ビルでありがちなのが3本立ってるのに通話中にピーピー鳴り出したり、
    通話が途切れてしまうとこです。

    港南のWORLD CITY TOWERSみたいにビル内にアンテナを設置してくれると
    助かるのですがねー。。。

  52. 93

    3/13見学会の第1号バス、4班/40人(15〜20組)、9:30ギャラリーから発車した。
    第2号バス10:40頃、15組現地で、交替を見ました。我々がオフィスよりの左エレベータを乗ったが、交替に待つ人たちが、右40人載りエレベータに上がった。
    簡単計算すると、一日、15*2=30組 644/30=20週、見学を完了するまで、3・4ヶ月掛かるそうだ。

  53. 94

    74・79が言ったとおり、あくまでも建築途中経過と眺望を見せてくれるのと、何かの説明があるという程度だった。
    上層部(三十数階)には、組み立てたどっしりコンクリートパーツをしっかり捻じって、工場からできたパーツを現場で組立て、全体として、構造的しっかりしているし、資材などの整理整頓も良いという印象でした・・・見学の皆さんにも、安心感が広がっていることを感じた。回り大半が、眺望へ興味津々・・・ALCの建て込み・アルミサッシ取付・玄関SD取付、防火区画壁等の説明も、聞き流れた。

  54. 95

    【不適切な内容であるため削除させて頂きました。
     上記2件も削除すべきかと思いましたが、既に付いているレスの意味が
     わかるよう残しておくように致します。
     何かの使命感をもたれておられる投稿とも思えますが、このスレッドは
     購入者の皆様のみがコミュニケーションされる場であり、ご自身の主張を
     一方的に投稿する場ではございません。
     また、実際に他の皆様が不快に感じられておられるのは投稿をご覧に
     なられてご理解頂けるかと思います。
     会社から投稿されておられますが、建設に関与している可能性もあり、
     何らかの告発を行いたいのであればこのような掲示板では無く、
     直接、建設会社に対して直訴して頂きたく思います。
     継さんの行動が購入される皆様にとって有意義な活動になりますことを
     願っております。
     しかしながら、不快な思いをさせたり、マンションの資産価値を落とすような
     ことになるのは私も望んでおりません。
     購入者であれば、名前を変更しコミュニケーションに参加されることを
     お勧めしたいと思います。                       管理人】

  55. 96 匿名さん

    継さん

    詳細なレポートは嬉しいのですが、もう少し読みやすい…分かりやすい日本語で書いてくれ
    ませんか?

    例えば「本とに」は『本当に』でしょうし、「チャック」は『チェック』だと思います。それともこれって
    専門の業界用語なんでしょうか?
    それと、中・低層部に、壁軽量鉄骨組の捻りに、2・30%多少緩めと感じる、少なくとも…と
    ありますが、ズブの素人の私にはこういうのって全く分からないのですが、もう少し分かりやすく
    説明して書いて頂けるとありがたいです。

    最後に。。。継さんは=76さんと思っていいのでしょうか?

  56. 97 匿名さん

    継さん

    私も96さんと同じです。もっとわかり易く書いていただけるとありがたいです。
    読みづらいが先で言いたいことがよくわかりませんでした。
    あと、ご意見あるようですが、アンケート等でその思いは記入していただいたのでしょうか?
    その意見、Brilliaに是非言ってほしいと思うのですが。

  57. 98 匿名さん

    少し思いました。
    継なる人物は実は購入者じゃなく、購入者のふりをしてのではないか?
    現地見学会にも行ったのではなく、他人の書き込みを読んで行ったふりをしているのでは
    ないか?と。
    根拠はありません。ただ、私も96、97さんと同様の見方をしていますし、正直言えば
    怪しいとも思っています。

    しかもLequioさんの詳細なレポートを読ませてもらうと見学が出来た階数は
    【32階、28階、24階、22階(21階だったかも?)】となっている。少なくても低階層ではない
    のは明らかで、実際にはどうなのか分からないが、そこまでの説明と見たり触ったりできた
    時間があったのであろうか?わずか50分程度の時間の中でそこまで判定できるとなれば
    かなりの目を持った一級建築士とかの人間だと思えるが、それにしても文章がガキ並みに
    取れる。

    何が言いたい?
    何が書きたい?

