旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

無事に450レスを迎えた過去ログです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/

[スレ作成日時]2005-08-31 15:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★4

  1. 201 匿名さん

    外壁は気にしないからね

  2. 202 匿名さん

    ま、そういう人いっぱいいるよね。

    でも確実にあなたたちの問題になるんだから、覚悟しておかないとね。
    外壁気にしないとか言ってる人たちは、組合活動に熱意ないでしょ。

  3. 203 匿名さん

    まあ外壁はいいとしてもエレベーターが少ないんじゃないかと
    思いはじめました。671戸で7基って少ない方ですよね?
    高速エレでもなさそうだし。朝とか渋滞しそうで心配。
    どうなんでしょ?詳しい方いらっしゃいますか?

  4. 204 匿名さん

    そういえばエレベーターは少ないような。。。
    でも、低層階には関係なし!

  5. 205 匿名さん

    エレベータの数は、最初からあきらかになってたんだから、
    いまさらねー・・・・・・
    それより、商業エリアだよ。
    最初のデベの説明と、今、大分ちがってる。
    ちょっといやな気分。
    まー近くにトピレックがあるから救われるけど、
    明らかなうそつかれたからなー。
    こんな販売してっと、そのうちバチがあたって、株暴落すっぞ

  6. 206 匿名さん

    商業エリアね。
    誰か、どうなっているのか
    情報をもっている人いないですか?

  7. 207 匿名さん

    売るために美味しい話ばかりはどうかと。

  8. 208 匿名さん

    ITキャンパス構想が白紙になったのはデベのせいではないし,
    商業エリアはまだ情報はない。
    完売になっているし購入者だけの書き込みでよいから
    sageレスしないですか?

  9. 209 匿名さん

    駅前商業施設の情報はまだ何もないのですかね。
    駅前にスパーできるとかなり楽になるのですが。
    あのままでは、ちょっとさびしいですね。

  10. 210 匿名さん

    しょうがないよ。

  11. 211 匿名さん

    初心者なもので
    sageレス
    ってなんですか?

  12. 212 匿名さん

    投稿欄の上に「sage」って欄がありますよね。
    そこにチェックを入れて投稿すると、「新築マンション掲示板」の一覧でトップにでないのです。
    トップ(上位)の方にあると、荒らしというか面白がってネガティブなことをわざと書く人も増えるので…
    ちなみに、sageで投稿されたメッセージは、名前の色が違います(少し暗い色)

  13. 213 匿名さん

    テレビを購入使用と思うのですが、地上波デジタルチューナー内蔵のものを購入した方がいいのでしょうか?
    テレビに関してまったく無知なもので。。。

  14. 214 匿名さん

    マンション固有の話でもないので「質問」に新規スレ建てしたほうが
    いろいろなご意見をいただけると思いますよ。

  15. 215 匿名さん

    >214さん
    ありがとうございます。
    そうですね。マンション固有の問題でなくてすみません。。。
    ただ、ファイブスターに引っ越したあと、マンション自体が地上波デジタル放送に対応しているか分からなかったもので,,,,
    どなたか、ご存知でしょうか?

  16. 216 匿名さん

    >>213
    チューナーは後つけできるから、お財布と相談すればいい。まだ先だから。

  17. 217 匿名さ

    >>213 わたしは購入を控えましたが、デジタル放送は地上波、衛星波とも集合アンテナで供給するという話でした。ですから、どちらのデジタル放送を見たい場合でもチューナさえあれば、視聴可能だと思います。ちなみに最近の大手電気メーカ製の大画面TVには、地上、衛星どちらもデジタルチューナが内蔵されていますよ。

  18. 218 匿名さん

    >216さん、>217さん
    早速のご回答、ありがとうございます!
    そうしますと、お金があればチューナーは付いていた方が良いのですね!
    わたしも大画面のチューナー内蔵のものが欲しいのですが、チューナー無しのものの方が安く売っていたので...
    ありがとうございました!

  19. 219 匿名さん

    チューナーが別だと見た目的にもよくないと思って、内蔵を購入する予定です。
    大画面テレビは何型を購入するんですか?

