旧関東新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー★入居予定者限定(1)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. キャピタルマークタワー★入居予定者限定(1)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

こちらは、入居予定者専用のスレです。
おふざけスレ、荒らしばかりのスレではありません。
入居が内定した方のみ、参加ください。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-07-30 16:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャピタルマークタワー★入居予定者限定(1)

  1. 301 やまと

    住宅金融公庫の今後のメリットってなんですか? 3%台? よくわかりません。ほかの選択を考えていたので、、、

  2. 302 匿名さん

    >301
    >住宅金融公庫の今後のメリットってなんですか?
    申し込み時の金利が適用される事ぐらいでしょうかね…。
    しばらくは金利上昇傾向が続くと思われますし。

  3. 303 やまと

    ですよね。ありがとうございました。

  4. 304 匿名さん

    自分で調べろって感じなのですが、何方かご教示頂けますか?
    Q.ここの固定資産税・都市計画税って、減免措置あり・なしでいくらぐらいになるのでしょうか?

  5. 305 グランパーク

    松下のショウルーム行って食洗機とIH見てきましたが魚片面焼きのIHなんて今販売してないんですね。9月から
    さらにダブルオールメタルIHとかでてたし、とりあえず両面焼きのIH位でいいかな? (3年前に入居した
    知人のマンションのは片面焼きだった)。食洗機後付けはかなり面倒みたいなんでミストなしの安いほうを
    とりあえずつけることに・・松下のキッチンだしIHと食洗機は今後いいものができても交換は簡単だそうです。

  6. 306 匿名さん

    ディスポーザーを水流さなくてもいい機種のものに交換するのは可能だそうです。
    もちろんオプションでは受け付けてもらえないけど。以前これにこだわってた人いましたんで。

  7. 307 港区民

    本日久しぶりにMR行ってきました。
    第1期2次を含め、現在510戸が完売しているそうで、順調そうですね。

  8. 308 匿名さん

    >>304
    ???無理でしょう。。。それだけでは???

  9. 309 ゆーいち

    週刊東洋経済にマンションお買い得エリアの特集でCMT載ってたけど「都心立地であの価格で購入なら
    賃貸で早期に回収できる」って書いてあるけど、貸出し目的に買ったひとって結構多いの?

  10. 310 匿名さん

    そりゃ多いでしょ。この地区のタワー、今後でてこないでしょう。都心の地価はますます上がるわ、駅は出来るわ、今買わずして、いつ買うの。CMTに限らず、ここらへんは今押さえて、あとは売るなり、貸すなりでしょう。

  11. 311 匿名さん

    マジックワードローブ使用したことある方いますか?
    使い勝手はどうですか?

  12. 312 みっしー

    1次から登録し何度もMRに足を運び、次回の3次販売には当選できるよう営業担当と部屋のタイプを
    検討しています。希望は26〜32階の南西・南東の85㎡ですが、柱がベランダに出てる部屋と内側に
    ある部屋では今後売却や賃貸付けに影響がでるのでしょうか?入居後、手を入れて間取り変更をしたい
    と伝えたら「上下階の問題があるのでちょっと…」と言われました。
    来週は3次登録でほぼ当選可能だと思います。CMTは気に入っているのですが間取りで悩んでいます。
    希望の間取りがゴミステーション前の部屋なので生活に支障がないかそのへんも心配です。

  13. 313 芝浦

    私もゴミステーション前の部屋を契約いたしました。
    始めは私も気になりましたが、間取りが気に入っていたのでスッパリ忘れる事にしました。(笑)
    今は逆にゴミを出すのに共用廊下をあまり歩かずだせるので便利かなと思っております。
    リフォームに関しては私も将来的に考えておりますが、CMTはスケルトン・インフィルなのでかなり自由度は高いはずです。
    セレクトでも水回りの位置が変わっているものもありますし。
    CMTでも難しいリフォームであれば、他のスケルトン・インフィルでないマンションはもっと難しいでしょう。
    耐震構造であればもっと梁も増えますから、間仕切りの変更等も制約が出ると思われます。
    構造上でなく、管理規約などで多少の制限を受けるのであれば仕方が無いでしょう。

