旧関東新築分譲マンション掲示板「大森プロストシティ  その6 【入居者専用】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 大森プロストシティ  その6 【入居者専用】 

広告を掲載

  • 掲示板
プロトン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

450に近づいてきたので、とりあえず早いかもしれませんが、新しくスレッドを用意しておきました。
極力コテハンでいくのがよろしいかな?と。

前スレ
その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40612/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40891/res/1-30
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39459/

誹謗中傷の無いようにしましょう。また、荒らしは無視の方向でお願いします。
また、コテハンを指名して口撃したりすることは止めましょうね。
皆さんで仲良く、有意義な情報交換や意見交換の場にしましょう。

[スレ作成日時]2005-08-11 13:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大森プロストシティ  その6 【入居者専用】 

  1. 301 匿名

    「封を閉めずに」と命令するなんておかしいですよね?
    我が家に届けに来た方は「どちらでも良い」と言っていましたよ。
    我が家は封を閉めました。

  2. 302 匿名さん

    せっかく封をしても、記入漏れがないのかをチェックする為に、
    結局、調査員の方に見られますよね。封をする意味が無いような・・・
    おまけに調査員の方に、世帯主名、家族構成(男女の比率まで!)まで
    聞かれました!

  3. 303 301です

    封をした場合、「調査員が開封することはありません」と封筒に記載されていますが、開封されてしまうのでしょうか???
    だとしたら、直接区役所へ提出する事を検討したいと思います。

  4. 304 匿名さん

    大田区役所に確認しましたら、封を閉めて提出した場合は、調査員が開けて見る
    ことは出来ないそうです。
    記入モレのチェックは、区役所の方がされるそうです。
    調査員が何を言おうと「区役所に封を閉めてよいと言われました。」と言って下さいとの
    ことでした。これで、安心して封を閉めて提出できます。
    やはり、同じマンションの方に家族構成や勤務先などあまり知られたくないです。

  5. 305 匿名さん

    話は変わりますが、昨日午後、一階の廊下の白いソファーのスペースが、小学生の子供達が占領しており、
    驚きました。平日の休暇がたまたま取れたので、ちょっとソファーに座ってのんびりしてみようと降りていったの
    ですが・・・引き返してきました。完全に、お子様スペースとなっておりました。
    お友達同士でカード遊びでもしているようでしたが、これが噂の「団地化」なのかと思いました。

  6. 306 国勢調査

    我が家も「どちらでもいいですよ。もし記入漏れなどがありましたら役所から連絡が行くと思いますので・・・」
    とのことでした。
    でも、勝手に開けてまた別の封筒に入れることも可能なのかと、ちょっとこの板を読んでいて思ってしまいました。
    それに我が家も家族構成など聞かれましたがそれって中に記入するようになっていましたよね?
    なんで調査員の方に言わなければイケなかったのかも疑問です。
    それと調査員の方に○日に取りに来て下さい・・・・と話してありましたが、封筒には「7日に取りに伺います」と記入されていました。
    それってやはり約束の日に来ていただけないときは郵送してもいいのでしょうか?
    郵送といえば・・・・マンション前かもっと近くにポスト欲しいですよね?そう思っているのは私だけでしょうか?
    それとも宅配便は預って頂けるのですからコンシェルジュさんにお願いって出来ないのでしょうかね?
    ちょっとずうずうしいこと考えました・・・すみません。

  7. 307 292

    306さんの調査員さんは、うちに来た方とは大違いでちょっとうらやましいです。
    「封を閉めずに。」の命令から、何日に回収に来るとも言わず、
    「また来ますから。」と終始、ご自分のペースです。
    でも、皆様のお話をお聞きし、封を閉めて渡すことにしました。
    今度態度が悪かったら、速攻で大田区役所にクレームを入れます。
    皆様、ありがとうございました。

  8. 308 匿名さん

    確かに調査票をいただく際に、調査員さんに世帯人数を尋ねられましたねぇ。
    「二人です」って言うと「ご主人とお二人ですね・・・」って言われましたが、確かにそうなのですが、
    もし親と、あるいはいろいろ事情アリという場合は、それなりに考えてしまいます、きっと・・・。
    そもそも、世帯数なんかは調査内容なので、そんなこと聞かれる必要ないような気もしましたが・・・。
    今冷静に考えてみれば、不思議ですね。

  9. 309 匿名さん

    うちも調査票をいただくときに聞かれました。
    調査員が住民の家族構成を聞く必要がどこにあるのでしょうか?
    なんかおかしいですね。

  10. 310 匿名さん

    住人の方なのでしょうか????
    私は、家のものが受け取り預かったのでどんな方が来たのかわかりませんが、
    いいじゃないですか、厳重に糊ではり、割り印を押して、親展と記入したら
    おばさん、開封できませんよ。
    顔を見るのが嫌ならば、新聞請けにいれとけど、持っていきますよ.
    勇気があれば、「おつかれさまです、何号室の方ですか?有り難うございました」と
    たずねてみてはいかがでしょうか?
    わたしは、明日、家にいますので、たぶんに顔を合わせると思います。
    皆さんのレス拝見してますと、ちょっと、緊張してしまいますね