  20. 220 匿名さん

    >219さん
    大画面と言っても、あまり大きいのは必要ではないので、シャープの32インチくらいのものを購入しようかと考えております。

  21. 221 匿名さん

    今の状況見ると2011年までに凍結、もしくは延期なんてことにもなりかねないからチューナー内蔵は2010年くらいに購入する。

  22. 222 221

    2011は完全移行だから各TV局のスケジュール決定しだい購入に訂正。

  23. 223 匿名さん

    >222さん
    その頃に値段が安くなるということですか?

  24. 224 匿名さん

    大画面買うのなら絶対にデジタルチューナー内蔵をお勧めします。
    画面が大きくなるほど画像の粗さが目に付くようになります。
    特にシャープの液晶はデジタル放送向けにチューニングされているので
    アナログ放送の粗さが一段と目につきます。
    地上デジタル放送はその大部分をハイビジョンで放送していますが
    大画面で一度デジタルハイビジョン放送を見ると、アナログ放送は耐えられなくなりますよ。

    *ぜんぜんマンションと関係ない話題ですみません。

  25. 225 匿名さん

    >>223
    今の段階では地上波デジタルが2011年には完全に移行してアナログは映りません、どういうコンテンツに
    なるのかはっきりしないものが多いから。万が一今のチューナーでは対応してないのがあるかもしれないし。
    そういうことで今わざわざチュナー内蔵の製品かわなくても困らないかなとういうことです。
    >>224
    そのころにはシャープが今開発してるきれいに画像が流れる次世代の液晶TVが売り出されてるのでは?

  26. 226 匿名さん

    東京・大阪・名古屋の地上デジタルは、今年いっぱいで試験放送を終え本放送に入ります。
    試験放送といっても、出力調整をしている状態でコンテンツは全て本放送のものです。

    東京でデジタルに放送を開始していないのは、MXTVと放送大学のみ。
    今後は来年から、福岡・札幌など地方大都市。
    さらに遅れて全国の地方局が対応していく予定です。

    後になればなるほど、価格は安くなるのは確かですが、もし来年3月の引越しの
    タイミングでテレビを買い換えるのであれば、そのでアナログのみを選択して
    あとでデジタルチューナーを追加するのはもったいないと思いますよ。

  27. 227 匿名さん

    来年4月から、携帯で、デジタルTVが見られるようですね。
    ところで、グランエスタの携帯電波はどんな感じなのでしょうか?
    南砂町駅では場所によって電波が入ったり入らなかったりしますね。
    今のオフィスは電波が悪くて、困っているのです。。。
    どうかバリ3でお願いしたいです。

  28. 228 匿名さん

    AUの中継アンテナは新砂の東電変電所にある高圧鉄塔に付いていると聞いたことがあります。
    中継アンテナから2kmくらいはカバーしているはずですので、高層階でも問題なく通話可能だと
    思います。(ただし窓近くです)
    ドコモ、ボーダフォンは分かりません。

    内覧会では携帯電話の状態も確認して、是非この掲示板で各社の通話状態を情報交換しましょうね。

  29. 229 匿名さん

    >>227
    携帯フル充電省電力モードで2.5時間まだ使えるしろものじゃございません

  30. 230 匿名さん

    永代通り沿いに植樹が始まったね

  31. 231 匿名さん

    ボーダフォンは、、詳しくはお伝えできないですが、
    かなり近い場所に基地局があります。
    少なくとも3G携帯に関しては、入りはいいと思いますよ!!

  32. 232 匿名さん

    購入者です!
    もしご存知の方いたら…教えてください。外階段(非常階段)って中から外には出られると思うんですが、
    外から中って鍵あっても入れないんでしょうか?
    購入前に営業の方に聞いたらできないって言ってましたけど。
    あ、もちろん1階の扉です。

  33. 233 匿名さん

    金利がどんどん騰がってきますね。

  34. 234 匿名さん

    232

    普通、外からは鍵ですよ。

  35. 235 匿名さん

    近所にあるマンションを見てると隣同士でもタイル張りと
    吹きつけだと高級感がかなり違う気がする。。

  36. 236 匿名さん

    前のレスでもありましたが、皆さんsageにチェックを入れるようにしませんか?

