旧関東新築分譲マンション掲示板「●★ 大森プロストシティ  その5 【入居者用】 ★● 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ●★ 大森プロストシティ  その5 【入居者用】 ★● 

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39459/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40891/res/1-30

450に達したので新しくスレッドを立ててみました。
なるべくコテハンで、誹謗中傷の無いようにしましょう。

[スレ作成日時]2005-06-27 13:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

●★ 大森プロストシティ  その5 【入居者用】 ★● 

  1. 289 匿名さん

    286さん
    避難訓練は勿論、重要なことですし、早急に対策を講じないといけないと思います。
    しかしながら、ここで理事会を批判すべきではありません。
    287さんがおっしゃるようにほとんどは理事会に委任すべきです。
    幸いにしてこの掲示板は理事の方もご覧になっているようですし、考えてくれると思いますよ。
    (決して後回しでいいと考えている訳じゃありません、念のため)

  2. 290 1234

    避難訓練の必要性はわかりますが、免震でオール電化のマンションで
    どこへ避難するのですか?
    マンション内に居る方が、安全なような気がするのは、
    私だけでしょうか?
    このマンションに決めたのは安全を買ったのですが、テロで飛行機でも突っ込んで
    来ない限り、あまり心配しなくても。
    ここが、だめなら周りはもっと悲惨では?

  3. 291 匿名さん

    ・初歩的なことですが、マンション内で困っていること(理事会で決めてほしいこと)は、どこに言っておけば、
    議題にあげてもらえるのですか???

  4. 292 匿名さん


    5月28日に決められたことを知るのに8月1日まで待たなければならないような組織に全幅の信頼を置けというのは無理でしょう。

    1234さん,いい質問です。あなたの隣の部屋で火事が起きたら、どこにどうやって避難するんでしょう。誰が安全な場所まで誘導し
    てくれるんでしょう。不安を煽るつもりはありませんが、そういった基本的なことすら決められていない、もしくは決められていた
    としても住民に知らされていないのが今の現状です。

  5. 293 匿名さん


    このことは先日の火災報知器の誤報で明らかになった大きな問題なのです。誤報だったら誤報でそれを館内放送で知らせればいいのですが、
    その館内放送を使うにも管理組合での取り決めが必要だという話を聞きました。設備の安全性は折り紙付きですが、ソフトの面では大きな
    問題を抱えているということを認識すべきでしょう。

  6. 294 匿名さん


    ソフトの面の問題は大きいと書きましたが、決して対処できない問題ではないのです。だからこそ早急に対処してもらい安心して
    暮らしたいんです。しかしながらこの掲示板ではそういった問題意識を共有することは難しいのかと思ってしまいます。自分たちの
    命以外に大事なものは他にはないと思うのですが。

  7. 295 “

    批判するのは簡単です。
    第1回の理事会の事を自分の身になって想像してみてください。
    理事の自己紹介、理事長の選出などなどの議事から始まり、山積する問題に
    質疑応答、議論、採決・・・
    理事会の日程の会期時間ご覧になりましたか?
    かなり長時間にわたっています。
    確かに、住民への理事会の報告は少々遅いのが気になりますが、理事一人一人だって
    4月から引越ししてきたばかりなのですよ。
    そうしたところどうして判らないのでしょう?
    理事の方々にあれこれおっしゃるのであれば、どうぞ次はご自身が理事にいや、理事長になって
    やる覚悟でおっしゃってください。
    ホントに、文句をおっしゃる皆さん、独りよがりで、子供みたいです。情けない。

  8. 296 匿名さん


    第1回の理事会が大変だったのはわかりました。それではなぜ第2回の理事会の議題に上がっていないのでしょうか。
    それとも第3回の理事会の議題には上がっているのでしょうか。ちなみに火災報知器の問題が行ったのは6月1日。
    私はすぐに管理会社に避難訓練の必要性を訴えました。管理会社の回答は

    「大森プロストシティレジデンス内での避難訓練につきましては、
    管理組合様とご相談させて頂きます。お話がまとまった段階で、
    何等かの方法で皆様へご連絡させて頂きます。」

    しかしながら議題に上がった形跡すらない。6月26日の会合では卓球クラブについて話し合う時間があるにも関わらず。
    管理組合に直接訴える手段があれば私はもうやっていることでしょう。

