旧関東新築分譲マンション掲示板「パークタワー東戸塚について (2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークタワー東戸塚について (2)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

元スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38733/

最近なぜか復活してきたスレです。
500件超えたので、新しく立て直します。

[スレ作成日時]2005-09-14 01:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東戸塚について (2)

  1. 322 匿名さん

    320,321さんは購入者なんですか?
    暇人って書かれていましたけど・・・。
    仕事ないんですか?

  2. 323 匿名さん

    引渡しまで早い方で1ヶ月余りですね。いよいよ現実味を増してわくわくですね!
    ところで、西口の開発の計画はどうなったんでしょうね?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  3. 324 匿名さん

    はい暇です。チャーミーグリーンで皿を洗ってます。あれ、肌に優しいんですよね。

  4. 325 匿名さん

    キャンセル住戸、ないんですかね?。

  5. 326 匿名さん

    キャンセルか出てもすぐに売れてしまうでしょう。ねらっている人はかなりいるようですから。私は売却することがあれば強気で行くつもりです。
    買い損ねた人は、高値でも欲しいはずですから共用施設を見れば分かります。

  6. 327 匿名さん

    間取りによっては、バブルの時みたいに、元値より高値で売れることも、
    あるかもしれませんね。

  7. 328 匿名さん

    客観的に物事を見れる人になろうね。

  8. 329 匿名さん

    JR中距離路線駅前②大型次世代型ショッピングモール内③三井不動産④区画整理された緑の多い住環境
    ⑤教育環境の充実  の5つを全て満たす物件は他にありません。
    また、時々ある西武・ダイエーの「つぶれたら?」という悪意のある指摘も根拠がなく、調べてみると、どちらも首都圏有数の利益を叩き出しています。印象論に煽動される必要はありません。

  9. 330 匿名さん

    いいマンションだと自負していますがそれはどうかなと思います。
    実際ファーストの値下がりはすさまじく、80平米の南向きでも希望価格(3の後半)で売れていません。
    買った当時は一億だろうに・・・ルパやビーも強気価格のところは全く売れていません。
    都心に遠いというハンデがあるので私は退去する時は貸そうかなと思っています。
    これからも都心にいいタワーマンションバンバン建ちますし。東戸塚に魅力を感じるのは私を含めて限られた人数だろうと思います。
    例えば武蔵小杉には負けちゃうかな?くやしいけど。
    もっと先の話では泉岳寺の山手線駅が出来て高輪側も再開発されれば、ネームバリュー的にも教育環境でも太刀打ちできません。

  10. 331 匿名さん

    タワーズファーストは大きな給湯器が住戸内にでんとあり、しかもバブル期で元値も高く、比較の対象にはなりません。共用施設も比較にならないと思います。
    また、ルパルクやビーもパークタワーがたった今、その存在意義がかすんでしまったのはしょうがないのではないでしょうか。お風呂が追い炊きでないのも致命的です。これらの欠点も承知の上で
    パークタワーの人気が高かったのです。地域一番物件はどの地域でも生き残るのです。1番は2つ必要ないのが現実です。都内が好きな人は元々都内へ行くでしょう。公害のない、車の使いやすい、横浜を選択する人にとっては、やはり大きな魅力がある物件でしょう。武蔵小杉も便利ですが、古き川崎の工業地帯のカラーはぷんぷんにおってきます。
    泉岳寺はいいところですが、住んでみると買い物は不便だし、物価も高いですよ。東京というブランドにこだわる人にはお勧めじゃないですか?

  11. 332 匿名さん

    西口に100Mタワーが建ってしまえば、地域一番ではなくなってしまいますよね?
    タワーズファーストのときは少なくとも他にタワーが建つ計画がわかってたわけですから
    そのリスクも承知だったはず。
    パークタワー入居者なら、西口開発にもっと興味を持ってもいいのでは?

  12. 333 匿名さん

    それは、一理ありますね。でも駅を挟んで、駅地下物件が2つあれば、どちらも価値を維持するとも考えられます。また、西口の商業施設の全貌が不明ですね。マンションの共用施設や、住居専用なのか、商業施設と混在なのか、地権者住戸の比率はどうなるのか、それによっては、竣工後の管理維持不安が生じ、敬遠される可能性もあります。建ってみないと何とも言えないのではないでしょうか

  13. 334 匿名さん

    西口100Mタワーは、低層に商業施設、中層に業務施設、高層に住居ということなので、
    分譲マンション内にテナントが入って欲しくない人にとっては、必ずしも1番にはなりません。