  37. 237 匿名さん

    同感です!235さん(^−^)

  38. 238 匿名さん

    最近よく流れている東京建物のbrilliaシリーズのTVCMで、しゃべる犬が
    「結婚するまでサービスする男と結婚してからもサービスする男、つまりそうゆうこと?」
    これを見ると、東京建物の人から
    「あなたのところへのサービスは結婚(契約)するまでで終わりです」
    と言われているように聞こえてしまいやーな感じです。

  39. 239 匿名さん

    なぜこの物件てbrilliaブランドじゃないのか、
    デベに聞いてみた人いますか?

  40. 240 匿名さん

    >>239
    そんなこと書くbrilliaに住んでるひとから一緒に(ry

  41. 241 匿名さん

    駐車場とバイク置場の抽選方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
    駐車場とバイク置場をそれぞれ単独で抽選するのであれば、両方抽選に当たる人がいる一方で、
    両方はずれる人も出てきそうですね。
    これって共有部を平等に利用させることから考えるとあまり良くないと思うのですが、
    どうなんでしょ?

  42. 242 匿名さん

    >>239
    なぜですか?

  43. 243 239

    いや、知らないので知ってる人いるかなーと思って。

    238を見てふと「なんで東建なのにブリリアじゃないんだろう」と
    思いました。多分東建単独のプロジェクトじゃないからかな?とか
    推測しましたが(極わずか他の会社が持分で入ってますよね)、
    どうなんでしょ?

    で、ブリリアじゃないことにより後のサービスに違いがでるのかな?と
    思ったんですが。この辺詳しい人いますか?

  44. 244 239

    連投すいません。

    なぜこんなことを思ったかというと、
    同じく東京建物でブリリアじゃない
    これを見てちょっと心配になったからです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
    の428以降あたり。

    お願いしますよ、東建さん。。

  45. 245 匿名さん

    東建さんはホームペイジもたたんで、ふんぞり返ってますから。
    責任のなすりつけあいの茶番劇をみせられて、とんずらされますよ。

  46. 246 匿名さん

    243さんの推察どおり、ブリリアは東京建物のブランドで、ここは他との共同だから違うんですよ。

  47. 247 匿名さん

    かと思うと、パークコート本郷真砂は三井と東建の共同なのに、パークコートの
    三井ブランドが。。。

    力関係? 売れそうな名前を優先??

    どっちにしても、ブリリアって変な名前だからグランエスタで正解なのでは?

  48. 248 匿名さん

    ブリリアって変な名前だから
    あっちの方が立派だから。

  49. 249 匿名さん

    ブリリアは東建単独?
    錦糸町ブリリアって三井とかも名前入ってなかったっけ?

  50. 250 匿名さん

    >>249
    言われてみれば…東京建物のマンション検索しても出てこない…

  51. 251 匿名さん

    まだ居住してないのにHP消してるんじゃダメだな。

  52. 252 匿名さん

    内覧会って11月くらいからはじまるんでしょうか?
    順番は低層階からの準でしょうかね?
    皆さんはプロの立会いをお願いしますか?

  53. 253 匿名さん

    うちの部屋はトイレの手洗いカウンタがついていません。
    実費でつけようと検討中です。
    手洗いカウンタ自体は10万くらいでありそうですが、
    工事などはオプションで注文するよりも自分で業者にあたった方がいいですよね。
    どなたか検討されている方はいらっしゃいませんか?

  54. 254 匿名さん

    >>252
    はい。立ち会ってもらう予定です。
    何かしら問題が出てくるようですし…

  55. 255 匿名さん

    >>253
    もともと手洗いカウンターが付いてない住戸のトイレにつけるのは、どーでしょうか?
    かなり狭くなってしまうよー気がしますが…

  56. 256 匿名さん

    >253
    引き渡し後にさっさと工事をされることをお勧めします。
    引っ越しで皆さんどたばたされているときがねらい目ですよ。
    あ、もちろん、上下左右への挨拶と管理室への届け出をお願い
    します。

  57. 257 匿名さん

    教えて欲しいのですが、オプション会は
    もう一回あるのでしょうか?
    知っている方いましたら、教えて下さい。
    よろしくお願いいたします。

  58. 258 253

    90タイプを購入したかったのですがちょっと手が届きませんで80タイプを購入しました。
    手洗いカウンタをつけると狭くなるかもしれませんが、今は狭いトイレ用の小さな手洗いカウンタもあるようで、検討しています。

  59. 259 匿名さん

    INAXのエコカラット検討されている方いらっしゃいますか?