    「17名に対し立候補者が8名を占める大変熱心な組合員」の方にもう少し違った視点を持ってもらいたいだけです。

  9. 297 匿名さん

    久々にレスが伸びていますね。
    待ちに待った理事会の議事録が配布されたからですね。
    会議時間を見てびっくりしました。理事会の方、ご苦労様でした。
    皆様色々感想があると思いますが、私的には、自転車、ピアノ騒音など
    最大の関心事が会議で話されていて、自転車撤去期日まで記載されて
    いたので、安心しました。
    我が家の階のあの目障りな自転車がなくなると思うと、嬉しい限りです。
    理事会の皆様、これからも頑張って下さい。

  10. 298 匿名さん


    「理事だって大変なんだ。文句を言うなら自分でやれ」という論理で、批判は受け付けないようにさせるほうが私には「子供みたい」です。
    理事はいろいろ大変かもしれませんが、いろいろなことを決める権限を持っているわけです。そのような責任ある立場ならば批判にさらさ
    れるのもやむを得ないのではないでしょうか。

    第2回の理事会で気になっているのは「居住者より」という文言が2回出てくること。「ガラスの清掃」と「卓球クラブ」。ある居住者は
    理事会に対して要望できる手段を持っていて、別の居住者にはそれがない。また私のように訴えているにも関わらず、取り上げてもらえな
    い。ちょっと納得できません。

  11. 299 匿名さん

    万人が満足できる結果を今回求めてはいけないと思います。
    297さんなどのおっしゃるとおり、理事会の方々の苦労のあとが伺えます。
    296さんが問題とする点を含めて、まだまだ問題山積でしょう。
    今回の件は、一住人として、なにはともあれ批判をするのではなく、ご苦労様ですと
    感謝したいと思います。

  12. 300 “

    298さん、ご自身が逆の立場であったなら、ご自身の批判をどう捉えられると思いますか?
    299さんの言うように、全ての人が満足する理事会の議論、議決は今後もないでしょう。
    自転車を門前においている住人の方にとっては、今回の決定は煮え切らない思いでしょうから。
    住人の訴えを議題にあげることに関しても、これからの事だと思いますよ。
    まだ始まったばかりなのですから。

  13. 301 匿名さん


    避難訓練の場合、門前の自転車とは違い人の命に関わることです。だから私もこれだけ真剣に書いているわけです。
    “さんは6月1日の火災報知器の誤報のときにどこにいらっしゃいましたか?もしそのときこのマンションに
    いらっしゃって、警報がずっと鳴りっぱなしで何をどうしていいかもわからず、エレベーターを待っていようにも
    なかなか下りてこなくて、防災センターからは何も連絡がない、という非常に不安な状況を思い出していただければ、
    私が言わんとしていることを多少は理解していただけると思います。

    もし今あなたの隣の部屋で火事が起こったらどうすればいいのかを考えてみて下さい。

  14. 302 匿名さん

    そうですね。
    人命に関わることは大事です。
    次の理事会では是非議題に挙げていただきましょう。
    今回はそれでいいのではないでしょうか。
    皆さん、肩の力を抜いてくださいね。
    でも、一定の評価は理事の方々にするのは礼儀でしょうね。

  15. 303 匿名さん


    私たちの住んでいるところが普通のマンションだったら一軒家だったら、避難訓練の必要性は薄れてくるでしょう。
    でも実際に私たちが住んでいるのは500以上の世帯が住んでいる24階建てマンション。ほとんどの人に取っては
    このような環境に住むのは初めてのはずです。未知の環境で非常事態が起きたら、既知の環境でよりも対処するのが
    困難なのは明白です。でもトレーニングによってその危険性を下げることは可能なわけです。

  16. 304 匿名さん


    避難訓練についてですが、一人でバカみたいに書いているのはわかっています。でも「バカ」と思われようがなんと言われようが
    いいんです。「あいつの言っていたことが正しかった・・・。」と言われるよりも。少しでいいですから、自分が住んでいるマン
    ションの安全性に「不安」を持ってみて下さい。

  17. 305 かっぱ

    皆さんに配布された理事会報告は、理事会議事録11ページを要約して
    4ページになっています。議事録には、
    12.売主・管理会社等への依頼事項
    住商建物に対して、避難訓練他の消防訓練の提案要請。:町内会でも消防訓練を実施している。(6町会合同訓練:8月28日9時〜 清花公園集合 起震車も来る。)
    とあり、消防訓練は早く実施したいので協力を要請しています。
    第3回の理事会(7月23日13:00〜19:00)でも、もちろん議題に取り上げられていますし、住商建物でたたき台を作成し、
    防火管理者(マンション内の有資格者あり)が大森消防署と消防訓練計画を相談する手はずになっています。

    この掲示板は、組合員以外が閲覧や投稿ができ匿名で誹謗中傷もなされますので、
    管理組合員専用の掲示板が近々リリースされる予定です。もう少しの辛抱です!