    そこまでの意見を持っているならBrillia Tower 東京にも言っていると思うが、どうなんだ?

  58. 99 匿名さん

    97です。再度継さんの文章読んでみました。どうにか理解できた気がします。
    てにをはがなってないので大変読みづらいのですが、ゆっくり読んだらなんとなくわかってきました。
    多少理解した上でも、やはりこのご意見はBrilliaに言って欲しいと思います。

  59. 100 -----

  60. 101

    私の不注意で、善意な同志へ、不愉快にしてしまい、ここで、お詫びを申し上げます。
    ところで、にせ購入者に対して、かゆい所に、気配りする毛頭もない。
    以前他のスレにも、業者の議論もあったが、繰り返す云う必要もない。本音と建前、本心と下心、善意と悪意を、皆さんが区別できるでしょう。
    粉飾誘導は、業者の常套手段でしょう、その汚い手が、このスレに入っていることが、不思議ではない。
    良薬は口に苦し。盲目的な楽観論が、禁物だ。現実的なことを直視し、冷静的な本音で言うことが少ないのが、せっかく、やり直せるタイミングを、逃がしてしまい・・・

  61. 102 匿名さん

    >継さん

    ますます意味が分かりにくいのですが・・・
    もう少し分かりやすくお願いします。
    まさか「荒らし」ではないですよね?

  62. 103 匿名さん

    102さん、放っておけば?

  63. 104 ブリタ

    見学会に行かれた皆様ご苦労様でした。
    レポートを読むと随分と楽しく、実り有る見学会のようですね。私も行くのが楽しみになって
    きました。建設途中の建物内部に行くのですから、やはり服装はラフな感じの方が良いので
    しょうか?アドバイスお願いします。

    継さん。
    何が言いたいのか、伝えたいのか良く分からないので、もう少し分かりやすく書いていただけ
    ませんか?宜しくお願いします。

  64. 105 Lequio

    >ブリタさん

    現場見学会ですからラフというかカジュアルな服装で、
    歩きやすく底が平らな靴が良いと思います。(特に女性)

    ヘルメットも着用になりますから、凝った髪型だと、
    脱いだ時にぺしゃんこになる可能性があります。


  65. 106 もんち

    もし、このスレの読者に建築士等、専門家の方がおられれば、継さんが指摘しておられる点
    の妥当性についてコメントしてもらえれば嬉しいのですが。
    少なくとも素人には判断しかねます。

    ひとつだけ「なるほど」と思えたのは、確かにこのスレの中に業者の人間がいても不思議では
    ないという点です。

    【不適切な表現が含まれておりましたので一部削除させて頂きました。管理人】

  66. 107 掲示板の鬼平

    継さんは旧スレッドの「ジャン・レノ「Brilliaタワー東京」にワン・オーナーの名前で499や504の投稿していいた方ですね。
    93の書き込みによると「見学会を完了するまで、3・4ヶ月かかるそうだ」とのことですが誰から聞いたのですか。
    購入者の継さんのお宅にもMR閉鎖の案内が送られてきたと思いますが疑問に思いませんでしたか?
    もし、ここのマンションに限らず継さんが購入された物件の工事に疑問があるのなら、手付金を無駄にしてでも迷わず解約することをお奨めします。
    ちなみに私は解約する気はありません。

  67. 108 79

    もんちさん、鬼平さんと同意見です。
    ある国ではデパートや橋が何の衝撃を受けた訳でもないのに崩壊したり
    新築の世界有数の超高層タワーが傾いたり、と信じられないような事件が過去にありましたから
    勿論、日本で手抜き工事による事故が過去になかったとは言いませんが
    私が購入にあたり、建築関係の仕事をしている複数の友人(大成さんと一緒に仕事をした経験有り)に相談した所
    「非常に丁寧な仕事をして、品質管理も徹底しているから(途中検査が他社に比べ非常に多い)何も心配することは無い」
    と言うのが共通の返事でした
    (本物件に関しては、現場監督らしい方が「命がけで世界最強のマンションを作る」とTVで明言していました)
    わずか数十分の“見学会”で様々な事が分かる継さんが、こういった評判をご存じないとはちょっと信じられないのですけれど