  60. 260 匿名さん

    >259
    オプションは高いので頼みません。
    一般の業者か又は自分で付けるつもりです。

  61. 261 259

    >260
    やはりそうしますか?
    私もそうするつもりです。
    自分で貼れるか少々心配ですが壁紙の上から張ってもOKらしいのでやってみようかと思います。
    共用部分の壁は内側なんですよね?

  62. 262 260

    >261
    >共用部分の壁は内側なんですよね?
    んー・・・失礼ですが、意味がよく分かりませんでした。
    どういうことでしょう?

  63. 263 259

    オプション販売会でエコカラットの説明を受けたのですが、どちらかの壁が共用部分なのでエコカラットはできないという説明をうけました。
    オプションのカタログで部屋タイプを見てみるとつけてもいい方の壁が記しているようです。
    私も個人でつけるつもりなので内覧会のときにでも再確認してみようと思っています。

  64. 264 匿名さん

    建設中の物流センターって夜とかも稼動するのかな?規模デカイし騒音が心配です。

  65. 265 匿名さん

    そもそもエコカラットっているのかな?
    機能性に?がつくんだけど・・・・
    結露防止とか,シックハウス対策なんだろうけど,
    結露は24換気システムで対応できそうだし,
    グランエスタの壁紙は,シックハウス対策のものだったと思うし,
    もったいないんじゃん?

  66. 266 匿名さん

    >264
    古いネタで釣られぎみだけど,
    距離もあるし,病院(東部療育センタや高齢者医療センタなど)と隣接しているので
    騒音の心配はしなくて良いでしょう。

  67. 267 匿名さん

    話変わるんですが、お近くに住んでいる方教えてください。

    先の話ですが、引越しの時に親戚に車で手伝いに来てもらう予定です。
    何日かに渡るので来客用は無理だと思うのですが、駅の近くに1日いくらかで
    借りられる駐車場はあるんでしょうか?
    そこっていきなり行っても貸してもらえそうですか?

    内覧会の日はトピレックに置こうと思っていますが、
    もっと近くに良い所があればそれも一緒に教えてください。
    駅の駐車場は1時間100円とかですか? もっと高いかな?
    今まで何度か行ったときは電車だったので、お願いします。

  68. 268 匿名さん

    >265
    エコカラットは湿気を適度に調整してくれるらしいんです。
    それから、臭いもとってくれるらしい。
    私も実際の効果を試したわけではないのですが、洗面所などカビがはえやすいところにも特にやりたいと思っています。

  69. 269 匿名さん

    たしか、オプション工事屋さんから送られてきているエコカラットのカタログに
    洗面所など湿気の多い部屋での使用は避けるように記載されてましたよ。

  70. 270 270

    INAXのショールームにいって直接聞きましたが、お風呂場はダメですが、洗面所、お手洗いは使用したほうがいいとINAXの方が言ってました。
    オプションの工事屋のカタログは確認してみます。

  71. 271 匿名さん

    現場を見に行ってきたのですがちょっと気になった点
    ・吹き付け塗装はベランダ側部屋外だけではなく,側壁(マンション自体の外側)
     も吹き付け塗装であった。
     (タイル部分もあり修繕周期が違うのに毎回工事用の足場を組まなくては
      ならないので修繕費が高そう。)
    ・外階段が相変わらず鉄骨の銀色であったけれどもそのまんまかな?
     (色を周りとあわせてくれるのだろうか?)
    皆さんどう思います?

  72. 272 匿名さん

    >270
    洗面所やお手洗いは使用したほうがいいんですね。
    湿気が心配なので、是非エコカラットにしたいと検討しています。

  73. 273 匿名さん

    >271さん
    タイルと吹き付けの修繕について、同じような質問を営業さんにしたのですが
    「タイル、吹き付け、ともに10年〜13年くらいの間に足場を組んだ修繕が必要になります。
    (タイルは点検&部分修繕、吹き付けは全面再塗装)
    修繕計画では10年毎に一緒にやるようになっています。
    それぞれの修繕のために足場を組んで修繕を行うわけではありません。」
    ・・・というような話を聞いたと思います。

  74. 274 匿名さん

    >267さん
    たしか、駅前ロータリーのテナント裏手に有料駐車場がありましたよ。
    料金等詳しいことはわかりませんが、そちらに駐車されたらいかがでしょうか?