  14. 314 ゆーいち

     小泉首相が平成19年度でも消費税上げは早すぎるといったと新聞にでてましたが
    CMT購入者としては是非引渡しが終わってからにして欲しいですね〜

  15. 315 サウスゲート計画

    不動産の場合、引渡し前に消費税が上がっても価格が上がることはないと思うよ。
    過去に消費税が上がった時もそうだし、不動産の場合、価格が大きいからえらい事になるよね。
    しかも869戸もあるから大パニックになりそうw。
    でも、もしそんなことになったらみんなでストでもやりましょう。

    CMTの価格が変わらないにしても消費税はあげてほしくないですよねw。

  16. 316 ゆーいち

    >315
    えっそうなんですか。てっきり平成19年秋の消費税が適用されるものだとおもってました。
    これって重要説明会で説明があったように思いましたが・・2%だけでも100万とか
    変わってきますもんね。

  17. 317 匿名さん

    >306
    >ディスポーザーを水流さなくてもいい機種のものに交換するのは可能だそうです。
    絶対そっちの方がいいですよ。
    手抜きして水を流さずに繊維質の多いものを処理すると、てきめんに詰まります。
    SIの場合、どうしても台所の配水管の下り勾配が取れなくなるので、なおさらです。
    必ず自分できっちりやる人ならいいですが、私は自動給水タイプを標準にすべきだと思ってます。

  18. 318 みっしー

    もうすぐ3次の登録です。楽しみな反面他の掲示板の内容も参考にしていたので不安もあります。
    密接した戸建の住環境で近所の生活騒音に悩まされていた為、マンション購入を決意したのですが
    掲示板や管理会社勤務の友人にも「マンションは相当うるさいよぉ。逆に自分が加害者として注意される
    可能性のほうが高いからね」と言われました。私達夫婦は子供はまだなので比較的静かに暮らしてる
    と思っていました。マンションは初めてです。今は周りが賑やかなので自分の足音・イスの音など
    気にしたこともなかったのですが気をつけなければ…。
    家の小型犬はチャイムの音にだけ吠えるんですよね。あと2年でしつけ間に合うかな??

  19. 319 これから

    >>304
    自分で書いといてなんですが>>142>>143を参考にして下さい。
    何か質問があれば、わかる範囲で答えたいと思います。

  20. 320 匿名さん

    >>319
    304です。ご返答ありがとうございます。
    先日、営業の人に電話で確認しました。
    85㎡の大きさですと、
    5年目まで12万8千円くらい、
    その後は建物の減価償却を加味すると18万円くらいかなぁ、というイメージでした。

    >143には、
    >1〜3年目:1万円くらい
    >4〜5年目:12万円くらい
    >6年目:18万円くらい
    とありましたが、3年までが1万円というのは一体どういう事なのでしょうか???

  21. 321 これから

    >>320
    新築の固定資産税の減免・軽減には2種類あります。

    A.固定資産税の減免
    ((1)新築住宅に対する固定資産税・都市計画税の減免(23区内))
    ・・・3年間税額が2分の1安くなります。
    B.新築住宅の軽減
    ・・・5年間税額が2分の1安くなります。
    ※それぞれ面積の条件があるので注意して下さい。

    よって、85㎡で考えると、3年目までは土地分の税金しかかかりません。
    そして4年目からはAの減免期間終了につき、税額が家屋分の2分の1だけ上がり
    6年目からは、Bの軽減期間が終了し、本来の税額に戻ることになります。

    以下に参考リンクを張っておきますね。
    http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/kotei_tosi.html#sintiku

    また、減免・軽減期間が平成18年1月(もしくは3月末)までとなっていますが、
    これはその年その年で、これまでも期間を延長している経緯がありますので、
    入居予定の19年からも引き続き適用されると思われます。

  22. 322 これから

    >>320
    すいません。75平米ですと
    1〜3年目:約1.5万円
    4〜5年目:約12万円
    6年目:約20万円
    が、より正確な値に近いと思われます。85㎡ですとそれより多少上乗せされるくらいでしょうか。
    家屋ならば評価額、土地ならば評価額・下落率によって税額は変化しますので、
    もしかすると、入居当時は税額が変わっているかもしれませんね。

  23. 323 匿名さん

    >321 >322
    ありがとうございます。良くわかりました。
    6年目以降は結構はかなりの負担になりそうですね。頑張ります。

  24. 324 匿名さん

    折込広告で知ったのですが、明日と明後日に免震構造説明会(予約制)があるとのこと。
    購入者に連絡ぐらいくれ!と思ったのですが・・・。
    これって今回初ですか?
    それとも過去やってました?(その場合)出席された方、どうでしたか?