  18. 306 “

    かっぱさんご苦労様です。
    厚く御礼申し上げます。
    今後も何かと批判のでる場面もあるでしょうが、頑張ってください。
    そして宜しくお願いいたします。

  19. 307 匿名さん

    もう理事会報告に消防訓練の件を書いていなかった事を誹謗するようなことはしないでくださいね。

  20. 308 匿名さん

    >>305
    恐らく見かねての書き込みだと思います。ありがとうございます。

    >>304
    少しは納得されましたか?
    おっしゃりたいことは十分に理解できますし、避難訓練の必要性、重要性については認識しているつもりで
    ココであなたをたしなめる発言をされてる方々のほとんども同じでしょう。
    お気持ちはわかりますが、少々ヒステリックになりすぎですね。誰も避難訓練が優先事項であることに対し
    意義を唱えているわけではないでしょ?それはそれとして、同じ住人の方が大役を担ってくださっている事への
    感謝とか労いはないのですか?もうちょっと待ってみましょう。と言っているのではないですか?
    そのように冷静さを欠いて人の話に耳を傾けないのは、災害等の時に危険ですよ。

  21. 309 匿名さん

    理事会の開催時間の長さを見てびっくりしました。
    理事の皆さん本当にご苦労様です。
    いろいろ大変でしょうが、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします

  22. 310 OPC住民

    出来れば一度住民が集会場に集まり、簡単に現段階での問題定義の意見交換が出来ると良いですね。
    理事会はその問題の中から今年は何を片付けるか決定して薦めると住民と理事会との間で温度差が
    なくなり、良いのではないでしょうか?

  23. 311 匿名さん

    理事会の役員の方、本当にご苦労さまです。500世帯以上、人数にすれば1000人以上のまとめ役は、さぞ大変だと
    思われます。私も議事録をみて、会議時間の長さに驚くと同時に、しかも全員が4月前後に転居してきて、ご自分のまわり
    さえもまだ落ち着かれないうちに理事会が始まったのではと思いました。議題は山積のようですが、よろしくお願いします
    と、頭を下げたい気持ちです。

  24. 312 匿名さん

    いつのまにか卓球部を立ち上げてオーバルホールを使用することが決まっているのに
    驚きました。我々住民はこういう事案に反対することも出来ないのでしょうか?

    卓球部の方、少なくても卓球台を共用施設に置きっぱなしにしないでくださいね。
    必ず自宅に持ち帰り家の中に保管してください。
    もしオーバルホールの床が痛んだらすぐに補修してください。
    まさか住民以外にも呼んだりしないでしょうね?
    一部の人が集まり継続して施設を独占的に使用するのですから最大限気を遣っていただきたい。

  25. 313 匿名さん

    卓球台って学校でよく見かけた真ん中から折れるやつですよね。
    あれを自宅に持ち帰ることって出来るのでしょうか?
    どうするのでしょうね?
    個人的には、運動部とかサークルのような会が出来、住民通しの交流が
    持てるのは賛成です。
    ただ、施設がキズつくのはご勘弁願いたいですね。

  26. 314 “

    形あるもの必ず壊れてゆくものです。
    余程大きな傷は頂けないですが、多少の傷は仕方ないのではないですか?
    5mmの傷は許して1cmの傷は直ぐに補修しますか?
    それも理事会で決めてもらいますか?
    まずはお互いの良心を信じて楽しい生活を送るのが良いのではないでしょうか。
    誰もオーバルホールに傷をつけようとして卓球部を作られたわけではないでしょうからね。

    皆さんも、廊下を歩いているだけで、微細な傷は廊下についているのですから。
    それを許さないとされたら、部屋から一歩も出られないですよ。

  27. 315 匿名さん

    314さん、極端すぎませんか?

