旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティMoanaVilla新浦安について パート4 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークシティMoanaVilla新浦安について パート4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

情報交換しましょう。
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4002001/
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/shin/details.cfm?KCD=&LST_BUKKEN...

450件を越えた前スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39558/

新浦安NAVIGATOR http://www.shinurayasu-navi.com/

[スレ作成日時]2005-01-06 00:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティMoanaVilla新浦安について パート4

  1. 201 匿名さん

    なんかもう必死ですね。さすが三井。完売まで手を抜かずに頑張ってください。

  2. 202 匿名さん

    知り合いの1級建築士に聞いたところ今、不良債権組みは訴訟が
    多いそうです。なりふりかまわないそうです。その中でも三井は良心的だそうです。
    それでも内覧会などはプロにみてもらったほうがいいと言われました。

  3. 203 匿名さん

    >>201 長谷工社員乙

  4. 204 匿名さん

    PCTBはモアナより仕様は低いよ。

  5. 205 匿名さん

    202)
    三井は不良債権組みには入っていません。文章間違えました。
    健全な企業です。

  6. 206 匿名さん

    >>204
    省エネルギー対策基準等、よく調べてから言ったほうが良いよ。

  7. 207 匿名さん

    ーーーーーーーーーーーーーここまで読んだーーーーーーーーーーーーー-

  8. 208 匿名さん

    ーーーーーーーーーーーー理解はできなかったーーーーーーーーーーーー-

  9. 209 匿名

    この板 三井の物件だから当然でしょうが三井信者の方が多いんですね。
    三井不動産」だからというよりは 三井グループだから安心という事なんでしょうか?
    別に悪いとは思いませんが 今の時代にちょっと危険な思い込みのような気がします。
    我が家は ブランドにこだわらず 100近いMRや現物を見て回りました。
    そこで感じのは ブランドで安心するのはコワイという事です。 もちろん前出の方が
    書かれているように 少々割り高でも良い点もありますが そのブランドを傘に悪い点が
    あることも・・・という事です。それは三井信者の方が否定的に言われる他社と同様という
    事を認められた方がよいと思いますよ。 まあーそんな事は気づかず購入した方が
    プライドが維持できて良いのかもしれませんが・・・。
    それから 広告は少なめなのかもしれませんが よく送られてくる本はお金かかってると
    思いますよ。 書店でインテリアの本として買ったら高そう・・・ でもある意味洗脳するには
    良いツールなのかもしれないですね。 見込み客のみへの限定ツールですし。
    そーゆー販売戦略なのであって「広告費を他より使わなくても売れている!」と都合良い
    ように解釈されるのは危険だと思います。 あっでもそれも気づかない方が幸せな事だったかな?
    余計な事だったら すみません。 でもこの物件がご自身のニーズにあえば良いと思いますよ。
    ブランドとリゾートっぽい売りの戦略に踊らされて購入するのでなければ

  10. 210 匿名さん


    購入者です。非常に余計なことですね。
    いいじゃないですか。われわれは喜んでいるのだから。
    100件も見ていたら、買えなくなりますよ!(実際なってますし)
    色んな営業からも、電話がかかってくるし。

    購入者と検討者に有益な街の情報などを投稿しましょう!

  11. 211 209

    ちゃんと購入しましたよ。 満足しています。
    210さん 非常に余計なことでしたか?
    このように過剰反応をされる方 以前にも指摘があったようですが
    こちらの板には多いようですね。 あちこち検討した際 あちこちの板を
    チェックしていましたが こちらの板の特徴ですね。

  12. 212 匿名さん

    100近いMRや現物を見て回られて方は
    実際、どのような物件を購入されたのでしょうか?

  13. 213 匿名さん

    209
    三井グループというよりは、三井不動産だから。
    日本最大の不動産会社だし、Moody'sなどの信用格付も三井不動産
    Baa1で、これを上回る格付けを得ているところは三菱地所三菱商事など
    ごく僅かで、その他のほとんどが投資不適格(債務が履行されるか危うい)
    です。
    引渡し後10年間の保障など、契約の履行能力がデベには重要で、
    その点、三井不動は全く問題ないでしょう。
    品質等は購入者が物件毎に見極めるもので、購入者が満足して契約
    していれば問題なし。

    あと、会員誌は三井に限らず大抵のところであるんじゃないですか?
    物件ごとに新聞やテレビ広告するよりは、取り扱い物件全てで出してます
    から、物件あたりのコストは相当低い。

    マンションに限らず、それなりの物の購入を検討する人が、メーカーなど
    ブランドを検討材料のひとつにするのは当然の行為でしょ。あくまで、
    マンションの場合は、立地や環境、間取り、構造などが一番の判断材料
    ですけど。

    また、私には、210が「過剰」な反応には思えません。209が「過剰」な
    「余計」に見えますけど。。。

  14. 214 匿名さん

    オーナーズスタイリング行かれた方はいますでしょうか?
    いかがでしたか?

  15. 215 匿名さん

    過剰なブランド信仰を戒める意味はあったrんじゃないですか?
    三井だって裁判沙汰になってますから。

  16. 216 匿名さん

    モデルルームを沢山見たから何なんだい、安心なのか?
    実物とモデルルームが一緒だと思ってんのかね。
    100件に住んでみてから評価したら?