    正直言って継さんのような心配性の方は、住居近くに注文建築を建て、毎晩その日の仕事をチェックしに行けば良いのに、と思うんですけれど
    (実際、兄はこれに近い事をしていましたので)

    【不適切な内容が含まれていましたので一部分修正をさせて頂いております。管理人】

  68. 109 OMM

    >92様。
     携帯の話、ありがとうございました。
     そうですか・・・これは本当に、住んでみないとわからないようですね。
     高層ビルの中だと、せいぜいメールくらいしかやったことがないので・・・

     ところで、継さんのような文章を書く方は、私の友人(日本人・40代)にもいます。
     非常に読みにくいですが、わざとではないのだと思います。

     でも、やはり私も皆さんと同意見で、手抜き工事があるならちゃんと業者に言った方がいいと思いますよ。(いや、言って欲しいです!)

  69. 110 ブリタ

    Lequio様
    アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。ところで、こんな質問を
    Lequio様にするのは失礼かと思うのですが、実際に現地見学会に行かれて 継さん の
    言われているようなチェックは可能でしたか?(可能だと思いますか?)

    もちろんこの質問は他の方で現地見学会に行かれた方でもいいです。

    107様
    確か現地見学会は21日で終了でしたよね?(現地見学会の案内を無くしてしまいましたので…)
    確かに日本人ではないのかもしれませんね。

    79様
    そうですよね。そこまで心配なら、お隣の動物病院の隣の敷地が空いていた記憶があるので
    そこでも購入して観察でもすれば毎日でもチェックできますよね。

  70. 111 購入者002


    相反する、いろんな事が混在ですね。

    継さんは一見鋭い考察をされていますが、矛盾する事項も 同時に書かれている。
    難しい日本語を駆使している半面、 幼稚な間違いも見うけられる。
    一生懸命 具体的に書こうとされているのに、結局読み手はよくわからない。

    一方で
    東京12チャンネルのワールドサテライトニュースをモデルルームで見られた方も多いでしょうが、
    その中で大成建設の現場責任者が、世界で一番強固な超高層の建物を造りますと、 言っていました。
    コンクリートのチェックも通常はトラック10台に1台を、今回は10台とも全部していますと、
    報告していました。
    一方で 継さんは素人でも分かりそうな手抜きがある と仰しゃる。
    これだけの事を、このスレで報告しておきながら、東京建物には何も言っていないように思われる。

    色々考えさせられます。

  71. 112 購入者002


    >手付金を無駄にしてでも迷わず解約することをお奨めします。

    私もそう思います。 のんきに掲示板に書いている場合ではなく、売り主に抗議をして、納得出来る対応がなければキャンセルが一番です。 指摘の通りなら、手付けを返金してくれることもあり得ます。

    ただ、手抜きをしている業者が 素人でも短時間現場で立つだけで分かる
    欠陥部分をそのままにして見せるでしょうか。
    普通は隠したり、取り繕ったり、見えないようにしますが。
    また、そんな売り主が、大変な労力とコストを掛ける建築途中の現場確認会など、
    やるでしょうか。他の売り主では、今のところ殆ど実行されていませんし。
    東京建物をはじめ今回の売り主とゼネコンは、一般的に評価も高く 私も信頼しています。
    万一 大成建設又は下請けが手抜きをしたとして、専門家を有する売り主・ゼネコンが
    見て見ぬふりをするでしょうか。
    売り主3社と大成建設と下請けが全部グル何てこともあり得ませんし。

    もう一度 継さんの書かれてた内容を理解するように努力して、 読み直して、
    当日 現場でその通りと感じたら、すぐに責任者に伝えます。
    その通りなら、継さんは大変な指摘をされたことになりますので。

  72. 113 匿名さん

    私達も素人ながら

    【もう一度 継さんの書かれてた内容を理解するように努力して、 読み直して、
    当日 現場でその通りと感じたら、すぐに責任者に伝えます。
    その通りなら、継さんは大変な指摘をされたことになりますので】