  14. 335 匿名さん

    334さん。同感です。豊洲あたりでも、地権者住戸の多いマンション、商業施設やテナントなどを誘致しているマンションは、賃貸物件ありのマンション同様、セキィリティーの不安を常に抱え、管理面でも難しく、例えば、ゴミ捨て一つをとっても、様々な立場の者が(店舗、オフィス、事業主など、住戸)その利害が交錯し、マンションの管理不安、ひいては資産価値下降につながっていきます。パークタワーもそうした施設を低層にという話もあったのですが、周囲の期待をよそに住戸専用にしたことにより、駅前モール内という贅沢な立地でしかも100%住戸という理想的な(住民にとってであって周囲の方には商業施設が充実しなかった点で不満かもしれませんが)環境が確立したのです。
    これは、横浜駅東口付近のナビューレ、三井のタワーと比較しても、歴然とした優位性を持ち、しかも、子育て環境としては、信濃小も確固たる評判を得ています。駅の反対側は川上小になりますね・・・

  15. 336 匿名さん

    東戸塚が更に便利になるように西口開発には期待しますが、100Mタワーが建つにせよ、計画的に4棟のタワーが建つ中央街区はそれだけで価値があります。
    パークタワーは都内並の坪単価の物件で、それだけ思い入れの強い人が購入したようですので簡単に売りに出すことはないのではないでしょうか。
    これから購入するなら横浜駅周辺か、MM21なんてどうでしょうか?眺望が期待できない部屋はパークタワー東戸塚よりも安いですよ。

  16. 337 匿名さん

    好きずきですが、私はみなと未来もいいと思います。便利ですし、広々とした空間、先進の施設が集結しています。しかし、土日はかなり騒々しく、夜は暴走族が集結しかなり騒音に悩まされているとか、観光地ならではの悩みもあるそうです。また、新開発地なので意外に小学校が遠いそうです。これから充実してくるのでしょうが・・・
    パークタワーは鎌倉方面で一戸建てを所有していて、利便性を求めて移転してくる熟年層がかなりいらっしゃるようです。勿論東京方面の通勤の方もおられるでしょうが。従って、リタイアされた方には、鎌倉と横浜の中間点が心地よいのかもしれません。東京が好きな方は、東京に同程度の価格の物件が多数ではじめていますので、そちらをお勧めします。
    私は子育ての環境として、完全なコンクリートジャングルはネームバリューがあってえも子供に良いとは思いません。東戸塚も駅前は似たようなものかもしれませんが、すこし離れれると、牧場や畑、釣り堀、雑木林など自然環境にも恵まれ、緑被率の高さも気に入っています。南側白旗神社はこの立地で得難いのではないでしょうか?

  17. 338 匿名さん

    皆さん、立地についていろいろ書かれているようですが、
    パークタワーは、グレードの高さでは、間違いなく地域1番ですよ。
    誰かもおっしゃってたように、「俺、本当にここに住んでいいの?」でした。
    あの共用施設を見たら誰だって気に入るし、中古時に価格を下げる必要もないでしょう。

  18. 339 匿名さん

    私が感じるパークタワーの長所と欠点。
    長所・・・・・
    ①地盤がよく、直接基礎で建設されている。
    ②ツインウォール構法の制震構法で建設されている。
    ③地下3階まであり、駐車場が平置で多く設置されている。
    JR線徒歩2分なのに、タワー南側に公園(白旗公園)がある。
    ⑤マンションは住居専用なのに、西部百貨店やダイエーなど大型施設が隣接している。
    ⑥マーク伊藤さんによるデザインでデザインに高級感と個性がある。
    ⑦エントランスや外壁、内廊下、共用施設に高級な材料が使われている。
    ⑧専有部分もオール電化やキッチン、物入れなど不満がない。
    三井不動産の物件である。等など

    短所・・・・
    ①坪単価が地域で一番高かった。
    ②都心に少し遠い。

    以上のことを考えてみると、坪単価が高かった分と都心に少し遠いということと、長所に比べて
    どちらが大きい部分を占めるか考えてみると、坪単価が高い部分は20万前後であり、どこに住み
    たいかアンケートをとると横浜が2位に入っていることからその横浜に近い東戸塚は立地的にも
    悪いところではないと考えられる。
    よって中古市場でパークタワーは購入時の価格を維持するのは難しいかもしれないが、他のマンシ
    ョンに比べて下落率は低いと思われる。

  19. 340 匿名さん

    あのー、当然かもしれませんがこういった話は掲示板内での話ですよね。
    自分は本拠地は東京、南部に出張の際や両親が友達を泊めたりして気軽に遊べるよう共同でセカンド購入
    のクチですが、友達を連れてきたときに「このマンション高級、おらたち一番」なんていうのが耳に入ったら
    赤面ものです・・・。坪単価云々も大切ですがタワマンなのに億に届く部屋が一戸もないということ、狭い間取りがとても多い
    ということで私たち庶民にも余裕で手の届く物件だったというのは間違いないので。

  20. 341 匿名さん

    >>340 億に届く部屋が一戸もない、庶民にも余裕で手の届く物件だった。
    億以上で庶民に手が届かなかったら、高級なんですか?
    私は億以下の部屋しかなく、庶民?にも手が届くマンションがこのレベルで建てられた
    ことを高級だと思いますが。
    一部の富裕層のみが、高級なマンションを持つ事が出来るという考えには賛成できません。
    一生懸命頑張って購入した人が、自分のマンションに満足しプライドを持っても良いのでは。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