  25. 325 匿名さん

    過去何回もやってましたよ。私は出席せず買っちゃいましたが・・
    管理説明会の時は電話して予約して行きました。

  26. 326 ももよばし

    説明会はありましたよ。管理説明会も出ていませんか?
    免震の説明会は、あまり出る価値はありませんね。
    質問も基本的にはその場では受けません(あとで個別に)ので、
    質問があれば担当者にした方が早いですよ。

  27. 327 匿名さん

    現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。

  28. 328 目黒33

    グローブもTTTも購入者が立ち上げている専門ブログありますが、
    CMT購入者のブログってないんですかねぇ。
    建築現場とかほとんど見に行く機会ないので、写真をアップしてくれるような
    マメな人がいてくれるととてもうれしいのですが。。
    って完全に他力本願で恐縮ですが。

  29. 329 ゆーいち

     重要事項説明書読み直したら、消費税額は平成17年7月現在の税率をもとに
    算出してあり、引渡し時までに税率の変動により税額が変動する場合がございますって
    書いてあるからやっぱし7%とかになっちゃったら価格上がるんじゃ?

  30. 330 港区民

    >>329
    消費税の変動は物件価格には影響しませんよ!
    売買契約を締結した時点の消費税が採用されますので。
    重要事項説明書で記載のものはこれから契約する(例:ローン)を指していると思われます。

  31. 331 もうすぐ港区民

    >328
    製作途中みたいなやつならありますけどね
    http://plaza.rakuten.co.jp/cmt0712/

  32. 332 ゆーいち

    >330 レスありがとうございます。
    そうなんですか。わ〜い。じゃオプションもっと付けちゃおうかな。

  33. 333 目黒33

    >>331
    おー、ありがとうございます。
    ぜひこれからがんばっていただきたいです。

  34. 334 グランパーク

     HPから察すると1期3次で60数戸?販売されたみたいですね。
    南西側中〜高層階ってずーっと見渡せていいと思うんだけどなんで
    残ってるんだろう。

  35. 335 ゆーいち

    なんでも質問の消費税のトコ読んでみたら契約時か引渡し時かかなり微妙な
    感じなんですよね。う〜んよくわからん。これって政府の方針でどっちにでも
    なりうるってことですかね。

  36. 336 港区民

    本日、管理説明会とやらに出席してみよーっと。
    そういえば、日影図とか、眺望イメージとか印刷してもらえるのでしょうか?
    もらった方いらっしゃいますか?

  37. 337 チーズケーキ

    こんにちは。
    ずいぶん以前のコメントに「50: 名前:流水書房投稿日:2005/08/04(木) 21:30
    別スレに書いてありましたが、第一期凄かったんですね。平均倍率4,57、最高倍率35、
    一期登録数2011って凄すぎ」とありましたが、こんなに高かったんですか?
    この前3次の時は、ほとんど無抽選で高くても3倍、それでも強く希望すれば
    調整してくれて無抽選になった部屋もあるようです。
    それを聞いて呆気なくて実は不人気なのかと心配してしまいました。
    とても素敵なマンションですが低層階だと冬至だとほとんど日が入らないと
    聞き購入を迷っています。皆さんは日当たりはあまり気にしてませんか?

  38. 338 匿名さん

    1期は結構熱気ムンムンでした。自分の部屋も5倍でした。抽選にもれた人が多くて
    その救済の意味で2次、3次をするってなことを言ってましたが1期に登録しなかった人でも
    申し込めたんですか? 公には10月下旬の2期が次ですよね。

  39. 339 ももよばし

    >>337

    チーズケーキさん、こんばんは。
    私は低層を選びました。日照シミュレーションでは、冬至の際もかろうじて
    陽は入るようですが、実はあまり信じていません。このあとも結構、隣接
    区域にビルが建ちますし、とくに現モデルルームのある場所は何か確実に
    建ちますので、逆に日照だけは条件から外しました。
    逆に、価格、間取り、面積、騒音の少なさ、さらに私にとっては耐えられない
    「西日」が入らないこと、蛇足ですが携帯が確実に入ることなどを考慮しました。
    日照も、真冬以外ならぜんぜん入らないわけではないですし。
    営業の方からは、「子どもさんをお持ちなら北は勧めません。それ以外は、
    一長一短ありますね」と言われました。ご参考になれば幸いです。

  40. 340 キッチン

    Nationalのホームページを見て感じたですが、IH、オプションでもすでに現行商品ではないみたいですね。
    現行商品はダブルオールメタルとか進化した商品だそうです。これから2年後さらに進化した商品がでるでしょうが、
    契約したみなさまは規制(オプションなし)の片面焼きIHでOKですか?それとオプション商品満足ですか?
    せめてオプションぐらい現行商品物にしてもらいたい。と思うのは私だけ?