    をしてみたいと思います。
    でも、この掲示板を読まれている方々で、チェックをして 継様 の感じられたような事が
    確認できない方が多数でしたら… 継様 はとんでもない指摘をしているって事になりますね。

  73. 114 旧46

    現地見学会の模様を「番外編」にいれておきました。
    よかったら見てください。

    私は景色にみとれ、内部ももの珍しく、キョロキョロしていたため正直、説明は上の空でした。
    内装が出来上がっていれば、自分の終の棲家だ!!と実感がこみ上げてきたり、出来栄えが
    気になったりすると思いますが、上層部はまだまだ工事現場といった感じ。
    ただ、建設中の高層ビル(マンション)の中を見学できるなんてことはもう一生ないでしょうから
    貴重な社会見学といった感じで楽しめました。
    最後にもらったマロンチョコレートケーキ。「○○○○のケーキでございます。」とわざわざパティシエ?
    の名前を紹介して渡されました。どこのだれかは知りませんが、なかなか美味しかったです。

    http://photos.yahoo.co.jp/ginzi2004

  74. 115 シュー

    トランクルームも出来上がっていましたが、これから見学会予定の方で余裕のある方。
    是非採寸をお願いしたいです。場所によりサイズは異なるかと思いますが・・
    現在の持ち物が入るかどうか確認したかったのですが、当日メジャーを持参するのを忘れて
    いました。残念!

  75. 116 匿名さん

    >旧46さん
    現地見学会の写真をありがとうございます。
    私は20日に参加します。

    なんだか見学会の実況中継のようで、雰囲気が良く分かりました。

    眺望は期待通りいいですね。景色が遠くまで見渡せて、気持ちよさそうです。

    完成後の入居がますます楽しみです。

  76. 117

    旧46さん、番外編ありがとうございます! 大変お写真お上手ですね。
    ちょっと思ったのが、番外編11枚目のお写真、恐らく南西角部屋でしょうが、
    結構オフィスビル全体が見えるのですね。気になるカーテンは締め切った方がいいのかな。。。
    真西のお部屋からのオフィスビルの重なりや見え方は気にはなっている方いらっしゃいましたが、
    まさか南西角であそこまでオフィスビルにオープンになるとは思わなかった・・・灯台下暗し?

    あと、27日が最終で見学会も終わるので、閉鎖と聞きましたよ。

  77. 118 ジィ

    旧46さん
    写真UPありがとうございます。これで日曜日の見学会はますます楽しみになってきました。

    雨さん
    27にMRが閉鎖というのは今月上旬に案内が来ました。なんとなく寂しくもなってしまうなぁ〜
    というのが本音ですね。仕方が無いのですが。あの大きな模型も壊してしまうのはもったいない
    ですよね。

  78. 119 購入者002


    とうとう 住宅ナビ のサイトからもブリリアは消えてしまいました。
    キャンセル分も完売したのですね。

    早期完売はうれしいですが、モデルルームも閉鎖になり、だんだん寂しくなりますね。

  79. 120

    【不適切な内容であるため削除させて頂きました。
     何かの使命感をもたれておられる投稿とも思えますが、このスレッドは
     購入者の皆様のみがコミュニケーションされる場であり、ご自身の主張を
     一方的に投稿する場ではございません。
     また、実際に他の皆様が不快に感じられておられるのは投稿をご覧に
     なられてご理解頂けるかと思います。
     会社から投稿されておられますが、建設に関与している可能性もあり、
     何らかの告発を行いたいのであればこのような掲示板では無く、
     直接、建設会社に対して直訴して頂きたく思います。
     継さんの行動が購入される皆様にとって有意義な活動になりますことを
     願っております。
     しかしながら、不快な思いをさせたり、マンションの資産価値を落とすような
     ことになるのは私も望んでおりません。
     購入者であれば、名前を変更しコミュニケーションに参加されることを
     お勧めしたいと思います。                       管理人】

  80. 121 -----

  81. 122 もんち

    前回は若干弁護したような形になりましたけど、さすがに今回のは意味が全く分かりませんね。
    何が目的なんでしょうかね。

  82. 123 匿名さん

    今帰ってきたのですが、東京建物不動産販売から郵便物が届いていたみたいです。
    郵便局の預かり書がポストにありました。
    何なのか知っている人がいたら教えてください。明日から3日出かけるため、取りにいけません。
    何なのか気になったもので。