    地場デベの、たまに作る大型物件なんかには怖くて住めないね。

  17. 217 匿名さん

    >214

    本当に簡単な全体説明があった後に、希望者はインテリアデザイナーが相談にのってくれます。従って、何か特別に聞きたい点を持っている人以外には目新しい点は無いかもしれません。

    ちなみに、門扉は単品はんばいになりました。それと、他の商品に関しても、セット販売ではなく、単品販売の相談に三井デザインテックが乗ってくれるそうです。セット販売よりは少し割高になるそうですが。

  18. 218 匿名さん

    それと第一期で出たキャンセル住居は次点者などですぐに埋まったそうです。

    第二期の滑り出しも好調で既に半分以上の住居に予約が入っているとのこと
    でした。

    営業の話なので話半分に聞く必要はあるかと思いますが、商談ルームも相変わらず混雑してましたし、モデルルームにも初めて見学に来ていると見られる人が少なからずいました。今のところは、引き続き高い関心をもたれているようですね。

  19. 219 匿名さん

    ーーーーーーーーーーーーここまで読んだーーーーーーーーーーーーー-

  20. 220 匿名さん

    209は余計なお世話です。
    100件もMRまわって、何の自慢にもなりません。
    あんたみたいなのを「おタク」・「マニア」と世間は呼ぶんだよ。
    100件も回ってたら、最初の方に見てたものは売れてしまっ
    てるんじゃないの?
    何のポリシーも持っていないから、100件も回ることになるんだよ。
    あんたみたいなのを優柔不断とよぶ!!

  21. 221 匿名さん

    219
    いつも「ここまで読んだ」とかいれてんじゃねー。
    目障りなんだよ!

  22. 222 匿名さん

    自分と違う意見も受け入れましょうよ。209さんは自慢なんてしていません。
    ブランドにとらわれすぎる事は危険だというご意見は同感です。
    恋は盲目、に近いような…。

    そうして異論を排除して、良い意見ばっかり集めたがる姿勢が
    この板の欠点な気がしてなりません。購入者として不安だし悲しい。

  23. 223 匿名さん

    門扉のバラ売りはいくらなの?

  24. 224 匿名さん

    これからマンションはあらゆる意味で2極化されてきますね。そういった意味において
    モアナヴィラを選択したことに安心しています。
    この板を読み進みその感を強めています。
    まずこれからは勝ち組みと***みの地域にはっきりと分かれてくる。
    そういった意味では新浦安という地区はあきらかに他の地域より下落する
    リスクが少ない。下落しても他の地域より下落のリスクが少ない。
    そして三井不動産さんのマンションを選んだということで新浦安において
    不良債権組みに入らない数少ないデベであるということ。これも価値を
    下げさせない、リスクが少ない。現に新浦安の三井の物件は人気が
    ある。と安心しています。あと知り合いの一級建築士に完成まで
    モアナビラのチェックしてもらいたいとおもいます。みなさん
    これからもっと私たちのマンションモアナビラをいいマンションになるように
    盛り上げていきましょう。

  25. 225 匿名さん

    三井不動産分譲のマンションが絶賛されていますが、
    当の三井不動産の社長ってどこに住んでいるかご存
    知ですか?残念ですが新浦安ではありません。
    ご存知の人も多いと思いますが、答えは「鎌倉」です。
    色々なところに移り住んだが、やはり最高なのは鎌倉
    であったとの某雑誌のインタビューでは答えていました。
    30年後の新浦安は、吹きさらす潮風のために外に出
    ない老人たちであふれる街となりそう。
    鎌倉のように人をひきつける街の魅力を作らないと、
    今マンションを買った人達は多摩ニュータウンの人々
    のように半額以下で自分のマンションが売買されて
    いくのを横目で見ることになりそうです。
    バブル前の多摩ニュータウンは、自然もあり都心への
    アクセスもよく、子育てに最高な環境のエリアで値下
    がりはありえないと皆が言っていました。まるで今の
    新浦安を彷彿しませんか?

  26. 226 匿名さん

    私も大手から中小まで100件以上見ましたが、三井と三菱は消去法的にですが
    良いと感じましたよ。スペック、価格の妥当性、修繕計画を含めたプラン、
    取引相手としての信頼性(問題があった場合の経済面も含めた対処能力)等
    トータルで考えると中小で残ったものは一件もありませんでした。
    三井でイマイチなのは大きい組織なので融通が利かない、というところだと思います。

  27. 227 匿名さん

    きっきぼんは目障りなので、暴落スレに帰ってください。

  28. 228 209 211

    別に否定も自慢もしてないのですが ここではマイナス意見は叩かれますね(笑)
    援護して下さった方ありがとうございます。 入居後良いコミュニティーになるといいですね。

    213 さん 購入者なんでしょうね。雑誌の事も否定していませんよ。過剰に反応頂き・・・
     「マンションに限らず、それなりの物の購入を検討する人が、メーカーなどブランドを検討材料
    のひとつにするのは当然の行為でしょ。あくまで、マンションの場合は、立地や環境、間取り、
    構造などが一番の判断材料ですけど。」 同感です。それを基準に購入しましたよ。

    216・220さん 10件未満で決めるより安心でしたよ。だんだん見るべきポイントもわかってくるし。
    勉強した感じです。でもオタクと言われると笑っちゃいますけど楽しかったですよ。イベントも
    あるしレジャー兼ねてました! 100件といっても気に入らなければ すぐMR出れば済みますし。
    ただ明らかに購入不可能の物件ばかりみてたらオタクになっちゃうかも!?
    マンション購入のポリシーってどんなものですか? そんな難しい事はわからないのですが
    ぜひ教えて下さい。 次回の参考にします。