    オーバルホールって、忘れてしまったのですが、床はフローリングでしたか?
    じゅうたん張り?
    それによっても、痛み方もかなり違いますが、卓球って本格的にされるのですよね。
    そうだとしたら、かなり足場を動き回りますし、決しておとなしいスポーツでも
    ないと思いますよ。当然、スマッシュをはずし、玉が壁にストレートに飛ぶ恐れもあります。
    回をかさねれば、多少の傷ではすまなくなると思いますし、それをゆくゆくは
    私たち住人の管理費、修繕費から負担することになると思うと、まあ、言いたくなる
    気もしますが。
    卓球がO.K.ならば、次々と屋内スポーツサークルをオーバルホールでしてもいいと
    いうことになっていくのでしょうね。
    ちょっと引きますね。

  28. 316 匿名さん

    >312
    床に傷が付いたのが卓球のせいだと証明するのは難しいのではありませんか?
    普通に通行しているだけの1階の廊下だって、よく見たら傷だらけでしょう?

    オーバルホールは元々地域に開放された施設として設置されていたと思います。
    町内会等も集会場として使えるはずです。
    それも含んでの開発だったはずです。

    使用料を払ってその時間を独占的に使うという意味では、
    シアタールームもゲストルームも、ラウンジも皆同じ。
    わざわざ傷を付ける人もいないと思います。

    卓球台をその都度移動する方が、床やガラスやエレベーターやらに
    傷が付くリスクが高いと思いますが、いかがですか。


    卓球サークルで、住民及び地域の方々との交流が広がれば、そのほうが、
    治安の面からもいいのではないでしょうか。
    参加者の管理はサークルがすればよいことだと思います。

  29. 317 匿名さん

    卓球サークル、賛成!!

  30. 318 匿名さん

    本来、集会目的のオーバルホールをスポーツに使うの事は住民全員に賛否を求めれば否決される可能性が高いはずです。
    住民及び地域の方とのスポーツを通しての交流は区の施設を使えばよいのではないでしょうか?
    なぜ運動目的ではないオーバルホールを使用しなければならないのかがわかりません。

    また他の住民と関係のない卓球台を共用部に置くことは玄関前に自転車等私物を置くよりも問題だと思います。
    (当然玄関前の私物も良くないと思っていますが)
    卓球台を運ぶのに傷が付くのなら引越業者が運ぶようにしっかり養生して運んでください

  31. 319 匿名さん

    卓球サークルは賛成しますが、オーバルホール使用は反対!
    スポーツは、どこかの体育館施設でして欲しい。

  32. 320 匿名さん

    >210 卓球部部員1号予定者  さんに質問です。

    >OPCに卓球部が誕生することになりました。
    >来週には、部員募集が始まると思います。週に3回、2時間ほどの
    >練習になると思います。
    >現在、卓球台は卓球部長の袁(えん)さんが一台もっておられて、
    >卓球部に寄付されるそうです。近い将来までに、あと2台購入して、
    >小学の部、初級、中級のクラスで一緒に練習が出来るように考えておられます。

    ゆくゆくは卓球台を増やされるそうですが、その卓球台はどこに保管されるのですか?
    また、卓球部長の袁(えん)さんとは、ここの住人の方なのですか?
    もう、活動は始めていらっしゃっているのですか?

  33. 321 匿名さん

    >314,316
    卓球クラブの人だけがオーバルホールを
    スポーツに使用し、歩いたり集会だけでは損傷の少ない床などにキズをつけても廊下にもキズがあるから
    気にするなですか?

    そんな考えでしたらやはり卓球クラブのオーバルホール使用には断固反対します。

  34. 322 匿名

    そもそも、住民になんの相談もなく、どんな案件があがっているかの報告も無く
    決定されてしまうことに疑問を感じずにはいられません。
    卓球自体はそんなに問題はなく、むしろ住民その他地域の方との交流が出来て良いことだと思います。
    しかし、やり方自体(決定方法)が納得出来ないところです。
    そう思うのは私だけでしょうか・・・?
    人数が増えることでしょうから、大田区体育館でも借りた方が良いのでは・・・?
    卓球より先にオーバルホールでやるべきことは住民の顔合わせではないでしょうか?
    そのあとにキッチンスタジアムや喫茶店、広場を使って懇親会などを開いてみてはどうでしょうか?

