旧関東新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー★入居予定者限定(1)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. キャピタルマークタワー★入居予定者限定(1)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

こちらは、入居予定者専用のスレです。
おふざけスレ、荒らしばかりのスレではありません。
入居が内定した方のみ、参加ください。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-07-30 16:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャピタルマークタワー★入居予定者限定(1)

  1. 262 南西は暑い?

    トイレについてですが、TOTOのレストパルは9月1日に新しくなります。
    便器が掃除のしやすい形になるようです。(タンクレスのネオレストのように
    ふち裏が丸い形状)

  2. 263 南西は暑い?

    >258>259さん
    食洗機は後工事は大変ですよ。給排水工事が必要だし、設置時にカウンターをはずしたりかなり大変
    だと思います。ネットで安い業者もあるようですが、工賃に含まれる工事内容をよく確認して慎重に
    選んだほうがいいのでは?ドアパネルもあのキッチンは松下の物のようですが、あのマンションの為
    に組まれたオリジナルだと思うのでパネルの入手が出来るかどうか?近い物を探すという方法になる
    可能性が高いです。

  3. 264 ハナマサ

    >263さん
    確かにオプションで頼むと、その辺の心配はありませんね。
    でも、入居時に2年落ちの機種も嫌だな...迷います。

    「南西は暑い?さん」は南西ですか?
    南西ってやっぱり暑いんでしょうか。ちょっと心配です。

  4. 265 グランパーク

    今の3面鏡って内側にも外側にも開き、また前面に引き寄せることもでき、
    もうこれがあたりまえなんですね。ビックリ。やっぱクリーク型洗面つけて
    おいて高機能の3面鏡を後付けするのがいいかな?定価で7万位だもんね。

  5. 266 南西は暑い?

    >ハナマサさん
    今は西向きに住んでいますが、やはり今の時期、暑さ対策は必要です・・・
    南西は少しはいいのかな?
    暑いと分かっていても、眺望と富士山に負けました。
    せめて、ガラスが変えられればと思っていましたが、難しいようです。

    そういえば、コルビジェのソファーいいですね?
    いつか、ほしい一品です。

  6. 267 流水書房

    THEスカイレジデンス新発表(33階以上の住戸を示す呼称)とか2期で
    今度うたっていますが何か変わったんでしょうか?1期の時と比べて。

  7. 268 海岸一丁目

    >>256
    浜松町住民さん
    名前どうしようかと思って書き込まずにいたので、おかげさまで迷わず決まりました(笑)
    いま、小さな子がいることもあって揚げ物はほとんどしないんですよね(面倒なだけ?)。
    ご飯とかもキッチンタイマーで炊いて困ってないので、別に高機能なのもいらないかも。
    (幅広トッププレートはちょっと気になりますが)

    携帯ですが、いまは低層階なので、ちょっと入りが悪い程度ですが、なんとかOKです。
    キャリア(携帯会社)にもよるでしょうが、浜松町住民さんは引越し前後共高層ですか?
    私はCMTで中層なので、なんとかなるんじゃないかと楽観視してます(根拠なし)。
    中層以下なら、近くの同程度のビルである程度入り具合はわかるかもしれませんね。
    高層は、近くに同程度の高さがないのと、そもそも対策していないCMTでは難しそう。

    >>267
    「名前」が変わったんだと思ってました(ものはいいよう?)。
    スカイレジデンスが33階以上な割には、新ページの間取り表示で高層階は40階以上、
    中層ですら24階以上なんですよね。まぁ、低層は残り少ないからなんでしょうが。

  8. 269 港区民

    玄関横に新聞受けが標準装備されてますが、どうやら新聞は1階のメールBOXへの配達になります。
    これを各住戸の新聞受けに持ってきてもらうには、管理組合で決める必要があるようです。
    個人的には、面倒なので新聞だけは毎朝持ってきてもらいたいのですが、皆さんいかがですか?

