旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

無事に450レスを迎えた過去ログです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/

[スレ作成日時]2005-08-31 15:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★4

  1. 182 181

    手付金はとられますね…失礼しました。

  2. 183 匿名さん

    私はマンションの営業ではないですがカタログ、パンフレットは良「断りなくないよう変わる場合あり」みたいな注意書き
    がありますので変更してもなんとで言い訳できますが、仕様書に記載したものが現物と違うと仕様書再提出して了承もらう
    いうことになります。

  3. 184 匿名さん

    共用部分に関して、パンプレットやMRと隔たりがあまりにも大きければ、
    管理組合として東京建物戸田建設に抗議してみてはどうでしょう?
    個人で対応しても大して相手にしてくれないとのではないかと思いますので。
    マンションは実際に出来上がってないものを買うのですから、パンフレットやMRは
    購入に関して大きな判断材料になると思いますので、広告物と実際の仕様があまりに
    も違うのはデベロッパーの詐欺行為に値するのではないでしょうか?
    ちなみにMRの玄関側の外壁は確かに上部以外はタイル貼になっていました。
    (写真を撮ってあったので確認してみました。)

    知合いのマンションの管理組合では自転車置き場の扉がすぐに壊れてしまったので
    設計の不備をゼネコンに訴え、ゼネコンの瑕疵として取り替えてもらっていました。
    その他、共用部分に関して使い勝手の悪いものも瑕疵として抗議しているようです。

    それと管理に関して管理組合が立上った時点で、数社他の管理会社に見積もりを取って
    金額やサービスに関して他の管理会社が良いようでしたら変更してみるのも良いのでは
    ないでしょうか。
    管理会社特集などで東京建物アメニティーはそれほど評判が良い訳ではないようですから。

    結局、管理や修繕計画は管理会社任せにすると自分たちのグループ内で仕事をまわすので、
    かなり高くついてしまうようです。
    入居後は管理組合がしっかりと機能するようにみんなでがんばりましょう。

  4. 185 匿名さん

    そのとおりですね!
    自分たちのマンションだと意識して、管理をしっかりしていきましょう!

  5. 186 匿名さん

    >ちなみにMRの玄関側の外壁は確かに上部以外はタイル貼になっていました。
    >(写真を撮ってあったので確認してみました。)
    玄関の外に関してMRで見た記憶に自信がなかったのですが、やはりタイル貼りでしたよね。
    MRで見せられたものよりもグレードを落としているのだと大問題です。

  6. 187 匿名さん

    北側の面する外壁はタイル貼でないという情報と玄関側の外壁はタイル貼との情報がありますが,
    実際はどうなんでしょう?
    自分は高層階も含め玄関側の外壁(ポーチも含む)はタイル貼と思っているのですが。
    (そもそも全面タイル貼なら問題ないのに一部吹き付けというのが疑問ですね)

  7. 188 匿名さん

    >187さん
    開放廊下は手摺が吹き付け、住居壁がタイル張りということなんだと思います。
    住居壁まで吹き付けだと、MRと違うことになりますね。
    三連休に見に行こうと思います。

    私も開放廊下の手摺はタイル張りだと思っていましたが、
    ↓こんな考えかたもあるようです(信頼性のほどはわかりませんが)
    http://park16.wakwak.com/~hjm/doc/c-3doc.html

    親戚が前面吹き付けのマンションに住んでいます。
    約築30年、500戸ほどの大規模で、すでに何度も大規模修繕をしていますが、
    修繕積立金は月1万程度でよく管理されています。
    (その代わり、業者は入札で選ぶなど、管理組合がかなり努力しています)

  8. 189 匿名さん

    188さん
    現場に行けましたらご報告よろしく。
    うちは遠いので次に行くのは内覧会になりますが、11月まで待てないです。

  9. 190 匿名さん

    >188さん
    開放廊下側の住居壁のタイル張りを是非チェックしてきてください。
    でも地上からセンタ棟を挟んで高層階まで見えますか?