  83. 124 79

    >>継さん
    沢山の方があなたの書かれた物にレスを付けたのに
    全て無視って、いくら何でもそれは無いんじゃない?
    (私は継さんの書いた物を読んで不安になった人がいたら気の毒だと思い
     書いただけだからレスいらないです。読んでも解読不能だと思うし…)

    私は継さんは、心配性で疑り深い日本語の不自由な方だと思いたいですが
    そうであれば、やはり今回はキャンセルにして
    一生賃貸住まいか、注文建築で地上1階地下2階くらいのシェルターのような
    強固な家を建てる他、安心して毎日を過ごす方法は無いと心の底から思います。
    そうすれば継さんだけでなく、大成建設東京建物他2社、沢山の購入者
    全ての人がHappyになれるんじゃ…

    >>121さん
    >「前回までに触れたように…」と書かれているが、どこに書いてあるんだ?
    書いてあるのはリンク先、単なる“まんまコピペ”です。

  84. 125 121

    79様
    >「前回までに触れたように…」と書かれているが、どこに書いてあるんだ?
    書いてあるのはリンク先、単なる“まんまコピペ”です。

    ありがとう。意味が分かりましたよ。継さんよ、お前この『Brillia Tower 東京』の引渡しの期日っていつぐらいか知っているか?

    ちゃんとした購入者(契約者)なら知っているだろうが。

    何も分からないお前に仕方がないからリンクを貼っておくよ。見て勉強したまえ
    http://www.untied.jp/p3/02.html
    http://www.pureweb.jp/~aoyagi/mansion/memo/nairan.shtml
    http://www.chousadan.jp/koramu/n-sucsesu.htm

    内覧会の定義は
    内覧会とは、建物が竣工した時に、購入者の方々に物件のできあがり具合を確認していただく機会のことです。
    この内覧会の前には、施工会社や設計者、売主等が段階的に厳密な確認を行い、
    既に不具合点などの補修を行っていますが、実際にお住まいになる方の目でも見ていただき、
    気になるところがないかを確認していただくことになります。

    だぞ?

    何が言いたいのか?と言えば

    このBrillia Tower 東京はまだ竣工してない…現在建築途中の物件だぞ?

    お前がリンクをわざわざ貼ってくれているところを参考にしても仕方がないだろうが。

    124で【79さん】が書かれているが、君が本当にこのBrilliaの購入者なら、こんかいはキャンセル

    してくれ。自分ですべて設計して、自分で建てるか、初めからすべて監視して納得のいく

    物件を買ってくれ。お前みたいなヤツが入居すると、後々トラブルになりかねん。

    和を乱すヤツは出て行ってくれ。

  85. 126 購入者002


    私の見学日の日時の変更のお願いをした時、継さんの書込みの事、連絡しておきました。
    当日、購入者から 質問が出るかもしれないので、一度 読んでおいてくださいと。

    多分、関係者は勝手に掲示板への書込みは社内規定で禁止されていると思うのですが、
    読むのは自由の筈ですし、継さんの書込みが本当なら
    ちゃんと認識して貰っておいたほうがいいでしょう。

    いずれにせよ、継さんの書込み意図は いまだによくわかりません。
    こちらからの問いかけにも答えませんし、
    本当に購入者かどうか、
    皆さんにアドバイスをするつもりななのか、ただ単にこのマンションをけなすために
    書込んでいるのか。

    もし、言っている事が正しいとして、真の、このマンションを愛する購入者なら、

    ① その場で現場関係者にただちに指摘をする

    ② 後で、電話又は文章で、気が付いた事を東京建物にの報告する。

    ③ その後、
    ● もし東京建物から回答が無いか、あっても 納得出来なければ
    マンション購入をキャンセルする。
    ● 直に無くても 参考になる話なので、この掲示板にその経緯を説明する。
    ● 回答がすぐあれば、 その内容を皆に報告し、意見を求める。

    と、言うのが普通だと思いますが。 少なくとも私ならそうします。

    この行為を全く行わず、ただ単に 何度読んでも言いたい事が十分伝わらない文章で、
    アドバイスと言うより、荒し的な書込みをしても、皆さんの共感は得られませんよ。