  35. 323 匿名さん

    322さんに賛成!
    住人の意見も聞かずに、決定されるのはおかしいと思います。
    オーバルホールは、もっとほかの事に使って欲しいです。
    たとえば、懇親会をかねたビ**ールなんていいなあ。
    すいません。飲兵衛で。。。

  36. 324 匿名さん

    323です。なんか勝手に**にされてしまいました。
    BEER ホールです。

  37. 325 匿名さん

    卓球は外でやってほしいですね!
    勝手に決定して修繕費を払ってる住民にアンケートをとる
    べきことだと思います!!

  38. 326 匿名さん


    いくらいいことを決めていてもそれを告知しなかったら何の意味もないです。批判される前に住民に告知して欲しいものです。
    そういった姿勢こそが信頼関係を生むのではないでしょうか?

  39. 327 匿名さん

    たしかオーバルホールの床は絨毯だったと記憶しています。
    その上で卓球をしたらすり減ったり絨毯がよれたり剥がれてきたりしないんですかね?

  40. 328 卓球部部員1号予定者 

    ゆくゆくは卓球台を増やされるそうですが、その卓球台はどこに保管されるのですか?
    また、卓球部長の袁(えん)さんとは、ここの住人の方なのですか?
    もう、活動は始めていらっしゃっているのですか?

    卓球台は、オーバルホールの平和島よりに格納できる部屋があります。
    袁(えん)さんは、マンションの住人です。
    まだ、掲示板に部員募集の案内が出ていませんので練習は始まっていませんね!

  41. 329 匿名さん

    卓球部部員1号予定者さん

    その格納できる部屋の使用権は早い者勝ちですか?
    そのようなスペースがあれば三輪車など自転車置き場におけない人も
    使用したがると思いませんか?

    卓球によるオーバルホールのいたみに関してはどうお考えですか?

    区の施設を利用するなど他の住民に配慮するお考えはありませんか?

    住民に相談無く決定する事に関して問題があるとは思いませんか?

  42. 330 匿名さん


    既に住民の中で「持つもの」と「持たざるもの」という格差が生じているようですね。この格差は今後広がっていくんだろうなと思います。

  43. 331 卓球部部員1号予定者

    329さん、まるで警察の取り調べみたいですね!
    そういう質問は、直接、理事長なり理事の方に出してください。
    部屋番号は、掲示板に貼ってありますから!
    折り返し返事がもらえるよう、自分の名前なり、部屋番号は忘れずに!

  44. 332 匿名さん

    卓球部部員1号予定者さん

    どのようなお考えなのか聞きたかったのですが
    答えが聞けなくて残念です・・・。

  45. 333 匿名さん

    331さんのおっしゃるとおり、
    ここで掲示板に書いてもどうにもならんです。
    329さん、そこまで思うのであれば、どうぞ理事長もしくは理事の方々に
    顔をつき合わせて話し合うのが良いでしょう。
    匿名で批判をするのは如何なものでしょうか?
    理事の方々は部屋番号まで出ているわけですから。「ひ・きょ・う」といわれても
    仕方ないでしょうね。
    329さんの批判の主旨はわかりますが(同意はしませんが)、
    この掲示板でそこまで理事の方々を批判する意味が分かりません。

  46. 334 “

    333さんと同じ事を書き込もうとしていました。
    先を越されました。
    どうぞ、329さん自省して自制してください。
    この話題はここまでお終い。

  47. 335 匿名

    あの…0:00過ぎになると、ヨーカ堂側のベンチで寝ている人が
    2人いますよね。いつも同じ人です…。
    別に何をされるわけでもないのですが気味悪いです。
    自分の住んでいるマンションに知らない人が
    ごろごろ寝てるのって…嫌です。
    警備の方、どうにかしてくれないかな…。

  48. 336 匿名さん

    随分と志茂田過激ちゃんですね。
    みなさん、もっと、ねっとりしましょうヨ。

  49. 337 匿名さん

    こんなに熱いけど、匿名だからなんだよな。住民以外も多いだろうし。
    まぁ、住民専用掲示板作って、部屋番号がわかるようになったら、閑古鳥が鳴く掲示板になるだろうに・・・

  50. 338 匿名さん

    卓球部員1号予定さん、はどうして1号なのですか?
    最初に理事の部屋に行って、「作って下さい」と申し出たのですか?
    理事を責めたくはないけれど、なぜ初めて配られた理事会議事録で卓球部が決まっているのか
    やはり疑問です。しかも子供中心みたいなので、子供のいない住人は入りにくいですよね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