  9. 270 ハナマサ

    >南西は暑い?さん
    やはり暑いのですね(泣)
    冬は暖かいんだぞ!と自分に言い聞かせてますw

  10. 271 二郎

    質問です。
    CMTはフラット35の優良住宅取得支援制度の対象ではないのですよね?
    この制度8/31(もうすぐ)に終わるし、融資実行時にしか使えないだろうから関係ないだろう思っていたのですが、
    とあるTTT購入者さんのブログ見てたら、TTTは対象になっているみたいですね。勘違いしてたようです。
    もしCMTが対象だったらかなりショックなのですが、どなたかご存知のかたいらっしゃいますか?
    当初5年の0.3%は結構大きいですよねぇ。

  11. 272 隠岐伝記

    TVでよく見かけると思いますが新聞配達の人の犯罪も多く、身元がはっきりしているとは思えないことと、
    一度マンション内に入ればその新聞を取っていない住戸に勧誘する事は目に見えているので、絶対に賛成
    できません。それに早朝とはいえ走るでしょうし、騒音の元にもなりかねません。
    新聞を取らない家庭も増えていることから、1Fのセキュリティ外で問題ないと思いますが。面倒というこ
    とでせっかくのセキュリティを無意味にする意味が分かりません。

  12. 273 匿名さん

    >>271
    下記を満たしていないので無理だと思いますよ。

    省エネルギー対策等級4級
    耐震等級2以上
    バリアフリー性能(高齢者等配慮対策等級)3以上
    http://makiloan.gozaru.jp/loan_flat35_yuryoujutaku.html

  13. 274 二郎

    >>273
    やはりそうですか。
    これらのいずれかでよかったと思うのですが、どれも満たしてないのですよね。
    どれかひとつでも満たしてくれればなぁ。もう遅いですが。

  14. 275 田町小町

    朝刊について
    他のタワーマンションでは、部屋まで個配しているところが多いですが、私も272さんと同じくインターネットの普及で新聞取らない家も増えてきてるし、面倒な事ですが、それくらいの不便さより安全を選びたいです。
    身体的に1階まで取りに行くのが困難な場合は、コンシェルジュに届けてもらう契約(資格審査をきちんとすること)をするなど工夫出来ると思うのですが。
    もう安全を選んだら多少の不便は我慢できます。

  15. 276 流水書房

    トイレフェチの私ですがCMTは床排水なんですね。レストパルSX(9月に新しくなる)は
    やっぱりOKで手洗い台付けられるようです。図面もって(簡単なヤツですが)TOTOいって
    相談してきました。トイレの壁裏補強とコンセントの増設はしておいた方がよさそう。
    新宿のショウルームにはもう展示してありました。INAXにはこれと同じトイレはない??

  16. 277 ゆーいち

    はじめまして。IHとか手洗い台とか皆さんそれぞれこだわるとこが違ってて面白いです。
    僕は風呂のスピーカーを付けたいなと思ってたんですが34万ときいて却下となりそう。
    テレビより絶対安いと思い込んでたんでガッカリ。これは後付けは無理ですよね。

  17. 278 隠岐伝記

    >277
    浴室リフォームとして一式セット交換でやっているところが多いようです。

    防水スピーカーだけを置くのであればお手軽にできるんでしょうか?とはいえ、やったこと無いですけど。
    http://www.bose.co.jp/home_audio/env_speakers/151.html
    浴室外にアンプとプレーヤーが必要なので、トータルコストで10万弱。LAN接続のネットワークプレーヤーを接続
    したり、オプションのものよりも楽しいことができるかもしれないです。
    オプションのスピーカーだと再生機器と防水リモコンもついてるのかなぁ?

    浴室TVでいつも思うのは、TVはチューナーがあるから簡単に見れるとしても、DVDや録画した番組を再生するための
    別の機器をどうやって接続するのか、って事です。浴室用の再生機器セットがあるのなら、それはどこに収納され
    るのかも気になりますし。一戸建て用の浴室TVでは外部接続端子が浴室の外壁に取り付けてありました。

    ちなみによく見かける後付け浴室テレビだと、
    http://www.casio.co.jp/tv/xfer/
    これだと音は期待できませんね。

    壁やガラス面にくっつけると、その壁やガラス面がスピーカーになるという機器を持ってますが、音が悪くて使ってません。
    あと2年半あるので、その間になんか面白いものが発売されるかもしれないですね。

  18. 279 匿名さん

  19. 280 浜松町住民

    >268 海岸一丁目さん
    今現在私は中層上部です。携帯のアンテナは見た目は2、3本たってますが、いざ会話を始めると、切れるか、音がしなくなるか。
    メールは、外出して、つなげて、初めて受信をしって、それが大事なことだったりするとあせることしばしば。廊下や踊り場は圏外になります。
    CMT近隣だとグランパークあたりが良いサンプルとも思ったのですが、博*堂の友人に聞いたらここはNTTがしっかり対策工事を施工済みらしく
    参考にはなりません。私は仕事の関係で在宅中に携帯に大事な連絡が入ることもあり、CMTでの電波状態がとても気になるところです。
    それでもエイヤで購入に踏み切ったのは、ある携帯販売会社から芝浦付近は電波がとても強いエリアであるという噂を信じてのことです。
    重要事項説明会のときも、携帯の件はさらっと読み流していましたが、となりにいた男性の方も、「これ心配だな」と小声でつぶやいていたのを聞いて
    あ、私だけじゃないんだ、と思いました。