    でも、私もかなりのおばタリアンなんで、気分が悪い場合は嫌味の一つもいってやりたくなるかもしれません。

  11. 311 匿名さん

    新聞受けに入れるのはどうかと思います
    関係ない人に持って行かれて開けられた個人情報が漏れまよ

  12. 312 292

    310さん、住人の方ですよ。
    一応「何号室の・・・です。」と名乗ってますから。
    こちらも住人だと思うので、我慢して接したつもりですが、
    その方が帰った後、気分が非常に悪くなりました。

  13. 313 匿名さん

    我が家に見えた調査員の方は「ご家族は何人ですか?」と聞くので、「○人です」と答えたら
    「では用紙が一枚でたりますね〜」といってました。だから、用紙の都合で聞いてるのかな
    とは思います。でも、世帯主の氏名と電話番号等聞かれるのは、私も「なぜ?」と感じました。
    悪用されないのか?と思っちゃいますよね。

  14. 314 匿名さん

    我が家に来た方は、何も聞いてきませんでした。
    「国勢調査です」「また取りに伺います」
    それだけでした。
    別に感じも悪くなく、普通でしたよ。

  15. 315 匿名

    本当に 調査の方は回っているのですか?
    いいとか、悪いとかでなく。我が家には
    まだ 調査の方見えてませんよ。
    明日は10月1日ですよね。
    世帯数の多いマンションですものね。
    きっと 回るのに 時間がかかるのでしょうね。
    でも いつくるのかしら?って思いますね。
    そんな風に 言われたら やだなと 少しばかり 身構えてしまいますね。

  16. 316 匿名さん

    回っていますよ。
    今日も、先日我が家に来た調査員の方と廊下で会いました。
    調査員の方も何人かいるでしょうから、
    態度の悪い方が来るとは限らないですしね。

  17. 317 310です

    312さん、住人の方なのですか・・・残念ですね、さぞや、ガッカリされたのではないでしょうか・・・・
    他住居の方なら、別段、「ムッ」とするだけで、
    しこりなどは残りませんものね、、、、、

    同じ、住人ならば、やはり、少しは笑顔でフレンドリーに対応していただきたいですよね。

    でも、きっと、その方の苦手は、人付き合いなのでしょうね。
    挨拶をしても、返ってこないことは、しばしばあります。
    もう、腹を立てるのは辞めました。もちろん、自分からは挨拶は怠らないように努力はしています
    312さん、どうぞ、お気になさらず、無駄なストレスは溜めない方がいいですよ^^

  18. 318 312(292)

    310さん、ありがとうございます。
    運がなかったとしか言えませんが、本当に住人だと思うと余計にがっかりです。
    人付き合いが苦手というより、どちらかというと常識がないず-ず-し-感じです。
    私は今までずっと賃貸マンションにしか住んだことがなく、挨拶をしてもらえなかった、
    住人の態度が悪いなどとあまり気にもしたことがなかったのですが、
    持ち家だと色々なことが気になり、本当にストレスがたまりますよね。
    引越しして半年を過ぎ、そろそろ慣れないとと思うのですが、エレベ−タ−前で
    挨拶して無視されると、かなりブル−です。

  19. 319 匿名

    他の新築マンション住民です。
    国勢調査の件は、2度ほど調査員の方がきたようですが(メモが〒ポストにあり)、
    不在だったため、調査票がポストに入っていて、区役所あてに郵送する方法に
    なっていました。
    調査員に手渡さず、直接区役所に郵送したほうが安心だと思います。

  20. 320 310です

    318さん、私も同感です
    本当に、気を遣いますよね・・・・・

     我が家に来て頂いた方は男性でした。
    裏に、担当者の名前も記入されてありました。
      大変迷惑をかけてしまい。。。先程取りにきていただけたのですが、
    記入漏れがあり、又明日足を運んでいただけるとの丁寧な対応でした。

    318さん、きっとお優しい方なのですね。ブルーにならず、
    一休さんの歌♪「気にしない〜気にしない〜気にしない〜♪」ですよ(^0_0^)

  21. 321 匿名さん


    いつになったらエントランスのフローリングは直るのかしら?
    波打ってて歩き難いですよね?

  22. 322 匿名さん

    白いソファー、昼間は子供のたまり場ですね、テーブルに腰掛けてたから
    注意、 過ぎ去ると、「うるさいよね」と聴こえてきました。

    今度は、お部屋番号を聞いて、管理、フロントに届けるよう思います。

    あと、お菓子のゴミ、
    以前は、拾い、トイレの小箱に入れたりしましたが
    ゴミ箱があれば、拾って捨てる気にもなりますが、先日は、呆れて
    家まで持って帰る気になれず放置しました。
    最低限のマナーみなさん守っていきましょう。

  23. 323 318(292)

    310さん、お気遣いのお言葉をいただき、ありがとうございます。
    310さん、322さんのような方のお話を読むと、常識のあるよい住人の方も
    たくさんいらっしゃることがわかり、心強くなります。
    私も住みやすい良いマンションになるよう、頑張ります。
    これからもよろしくお願い致します!

