旧関東新築分譲マンション掲示板「駅から徒歩20分のマンションってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 駅から徒歩20分のマンションってどうですか

広告を掲載

  • 掲示板
www [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

間取り、周辺の環境、設備等非常に気に入ったマンションが
あるのですが、駅から徒歩20分なんですよね。
購入しようかどうか迷っているんですが、
アドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2003-08-31 19:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駅から徒歩20分のマンションってどうですか

  1. 62 匿名さん

    セルテシティオ世田谷烏山というマンションを購入しました。
    住環境抜群で駐車場代も安く(世田谷区なのに)、
    しかも営業の方もとても親切で色々と相談にも乗ってもらって、
    当初世田谷区じゃ無理かなと思ってましたが・・・。
    現在友達に世田谷でマンションを買ったって自慢している最中です。

  2. 63 匿名さん

    徒歩20分以内なら、歩いてもいけるし、タクシーでも
    1メーター・・・ なんとでもなる距離だと思う
    あまり近すぎても不良、うるさい若者、スケボー少年が
    うるさくて大変だし
                 

  3. 64 匿名さん

    それは地域によるのでは?
    「なんとでもなる距離」がスレとなっています。

  4. 65 匿名さん

    人それぞれ、価値観の違いになるでしょうか。
    全てにおいてではありませんが、徒歩20分の物件となると、やはり大規模物件であり
    また共有施設が充実しています。(やはりそれらを充実させないと販売は難しい?)
    駅まで歩くのは気にならない、駅までバスに乗る、自転車に乗るなど割り切ることが
    出来る方には良い物件です。・・が、現在私は徒歩15分ほどのところに住んでおり
    朝晩徒歩にて駅に行ってます。バスもあるが、待ち時間を考えるとサッサと歩いた方が
    早いし、自転車にしても朝は駐輪場混んでて、意外と時間がかかる・・と言った理由で
    歩いています。しかしランニングコストかかりますね。
    靴のかかと・・減りが早いし、真夏に汗びっしょり・・洗濯代もバカにならないしなぁ。(笑)
    駅近はいいけど、あまりにも便利で近い商業地区はNGですね。(カラオケ騒音、酔っ払い・・など)
    まぁあまり駅には用事のない方は徒歩20分は全然気にならないでしょう。

  5. 66 匿名さん

    62番さん
    >セルテシティオ世田谷烏山というマンションを購入しました。
    >住環境抜群で駐車場代も安く(世田谷区なのに)・・
    私は千歳烏山駅反対のジェイシティ千歳烏山 [光の杜]を見に行きました。
    カタログ上では駅より徒歩16分の物件です。(実際はもう少し歩くかな)
    世田谷区でこの値段・・と心動きましたが・・マンションの隣は芦花公園が
    ありますので環境抜群ですが、駅からマンションまでが一苦労です。
    環八に出る裏道(?)なのか、交通量が多く、途中歩道が切れる道を
    テクテク歩いていく横を体すれすれに路線バスやトラックがゴーっと
    走って行くんですよ。世田谷区民になるのも大変だぁと思い諦めました。
    駅近、駅遠・・だけに限らず、まわりの環境もチェックですね。


  6. 67 匿名さん

    駅徒歩20分といっても、条件はいろいろあると思います。
    道が平坦か、踏切や大きな道路を横断しなければならないか、駅までのバス便は
    十分あるか、などです。
    逆に駅から近くて手頃な物件だと、道路や鉄道の音がうるさかったり、空気が汚かったり、
    商業地や準工業地域で日当たりが異常に悪かったり学校や病院などの公共施設がなかったり
    する場合が多いです。
    自分の価値観に合わせて、どの条件は譲れなくてどの点なら妥協できるがじっくり考えるのがよいと思います。