  20. 281 ゆーいち

    >278
    後付けもできないことないんですね。今もってるお風呂用CDプレーヤーを
    ずっと使い続けるのもちょっと寂しいんで・・

  21. 282 二郎

    >>273
    MRに確認したところ、一応省エネルギー等級4の項目は満たしているとのこと。
    ただ、申し込みから2年以内に入居する必要があるから適用は無理、といわれました。
    融資承認期限(?)が2年なのでそのことなのかと思いますが、銀行によると
    期限延長が可能な場合もあるとのことで、だめもとで明日申し込みにいってみます。
    他に申し込まれた方いないですかね?

  22. 283 匿名さん

     >276
    INAXにもPITAリトイレL型というのがありますよ。ただし自動水栓タイプがないのと
    トイレ部屋暖房機能は付くタイプはないようです。

  23. 284 匿名さん

  24. 285 通りすがり

    >268,280
    通りすがりですみません。
    携帯電話ですが、高層だと逆に電波入りすぎて通話が安定しないんですよ。
    輻輳しているんですね。
    これに対応するには輻輳を防止する装置を建物にいれなければなりません。
    電波が入らないわけではないらしいのです。

  25. 286 浜松町住民

    通りすがりの方、有難うございます。この辺のことは疎いものですから。もう少し付け加えますと、まず部屋の中は、アンテナが全く立たない場所と何とか2、3本たつ場所に分かれています。やはり窓が近いほど立つには立ちます。
    でもアンテナが立っているにも関わらず電話をすると切れてしまうのは不安定だからというのは私も聞いたことありますが、それにしてもアンテナが全く立たないという場所はやはり電波がとどいてないのかあと思うのですが。
    ですから、最悪はベランダの塀に身を乗り出して電話することもしばしば。そういえば時間帯によっても入り具合が違うような気が・・。

  26. 287 流水書房

    >>283
    INAXにもありますね。これだと前もって壁裏補強もいらないようですね。
    しかしTOTOでもINAでも手洗い台付けられるけど結局トイレごと替えなければ
    ならないから40万くらいかかる。既存のINAのトイレはそのままに分岐管
    使って簡単に手洗いカウンターつけられないものでしょうか?

  27. 288 クローバー

    オプション会っていつだかわかりますかね??

  28. 289 真ん中より下

    オプション会は10月か11月っていうことでしたよ。
    それにしても、オプション高いですねえ。
    マルチメディアコンセント1個増設で66,000円以上ってホント??

  29. 290 ゆーいち

    それにしても増設エアコンの値段高すぎないですか?
    日立のNシリーズって一番単機能のベーシックなんじゃ?
    皆さんはどうする予定ですか?

  30. 291 隠岐伝記

    日立Nなんですか?リビングの標準のものもかなりグレード低そうだと思ったのですが、オプションもそんなレベル
    ですか。デザインがちょっとイケてない。。
    今ならダイキンのUXかナショナルのコーナー型か、サンヨーのカラフルなものを検討します。でもあと2年半もある
    からそれまでにもっといいデザインや性能のものが出そうですよね。ネット連携の家電もどんどん出ると思いますし。
    マルチメディアコンセントは高すぎですね。って相場知らないですけど、各部屋とターミナル(クローゼットに入っ
    てる親玉)をLANケーブルで結ぶ工事なので、妥当なのかもしれないですね。でも電源とLANとTVですよね。無線LAN組
    んだほうがすっきり綺麗ですよね。

    三井不動産のマンションにある、部屋の壁全体をスライドドアにするオプションが欲しいです。

  31. 292 匿名さん

    >>289
    マルチメディアコンセント増設高いよ。ネットだけなら、無線LANの方が絶対安上がり。
    テレビもとなったら、増設工事しないといけないけどね。

  32. 293 南西は暑い?

    マルチメディアコンセントの値段も納得いかないですが、
    そもそも電気設備の設計が・・・
    みなさんの間取りで家具の配置とかもう考えてますか?
    住みやすい位置に家具を配置すると欲しい位置にコンセントがたりない・・・
    窓際の特等席にパソコンを配置する人は少ないですよね?
    どの間取りも窓際にマルチメディアコンセントがあるようです。
    それを移設すると料金がかかるというのには納得がいきません。
    みんなで少しずつうったえたら、良い方向に変わらないですかねぇ?