  24. 324 匿名さん

    無駄でしょ、先日も当方の駐車スペース前にごみ袋2個放置等々・・・

    正直呆れますよ、購入して大後悔です。。。
    いくらで売れるやら・・・

  25. 325 292さんへ

    323さん^^
    310も322私です^^紛らわしくて申し訳ありません。
    大抵は、理事会の掲示板、世間話で、毎日遊んでいます^^
    宜しかったら、ぜひ、あちらにも遊びに来て見てください。
      私は、管理人ではありませんけど、
    理事長さんが、一生懸命努力を尽くされ、私達住人の為に作成していただいたBBSです。
    世間話なら、ハンドルネームで大丈夫ですし、みなさん、優しい方々で、電車男じょうたいですよ^^;
    大袈裟でした^_^;

    こちらは、ロム専門で、あまり書き込みません
    また、あちらで、お会いしましょう^^

  26. 326 匿名

    305さん、322さん昨日とうとう事故が起こったそうですね。
    マンションに遊びに来た女児集団が、
    住民の1歳の女の子にぶつかり、転倒。
    頭蓋骨骨折だそうです。
    本当に聞いただけでも怒りがこみ上げてきます。

    先日、男児集団が鬼ごっこを1F全体を使ってしていました。
    追いかけられた男児と追いかけた男児が、宅配ボックスの
    スペースに逃げ込んできました。
    私も0歳児を連れていて、ヒヤッとし、
    思わず「うるさい!!!!」と注意しました。
    これでは、静かに遊べばいいのか?と子供は、思ってしまうだろうと
    後で考えると、注意の言葉足らずを反省してしまいます。
    今後もこまやかに注意をしていこうとは、思うのですが、
    親御さん!気付いてくれないかしら?
    「マンションは、遊びばではない!」とお子さんに徹底して
    教えてあげてほしいものです。

  27. 327 おばちゃん

    こんにちは、これから、おばちゃんでいきますね
    改めましてこんにちは、322です

    はい、あちらの掲示板で事故を先程知りました。
    残念ですね。。可哀想にさぞや痛かったでしょうに、、、、
    命には別状は無くとも、頭ですし、心配ですね。

    326さん、先日私も、トイレの中で遊んでいる男士達の声が聞こえてきました。
    よっぽど、注意しようかと思いましたが、声変わりしてる、おそらく中学生くらいかと
    思います・・・
    躊躇しましたが、勇気もなく、放置してしまいました。
    警備の方に知らせようとも思いましたが、、、、、なんか自分が本当にお節介なおばちゃんみたいで・・・
    迷いましたが、やはり、その都度、注意、出来ない時は警備に依頼することにします。

    優しい?両親の元で育てられ、大人の恐さを知らない子が一杯ですよね。
    平気に、言い訳とか、口答えとか、、、、おばちゃんの時代は、大人に注意されたら、
    シュンと凹んだもんです。

    折角の日曜、晴天なのに、、、、うーん気が重くなってしまいました

  28. 328 匿名さん

    お客さんをお招きした時にオードブルやお寿司、サンドイッチなどどこで頼んでいますか?
    よくわからないので評判など教えていただけるとうれしいです。
    出前でも、取りに行ってもいいのですが…。よろしくお願いします。

  29. 329 匿名さん

    救急車・・よく止まりますね。今日はどうしたのかな

  30. 330 匿名さん

    合掌って・・・・。ちょっとひきます。

  31. 331 名無しさん

    デリバリーは頼んだこと無いけど、カドヤもやってますね。
    しょぼいところでは、ほか弁もオードブルやってるらしい。

    上を見れば、都心のホテルのデリバリーもあるよ。一人9000円位らしいけど・・・

  32. 332 匿名さん

    330さん、それって手作りポスターの事ですか?
    私はあれを見て、候補から外しました。。。

  33. 333 IC5

    330さん332さん

    合掌・・・・惹かれてしまいますか?

    そうですよね、思い切り、宗教地味てる感じで嫌悪感もおありかとおもいます


    私がポスター作成主でございます.