    212さん 真面目に回答しようと書き込んでいる間に叩かれてしまったので
    申し訳ありませんが今回はレスなしです。 自慢!とか言われても気分悪いし。
    何かお役に立てるアドバイスができると良かったんですが・・・不動産は縁という
    事もあると思います。でも長いお付き合いになるので結婚する時と同様 色々な
    場面を想定して満足いく物件をご購入下さい。妥協も必要ですが慌てない事も
    大切です。 営業さんペースでなく購入者ペースで話が進むといいですね!
    では 失礼しまーす。

  29. 229 匿名さん

    三井のマンションはすごくデザインがいいようです。
    特に女性に人気あるようですね。かわいいという表現だそうです。
    うちの女性陣3人より。私にはわかりませんが・・・

  30. 230 匿名さん

    228さんは、なんで満足してマンションを購入しておきながら、未だに他のマンションの掲示板をチェックして気にしているんですかね?本当に満足しているんですかね?
    本当は、これで良かったのか?ってたぶん不安なんですよ。
    さもなくば、オタクですね。自分に何ら関係のないマンションの掲示板を早朝5時半、7時半、午後4時半と書き込んでいるのですから。。悲しいですね。

    でも、ブランドだけに頼るというのは危険。同感です。
    ま、余程の大金持ちでない限り、4千万以上するマンションをブランドだけで信者となって買う人なんていないと思いますけど。。。

  31. 231 匿名さん

    >>229
    うちも女3人が気に入ったというので決めました。
    たった一人の男である私がバス通勤を我慢すればいいということで。
    まあいいや、広いし。家族あっての私ですから。

  32. 232 匿名さん

    高洲海浜公園の横、漁業組合振興用地は将来おもしろいものが建つようですよ。
    また高洲の価値があがるかも?

  33. 233 匿名さん

    将来、モアナの南の空き地に”やすらぎ”病院群が立って、舞浜駅から日の出のオリエンタル
    ランドの新ホテルまで 高洲公園経由でモノレール延長しないかな〜 便利になるのに・・。
    また、今計画しているオリエンタルランドの劇場はどこに建てるんだろう? シーの横に土地
    あったっけ?

  34. 234 匿名さん

    232
    松崎市長がいっていた横浜と浦安を船でつなぐ構想?
    ディズニーのホテルも立つ予定だし、俄然真実味が増してきてるね。
    しかしほんとうに新浦安はおもしろい街ですね。

  35. 235 匿名さん

    担当者曰く、現在グッドローンを提携ローンの1つに加える話が進行中とのこと。
    金利2.23%のグッド公庫ローンが利用できるといいですね!

  36. 236 匿名さん

    オプション会で門扉のセット売りがバラでも取り付けられる
    ようになるとの説明があったようですね。
    ユーザーの意見を取り入れたすばらしい対応だと思います。
    三井をはじめいろんな関係者の方がこの板を見ているかと
    思いますが、こういうところでやり取りされている内容がいい
    方向で活かされた良い例だと思います。
    モアナビラはブランドで買ったわけではありませんが、結果的に
    三井さんで良かったと思っています。

  37. 237 匿名さん

    ほんと、この物件の購入者は優しい方が多いですね。
    本来、オプションをセット売りする事自体が販売側の
    勝手な都合でありバラ売りが普通でしょう。
    オプションも標準で付いていてもおかしくないものも
    いくつか有りますよ。だからその価格と言われてしまえば
    それまでなのでしょうが、今回の対応はすばらしいというより
    当たり前だと思いますよ。

  38. 238 匿名さん

    新浦安スーパーリゾート計画を知っている方教えてください。

  39. 239 匿名さん

    ぴろーん

  40. 240 匿名さん

    237さんへ
    バラ売りが普通だとは思いますが、モアナは当初そうではなかった
    中で、今回バラ売り対応したというところは認めてあげても良いと
    おもいますが・・。
    以前、171が言ってたように大人気ないとかマナーが悪いとか
    いっていた人には、良い勉強になったのでは?

  41. 241 匿名さん

    購入者ですが、237さんのおっしゃることには同感です。
    ここの売り方は、ちょっとインチキじみた面があると思います。
    本来、標準で付けるべきものをオプションにして割安感を出したり、駐車場無料とうたいながら、管理費+駐車場代で考えると他物件とあまり変わらず、車のない人には割高です。
    そもそも門扉などは共有部分で、全戸標準で付けるか、全く付けないか、のどちらかにすればいいのに、今付けないと入居後では管理組合の調整が必要で難しいと煽った上で高額な値段での購入を薦めるなど、なかなかあくどい。
    この物件は購入者がシビアに対応していった方が良いと思います。
    また、入居まであらゆる面において、購入者全員で厳しくチェックしていく必要を感じます。
    このページでの活発な情報交換を期待します。

  42. 242 匿名さん

    241
    インチキじみた面がある。ということですがそれはいいすぎですよ。
    値段に関しても妥当ですよ。よく担当者から事情を聞くと
    納得できました。あまりいいかげんな言動での書き込みは
    控えたほうがいいですよ。

