旧関東新築分譲マンション掲示板「パークタワー東戸塚について (2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークタワー東戸塚について (2)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

元スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38733/

最近なぜか復活してきたスレです。
500件超えたので、新しく立て直します。

[スレ作成日時]2005-09-14 01:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東戸塚について (2)

  1. 342 匿名さん

    別に自己満足の世界についてならいいと思う。
    要は部屋が狭かったり、実はたいしたことが無い部分も多いのに外に向かって資産価値が落ちないだの勘違い気味の人がいるということに
    冷静になれよと言われているだけに思うが。実際西口開発によって眺望が悪くなったり、駐車場に面していたりすることのハンデなど、中古販売では苦しむ住戸も多数あるのが事実。
    それを踏まえて買ったからべつにいいけど。

  2. 343 匿名さん

    テナントの質が東戸塚を物語っていますよ。もう少し冷静になられては?

  3. 344 匿名さん

    みなさん勘違いされているのではないと思います。
    購入者それぞれに考えが違うだけです。
    将来資産価値が落ちないと思う人もいれば、落ちると思う人もいます。
    人それぞれの考えですので、冷静になれと言われる必要はないと思います。
    西口開発によって眺望が悪くなったり、駐車場に面していたりすることのハンデなど
    は中古市場においてそんなに大きな欠点ではないと思います。
    中古市場において大きい部部を占めるのは立地と環境、売主のブランドです。
    パークタワー東戸塚は眺望が特徴のマンションではありません、また駅2分なのに南側は公園があり
    敷地一面が隣接しております、グランドエントランスも南側に向いており、道路も
    大きからず小さからず、稀有な立地にあると思います。
    資産価値は他の駅から離れたマンションに比べ落ちにくいと考えますが、ある一定の価格
    まで緩やかに下落するのではないかと思います。
    ただ中古市場において非常に売却しやすいマンションだと思います。

  4. 345 匿名さん

    だから???

  5. 346 匿名さん

    その通りです。賛成。こうしたことは今あれこれ言わなくてもそのうち判明することです。買う側の気持ちになれば想像するのは簡単です。私は不動産会社にこっそり耳打ちされました。中古待ちのお客さんが相当数いらっしゃると。でも残念ですが相関単に中古は出ないですよ。ルパルクやビーは追い炊きつきの一番物件にしておけばと言う後悔からあわてて売却に動いた人は
    パークタワーが建った今、売却に苦労しているようです。実は転居先は、パークタワー(最後の方で滑り込み購入)だそうです。でもこの2つの中古買うくらいなら、追い炊きつきのパークタワーの中古がいいと考える人の方が圧倒的に多いはず。だから値崩れを起こすのです。ニューシティー全体の人気がないわけではありません。
    車でも新車が出れば、旧モデルは売れなくなりますよね。

  6. 347 東戸塚人

    >>343
    駅に近い住宅地の施設テナントですから。
    東戸塚が質が落ちるというわけではありません。
    東戸塚は庶民?が住む人気がある住宅地です。

  7. 348 匿名さん

    その割には随分長く残っている住戸ありましたよね。90Aや80GHなど。
    人気の南西角や100Cなどの希少物件はもし中古で出たらあっという間に売れるでしょうけど、同じ間取りがいくつもあって日照に難ありとか風通しが悪いとかいう部屋は
    価格交渉でうまくいかず沈没っていうストーリーが想像出来ます。要は部屋ごとの条件次第ですね。

  8. 349 匿名さん

    価格を沈没させてまで売る人は残念ですがいないと思います。多くの人は絶対に売りたくないと感じているはず。中古はほとんどでないと思います。残念ですが。留パルクやビーで出ている中古はパークタワーに写るための者が多いと聞きましたから。

  9. 350 匿名さん

    資産価値云々はやめましょうよ。
    東戸塚はあくまでベッドタウンの一つにすぎないと思っています。

    タワーマンションでイメージ的に良いとされている物件、付加価値が高く資産価値が高いと
    世間的に思われているタワー物件ってやはり海や川などと隣接,もしくはそれらを部屋から眺められる物件
    なんじゃないかと個人的に思っています。

    東戸塚が埼玉県や多摩地区ならば周辺住民からすれば誰もが羨むステータス物件でしょうけど、
    ここは横浜ですよ!海辺にあるタワー物件がわんさかある港湾都市なのです。
    2007年辺りまで都内や横浜中心部にはタワー物件が続々竣工していきますから、選択肢は有り余るくらいです。
    資産価値云々より充実できる暮らしをめざしていきましょー!