    合掌するということは、手と手を合わせ、親指は口に付けます

    合掌すると、お友達を叩いたり、暴言を吐いたり出来ない・・・・
    日々、感謝の気持ちを忘れない

    幼稚園では、毎日、御朝礼で、のの様(仏様)に御念珠をもち、御朝礼をします

     私共も、別段、仏教とか、カトリックだとか、・・・無宗教でありましたから、
    そういう、意図で入園したのではありません。

    332さん、候補から外されたのですね・・・・
    ご縁が無く残念ですが、きっと、お子様にご縁のあるところに
    導かれると思います。

    不快なポスターだったでしょうか・・・・お詫び申し上げます

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     ひとそれぞれ 考え方や、受け止め方が違うのだと、
    勉強させていただきました
     貴重なご意見、有り難うございます。心より感謝致します

                      合掌

  34. 334 IC5

    追啓・・・・

    ポスターと同じ白黒チラシではありますが、コンシェルジェ横、広告置き場におかせていただきました
    関心をもやれたかたは、是非、わが幼稚園を検索して、ホームページを
    ご覧ください^^
    詳細が記載されてますので、今後の日程、などもわかりやすいかと思います。

    見学も随時、行っておりますので、
    大切なお子様を預ける幼稚園、

    ご自分の目で吟味してください

    ひょんなことから、こちらの掲示板でも宣伝させていただくきっかけを戴き
    かんしゃいたします。

  35. 335 匿名さん

    328さん

    利用したことはないですけど・・・
    ベルポートある「カフェ エスカロール」もデリバリーやってくれますよ。
    驚くほど高くはないし。
    お店のところにチラシが置いてありました。

  36. 336 匿名さん

    先日起きたお子様の事故のことを知り本当に残念に思います。同時に、私は昼間は
    不在しておりますので、帰宅した際の割と静かなOPCの様子しか知らなかったため、
    今回のことで昼間のOPCの様子、特にあの廊下のソファーでの子供達のマナーの
    悪さなどを知り、改めて大変腹立たしく思います。あそこで遊ばせるのはやめて欲しい
    です。

  37. 337 匿名さん

    以前から、1F廊下での団地化しつつある話はこの掲示板でもでていましたが、
    本当に恐れていたことが起こってしまい、非常に残念です。
    お怪我をされたお嬢様が、早くお元気になられますことを願うばかりです。

    マンションに遊びに来た女児集団と接触されたようですが、当然その中に
    マンション住人のお子様もいらっしゃったのですよね。
    前からこの掲示板に書かれていることですが、子供が騒ぐことについて
    親のしつけはどうなっているのでしょうか?
    「1Fで遊んでいたら安心。」と放置されていたのしょうか?
    事故が起きてから、気がついたのでは遅いです。
    目の前に公園があるのですから、是非そちらで遊んで欲しいです。
    公園だと心配だと思われる方は、ご自宅で遊ばせて下さい。
    マンション内の公共の場所は、子供の遊び場ではありません。

  38. 338 匿名さん

    愚痴です。
    相変わらず上階の子供の足音がうるさい。
    よく挨拶して顔をあわせれば許せると言いますが、ウチの場合は逆。
    挨拶したときの印象が悪かった(子供含めて←しつけがなってなさそう)ので余計に腹立たしい。
    というのは足音が響いてる旨を伝えても反省どころかウチじゃないみたいなことを言われてしまいました。
    廊下等うるさい時もありますが明らかに上の足音もよく聞こえる。
    小さい子はある程度仕方がないのかなとは思いますがこれでは許せるものも許せないもんです。

    最近話題にのぼる「しつけ」はちゃんとして欲しいですね。

  39. 339 匿名さん

    ヒロシです。
    1Fのフローリングでこけそうになりました。

  40. 340 匿名さん

    ヒロシです・・・・
    なぜ、フローリングにしたのか意味がわかりません・・・・・

  41. 341 匿名さん

    ヒロシです・・・
    フローリングじゃなければ、なにが良かったのでしょう・・・

  42. 342 匿名さん

    あの事件以来、昼間の様子はどうなんでしょう・・・
    相変わらず子供達の溜まり場になってるのでしょうか?

  43. 343 匿名さん

    342さんのおっしゃるとおり、昼間の様子がとても気になります。
    私は、昼間は働いておりますので、もし、この掲示板をチェックされている
    昼間在宅の方がいらっしゃいましたら、情報をいただきたいと思います。

  44. 344 匿名さん

    専業主婦ですので昼間はおりますが、
    昼間の間は一階ホールはいたって静かです。
    幼稚園、小学校が終わる三時頃から賑やかになるようです。
    夕方買い物に出ますが毎日子供のたまり場になっているようには見えませんが・・
    私がたまたま見ていないだけなのでしょうか・・

  45. 345 匿名さん

    私も仕事をもっておりますので、昼間の様子は全く知りませんでした。
    ただ一度、平日の休みのときに買い物へ行く際に、フロント前の
    椅子(大きな木の椅子です、名前あるんでしょうか?)全域を3人ほどの男の子達
    が占領し、あぐらをかいてトランプをしていたのを見ました。
    これに似た光景が、日々繰り返されていたのかと思うと、がっかりします。