  86. 127 購入者002


    最後に継さん、皆さんが何度も言っている通り、直にキャンセルされたほうがいいと思いますよ。
    ご自分は正しいと思って書いているのでしょうから、その通りなら、かなり悪意のある売り主であり、大変問題のあるゼネコンということになります。共にグルにになっている可能性もあります。

    指摘した事項 全てに関して、改善、修理、造り直しをただちに行わない限り、
    大変な事になります。
    欠陥だらけの住戸に、今後 何十年も住むつもりですか?
    ここに書込んだ事が、無視されるのですよ。

    書込む暇があれば、直に解約の手続きに入るべきですよ。
    皆さんも そう思っていますよ。

    大変申し訳ないのですが、上の126に書いてある、の大人のかつ常識的な対応をなされない、継さんと一緒に住む事に、私はかなり躊躇を覚えています。
    もちろん私自信は 今回の件で キャンセルしないと確信していますが。

  87. 128 匿名さん


    そろそろ皆さんの意見が一致していることも確認できましたので、正常な話題に戻しましょうよ?
    明日も見学会があることですし。私も明日参加します。

  88. 129 ジィ

    >128
    そうですね。やはりここはスルーという方向で。
    見学会は自分も明日です。16:00〜の見学となります。今日は少し寒いですけど、明日は
    暖かくなるといいなぁ♪

    >購入者002様
    確かに『万が一』と考えるとああいった方と一緒のマンションに住むのは…と思ってしまいます
    よねぇ(怒) 私はやはり大成さんと東京建物さんは信用したいですね。 それに建築途中を見せる
    という事は、それだけ自信を持っているということだと思うんですよ。でなきゃ、普通見せれません
    からね。例えは悪いですが、手術経過(途中)を家族に見せるようなもんでしょうか?これって
    簡単なようで、実はなかなか…ですもんね。

    >123
    自分のところには東京建物さんからは何も来ていないですよ。

  89. 130 購入者002


    ジイさん、 123さん

    私の担当者から、モデルルーム閉鎖に伴う、異動の挨拶文が 本日届いていましたけど。

  90. 131 ブリリア購入者

    >95: 名前:継さん

    管理人さんから とうとう削除されましね。
    一応現地に行く前に再度読むつもりだったのですが。
    でもどうせ読んでも? 無駄だったかな

    継さん 自分が正しいと思っているなら、今すぐ弁護士と一緒に再度現地を訪れ、証拠の写真を取っておく事をお薦めしますよ。
    完成してしまうと、あなたの主張している事や証拠の箇所を明示するのが難しくなりますよ。
    あなたが、本当に購入者で、言っている事が正しいなら (共に 大変疑問ですが) 頭金は戻って来ますよ。
    あなたの主張のとおりなら、あまりにひどいようですので、ひょっとすると慰謝料や損害賠償も?

    と、呼びかけても無駄ですね。
    あなたはワン・オーナーと名乗っている頃から ( この英語も どうもしっくり来ませんが) 難しい日本語は得意なのに、
    どうも読むのは苦手みたいでで、何も反応しませんものね。

  91. 132 ジィ

    購入者002様
    自分はいよいよ本日の16時〜現地見学会です。とってもワクワクしています。
    移動の挨拶文でしたかぁ〜実は自分の担当はとっくの昔に移動してしまっているので
    何も来ない訳ですね。(なんでも南砂の某5スターにいるとか…)

    かなりラフな格好でいますので、声を気軽にかけてくださいね。(って、分からないですよね…)

  92. 133 購入者002


    ジィさん

    私は明日の朝です。
    家内は、購入前に、検討者見学会で見ているのですが、私は初めてです。

    広角レンズ付のデジカメで写真をたくさん撮るつもりです。
    参考になる話でもありましたら、お教え下さい。


  93. 134 Z13


    内廊下の幅ってどう感じましたか?
    私は他のことに気をとられてあまり意識していなかったので記憶がありません。
    狭くありませんでしたか?
    (部屋が狭く感じられることは聞いていたので覚悟していました)