  75. 275 269

    >270さん
    エコカラットのカタログを確認してみました。
    洗面所ではなく、浴室や台所など水がかかる場所での使用を避けるように書かれていました。
    当方の思い違いです、失礼いたしました。

  76. 276 匿名さん

    新宿のINAXのショールームにはエコカラットの体験部屋がありました。
    湿度の%表示はやはり開け閉めがあるので大差なかったけど、ホルムアルデヒドなどの臭いの吸着効果はたいそうあるようでした。別に私はINAXの回し者ではありません。(笑)
    エコカラットはオプションで説明受けた時はあまり興味が湧きませんでしたが、湿気はやはり気になるので、効果があるのならやりたいという風に変わってきました。
    それから、できれば、sageにチェック入れるようにしませんか?

  77. 277 匿名さん

    >274さん
    ありがとうございます。
    来月から内覧会が始まりますね。
    そのときに駐車場も見てこようと思います。

  78. 278 匿名さん

    >277さん
    もう内覧会が始まるのですか?
    11月からというのは、どこからの情報でしょうか?

  79. 279 匿名さん

    >278さん
    この掲示板のどこかに書いてあったので、今探してみたけどどの辺だったかわかりませんでした。
    憶えている内容は、工事が予定より早く進んでいるのでこのままいけば内覧会は11月、
    入居説明が年末か年明け、引渡しが3月中旬からになります、、、、、ということでした。
    案内はまだ来てませんが、楽しみにしています。
    東京建物さんに聞けばもっと詳しく判ると思います。

  80. 280 匿名さん

    278です。279さん、ありがとうございます。私は東京建物の方から「内覧会は早ければ12月から・・・」
    と聞いていました。277さんの書き込みを見て、状況がさらに早まって内覧会が11月からできるように
    なったのかと思い、その情報源を教えて欲しかったのです。

  81. 281 匿名さん

    話変わってすみません。本契約は、いつ頃になりますか?

  82. 282 匿名さん

    7月くらいに書きこんだ覚えがあるんですが、イーストから11月頃に内覧会開始、
    うちはサウスですが12月ごろ予定と営業の人が言ってました。
    ただ、それから3ヶ月くらい経ってますので、最新情報かどうかわかりません。
    いや〜それにしても、月日がたつのは早いですね。 もうすぐですね。

  83. 283 匿名さん

    TSUTAYAのHPから、質問というか要望というか、南砂町の駅近辺に出店を!と言ってみたところ、
     お聞かせ頂きましたご要望は弊社開発スタッフに申し伝え、
     今後の運営に反映すべく調査を強化し、
     参考とさせて頂きたいと思います。
    とちょーあっさりした返事がきた。
    ま。そんなもんか。

  84. 284 匿名さん

    駅前の空き地にはどんなお店が来るんでしょうかね?
    秋には情報がでるかな、なんて春頃話題に上がってましたが、もう10月。
    竣工の方が先になりそう。

  85. 285 匿名さん

    いまさらですが、知っている方がいらしたら教えていただきたいのですが。
    フラット35について質問です。先月のデベの申込みの時に言われたのですが、
    つなぎ融資が必要とのことでした。
    その理由として住民票を新住所に移動して、デベの司法書士が登記をするのに
    一ヶ月程度必要だからということでした。
    が、本来これらの手続きは一日程度で出来るはずなので、いくら大規模だと
    しても長すぎると思います。
    たしか、つなぎ融資は金融機関への利息ではなく、デベへの手数料的な支払い
    なので、デベがこんなところで利益をあげようとしているのではないかと、
    かなり不信感をもっています。
    フラット35は金融機関の実行日に引渡日が合わせられるのであれば、つなぎ
    融資は発生しないはずなので、個人的に金融機関でフラット35を申し込んだ
    方はどうなのか教えていただければと思います。
    金消会も確か来月に迫ってきましたので、いまさらながら融資について考えて
    いるしだいです。
    どうかよろしくお願いします。


  86. 286 匿名さん

    デベにもう一度きちんと聞いてみてはいかがでしょうか?
    担当者によってはあまり知識がないまま、もしくは自分たちに
    都合が良い様にやってるだけの人も少なくないように思います。
    面倒でしょうが、納得いくまで頑張ってください!