  46. 346 匿名

    328さん・・・
    デリバリーいいの見つかりましたか?
    我が家では御寿司は「磯源」さんのちらし寿司です・・・・お酒を召し上がる方にはおつまみも載っているような
    ちらし寿司です。
    お刺身が別盛になったようなやつ。たしか・・・「雪ちらし」だったような・・・
    オードブルにはいろいろ悩まされます。自分で用意してしまうのが一番って思っちゃうんですよね。
    知り合いのコックさんに頼んだことがありますが、マンションから7〜8分の居酒屋的なお店ですがマスターが
    以前ホテルとかに居た方なので洋食もばっちりです。
    そこのお店は此処に書いてもいいのか聞いていないので・・・・・聞いておきます。

  47. 347 カルピス

    46さんが以前に書かれていましたが(古くてすみません、、、、あの頃は特に気になって
    なかったものですから)こちらの掲示板にも理事の方が登場してますので敢えてこちらに書き
    込みさせて頂きます。
    住民専用掲示板にアクセス数が何件といった情報が掲載されていますよね。
    あれってどうなんですかね。出来た当初は効果が期待出来たかもしれませんが、開設から
    随分経過した現在、アクセスしない方はPC環境が無い方や苦手な方だと判断しませんか。
    あれを見る度に監視されてるような気分になります。世間話ですら書き込む気になりません。
    そもそもIDが部屋番号ですよね。どこの部屋の住人がいつ覗いてるか分かる訳でしょ。
    それこそアクセスしたことの無い部屋の方には個別にお知らせしてみたらいかがでしょうか。

    P**.S**.折角デリバリ−の話に戻ったのに水をさして申し訳ありませんです。

  48. 348 たこ焼き

    私も、カルピスさんがおっしゃっているご意見に賛成です。
    確かに、管理者サイドでは、アクセス内容(部屋番号や回数など)が
    わかるかもしれません。
    しかし、だからといって、毎週アクセスしている家庭の件数を
    かきこまれてしまうと、監視に対しての圧迫感を感じてしまいます。
    せめて、あの書き込みがなくなるとうれしいのですが、、、

    それにしても、お怪我をされたお子様は大丈夫でしょうか?
    早く元気になってほしいですね。

  49. 349 匿名さん

    専用掲示板は個人が立ち上げたもの?
    それとも理事会が立ち上げたもの?
    賛否やルールについて住民に何の相談も無いから管理組合が立ち上げたものではないですよね。
    理事会の人も一部の人以外ほとんど書き込みしてないようだから管理人さんが
    個人的に立ち上げたものなのかな。

  50. 350 OPCのセルジオ越後


    お久しぶり。来週の月曜日の会合のチラシが入っていました。参加しようかと思っています。
    当日はいろいろな数字を出してくれるのでしょうか?今の状態と管理会社を1社だけ新たに
    契約したときの状態とか。それ以外にもできれば事前にもう少し情報が欲しいです。

  51. 351 匿名さん

    会合ね早急過ぎやしませんか?事前にスケジュール調整すればいいものをまったく理解不能。
    1000万赤字削減?
    当然のこと!
    突付かれるの見越してるのさ管理会社は!舐められることに気がついてない。
    どんな顔ぶれなのか見学に行きましょう笑

  52. 352 匿名さん

    そんな言い方しなくても。

  53. 353 匿名さん

    351さんって、OPCの方??随分失礼な発言ですね。

  54. 354 匿名さん

    せっかくこのような会合が開かれるのですから、都合のつく方は
    ぜひ参加しましょうよ。

  55. 355 匿名さん

    351みたいな考え方の人はスルーしましょ。万一住人であって出席しても何も言えるわけないんだから。

  56. 356 匿名さん

    でももう少し早めに連絡欲しいですね。
    次の理事会の案内もしてもらえないかな。

  57. 357 匿名さん

    批判レスには凄い反応。これは暇な理事会の役人が見張ってるという意味。
    共用ポーチの撤去命令を出す。役人気取りの方ですよ。おそらくね・・・・・・・・

  58. 358 匿名

    会合の件、確かに告知が急だと思います。
    今回は連休という事もあり、前々から外出する予定を立てている方もいらっしゃると思うし・・・。
    出席したくても出来ない方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか?
    実際、私も外せない用事があり出席できません。大変残念です。

    ですが、351さんの様な、頑張ってくれている方達を**にする様な発言は失礼だと思います。

  59. 359 クララ

    組合員の意見を聞いてくれる場が持たれる事については大歓迎ですが、実際問題
    開催の告知は遅すぎますね。
    これじゃ出席したくても出来ない人がいると思いますよ。それが理事の狙いなのかな〜
    ところで、共用ポーチに大きな(大人の背丈以上)植木を置かれる部屋がありますけど
    撤去に該当しないのかな...子供用自転車はNGで植木はOK?基準は?

