注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 21:14:00

トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 141 匿名さん

    139さんではないのですが…EVについてありがとうございます!!
    そんなもんで設置できて、ランニングコストもそんなもので済んでしまうのですか?!
    意外でした。
    ものすごく特にランニングコストがかかりそうで。
    点検などは行ったりするのでしょうか?頻度はどの程度ですか?
    マンションに住んでいたころは月1で点検があったのですが。

  2. 142 匿名さん

    EV150万て工事費別のハードのみの値段でしょうが、それにしても一寸安すぎませんか?
    一人用?

  3. 143 スマートエアーズ入居済み住民さん

    エレベーターはジェイテクトのホームパルとかいうやつです。
    http://www.jtekt.co.jp/products/home_elevator/

    2人用ですが、かなりきゅうくつです。
    手でこぐタイプの車いすは入りませんが、介助者が押すタイプのコンパクト型
    車いすなら入るものがあるそうです。

    メンテ契約4万円コースは年1回点検です。
    ちなみに他社エレベーターだとメンテ契約年間10万円とかでした。

    費用はエレベーター一式150万円とかだったと思います。
    たぶん工賃も入ってるんだと思うんだけど。
    ちなみに、他ホームメーカー見積もりでは190万とか、200万円以上とか。
    トヨタが圧倒的に安かったですが、200万円超はエレベーターサイズが
    大きかったように思います。

    他社営業さんの話も含めてですが、

    ・10年以内に使うのならエレベーターは新築時に設置したほうがいい。
    ・使うのが20年後なら、エレベーターつける必要なし
    ・エレベータースペースを想定して1階2階に納戸を作る、等準備しておくことは
     よくあるが実際にエレベーターを後から設置したことはほとんどない。
     床や壁を壊してからエレベーターを設置することになるので、本体200万の
     エレベーターでも工事総額400万になったりするため。
    ・工事用スペースも準備しなければならないので、エレベーター後付けのための
     スペースを準備する場合は、新築時に設置する場合より大きなスペースが必要。
    ・エレベーターをつければよかった、という話はよく聞く。
     エレベーターをつけなければよかった、という話は聞いたことがない。

    とかいうことで、うちではエレベーターつけました。

    引っ越してすぐに、子供が足首捻挫で松葉づえ生活3週間になったのですが、
    エレベーター大活躍しました。
    2階リビングならエレベーターつけておいたほうがよさそうです。

  4. 144 入居済み住民さん

    >太陽光発電ですが最近、早朝から発電しますが
    >深夜割引でエコキュートで発電を使用されもっ
    >たいないと思います。どなたか対策をしている
    >方がいれば教えてください。

    エコキュートの設定(HEMSモニタかリモコンで操作)でできます。
    たしか、朝6時までの低価格帯の設定があったはず。
    ただ、電気代表示の計算方法も変わる可能性が大なので自己責任で。

  5. 145 入居済み住民さん

    うちは営業さんにエレベータを付けるなら、建坪を増やして子供が出て行ったあとも、1階だけで生活できる間取りにしておいた方が良いと言われました。
    ユニット8つを525から625に変更し間取りで対応しました。150万くらいのアップだったと思います。
    面積は2.5坪ぐらい増えたと思いますが切妻屋根の太陽光が0.5キロ多く載せられたので良かったです。
    土地が広くはないですが、ちゃんと入りました。

  6. 146 契約済みさん

    エアリーガードSって廉価版どうなんでしょうか?資料がまったくありません。設置した方いますか?

  7. 147 スマートエアーズ入居済み住民さん

    天気が良いので快調に発電してます。
    4.2キロの太陽光なのですが、夏場は4キロ届かないです。気温が高いと効率がおちるんだとか。
    スマートエアーズは1階・2階とも28℃設定で稼働中です。
    この温度ならTシャツ・短パンならなんとか耐えられますけど、扇風機が欲しい。


    1. 天気が良いので快調に発電してます。4.2...
  8. 148 スマートエアーズ入居済み住民さん

    昨日は暑かったですね~ 昼間は35℃超えてました・・・

    スマートエアーズは快調・快適です。家のどこでも涼しいです。
    外から帰ってきたとき玄関のドアを開けると涼しいのは、うれしいです。

    しかし、うちの4.2キロ太陽光発電では、発電した電力は冷房用でほとんど使い
    切ってしまうようです。
    昼間売電でわずかしか稼げないので、夕方、夜の電気代がこたえます・・・

    ご参考まで。



    1. 昨日は暑かったですね~ 昼間は35℃超え...
  9. 149 購入検討中さん

    トヨタホームのグレートソーラーは屋根一体型なのでしょうか?
    一条工務店の一体型とは少し違いそうですが、どうでしょうか?