  87. 287 匿名さん

    285
    デペに聞くよりも金融機関に聞いた方がいいと思います。
    いくら大規模と言っても全ての人がローンを組むわけではないでしょうからね。
    私は隣の購入者ですがフラットを利用しますが、引き渡し日と実行日が重なるのでつなぎは不要でした。
    提携でフラットを組んでも金利優遇等はないですから、個人でされてみたらいかがでしょうか?
    金消はまだ済んでいないでしょうから可能だと思います。
    まずは引き渡し日と実行日が重なる金融機関を探してみたらいいと思います。

  88. 288 匿名さん

    いまさらなのですが、東西線の込み具合は、大変なものだと聞きました。皆さんは、東西線を使われる方が、多いのでしょうか。
    それも大手町方面へ。通勤時間がかなりずらしている企業も多いとは思いますが、隣のニューライズあたりの入居も始まってからを考えるとちょっと早まったかな、と
    考えていますが。皆さんは、通勤問題は気になりませんか。

  89. 289 匿名さん

    その話題は随分前に終わってますよ。過去ログをみなおしてみてください

  90. 290 匿名さん

    >>288
    前レスで東西線は改善される、されないなど意見が出てましたがどーなんでしょうね?
    もし改善されるとしても、ずっと先の事になるのではないでしょうか?

  91. 291 匿名さん

    東西線が混むと言っても8時〜9時半ですから、私は7時半くらいに家を出るつもりです。
    大手町勤務で、始業よりも1時間前に会社に着いてしまうのですが、
    現在も7時半に家を出て、一時間の通勤時間ですから、朝の生活リズムをくずさなければ
    余裕の通勤ができると思っています。

    朝、電話等の掛かってこない時間に集中して書類の作成ができますからその分、
    夜の残業をせずに早く帰宅するつもりです。
    これも都心近くに住まう大きなメリットですね。

  92. 292 匿名さん

    >285
    私も以前電話してデベに聞いたら同じことを言われました。つなぎが必要だと。
    287さんがおっしゃるようにつなぎを払いたくなければ、
    デベを通さずに自分で引渡し日・融資実行日が同じにできる銀行でフラットを個人で申し込めばいいかと
    思います。
    ところで、住友信託銀行のキャンペーン金利ってすごいですね。

  93. 293 匿名さん

    住友信託銀行はなかなかですね。
    15年固定、0・8%優遇で20年以内に返済できればいいですが。
    (なかなか難しいです)
    ご存知と思いますがローン板で論議されていますね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31291/

  94. 294 匿名さん

    287さん、実行日と引渡日が同日でつなぎ不要とのことですが、
    住民票の移動はどのタイミングで行いますか?

  95. 295 匿名さん

    >>288
    バスという手はどーでしょうか?

  96. 296 匿名さん

    >>288
    東陽町の駅を利用している者ですが、さんざん既出ですがまとめます。

     7時半まで   不快にならない程度の混み具合(但し小中学生多し)
     8時の前後15分 出来れば避けたい時間帯。特に冬場は着ぶくれで、
             乗れないことも。気合いが入りますよw
     8時半近辺   ラッシュが過ぎたと実感出来る程度

    で、私は15分遅刻を容認してもらい、8時45分あたりに乗ってます。
    これはかなり快適です。とはいっても、混むのは茅場町までなので我慢
    出来ないほどではありません。

  97. 297 296 続き

    なんと言っても日本橋、大手町がすぐですから、便利であることに
    は違いありません。

    拙宅では週末は仕事を早めに切り上げて、日本橋のデパ地下でフォ
    ションやペックで食材を買い込み、ヨメさんと二人で楽しんでます。

    皆さんも都心ライフを楽しんでください。

  98. 298 匿名さん

    私も職場に8:30必着なので、おそらく8時前後15分の地獄には当たらないかなぁと思っています。

  99. 299 匿名さん

    8時前後15分でも車両によっては死ぬくらいってこともないですよ。
    先頭側、後尾側はさすがに大変ですが。

  100. 300 匿名さん

    今現在の状況とは、また別…これからもっと利用者が増えるわけですから
    恐ろしいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