  60. 360 匿名さん

    私も連休は出張で出席できませんが、たとえ1ヶ月前に告知があっても、出欠の結果は同じです。
    予定を動かせる人は動かすでしょうし、分かっていても、動かせない人は動かせないし、
    出たい方全員が出席できる日程の設定は無理でしょう。

    351=357=共用スペースに、ものを置いていて撤去命令を受けた方、ですか?

  61. 361 匿名さん

    共用ポーチの撤去命令って何ですか?

    それで、しつこくいつまでも置いていた家の自転車がなくなっていたのですね。
    あー、よかった。
    ルールは守らなくてはね。

  62. 362 ペータ

    そうでしょうか?
    例えば1ヶ月前に告知があったら、出席できるかたもあったかと思います。
    仕事での出張や、結婚式、法事、旅行などは、2週間以上前に予定が入る上、
    動かせない予定だと思います。
    しかし、3連休に特別な用事がなかったため、1週間前くらいに
    友人を招くことや、病院に行く、美容院の行くなどの予定を
    入れる方も多いと思います。
    まあ、美容院等であれば、予約をずらそうと思えばずらせますが、
    友人を招く場合は、予定をずらすというのはしにくいですよね?
    ですから、1週間をきった状態での告知と、1ヶ月前時点での告知では
    出欠状態は違っていたと思います。

  63. 363 匿名さん

    早めの告知を検討していただきたいです。
    早めに告知されていやがる人はいないと思うので・・・・・

  64. 364 OPCのセルジオ越後


    実際、告知期間が短すぎると思う。でも今までの対応をみていると一事が万事、泥縄的なところがあるので驚きはしませんが。
    そこら辺を変えるだけで役員さんに対する印象は変わると思うけどね。こう書くと「役員だって仕事を持っているし大変なんだ」
    登坂論が出るんだろうな。ところで管理組合の会合のお知らせは2ヶ月だしだけでおしまい?掲示板にも発表なし?

    今日の一言。「継続は力なり」

  65. 365 OPCのセルジオ越後


    「登坂論が」→「といった反論が」

    びっくり。

  66. 366 匿名さん

    >364
    あんたに理事の順番が回ってきたときが楽しみだよ
    期待してるからな

  67. 367 匿名さん

    共用ポーチに植木を置く事については、何かに書いてありましたよね。
    パンフレットのイメージ写真にも使われていたし、認めるみたいな事、、、
    自転車や置きっぱなしの傘などは、美感を損ねるからダメなんでしょ?
    玄関ポーチに観葉植物(?)置く位いいんじゃないですか?
    よそのお宅の玄関に置いてあるのを見ても、イヤな感じはしません。
    むしろ植物が置いてある事でホッとするし目に優しいじゃないですか〜。(枯れてたら別だけど)

  68. 368 匿名さん

    私もそう思います。
    子供のこととかポーチのこととか、いろいろ書き込まれてますが、要はマナーですよね。
    大人なら、白いソファーで寝入るのが許されたり、廊下を走るのが許されるわけでもない。
    大人も子供も挨拶に対して挨拶を返さなければ、憤慨されてもしょうがないですよね。

    ポーチの大きな観葉植物は、私は同じフロアで1軒知ってますけれど、エレベーターに乗るとき
    わざわざ見に行くくらい、大好きです。
    なんだか、リゾートホテルみたいでいいなあって。

    他の住民が見たとき、和むかどうかなんではないですか?
    元気な観葉植物や、例えばシーサーのような置物と、枯れた植物、自転車、物置、ごみ袋、古新聞、、、
    それを、通りすがりにふと見かけたときに、どう思うかなんだと思います。

  69. 369 暴走者

    理事会は持ち回りで、皆さんが経験する事です。
    誰が、理事会になっても長になっても、決定権はありません。
    そこを、は**、ただ、がむしゃらに頑張ればいいつぅもんでもないのに・・・
    決定権は、すべて、われわれ、管理組合員が握ってるのです。
    理事会は、執行のみ、行う会です。

    オーナーは私達なのです。今回は会合、意見交換の場所でしょう。
    総会で、決議するべきことをまとめるためだと、理解してます

    有意義な会合になることを願ってます。

  70. 370 暴走者

    ?    訂正

    そこを、はきちがえ、ただ、がむしゃらに頑張ればいいつぅもんでもないのに・・・
    決定権は、すべて、われわれ、管理組合員が握ってるのです

  71. 371 匿名さん

    まあ 何事も初めてやる事は大変でうまくいかないものです。
    当たり前のように生活出来ていることも裏で苦労してくれてる人がいるのです。

    理事会の方、本当によくやって頂いてると思います。

    結果としてコミュニケーション不足になってる今、住人⇔理事会でお互いに不満も溜まってると思いますので
    今後の会合で歩み寄りませんか?