  43. 243 匿名

    最近のマンションはいろいろなものをつけすぎてて私は好きではありません。
    その点このマンションは箱(専用面積)は広く、自分の欲しいオプションだけをつけられる点で
    気に入ってます。ただオプションの抱き合わせ?で余計なものまでつけなくてはいけないこと
    にちょっと不満を感じてましたがばら売りにもある程度対応してくれるとのことで
    好感を持ってます。
    ひとそれぞれ必要なもの、不必要なものがあると思うので、一概に色々が標準装備になって
    いるっと言うのがいいとも限らないと思います。

  44. 244 匿名さん

    三井のさくらか?
    ここのスレあまりにも反撃みたいな意見多すぎ。しかも検討者側の意見を完全に否定しだす。
    242や243は三井の従業員が暇つぶしに書いていると見た。
    そうですとは言えないだろうが。さくらにしてはへたすぎ。

  45. 245 匿名

    243:
    さくらでもなんでもありません。一購入者です。
    考えを書いただけです。別に三井がいいとかそういうことじゃなくてこの物件が
    そういうことで気に入っているというだけです。

  46. 246 匿名さん

    244
    あなた自体がどこかの業者みたいですよ。しかも検討者とも
    思われないし。業者でなければ引きこもり?

  47. 247 匿名

    業者でもなければ引きこもりでもありません。
    私が購入した理由を書いただけです。
    こういう考えの購入者もいるってことですよ。
    246さん

  48. 248 ヤマト

    ほったらかしておきなよ。
    レスの頻度が高くて掲示板の上位にあるスレに片っ端からつまらん
    書き込みしているような暇人は。
    錦糸町のブリリ○に書き込みしていた同じようなヤツが
    書き込み禁止&サーバーを管理していた勤務先に通報されたらしいから、
    無視し続けて、それでもやってくるなら同じような手段とればいい。

  49. 249 241

    242さん
    気分を害したのであればすみません。別にいい加減に言っているわけではなく、よく担当者から事情を聞かないと納得できないから、インチキは言葉は悪かったかもしれないですが、仕掛けと不明朗は点は多かったと思います。
    私もこの物件は、デザイン、内装、周辺の環境などを大変気に入っています。
    でも、それと売り方は別問題で、三井と購入者は利害が真っ向から対立する立場ですから、厳しくチェックしていきましょう、と前向きに提起したつもりでした。

    あと、お願いですが、ここの購入者として、好戦的、挑発的に反応しないで頂けたら嬉しいです。(私や購入者以外に対しても)
    購入者同士、仲良く出来たらいいですね。

  50. 250 勝ち組

    ーーーーーーーーーーーーここまで読んだーーーーーーーーーーーーー-
    >>221 ***み(プラゲ

  51. 251 目障り

    ↑どこまで読んだかぐらい覚えとけ!

  52. 252 匿名さん

    私は購入者ですが、ここの売り方は敵ながらうまいと思います(笑)。
    まず第一に、駅から相当遠いという不利益を、喧騒から離れて海に近い”リゾート”という概念に転換し、
    ”リゾート”の代名詞ともいえるハワイの言葉(ラナイやらパハレやら)を使ったり、
    部屋やラナイの広さを相当広くしてリゾート感を高め、
    なおかつ、リゾートヴィラ的なデザインの共用棟を広告に多用し、
    さらには、ME21からは境川を隔てた”隣島”的な場所を”ネイバーアイランド”称する始末。
    おそらく、仕事に忙しい中高年で、リゾート的なゆったりした生活にあこがれている層を
    ターゲットにしたイメージ戦略。よく練られていますね。
    勿論、そういうところは差し引いて、冷静に物件を検討する必要があるのはおっしゃるとおりだと思います。

  53. 253 匿名さん

    オプションのコンベック(ハーマン社製・DR408CSV)に電子レンジが付いてないので購入しようかどうか悩んでいます。
    全く同じ寸法(幅598x奥行き550x高さ530〜640)で電子レンジ付きのDR408ESVも選べると良いのですが。。。。

  54. 254 匿名

    253さん
    私も電子レンジ機能付のガスコンベックを希望してます。
    契約前から営業担当者に希望を伝えていましたが、「電子レンジ付だと配線に問題が・・・」と濁されていました。
    キッチンカスタムアップしてハーマンのガラストップコートになると「100V電源」が必要になるようなので
    電子レンジ付にしても設置に問題はないと思うのですが・・・
    食洗機と違って面材合わせの必要もないので自分で後付けしようかと考えています。
    オプションで選択できれば良いのに。

  55. 255 匿名さん

    254さん
    スペックを見ると、電子レンジ付きでも、無しでも、同じAC100V電源が必要と書いてあるので全く問題ないと思うのですが。。。。
    そもそも食洗機を設置する場合も100V電源が必要なので、営業担当者の言っている配線の問題など無いと思います。
    単に対応するが面倒なだけでは?

  56. 256 匿名さん

    こと、料理やお菓子作りにおいてはオール電化よりもガス調理のほうが美味しく
    仕上がります。特にIHにおいてはガスと電気、同じ火力でも調理結果に差がつきます。254さんのようにレンジ付きガスコンベック
    後付けはおすすめですね。

  57. 257 匿名さん

    252さん
    酷い言いっぷりですね。
    こういうのを荒らしといいます。購入者といっていますが嘘だと思われます。
    三井がそんな売り方するわけないでしょ!?
    次回からは書きこみを控えてください。

  58. 258 匿名さん

    257>三井がそんな売り方するわけないでしょ!?
    私は252ではありませんが、横入りしてすみません。これからはそんな売り方しなければ、駅から徒歩25分の物件は売れません。
    マイナスポイントをプラスに転化したディズニーランドをはじめ、新浦安の物件は
    リゾート構想とウオーターフロントの埋立地構想ともにマイナスをプラスに変えて成長しています。
    三井に限らずME21も最初はそうでした。果て地にいけばいくほど素敵なイメージ物件が建設されて
    いくのはごく自然なことですしそうしなければ街は発展していきませんね。
    リゾート感覚を触発して売る!これはマーケティングの見本ではないですか?
    でも257さんはこの手の話は皆荒らし?になるのですか?