  41. 341 匿名さん

    ダブルオールメタルは是非お願いしたいです。出来なければ、入居後即、
    取り替えるつもりです。

  42. 342 グランパーク

    IHも2年後じゃさらにいいものが絶対でてくると思います。とりあえず両面焼きのに
    しておいてすごくいいのが出た時かえるか、オプションやめて2年後一番いいやつに
    かえるか悩みますね。片面焼きってのは面倒そう。

  43. 343 あるふぁ

    東南側の中層階を3次で当選しました。
    南西・南東で相当悩みましたが昨日契約を済ませ、これからの2年間で現住まいの売却に励みます。
    東南側の近隣にビルが建つ可能性などを考えると今後の日当たり・眺望でまだまだ不安なところはありますが
    入居を楽しみにバリバリ働こうと思ってます。どうぞよろしくお願いします。

  44. 344 Tanu

    こんばんは。私は低層階の入居予定者です。今、食器洗浄器をオプションするかどうか検討中です。
    以前、営業の人に確認したのですが、オプションで購入しなくても、後で設置できると。水周りなどの工事は全部屋行っており、問題ないとの話でした。
    その場合、オプションで購入するのと、後で設置するのだとどちらの方が高く(値段)なると考えますか?
    もし、食器洗浄器を設置されたことのある方がいらしたら教えてください。

    男の一人暮らし予定なので、必要ないような。
    いや、むしろ必要なのではないかと、悩んでいます。
    もし購入するにしても、2年後の方が性能のいいものがあるような気がしますし、そっちの方がいいような気がしています。

  45. 345 ももよばし

    食洗機については、スタイリングセレクトの案内資料でも、「引き渡し時に別途注文可能」とあるので、
    うちの場合は、今から注文せず、2年後に最新機種で決めたいと思っています。
    上記資料は、頼めば送ってくれますよ。近いうちに正式なものが出来るそうですが。

  46. 346 Tanu

    ももよばしさん。
    ありがとうございます。今決めなくてもいいことがわかりましたので、安心しました。

  47. 347 初心者

    初めて書き込みます。南西の中階に入居予定のものです。昨日初めて知ったのですが、泉岳寺近辺にJRの新駅ができるそうですね。眺望等どうなるか心配です。知ってらっしゃるかたいますか?

  48. 348 匿名さん

    キャピタルの営業の方は品川方向の眺望は開発など考えられないので抜けていて安心だと言っていましたが、下記のような書き込みを発見して私も心配です。
    日経新聞の2003年12月の記事からの引用のようです。

    東日本旅客鉄道(JR東日本)は東京・山手線の品川—田町駅間に、約40年ぶりとなる
    同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち
    約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。
    事業費は全体で2000億円規模になる見通し。
    貨物駅や操車場跡地を開発した汐留(同)や品川駅東口(港区品川区)などに続く、
    2010年代の都市再生プロジェクトの目玉になる。

    山手線の新駅は1971年開業の西日暮里駅(東京・荒川)以来で、30番目の駅となる。
    両駅間の距離は約2.2キロメートルと山手線(1周34.5キロ)で最も長い。
    中間地点の都営浅草線泉岳寺駅付近に新駅を開設する。2010年代前半の開業を目指す。

  49. 349 匿名さん

    南西方面はこれといった建物もないため汐留みたいなキレイなビル群が
    できたらいいなあー。当方西角部屋なんで右にヒルズ左に新駅の摩天楼なんて
    最高ジャン。

  50. 350 匿名さん

    東南方向を選んでしまったけれど開発を考えたら南西方向もよかったと思いました。
    349さんのご意見と同じく素敵な眺望になるのでは?どんな建物か楽しみだし。
    逆に東南方向は芝浦島との間や海側に建物が建つことになれば近距離すぎて眺望もなにもなくなるのかな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