    このマンションを好きで買った人達なので、力を合わせればきっと解決できると考えます。

  72. 372 匿名さん

    コンシェルジュで宅急便の発送してもらえるのでしょうか。
    知っていたら、教えて下さい。

  73. 373 OPCのセルジオ越後

    >366

    いつかになるかはわからないけど、それまで楽しみに待っていてね。私も君が役員さんをやるときは楽しみにしているよ。
    それとも今やっているのかな?まさかね。

  74. 374 匿名さん

    >372さんへ

    コンシェルジュカウンターで宅急便の発送をして頂けますよ。
    ただ、クールはダメみたいです。

  75. 375 匿名さん

    やな奴!

  76. 376 名無しさん

    >366
    お上が決めることは素直に聞けって感じ。
    古臭い考え。

    どこが何をどう決めようと、発言しなければいけないときは、発言すべき。
    人間間違う事だってあるから、方向を修正できるようにしておかなければいけないよ。

  77. 377 暴走者

    理事会には決定権限はありません。
    われわれ、組合員総会で、
    提案、問題を解決する時、
    たとえば、経費削減の為に照明を落とす。ことなど
    総会に参加した組合人の過半数の賛成を得て、初めて決定し、理事会は執行するのみです。

    理事会には何も決定権は無い!くどいようですが、執行機関だと
    私達組合員565世帯が、どのようなプロストシティを創りたいのか。
    会合、総会には積極的に参加し、意思表示することが一番大事です。

    暴走させないために、大きなパワーが必要なのです・・・・・・

    遠まわしですが、理解して貰えたでしょうか?

    私は、照明を落とすことに大反対です。
    経費、金金、そればかり、にとらわれ、一番大事なものを失いたくありません。

  78. 378 匿名さん

    わたしも照明は今のままでやってほしいです。 ある程度明るいということは不審者を
    寄せ付けさせないという意味があるのではないでしょうか?

    わたしはめったに夜外出しませんが、先日10時半過ぎに帰宅したとき住居階の廊下が
    暗いと感じたので上を見上げて確認したら、照明がとびとびについていました。
    記憶に間違いがなければ2つおきでした。 正直これ以上照明を落としたら怖いなぁ
    と思います。 この時間帯はまだ塾帰りの中高生のお子さんもいらっしゃるでしょう。

    一度照明を落としてしまったらそれを元に戻すのは(再び経費がかかる方向に戻す)のは
    なかなか困難なことです。 まず安全を最優先に考えていただきたいと思います。

     

  79. 379 暴走者

    378さん、そうです。
    まったくそのとおりです。
    セキュリティー面からも、場所柄明るい事が好ましいです。

    色々な切り口から、物事を判断していきましょう。

    会合でお会いしましょうね。

  80. 380 名無しさん

    >377
    金金・・・
    でも、持って無い人はホント無いんだよね。
    まずは管理費の値上げを承認して受け入れてもらわないと。

    匿名さんがんばって!

  81. 381 暴走者

    380さん、
    言ってる事が矛盾してますよね?

    お金が無い人は無い。

    管理費の値上げ?

    匿名さんがんばってとは、何番の匿名さん?

  82. 382 匿名さん


    暗くしてから夜は浮浪者がベンチに溜まってて非常に不快です。
    都度、警備員さんに通知してますがあまり効き目が...

    またタバコや食べ物のゴミが朝の通勤時に見受けられます。

  83. 383 名無しさん

    377さんは「暴走者」さんでしたね。まぁ、コテハンと言う名のもとの匿名だけど。

    まず、600世帯近い家があると、無いところにはない。あるところにはある。

    そして、まず現在管理費は赤字であることを認識いただいた上で考えなくては。
    やることは、いかに赤字を削減するかです。なので、
    ・経費を削減
    ・管理費を値上げ
    と言うことが必要です。
    ただ、入居後数年間は管理費は、販売側の理論で無理に管理費を安くしている現状があります。
    これ問題です。これを上げれば、金金と言って、照明を落とす必要も減るでしょう。

    また、結局マンションのレベルを決めるのは住民の管理費負担能力による。
    経費を掛ければ、品位を維持できるだろうから、管理費を住民が必要とするレベルにあった金額にしたほうが良いんじゃない?

    と、品位向上を強く願う人は管理費値上げを承認してもらえるよう、ガンガレ!

  84. 384 OPCのセルジオ越後


    実際にどれぐらいの赤字?値上げをするとしたらいくらぐらいになるの?具体的な数字をあげてほしい。

  85. 385 名無しさん

    数字の報告は会計分科会に任せる。おおよそ赤字であると、理事会が発言していましたけど。
    ちょうど、そう言う質問に答えてくれる機会があるみたいだから、よろしくお願いします。

    私は無責任でお気楽な評論家でしかないので、質問はスルーします。

  86. 386 名無しさん

    しかし理事会はコンサルティングを避けてる?
    とある住人専用掲示板に対してのギモン。

    さくら事務所のWEBサイトでも何の年間コストダウン額か明記は無いけれど、記載の中に「現行管理業者との価格折衝」などと有るので、管理会社への支払い金額を指しているように見受けらる。
    またコンサルティング前後で比較としているので、既に理事会で大所のコストダウンは完了しているから、それほど莫大な費用は生じないだろうに。