    よろしくお願いします

  10. 150 買い換え検討中

    3階建の見積ですが、坪単価68万円でした。

    建てられた方で、工事中に、材料や部材で、工場での不具合や、傷など気になったかたは、見えますか?

    トヨタホームの工場勤務の方は、自社では建てないと言う
    書き込みを見たので気にしています。

  11. 151 入居済み住民さん

    >>150
    作っているときは傷が目についたけど引きわたしの時には、全て補修済でしたよ。
    リペア専門の人がいるんです、とのことだった。

  12. 152 買い換え検討中

    >>151
    回答ありがとうございます。

    シンセシリーズとエスパシオシリーズではどちらがいいのでしょうか?

  13. 153 入居済み住民さん

    エスパシオでは検討しなかったのでよくわかんないけど、ユニットのシンセでよい間取りができない場合にエスパシオになるのだとおもいます。(うちの場合はシンセでよい間取りができました)

    でも、もし、エスパシオで建てるとなると、シンセよりだいぶお値段が高くなるらしいですから、トヨタホームの最大のメリット「安い」がなくなってしまうのでは? そんなにお金出すのなら、積水でもへーベルでもいいじゃん、ということになるんだとおもいます。

    どなたか、エスパシオ建てた方、コメントおねがいします。

  14. 154 購入検討中さん

    シンセシリーズは、準防火地域では、3階建を建てれないと言われました。
    そのため、エスパシオシリーズの一択みたいです。

  15. 155 購入検討中さん

    エスパシオって制震も免震も付いてないようですが、地震のときはかなり揺らされてしまうのでしょうか?
    構造体は大丈夫だと思いますが、大きく揺らされないか不安です。

  16. 156 入居済み住民さん

    エスパシオの人はいるかな???

    うちはシンセフィーラスですけど、制振装置つけようと思ったら、営業さんから

     構造は十分に強いので、制振装置がなくても破壊することはない
     家具をちゃんと固定しておけば十分 
     結構高価なのでつける人はほとんどいない
     うちの間取りでは制振装置つけられない

    ということで、制振装置なしです。ご参考まで。

     

  17. 157 匿名さん

    制振装置をつけると、トヨタの仕様だと開口部が狭くなるみたいですね。
    地震のとき、軽量鉄骨は2階が結構揺れると聞きます。
    建物は大丈夫でも、揺れ幅が大きそうで怖い気がします。

  18. 158 申込予定さん

    シンセは、個別申請をすれば、準防火地域でも、建てられるとのことです。
    申請に、半年ぐらいの期間がかかるのと、
    費用が150万円かかるとのことです。
    それでも、費用的には、エスパシオより安くなるとのことです。

    制震装置は、四ヶ所から六ヶ所につける必要があり、
    南北面で一メートルが取れない家が多いとか。

  19. 159 入居済み住民さん

    No.157さん
    >建物は大丈夫でも、揺れ幅が大きそうで怖い気がします。

    阪神大震災被災者としては、建物が大丈夫なら家具の下敷きにさえならなければ、
    OKだと思います。うちは本棚、食器棚が転倒してリビングがめちゃくちゃになりましたけど、
    今のトヨタホームならいずれも作り付けになってますからきっと大丈夫。
    制振装置がないので、大きな揺れにびっくりすることになりそうですけど。

    ちなみにこの前の台風11号では30メートルくらいの風が吹きましたけど、2階でもほとんど
    揺れませんでした。ちょっと感心しました。


    No.158さん
    >南北面で一メートルが取れない家が多いとか。

    うちはスペースアップコンポを使っているので制振装置がつけられない、と営業さんが
    言ってました。

  20. 160 申込予定さん

    どこのハウスメーカーも、3階建には、制震装置をつけないのが多いそうです。
    一階、2階、3階で揺れ方が違うから、制震をするのが難しいとのことでした。
    そのかわり、躯体を強固にして揺れに耐えるそうです。

  21. 161 購入検討中さん

    エスパシオの3階建てだとTMDが付けられますね。
    ちなみにへーベル重鉄3階建ては制震が付けられます。

  22. 162 匿名

    7月末にトヨタホーム東京でエスパシオの引渡を受けました。
    当初では引渡までに外構も含めて終わると言われていましたが、外構が終わったのは引渡から2週間以上もたったお盆中でした。
    また、太陽光ユニットもお盆前に取り付きましたが、未だにラロックは稼働していません。
    いつになったらすべての装備が使えるようになるのかはなはだ疑問です。
    もう工事費を払ってしまいましたが、これって減額の対象になりませんか?