  7. 68 匿名さん

    駅近の賃貸に住んでて
    ヤンキーの騒音に苦しんでたので
    20分くらいが好きです、まじで
                       

  8. 69 匿名さん

    駅近物件のみならず、公園とかコンビニが近過ぎるのも善し悪しですよね。
    良い人ばかりが集まるとは限らないからね。

  9. 70 匿名さん

    うちのマンションは2つの公園に挟まれるように建っています。
    販売の際もそれをしきりにアピールしていましたし、私にとっても魅力的に思えました。
    しかーし!暖かくなると夜な夜な集まって来るんです、若者達が。
    夏休みには毎日 真夜中まで騒いでます。
    そして朝は早くから子供達のラジオ体操の大音量が・・・・・
    公園には魔物が住んでいます(笑)

  10. 71 とくめい

    「徒歩20分」って、実際に歩いてみて20分なのか、
    そういう風に書いてあるのかによっても違うと思います。
    「徒歩20分」って書かれている場合、実際に歩いてみると、
    20分以上かかる可能性大です。よほど体力がない限り、
    だんだんペースダウンするので、80m=1分の公式は、通用しません。

    ちなみに、うちは、徒歩15分弱ですが、雨の日、夏の暑い日などは
    大変です。
    バス便が充実しているならば、話は別でしょうけれど...。

  11. 72 匿名さん

    >>71
    80m=1分ってかなりのスピードなんですよね。
    71さんの言うようにペースダウンもありますが、
    踏切とか大きな道路の横断とかがあっても、
    距離だけで時間って表示されてるんですよね。

  12. 73 匿名さん

    住環境が良い物件だから徒歩20分、歩くのは苦になりません。・・と購入直前はそう思う方が
    多いんでしょうが・・(名前はだせませんが)私の利用駅の朝のラッシュと来たら・・坂の新築
    マンションからドーっと送りの車が来るんですよ。結局こうなっちゃうんだよね。
    その住民の皆さんからすれば駅前で人を降ろすだけだと安易なお気持ちでしょうが、
    1台や2台じゃないから大変です。結局それらの車のおかげで道が渋滞はするわ、路線バスも
    遅れます。夕方雨なんか降ろうものなら、お迎えの車でまた渋滞です。
    毎日のことだからねぇ、いくら歩くの好きだって・・長い目で見たら、予想はつきますなぁ。

  13. 74 匿名さん

    早足なので徒歩20分ってとこはだいたい徒歩15分だった・・・
     

  14. 75 匿名さん

    ご質問は、個人的な意見を聞きたいだけなのか、最後には傾向を掴みたいのかが
    わかりませんが、あるメガバンクの調査データはこうなっています。

    マンションは近年、立地利便性の高い物件が供給される傾向にあり、徒歩圏物件
    が増加し、最寄駅までの距離、通勤に要する時間とも短縮傾向にある。(抜粋)

    最寄駅への所用時間(徒歩/バス.徒歩以外/バス)
    1991年 10.6分
    1996年  8.3分
    2001年  8.3分

    通勤時間
    1991年 60.3分
    1996年 50.2分
    2001年 47.5分

    最寄駅への徒歩(割合)
    1991年 65.6%
    2001年 84.0%

    このように、「徒歩8分くらいで通勤時間50分前後」という利便性(条件)が
    トレンドであると言えるでしょう。

    国土交通省の調査データ(複数回答)でも

    買い物など日常生活に便利であること 52.6%
    最寄り駅からの交通条件がよいこと  65.6%
    通勤に便利なこと          75.3%

    が上位で、メガバンクのデータと合致しています。
    但し、これらのデータは首都圏や都心部であることを、お断り致します。

  15. 76 匿名さん

    20分のぶんだけ値段に反映されてればあとは好き好きの問題。

    1分で20万ずつ下がってくくらいのイメージかな。

  16. 77 匿名さん

    そんなんでいいの?立地は大事だよ。
    好き好きの問題ではなく、よく考えての納得かな。

  17. 78 匿名さん

    1分で 100万円換算です
    横浜近辺ですが

  18. 79 匿名さん

    資産価値的も同様なら、ツラいですね。
    安くても価値も低い...それに遠い..ツラいっすね。。。
    ある程度で手を打たなくては、基準は8分なのかな?

  19. 80 匿名さん

    >>78
    20分で2000マソ安いですか?

    それなら俺、買った!

  20. 81 匿名さん

    3000が1000になるって意味じゃないし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