    さらに、早くコストダウンが完了すればそれはマンションにとって利益になるはず。
    たとえば、コンサルティングするしないに関わらず、同じ金額をコストダウンできたと仮定する。
    このとき住民だけでは6ヶ月掛かる(すでに入居から半年過ぎてるけど)コストダウンの実施が、コンサルティングにより1ヶ月で完了できたとすれば、1年間にかかる全体費用はコンサルティング費用を払ってもほぼ同じだよね。
    もっと遅れれば、トータルで見ると報酬を払ったほうが安上がりになる。毎月管理費は掛かっているからね。

    理事会としては、コンサルティングは受けたくないというのが、今の考えなのだろうか?

  87. 387 暴走者

    383名無しさん。勉強不足ですよ。
    あなたのような方が、理事会を運営したらば、それこそ、管理会社の思う壺

    安めに設定?まったくの逆!!!

    1年目にコストダウンから取り掛かることを管理会社は見越してます。
    叩かれるの、承知で、高く設定し、コストダウン成功した!と喜ばせ、信用させる為の
    いわば、管理会社の作戦なのですよ

    本当のコストダウンとは、いかに、無駄、無駄ですよ、無駄な経費を削減できるかということです。


    386名無しさん、私も同意見です。あなたの疑問、多数の住人が理解できれば、このマンションは
    良くなるでしょう。
    中古マンションは、「管理を買え」というくらいです。

  88. 388 匿名さん


    人を責めたり貶したりする発言は控えてください。

  89. 389 匿名さん

    387が言う事は一理あるようで、陥りやすい判断ミスだ。
    MS管理ではある程度の潤沢さがないと。
    そこまで言うなら、自分で理事をやったほうがいい。
    また、管理組合下のMS内巡回のボランティア案を出され、
    自身でもされると住人から敬意を持って迎えられるでしょう。

  90. 390 匿名さん


    さくら事務所のHPだけでコンサルティング会社を選択するのは如何なものでしょうか?
    利用者の意見を重視した方が良いと考えます。

    プレゼン能力の高い会社ですから。

  91. 391 暴走者

    こちらの掲示板でとやかく言っていても始まらないでしょうね。
    住居者専用の掲示板にて、はっきりとじぶんの意思を伝えるべきです。

  92. 392 名無しさん

    >安めに設定?まったくの逆!!!
    これは、住人が振り込む金額のことを言ってたのです。

    明らかに住民が払っている管理費は安いですよね。
    そこを言いたかったのよ。

  93. 393 匿名さん


    参加できなかった人には説明なしか。

  94. 394 匿名さん

    既に、浮浪者や柄の悪い少年達のたまり場になりつつありますね。
    外のベンチは・・・。照明もそうでしょうが、何か根本な対策ってないでしょうかね。
    寒くなってくると、そのうち、住人の後から中にまで入ってこないか、余計な心配
    してしまいます。

  95. 395 匿名さん

    前々からの予定があった為、昨日の会には参加できなかったのですが、
    昨日参加された方、よければどんな感じだったか教えていただけますか?

  96. 396 匿名さん

    管理に足を運べば議事録が見れるようです

  97. 397 匿名さん

    あの事故以来、子供の集団を見かけなくなった気がしますが、皆さんどうですか?
    お子さんをお持ちの方は、さぞ注意していると思いますが、
    大人でもあの子供達のスピードの速さ、勢いは、危険なんですよ。
    実際、私が廊下の角でぶつかりよろめいたことがありましたが、
    うちの母だったら(年とってます)多分、転んでたんじゃないかと思いましたし。
    気をつけましょう。

  98. 398 匿名さん

    先日の日曜日の午後2時ごろ、1Fのソファのところに4人の小学生の男の子集団と
    3人の小学生の女の子たちがそれぞれ座ってました。
    男の子の方は机に腰掛けて雑談し、女の子の方は机に足をかけておしゃべりという
    格好でした。
    廊下で大暴れしていないので注意もせず通り過ぎましたが、全員がこのマンションの
    子ではないでしょうが、親のしつけがわかる様でした。
    机は座るものでもないし、足掛けでもないはずなのですが、これからこの子達が
    大きくなるにつれどうなるのかと思うと、情けなく感じました。

  99. 399 匿名さん

    そうですね、騒がなきゃいいってもんじゃないですよね。
    あのテーブルの上に足を投げ出している子供、よく見ますね。
    住民のお子さん?それともお友達?それにしても、あまりにも行儀悪くて、呆れます。

  100. 400 匿名さん

    なぜ注意しないのですか?
    ふがいない大人たちに育てられ、そんなマナー知らずにそだったのですよ。
    自分さえよければいい、そんな時代なんですよ.

    あなた方のレスにも呆れたよ

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