  23. 163 匿名さん

    ちなみにへーベル重鉄3階建ては制震が付けられます。>今年からですね。
    一昨年、大震災の事が有り、営業さんに重鉄にも軽鉄の様に制震デバイスを付けないのかと聞いたとき「強度は十分なので必要ないです」といっていましたよ。

  24. 164 入居済み住民さん

    No.162さん

    我が家も納期が遅れそうになるし、外構は間に合わないしという状態でした。
    納期設定はやや厳しいものでしたが、私のほうとしては発注に関するミスは無かったと思いますよ。
    でも、毎日、現場に顔を出してみると多様な要因でいろんなことが起こっているのがわかってきました。
    幸い、我が家では営業、現場監督、大工頭すべてに誠意が感じられたため、責める気は次第になくなりました。
    結果、全体の完成は少し遅れましたが、初期不良修繕と併せて発注した追加の作業等はかなりあったのですが「いいですよ。やっときます。」で済んでしまいました。結果、満足度はさらに上がりました。
    予定が狂い、ご立腹なことはよく理解できますよ。返金が可能かどうかはわかりませんが、我が家はこのような結末でした。

  25. 165 入居済み住民さん

    うちも外構遅れました。

    引き渡しの時には、まだ外構作りかけで、引き渡しのセレモニーもしらけました。
    結局、引っ越し前に、ばたばた駆け込んで完成させる状況。
    引っ越しに間に合えば良い、と思っているのでしょうね。

    ただ、引っ越し後は快調です。
    小さなトラブルはいくつかありましたが、迅速に対応してくれましたよ。
    ご参考まで。


  26. 166 契約済みさん

    静岡市のトヨタホームのメンテナンスの人は、新築後まもなく部屋にあったものを落として、いきなり床をへこませました。
    普通は落としたら床を確認して気付くはずです。
    私はその時は家にいなく、両親がいたのですが年老いてるので落としたのは気づいたようですが、なにも確認しなかったようです。

    また新築後の対応の仕方もいまいちなんですが、
    ある時、トヨタホームグループ全体のアフター対応アンケートを持ってきて、アンケートで皆さんの評価を最高にしてもらえれば、トヨタホーム静岡の評価を上げることで、トヨタホーム本体からの対応もよくなるなり皆さんにも還元出来るようなことを言われました。
    そのときは本人が目の前にいたこともあり言われた通り書いたけど、今思えば正直に書くべきだったと悔やんでいます

  27. 167 不動産購入勉強中さん

    トヨタホーム静岡ってあるんですか?

  28. 168 入居済み住民さん

    最近はアンケートは郵送で来ますよ。ごまかしがばれたんでしょうね。

  29. 169 購入経験者さん

    営業からは166さんと同じ事を頼まれました。
    アンケートは用紙が数回送付されてきますね。
    営業さんの要望を無視して、ボロクソに書きましたけど、反省してます。

  30. 170 匿名さん

    反省していらっしゃるのはどうしてですか。もし本当の事を書いたのであれば、それで改善されていけばより良くなって行く訳ですから、会社にとっては有り難いご意見と受け取ってもらえると思いますが。

  31. 171 購入経験者さん

    169ですけど、反省の内容は
    1)相手の能力に合わせた能力評価にすべきだった
      50の能力・経験しかない人に100を求め、100を基準にして評価すべきでなく、50を基準にすべきだった
    2)トヨタホームの設計思想(多分)にないことを要望してしまった
      (1)ユニットとユニットの継ぎ目はクロスを張っても、その影が浮かび出る
      (2)防水シートのない外壁があるが、これをなくする
      (3)HEMSの電力使用量の計測ポイントの確認試験実施
      (4)玄関ドアの内側からのカードによる施錠
      その他、色々と書いた(殆ど忘却の彼方)けど、改善されているかどうか不明
    3)業者に丸投げではなく、チャント工事管理やれ等々
    真実以外はアンケートに書いてはいないけど、特に能力評価点には後悔している。
    100点を挙げればよかった。
    この結果かどうか不明だが、営業が退社、監督は異動(らしい)で、保守点検に不安ありだ。