  33. 294 真ん中より下

    そうですね。テレビはここ。ファックスはここって決まってしまいますね。
    コード伸ばすのもスマートじゃないし。

  34. 295 ゆーいち

    >291
    そーですよね。僕も今ならサンヨーのカラフルなのを選ぶ。あと2年もあるし
    量販店で後付けでやろーっと。どうせならLDのエアコンもあの日立のやつ
    なくてもいいんだけど・・いりませんって言ってもだめなんだろうな。

  35. 296 隠岐伝記

    >293
    窓際に置いたほうがモニターへの映り込みがなくていいかなと思うんですが、西向きの部屋だとキツイですね。

    >295
    あの日立の安物エアコンは嫌ですね。ベッドルームならともかくリビングにあれはちょっと。化粧カバーも1本1万円
    以下で取り付くし、もっと高性能(自動フィルター掃除やアレルゲンフィルター付きなど)かつ、いいデザインのも
    のをつけたいですね。

  36. 297 免震

    >259,263さん
    ありがとうございます。大変参考になりました。
    食洗機は工事が大変そうなので、とりあえずはオプションで頼んでおいて、
    数年したら新しいのに交換しようかと考えています。


  37. 298 こうこ

    住宅金融公庫の金利あがるらしいですね。日経で見ました。
    情報ありますか?

  38. 299 匿名さん

    >こうこさん
    どうも9月1日で3.2?%になったと聞きました。3.23%だったか。。。
    不明確で申し訳ないです。8月中は3.08%でしたか。
    今回結構金利上がったようです。
    2年後の銀行の金利、どのくらいなのでしょうね。

  39. 300 港区民

    CMTから住公融資の案内が届きましたね。駆け込みで3.08%でOKだって。
    私は社内融資が断然お得なので、あまり関心は無いですが。
    それにしても、金利動向が気になります。日銀の量的緩和・ゼロ金利政策の解除時期が確実に迫って
    ますし、2年半後は今の金利水準よりも相応に上昇しているリスクの方が大きいと思います。
    そういう意味からも、2年半後の金利を3.08%で押さえてしまうのは有効かもしれませんけど。

  40. 301 やまと

    住宅金融公庫の今後のメリットってなんですか? 3%台? よくわかりません。ほかの選択を考えていたので、、、

  41. 302 匿名さん

    >301
    >住宅金融公庫の今後のメリットってなんですか?
    申し込み時の金利が適用される事ぐらいでしょうかね…。
    しばらくは金利上昇傾向が続くと思われますし。

  42. 303 やまと

    ですよね。ありがとうございました。

  43. 304 匿名さん

    自分で調べろって感じなのですが、何方かご教示頂けますか?
    Q.ここの固定資産税・都市計画税って、減免措置あり・なしでいくらぐらいになるのでしょうか?

  44. 305 グランパーク

    松下のショウルーム行って食洗機とIH見てきましたが魚片面焼きのIHなんて今販売してないんですね。9月から
    さらにダブルオールメタルIHとかでてたし、とりあえず両面焼きのIH位でいいかな? (3年前に入居した
    知人のマンションのは片面焼きだった)。食洗機後付けはかなり面倒みたいなんでミストなしの安いほうを
    とりあえずつけることに・・松下のキッチンだしIHと食洗機は今後いいものができても交換は簡単だそうです。

  45. 306 匿名さん

    ディスポーザーを水流さなくてもいい機種のものに交換するのは可能だそうです。
    もちろんオプションでは受け付けてもらえないけど。以前これにこだわってた人いましたんで。

  46. 307 港区民

    本日久しぶりにMR行ってきました。
    第1期2次を含め、現在510戸が完売しているそうで、順調そうですね。

  47. 308 匿名さん

    >>304
    ???無理でしょう。。。それだけでは???

  48. 309 ゆーいち

    週刊東洋経済にマンションお買い得エリアの特集でCMT載ってたけど「都心立地であの価格で購入なら
    賃貸で早期に回収できる」って書いてあるけど、貸出し目的に買ったひとって結構多いの?

  49. 310 匿名さん

    そりゃ多いでしょ。この地区のタワー、今後でてこないでしょう。都心の地価はますます上がるわ、駅は出来るわ、今買わずして、いつ買うの。CMTに限らず、ここらへんは今押さえて、あとは売るなり、貸すなりでしょう。

  50. 311 匿名さん

    マジックワードローブ使用したことある方いますか?
    使い勝手はどうですか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,298万円~6,098万円

2LDK・3LDK

60.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