  10. 351 匿名さん

    賛成です。そもそもこの物件を選ぶ人は、眺望重視ではなくオーロラモールの生活利便性と商業地ながらバランスのとれた自然環境や教育環境と言うところでしょう。便利さ最優先の方は東京・MMへ行けば世甥のです。ただし公害という新たな難敵も増えますが。
    東京港南地区、豊洲、晴海など次々にできるタワー物件は高速道路や幹線道路、運河、ゴミ処理場、バスの大型車庫など嫌悪施設が近くにないケースはほとんどありません。船舶からの夜間の騒音や排ガスもかなりの者らしいと聞いています。そうしたものと引き替えにしても眺望を優先するのであればかまわないと思います。ただし、こそだけ環境としては倉庫街・埋め立て地は厳しいものがあります。

  11. 352 匿名さん

    海や川に隣接してるのは、資産価値高いんですか?
    私は、そういうのは地盤が悪そうだから、却下だったんですけどね。
    横浜やみなとみらいにいくらタワーが建とうとも、ここ東戸塚の方が暮らしやすそうという風に
    思っている方は、私だけじゃないんじゃないでしょうか?
    ちょっと下に降りただけでオーロラモールでお買い物できるこの利便性!
    早く住みたいですよ〜!

  12. 353 匿名さん

    同感です。埋め立て地の生活はうらさびしいですよ。

  13. 354 匿名さん

    管理の話ですが、今回は無作為の抽選による理事の選出でやや不安がありそうです。管理会社は素人を相手に自分のペースで事を運びたがる傾向があります。たのタワーでも管理経験がありめったなことは怒らないとは思いますが、油断できないかもしれません。しっかり大切な資産を自己責任で管理していきたいですね。

  14. 355 匿名さん

    そうね。ビーでは管理会社変更騒動が起こったらしいし。
    その後の経緯がどうなったのかは住人じゃないので知らないが。

  15. 356 匿名さん

    週末の買出しや歯科治療で東戸塚を利用している近隣の者です。
    6年半住んでいますが、ニューシティー全体に魅力を感じたことはありません。(ごめんなさい。)

    それこそ人それぞれですので、当物件に惚れこんで購入された方々が満足されているのは大変良いことだと思います。
    ただ、ルパルクやビーよりも・・という発言を繰り返される方は同じ地域の住民なのに随分と心ないなぁと感じます。
    一番駅に近くてしかも新しいのですから古い物件より良くなくてどうします???
    何故そんなにムキになるのか何だか不思議です。。。

  16. 357 匿名さん

    入居前だからテンパッテいるのでしょう。ルパなんかより安かったのに共用施設等は良さげだったから舞い上がっている感もあるのかもしれません。
    ローン破綻者や管理費滞納者が出ないように、管理費ぼられないようにこれから皆でがんばっていきましょう。

  17. 358 匿名さん

    庶民の街には、庶民的なテナントでいいのではないですか。港南台、上大岡の三越は不調の極みだと聞きます。
    これよりは、ましかもしれませんよ。平均年収もニューシティーは全体的に高めだとか。

  18. 359 匿名さん

    ニューシティーのタワーマンションは利便性のよい住宅地にあるからよいと思います。
    毎日の利便性を考えると、こちらを売却して、眺望のよいMM21のタワーマンションに移ろうとは思いません。
    MM21はイメージが先行していて、利便性には東戸塚におよびません。

  19. 360 匿名さん

    庶民的なテナントと言いますが、大きな買い物は、東京、横浜で、
    普段の買い物は近場で済ます・・とみんな使い分けていますよね。
    横浜までたったの8分なんだから、横浜と同じだけのものが東戸塚に揃う必要がないと思う。

  20. 361 匿名さん

    それに、東戸塚を、田舎とか東京から離れてるとかお言う人がいますが、そういう方の拠点は東京なので、別に東京へ行けばいいのではないですか?東戸塚は横浜を拠点に鎌倉湘南との絶妙な位置関係を価値の一つと考えている人の選択かと考えます。
    戸塚や大船もこの意味では候補に挙がるのですが、街が古く、風俗店などもあり、私にとっては、新しい街としての魅力に欠けます。勿論お好きな方もおられると思いますので、そこはそれぞれの判断でと言うところではないでしょうか。中距離電車の停車駅で東京へもダイレクトアクセスかつ新しい開発の街
    しかも駅近、モール隣接となるとここしかないことになりませんか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