  32. 172 匿名さん

    会社がアンケートの結果を参考にして人事考課に使うとしても、たった一人の施主さんのご意見だけで異動とか、退職に追い込む事はないと思います。でも、もしそれが複数の方からのご意見なら当然取り上げる事もあるとは思います。

    また、担当営業マンが50の方だったかもしれないですが、施主さんとしては100の能力の方に担当になって欲しいと思うのは当然だと思います。考え方次第ですが、50を基準にしては個人的にはやはり甘すぎる評価だと思います。会社にとって有能で理想的な営業マンを考えれば、施主から見ても100を基準にするのが当然だと思います。

    厳しい様ですが、50の能力と経験の方は、当然100に近づく様に努力と勉強をするべきだと思うのです。

    ですから、171さんが責任を感じる必要は無く、あまり気になさる事はないと思います。

  33. 173 検討中の奥さま

    169から172まで一緒の人が書いてない?
    特に鉄骨のつなぎ目がって、むしろヘーベルや積水ハウスのほうがマズい問題なんじゃない?

  34. 174 購入経験者さん

    169、171です。
    別の者が書いてますよ。
    鉄骨のつなぎ目がクロス越しに分かるってことが、へーベルや積水ハウスにもあるって事ですか?
    でも、どうやって見つけたんでしょうか。
    昼間見たって分からないですよ。
    また、トヨタホームよりマズイって、どういう問題が出ているのですか?

  35. 175 匿名

    No.164さん、No165さん

    No.162です。

    うちの場合、営業担当がかなり適当です。
    契約時に担当していた人が退職して、営業所長みたいな人が「普通はこんな事をしないんですが」といって担当してあげますみたいな感じでした。
    現場監督、下請けさんはとても良い人でした。

    外構については天気の影響とかもあるので遅れることは仕方ないところはあると思います。
    実際に住んでも基本的に快適です。

    ただ、未だにラロックが稼働していないんです!
    9月にはいって営業担当にメールで連絡をしましたが、すぐにやりますと返事が来たきりいつやる等の連絡は来ないです。

    両親の紹介でトヨタホームと契約しているので、今度三者で対応の悪さについての話し合いをするつもりです。


  36. 176 入居済み住民さん

    ラロックの件、現場監督さんに相談したらどうでしょ?

    うちは図面が出来上がるまでは連絡先は営業さんがメインでしたけど、
    作り始めてから以降は全部現場監督さんに連絡してます。(入居後の今も)

  37. 177 入居予定さん

    175さん
    我が家は、引渡し時にラロック
    カード+車のキーをセットアップ
    してもらいました。
    なんかおかしいですね・・・
    早急の呼び出し必要だと思います。
    問題の根が深くなければ
    よいですが(^^;

  38. 178 匿名

    No.176さん、No.177さん

    No.175です。

    8月のお盆休み明けに現場担当に連絡しましたが連絡つかずでした。
    実際、ラロックの設定は電気関係の担当者が来てやっていましたし・・・
    太陽光発電の引き込み、HEMSの設定とあわせてラロックを設定するようでしたが、
    ラロックだけが設定出来ず帰って行きました。
    おかげでずっとHEMSにラロック異常の警告が出っぱなしです。

    ちなみにうちの車の鍵はラロック対応していませんでした。

  39. 179 購入経験者さん

    174です。
    ラロックが稼動していないとのことですが、
    >HEMSにラロック異常の警告が出っぱなしです。
    >ちなみにうちの車の鍵はラロック対応していませんでした。
    この2件、初耳ですが、こんな機能あるんですか。
    質問ですが、電気錠としては動いているんですか?

  40. 180 入居予定さん

    178さん。
    177です。

    レス遡って読ませていただきました。
    HEMSとの設定だから
    安易に考えてるのかもね。

    玄関鍵で開けてるかと思いました(^^;

    どちらにしろ営業・現場責任者
    誰でもいいから電話したらすぐ飛んで
    来ますよ多分(^^; 我が家は、最終の
    施工書類に全員の連絡先書いてありました。

  41. 181 匿名

    No.179さんNo.180さん

    No.178です

    太陽光発電を設置すると必然的に取り付けるHEMSに電子錠との連携機能があるようです。
    なのでラロックが未整備のため異常警告が出っぱなしなんです。
    最近のトヨタ車だったらリモコンキーにイモビライザーがついているからか?
    電子錠とリンク出来るようです。