  59. 259 匿名

    この板の特徴がまたまた出ましたね。 252さん 258さんの方が冷静に聞こえます。
    購入者で冷静に判断されデメリットをメリットと受け止めている方も多いと思いますが
    「三井は何でもすばらしい! 三井なら安心!」を基本に購入された方にはおもしろく
    ないのでしょうね。 「なるほどそーゆー見方もあるのだなぁー」位の余裕を持ってレス
    が続くといいですね。 またアラシとか言われるかな。 部外者だから・・・
    でも同じ新浦安の他の物件の板とだけ比べてもここはちょっと特殊な感じです。
    新浦安の住人なので 新しい住民の方はどんな方?と楽しませて頂いてるのですが
    入居後は どこのデベの物件の住民とも友好的にお付き合い頂きたいものです。

  60. 260 匿名さん

    新浦安の一住民として259さんに同感です。面白い物件ですし、新浦安住民も一目おいているので
    このサイトはいろんな人がみてるでしょう。どんな住人の方?というのも含めて。

    ラナイがなければ価値わかラナイ?でもラナイって入居後管理規約ができれば強風危険保護でなんにも置けないし
    パーティや音楽会ができそうなHPも販売後にはすっかり証拠が消えるじゃない?パンフには管理規約にもとずいて使用すること
    って薄く小さく書いてあるし、実際にはベランダには置けませんってことも書いてある。
    三井はすばらしいのは、そんなふうに小さく見えないような字で逃げ口上刷りのパンフを配っておきながら購入者を味方にまわしてしまうことかな?

  61. 261 匿名さん

    257さんが購入者がどうか知りませんが、学習しない人で悲しいですね。。。
    257さんのような書き込みをすればどのような反応が返ってくるか想像は難しくないですよね。
    もし購入者であるのならもう少し考えてから書き込みしましょうよ。
    また、252さんへの反応だけの書き込みなわけですから有益な情報でもなんでもないですよね。
    そのような時はsage進行で行った方がいいと思います。

  62. 262 匿名さん

    おしえてプレーゴのアレはここに書いてた人?いいセンスだ。笑ったよw

  63. 263 匿名さん

    >>新浦安スーパーリゾート計画を知っている方教えてください。
    あの公園から横浜までクルージング船が就航するとか、モノレールがTDLを経て舞浜まで繋がるとか、路面電車が浦安まで出来るとかのことですよね!
    そろそろ計画が発表されるのでは?
    そういえば劇場をオリエンタルがこの辺りに建てるそうですね。
    本当に楽しみですね〜わくわくします。
    新浦って本当にリゾート!温暖だし、素敵!!

  64. 264 匿名さん

    私などはラナイがあるから購入したわけでなくやはり広さと価格、
    建物の外観、周りの環境、あと三井。やはり不良債権組みは避けたいですね。
    不良債権組みを購入された方でいろいろなクレームを聞く機会があり
    やはり健全な三井を選びました。三井を購入したからといって
    即安心ということではないと思いますが、リスクの軽減には
    つながると思います。

  65. 265 匿名さん

    257さん
    もし、購入者でしたら、このマンションの品格を下げてしまいますから、紳士的に
    反応しましょう。三井と冠していようが、営利企業であり、不動産屋です。
    合法な範囲内で利益を優先するのは当然の行為ですから、見せ掛けや仕掛けに
    騙されないように冷静な判断が必要です。

    ご承知のとおり、三菱自動車や三井物産はあのような悪いことをしましたし、
    三井住友銀行のUFJを獲得するにはなりふり構わない対応を見てもわかる
    ように、三井、三菱だから消費者に優しいとかいうことはあり得ません。

    三井不動産も今年度上半期の業績は減損処理で純損失を計上していますし、分譲事業は
    下期の収益計上が集中していて売り上げが大幅減少。株主の手前、必死でしょう。

    こっちは夢を見て物件を買いますが、向こうはあくまでビジネスでやってますから、こっちも
    相応の構えで対応すべきでしょう。

  66. 266 匿名さん

    >>263
    こういう風説の流布は、問題にはならないんですかね?株の世界なら、お縄ですよ。

  67. 267 252

    皆さん、三井、三井とおっしゃいますが、
    本物件は、正確には三井と伊藤忠の共同事業ですので念のため。
    建設施工とアフターサービスは三井ですが、
    その他の具体的役割分担はよくわかりません。
    たとえば、私が最初の頃MRで聞いたプレゼンテーションは伊藤忠の方がされて
    いましたし、私の担当の営業の方も伊藤忠の方でしたが、
    契約自体は三井のオフィスで行いました。
    もしかしたらマーケティング関係は伊藤忠がやっているのかも知れませんね。