  94. 135 もんち

    内廊下はあんなものでしょう。特に狭いとは感じませんでした。

    今日の見学会で印象に残ったのは、
    ①オフィス等が西側から予想以上に近く見える。
    ②錦糸公園に緑が少ない。
    ③足元の街並みが小汚い。
    といったところでしょうか。

    特に②+③については、錦糸町には10年以上勤めていたので周辺環境は相当熟知している
    つもりでいましたが、ちょっと意外でした。
    まあ、生活する上で大した問題にはならないので、特に気にはしていませんけど。

    ちなみに錦糸公園の再整備について墨田区役所に問い合わせたところ、外周道路の工事は
    ブリリア完成までには完了するが、抜本的な再整備については全く目処が立っていないとの
    ことでした。

  95. 136 Z13

    もんちさん、有難うございます。

    錦糸公園再整備については下記に概要が出ていました。
    http://blog.livedoor.jp/brillia/tb.cgi/11898094
    これから具体的に検討に入るのでしょうけど、悲しいかな墨田区役所はビンポーですからね(涙)
    いつになることやら...せっせと働いて地方税を納めないと公園は綺麗にならないのかぁ(汗)

  96. 137 OMM

     確かに、上から見ると意外に錦糸公園の緑は少なかったですね。
     ただ、今は冬なので余計そう見えたと言うこともありますけど。
     桜の季節にはいい眺めだろうと思います。

     肝心の工事の中身ですが、素人目で見たところ、ビス止めがゆるいなどと言うことはありませんでした。
     緩かったのを締め直した、というような跡も無かったです。(斜めになったビスなどは無かったようですし、骨組みになるとコンクリートだから関係なさそうだし)
     見学した部屋の位置などから予想すると、特別出来のいい部屋だけを選んだというのでも無さそうです。
     どの階でも角部屋を特に見せてくれましたから、眺望を見せるのが主目的だったのだと思います。
     あくまで素人目ですけど。

     おみやげのケーキは、どうやら谷中霊園の近くにある有名店ですね。
     凄い行列ができてるのを見たことがあります。

  97. 138 ジィ

    >115 シュー様
    トランクルームの寸法を計ってきました。
    おおよそですが…
    高200cm×奥65cm×幅80cm ぐらいでしたよ。
    計った場所は覚えていませんが、南側でした。

  98. 139 もんち

    トランクルームはゴルフバッグとスキーセットが二つずつくらいは余裕で入る感じでしたね。
    おまけとしては充分な広さでしょう。

    錦糸公園は、昔、花見とかもしていて桜も沢山植わっているイメージがあったのですが、
    上からだと意外なくらい少なく見えました。
    ブリリアの住居棟・オフィス棟・商業施設からの税金で早く再整備に着手して欲しいものです。

  99. 140 どんきち

    皆さん初めまして。私も昨日見学会に行ってきました。私の印象は、南西&南東角以外のテラスに面した部屋は意外と室内が暗くなると感じたことです。
    真南向きの部屋でさえも外側の太い柱に光が相当さえぎられるような気がします。昨日は曇天で余計そう感じたとは思いますが…。

  100. 141 購入者002


    今朝の見学会でした。時折 風が強いのが心配でしたが、晴天で 全然問題ありませんでした。
    以前 色々指摘された事を時々思い出しながら見学しました。
    何か気がつけば指摘しようとも思っていましたが、全く分かりませんでした。
    私の目が節穴なのでしょうか。
    ただ、皆さんおしゃっていた通り、狭く感じますね。
    知人が別のマンションの内覧会に最近行きましたが、さかんに狭いと言っていました。
    前より広めの部屋なんですがね。

    どんきさん

    最近のマンションはバルコニーの幅が広く (容積率に含めない最大2メール) なる傾向があり、それとともに 室内に入ってくる光の量が減ります。
    私も、それが前から少し気になっていたので、今回は思い切って角部屋を購入しました。
    角部屋住戸のバルコニー付の部屋が 少し暗く感じた分、丁度 角に当たる、リビングが明るく感じました。(庇が無いので、当然ですね)
    反面、バルコニーの長さが減り 不便な事も出て来ますので、どちらを取るかですね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