    玄関の鍵は通常の鍵とカードキーに対応しています。
    現在両方とも使えますが、ラロックを設定するのにカードキー情報をキャンセルしないといけない様で、カードキーは家に置きっぱなしなんです。
    私は諸事情で週末のみの住まいなのですが、2箇所の鍵の開け閉め面倒なんですよね(汗)

    ちなみに、今困っているのは内側からスイッチで鍵の開け閉めを出来ない事で、足の悪い祖母がいちいち玄関を上り下りしないといけないことです。

    先日連絡したら2ヶ月点検にあわせてやるつもりだったと言われました。
    引渡時に出来ていないといけない物を点検時にやるって馬鹿にしすぎですよね。

  42. 182 購入経験者さん

    >内側からスイッチで鍵の開け閉めを出来ない事
    これ不便ですよね。
    お客様アンケートに書きましたけど、ドアってリクシル製だからトヨタホームに云っても駄目って気付きましたけど。
    これを2ヶ月点検時にやるってことですか?
    出来るんなら我家のドアも出来るようにして欲しい。

  43. 183 匿名

    No.182さん

    No.181です

    たぶんラロックに対応している扉でないとだめだと言うことだと思います。
    家は設計段階からこの話をしていたので断言は出来ませんが。
    今は設定が出来ていないだけです。

  44. 184 建築主の父

    ミステリー1:突然消えたローンの金利優遇

    愛知県で息子が建築中です。先日、棟上が終わりました。
    検討されている方に、注意したほうが良いと思う内容を、
    何回かに分けて、書いていきたいと思います。

    今回のテーマ : 金利優遇が、突然消えました。

                  借入先  返済期間 固定期間 金利     融資額   
     商談開始後~3ヶ月間  トヨタホームローン 35年   フラット年  1.615     9割
      (営業A氏)      〃   35年   フラットプラン 1.520     1割

     仮契約1ヶ月前     フラット35   35年   35年   1.535(~10年) 9割 
      (営業B氏)                  1.835(10年以降)
                 フラット宣言  35年   2年    ***      1割
                 併用ローン
              
    営業A氏と値引きに関するトラブルがあり、営業を変えてもらった直後、
    金利優遇が突然無くなり、フラット35の返済条件に。
    気が付いたのが仮契約の1週間前、こちらから指摘するまで一切の説明なし。
    確認すると、明確な回答は無く、それも含めてトヨタホームにするか判断を
    求められる。
    悩んだ末、値引き額に負けて仮契約。その後、再度説明を求めたところ
    『営業Aが、ありもしない条件を勝手に書き込んだ』とのこと。
      (当方は、営業A氏から、トヨタホームの金利優遇の話を聞いていた)

    皆さん、提案書は、思わぬところに変更箇所が無いか、発行される都度、入念に
    確認しましょう。
    早めに気が付けば、他のトヨタホームとの競合も実施して、より良い条件での
    契約に結び付けましょう。

    次回から
     ミステリー2: 1級建築士が2人も関わっていても発生する、設計の不思議
     ミステリー3: 関係者が増えるたびに、伝わらない建築主の思い
     ミステリー4: 関係者が増えるたびに発生する、隣地境界でのトラブル

    等を、書いていきます。

  45. 185 匿名さん

    >184さん、検討中です。色々と大変な思いをされたようでお察しいたします。これからどこのHMで建てるにせよ、参考にさせて頂きます。

  46. 186 購入経験者さん

    >提案書は、思わぬところに変更箇所が無いか、発行される都度、入念に
    見積書だけど、新たに発行されるたびに、変わってました。
    一行ずつ確認し、訂正要求。するとまた違う所が変わっていて、そりゃ大変でした。
    今思うと、価格を合わすために意識的に変更していたのでしょう。
    最後は根負けした感じで、終わり。

  47. 187 グレートソーラー契約済

    一体型ではないそうです。

  48. 188 グレートソーラー契約済

    >>149
    連投すみません。
    アンカ付け忘れました。

  49. 189 入居済み住民さん

    入居1年です。スマートエアーズを採用しました。
    ところで、トヨタホームのスマートエアーズはいつからあるのでしょうか。
    更新された方はおいででしょうか。
    検討中の方のご意見も聞きたいのですが。

  50. 190 購入経験者さん

    新築5年後の修理費はどの位かかりましたか?
    どなたか、長く住んでいる方、教えて下さい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