    いすれにせよ、三井だからといって妄信するのは馬鹿げていると思います。

  68. 268 匿名さん

    >>264やはり不良債権組みは避けたいですね。
    不良債権組みを購入された方でいろいろなクレームを聞く機会があり
    やはり健全な?三井を選びました。というかきこみですが
    新浦安先住民はバブルがはじけて大手デベまで不良債権になってしまった。
    新しいマンションに越したくてもできない。簡単に不良債権組み、なんてネーミングして
    どうやって近隣の新浦安住人と仲良くするの?
    手が届く価格で広いマンションが買えてよいし、なんだかえらそうに語るけども普通の人でも
    買えるからあまりここでへんなプライドたてないほうがいい。
    いまはたまたま三井が参入しているが伊藤忠は相当に不良債権組みだよ。
    これではまるでブランド大学に娘をいれておけばリスクすくなく人生安心?っという構図と似ている。

  69. 269 匿名さん

    三井だって、訴訟にまでなった物件がいくつもありますからね。特別な安心感なんてありませんよ。

  70. 270 匿名さん

    大きな疑問はブランド力がありながらなぜディスポーザーがないか?三井さん!!
    すでにディスポーザーのついたマンションからついていない新築マンションに乗り換えることができない理由。
    数年後に売却を考えたときに明らかにデメリットになってしまう。
    それにこれからのごみ出しのことを考えれば量が格段に違うし、臭いによるカラスの被害をかんがえれば、住民の日常を考えれば
    つけるはず。下水工事費用を削減したとしか思えないのだけど??どなたか
    教えて。

  71. 271 匿名さん

    あの敷地であの戸数、ほとんど無い共用施設。敷地のほとんどが平面駐車場。
    そういうことです。

  72. 272 匿名さん

    >262
    プレーゴのアレはおかしかったね。

  73. 273 匿名さん

    自然体をうたった植栽計画もマイナスをプラスに転化したキャッチフレーズ?
    同じ新浦安の海沿いに新築マンションでは植栽が暴風でなぎ倒され計画どおりに
    いかずに塩害と風で枯れた植栽をやりなおすことになったという。はじめからアトランダムに
    潮風に強い植栽をアトランダムに植えておけば、事後クレームは防げるし維持費も
    かからないし、..........すごいなあ。この発想。

  74. 274 匿名さん

    ちなみに264は文体からみて高校生だよ。

  75. 275 匿名さん

    高校生がこんな所見て書く訳ないでしょ!

  76. 276 匿名さん

    なら、少しは考えて書き込めよ。大人なら。

  77. 277 匿名さん

    275ですが264とは別人です。あんたこそ言葉使い気を付けたら?
    モアナの住人ってへんな人多そう。隣人トラブル多発間違いないと思う。

  78. 278 匿名さん

    ディスポーザーは壊れた場合、大変なコストが掛ります。三井はあえて設置しなかったのだと思います。流石ですね。      

  79. 279 匿名

    277さんに同感なんだけど この板については自分もだんだん挑発的なカキコを
    してしまします。すみません。 でもそーさせるカキコが多すぎです。
    この板も見てるのは一部の購入者だけかと思いますが いきなり営業マン的な
    278も登場するし、こちらは購入者だったらちょっとコワイ感じ。

  80. 280 匿名さん

    確かにここのスレは異様だよ。
    SGとかのも見てきたけど荒らし以外との言い争いはほとんどなかったし、増して購入者同士で因縁付け合うなんてありえないし。
    しかもこんなに三井はすごいブランド、三井が一番、みたいに営業じみたカキコ見たことなかったもんね。
    平日のモデルルームは暇だからなー。ここで営業するのも手だろうが、程々にしないと不自然だよ。
    土日はそーゆーカキコないのもへんだし。

  81. 281 匿名さん

    第2期も始まりましたし、そろそろこの板の祭りも終了ですかね?
    まあ、売れ残ったら売り切るまで続くかも知れんけどね。

  82. 282 匿名さん

    278>
    この件に関しては憶測で語れないでしょう。実際壊れて大変な経験をしたことがない。
    ちゃんと三井にたずねるべきは購入者じゃないですか?

  83. 283 負組み

    ーーーーーーーーーーーーここまで読んだーーーーーーーーーーーーー

  84. 284 匿名さん

    CIRCUS2月号「デフレ時代の勝ち組み」マンション選び
    価値の下がらないマンションランキングとして住まいサーフィンの
    人気物件ランキングが掲載されたそうです。
    ちなみにモアナビラ7位です。
    これでも嵐さんは認めてくれないんですね。

  85. 285 匿名さん

    住まいサーフィン自体の人気ランキングが信憑性ないからじゃない?

  86. 286 匿名さん

    268
    伊藤忠は不良債権組じゃないですよ。一時期巨額の特損を計上して大変だったけど、もう、復活。ここに引当積んだ銀行なんてあり得ません。
    スタンダード&プアーズで調べたら、信用格付はBBB−でした。定義は、

    債務を履行する能力は適切であるが、事業環境や経済状況の悪化によって債務履行能力が低下する可能性がより高い。

    だそうです。

    商事、物産、住商より、ちょっと落ちるけど、信用度としては申し分ありません。
    よく調べてないけど、この原料高の環境下では、業績はいいんじゃないかな。

  87. 287 匿名さん

    まあ、新浦安で現時点における最高の物件だから、荒れるのは仕方ないのかも。
    嵐さんは、恐らく都内のマンション(しかも駅から10分とか不便な所!)に住んでいて、モアナがうらやましいのでしょうねえ。