  10. 191 188

    それから、グランエスタの長期修繕計画は25年ですが、
    30年後に想定される外壁タイルの前面改修およびエレベータ更新を
    行うために必要な25年分の積立金も「想定工事費」として計画に盛り込んであります。
    これが25年間の積立金(一時金も含む)の1/4弱を占めています。

    >189、190さん
    見てはきますが、それほど視力がいいわけではないのと天気も悪そうなので
    どこまで見えるかはわかりませんね。

  11. 192 匿名さん

    すでにご存知かもしれませんが、建築レポートVOL.2に開放廊下側の住居壁の写真が載っています。
    梁部分が吹き付け、壁と柱はタイル張りのようです。
    バルコニー側も外側の外壁と、柱はタイル張りのようですね(いずれも全階層がそうであるかは不明)。
    玄関側手摺の外壁写真は残念ながら載っていませんでした。
    明日近くを通るので雨でなければ見てこようと思っています。

  12. 193 188

    今日、現場を見てきました。
    開放廊下の手摺とエレベータ棟はやはり吹き付けですね。
    まだ青い網がかかっていたのと、やはり近くでみたわけではないので、もしかしたら違っているかもしれませんが…
    その他は上層階も含めて192さんの仰るとおりだと思います。
    建築レポートを参考にされるとよいと思いますが、タイルの色は場所によって違いました。

    個人的には、開放廊下手摺が吹き付けなのは、まあそれもいいかと思っています。
    ただ、吹き付けにも種類があるので、どの方法なのかはちょっと気になります。
    (外壁塗装に使われるフッ素は耐久性にすぐれているようです)
    私は建築の専門家ではありませんので、全くの素人考えですが、
    一般的に10年〜12年サイクルの外壁修繕時の費用は吹き付けの方が高いのは確かです。
    ただ、それはタイルの修繕割合を数%に設定した場合であり、
    30年以上過ぎて、タイルの全面的な張替えをすることになればどうなるかわからない気がしています。
    タイルの工法もいくつかあるようですし、見た目同じタイルでも施工によって後々の修繕費用はかなり違うものになるでしょう。

    確かに、フロントコートも、グランエスタ近くのM−Stageaも外階段は鉄骨だし、東京建物をよい業者と思っているわけではないのですが、
    グランエスタが手抜きで作られているとは<今のところ>思っていません。
    工事も順調に進んでいるのではないでしょうか。
    昨年は祝日・土曜日に現場前を通ると、グランエスタは工事中、お隣はお休みという日がよくありました。
    今日はグランエスタはお休み、お隣は工事中でした。
    お隣は全部タイル張りでいいなと思うのですが、階高はグランエスタの方が高いし、それぞれだと思います。

    それから、修繕積立金の高さを豪華な共用施設に結びつける方がいますが、
    修繕積立金のほとんどは、外壁、給排水管、機械式駐車場など、どのマンションでも必要な修繕のためのお金です。

    以上長々とすみませんでした。
    あくまで個人的な思いですので、みなさんご自分の判断基準でお考え下さい。
    ご心配がある方は、仕様について、まず東京建物の方に直接ご確認された方がよいと思います。

    #sageだとやっぱり荒れないようですね。

  13. 194 匿名さん

    188さん
    現地のご報告ありがとうございました。
    吹き付け塗装は若干めげちゃいますが(契約前には知りませんでした)
    その他内装など十分満足しています<今のところ>。
    近くで見ていないので内覧会で十分確認したいと思います。
    お隣もそうですが荒れないためにはsageにチェックをいれるのは有効ですね。

  14. 195 匿名さん

    188さん 報告ありがとうございました。
    フッ素樹脂塗装はフライパンのフッ素加工から想像してですが(主婦ですので)、
    汚れが付きにくく落としやすいのかなとも思います。
    それにタイルは書けたり剥落したりする危険もあるからなのかもしれません。
    上層階はメンテナンスも大変なのでこういった節約設計になったというふうに
    取っておきます。・・・って、ちょっとデベ側に味方しすぎかな。

    私もsageにチェック入れることにしますね。

  15. 196 匿名さん

    プラス、
    今の家は一戸建てですが数年前に外壁の塗装をしています。
    いろんな種類があってその中でアクリルウレタン塗装を選びましたが
    やはり汚れが付きにくく、雨で汚れが流れるようで今も綺麗ですよ。
    ㎡当たりの価格はかなり上でした。
    バルコニーの内側は多分こちらですよね。

  16. 197 匿名さん

    なるへそ。

  17. 198 匿名さん

    >それにタイルは書けたり剥落したりする危険もあるからなのかもしれません。
    >上層階はメンテナンスも大変なのでこういった節約設計になったというふうに
    どう考えてもケチった造りなのに自分の購入判断に誤りが無かったと擁護する購入者。
    一生の買い物だから仕方がないか。

  18. 199 匿名さん

    フッ素樹脂が耐久性があるといっても、吹きつけ塗装の中での話し。
    タイル貼りとは、全くものが違うとしか言えません。

  19. 200 匿名さん

    198さん
    購入した時には外壁のこととか余り考えてなかったんですよ。
    だから購入判断もなにも無いんです。
    今は、書いてあったんだから仕方ないかなーと思ってるだけです。

  20. 201 匿名さん

    外壁は気にしないからね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