  88. 288 匿名さん

    あきらかに287の書き込みがアラシですね(苦笑)
    というか釣りってやつかな。
    購入者がこんな書き込みするわけないですから。
    たまたま見て反応してしまいましたがスルーが一番ですね。

  89. 289 匿名さん

    ここの購入者じゃないけど、287のような書きこみ、
    すこし喜んじゃいますね〜
    同意の人って多いのでは>みなさま
    誉められるのはいやじゃないから。
    288さん、釣られるあなたも荒らしですよ!でも、都内のマンションより、モアナの方が確かにいいと思われ。

  90. 290 匿名さん

    289さん
    人の価値観はそれぞれですから、都内のマンションよりもいいとか
    書き込まないほうがいいと思われます。
    そのような書き込みをみて都内のマンションの人はいい気持ちが
    しないでしょう。人の気持ちがわかるようになりましょう。
    都内のマンションの方々>
    289の書き込みに反応して過激な反応をしないようにお願いいたします。

  91. 291 匿名さん

    289です。
    290さんすいません。以後気をつけます。
    どう考えても新浦安より住みやすい場所って有り得ないと思っているのでつい書いてしましいました。
    モアナうらやましいです。ラナイで毎週バーベキューしたいです。

  92. 292 匿名さん

    ベランダは火気厳禁ですよ。

  93. 293 290

    以後気をつけます。という文章だけでいいと思いますよ。
    有り得ないと思われるのは291さんの主観ですから。

    それからラナイで毎週BBQすると思っているのですか?
    もしあなたの住んでいるところで毎週BBQする住人が
    いたらどう思いますか?

    ちなみにモアナの使用規則によるとラナイではごみ等の焼却・焚き火・
    喫煙・花火・BBQ等を行い、煤煙・臭気を発生させてはならないと
    なっています。

    それから有益ではない情報はsageにチェックしたほうがいいと思いますよ。

  94. 294 匿名さん

    293さん、火消しご苦労さまです。ここは煽り耐性が高い人ばかりでないので、291のような愉快犯は放置しても
    しきれるものではありません。住人自らが早期の火消しに走るのが、スレが荒れないようにする秘訣かと思います。

  95. 295 匿名さん

    293さん
    過剰反応しすぎです。
    291さんもBBQしたいという本人の理想を書いているのだから
    それはそれでいいではありませんか。
    人のことを注意するのもいいですが、あなた自身が他の
    閲覧者を不愉快にしていることにも気づきましょう。

  96. 296 匿名さん

    ラナイのすぐそばにキッチンがあるのでそこでつくってラナイのテーブルにもってくれば
    いいだけで、あまりラナイで火気厳禁などとあたりまえのこと言われても
    大きな御世話。
    別にモアナビラの魅力はラナイばかりでないので心配無用、工夫して
    有意義なマンションライフを送りますので。嫉妬心はほどほどに。

  97. 297 匿名さん

    CIRCUS2月号「デフレ時代の勝ち組み」マンション選び価値の下がらない
    マンションランキングとして
    住まいサーフィングの人気物件ランキングが掲載されたそうです。
    ちなにモアナビラはランキング7位です。
    ちなみに新浦安は住みたい街ランキング6位です。

  98. 298 匿名さん

    キッチンで作った物を外に持ち出すのをBBQとは普通はいいませんね。

  99. 299 匿名さん

    もう少しレベルの高い情報交換をしたら如何?
    購入者の方もそうですが....

  100. 300 匿名さん

    購入を決めました☆
    駅から歩いて30分は遠いと思いましたが、
    実際に現地を歩いてみたら、23分程度しかかかりませんでしたし、
    通勤時間帯に実際にバスに乗って確かめてみましたが、
    渋滞もなく、きちんと11分で駅に到着しました。
    標準的な設備がオプションであるのは少し不満ですが、
    あの広さとあの環境が比較的安い値段で手に入るのなら・・・と思います。
    何よりも妻がモアナをすごく気に入っているのが、
    一番大きな購入の動機ですが・・・(笑)

  101. 301 匿名さん

    東京湾トライアングル航路計画。
    浦安の発着場どうも高洲の境川横のドックになりそうですよ。
    目と鼻のさきが横浜のMM21になりそうですね。
    本当にリゾート的生活ができそうですね。だから
    人気ランキングに入るんですね。新浦安とモアナビラは。

  102. 302 匿名さん

    トライアングル航路が実現すれば、
    将来的には会社のある品川まで船で通勤もできるかも・・・(^^)
    そう考えると、なんかワクワクしてきます☆

  103. 303 匿名さん

    >301
    現状計画はありません。
    また、今後も予定はありません。

  104. 304 匿名さん
  105. 305 匿名さん

    この構想、だいぶ前からあるみたいだね。
    2001年9月の記事だと、早ければ2002年秋頃には就航する予定となっている。
    現実は2005年になっても、まだ何も見えてこないけど。
    http://www.d-sta.com/tdr/watertransport.html

  106. 306 匿名さん

    >300 さん
    おめでとうございます!!
    本当にここは素晴らしい環境ですよ。しかもすご〜く便利なところです☆
    私達は何度も駅まで歩いて慣れたせいか、近頃は徒歩12分程度ですよ〜全然遠くない。
    京葉線もいい!ですね。さすが人気路線。込まないし電車は最新型できれいです。
    >304 さん
    品川までクルージング通勤...それは始めて聞きました。
    高洲海浜公園→(TDR)ベイサイドステーション→(お台場)青海→天王州アイル→品川
    こんな感じかな!?だとすると約20-30分で品川か!!
    通勤までリゾートってやりすぎかも。でも実行されてしまうのが、今の新浦安ですね。すごい。
    では。

  107. 307 匿名さん

    新浦安の路面電車の建設計画↓
    http://www009.upp.so-net.ne.jp/urayasuLRT/top.htm
    高洲発横浜行きクルージング船就航計画↓
    http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20050121/mng_____thatu___000.shtml
    京葉線(東京〜新宿〜三鷹)延長計画↓
    http://www.ne.jp/asahi/wc6y-nmk/komatetsu/tokyo/tosin.htm
    まだ計画のようですが、本当にすごいですね、高洲(新浦安)は!
    東京まで20分、新宿まで30分、横浜まで40分。
    今買わないでどうするって感じです。

  108. 308 匿名さん

    高洲のピットには500人も乗れる船が着けるとは思えないし、バスターミナルが設置出来る広さもない。
    まあ違うでしょうね。だいたいあそこは遊漁船施設用地、つまり、乗り合いの釣り船の基地になるところです。

  109. 309 匿名さん

    >新浦安の路面電車の建設計画↓
    >http://www009.upp.so-net.ne.jp/urayasuLRT/top.htm

    これは計画なんてものじゃなくて、夢物語に賛同者を募ろうって話でしかないんですけど(失笑

  110. 310 匿名さん

    301の人は、ラフィネスのスレを斜め読みして都合良く脳内変換してきましたね。
    まあそそっかしい人というのはどこにでもいるものですが、ちょっと度が過ぎますね。

  111. 311 匿名

    モアナのMRを気に入ってる・・・ならご注意を。 OPばかりでほとんど素がわからないし
    MRは高洲ではありません。
    高洲も良い所らしいので土地感あるならその心配ありませんが 三井は販売上手みたいだから

  112. 312 匿名さん

    モアナのMRはOPばかりじゃ全然ないですよ。
    むしろ、OPだらけの部屋と、食器棚と玄関のミラーくらいしかOP
    つけてない部屋とキッチリ分けて造ってるのでむしろ分かりやすい
    くらいです。
    最近OPだらけで分かりにくいMRが多いですがその点ここは
    比較しやすいなと感じました。
    同じキッチンでも、OPアリとナシとで隣の部屋と行ったり来たりして
    見比べられておもしろかったです。

  113. 313 匿名さん

    いろいろな開発構想があるのは地域的に盛り上がっている証拠。
    なーんにも注目されない地域よりはずーっと良いと思います。

  114. 314 匿名さん

    部屋の中の設備は後からいくらでも自分で変えられるので、
    標準的な設備がオプションなのは全く重視していません。
    部屋の広さだけは後から変更不可なので、
    私は部屋が広いモアナを選びました(^^)

  115. 315 匿名さん

    航路の発着場は現状で高洲以外は考えられない。
    千鳥地区は公園もないし工場地帯、廃車の放置場所なので浦安の玄関としては
    ふさわしくないでしょう。実際に整備するとしてもかなりお金がかかりすぎる。
    そういった意味ですでに広い公園、近くに総合公園もできる、高洲の
    ドックはちょっと整備をするだけで十分使えますね。ME21の遊戯施設も
    近い場所ですし、あとはディズニーのシャトルバスがいったりきたり
    するだけですから。横浜、浦安両市長とも乗り気ですし浦安横浜間は
    ドル箱ですので数年以内にスーパーリゾートの要件が揃いますね。

  116. 316 匿名さん

    高洲以外に考えられないのは個人の自由だけど、目標はあくまでTDRで、
    最初の計画では千鳥の予定だった、ってことは覚えていても損はないと
    思うよ。少しは高洲以外も考えられるようになるでしょ。

  117. 317 匿名さん

    個人的には、高洲でも千鳥でも横浜と船で繋がるなら嬉しいです。

  118. 318 匿名さん

    なんだかんだいっても住めば都。毎年繰り広げられる、高洲の花火大会は、年々すばらしくなってきて
    感動ものだよ。そういう場所にどうどうと建設されるということ。

  119. 319 匿名さん

    高洲以外は千鳥地区が考えられますが、千鳥地区は一回検討したが
    断念されていますし。千鳥地区を公園、外観、工場など整備する費用を
    考えるとあまりにもお金がかかりすぎますよ。千鳥地区を訪れた人ならわかると
    思いますが、浦安市の玄関(きたない)にはちょっとふさわしくないですね。
    来年の春から夏に就航を目指しているのですから、
    すぐに使えるということを考えると高洲ぐらいしか見あたらないですね。

  120. 320 匿名さん

    船着場に必要なのは、公園じゃなくてバスターミナルですよ。それには高洲では狭すぎるし、
    境川河口の狭く浅いピットに500人や1000人乗れる高速船が入れるかも疑問です。
    ラフィネスのスレにあったとおり、ホテル前の方がバス利用にも集客にも有利ですね。
    船着場といっても、葛西臨海公園の船着場みたいなものでいいんですから、どこにでも
    海側は短期間で設置可能だと思います。問題は、陸側のバスターミナルです。

  121. 321 匿名さん

    三井側の提案しているオプションは高いとおもうので、
    自分で食洗機とガスコンベックを他の業者に頼んで
    付けてもらおうと思っています。
    電源の確保は簡単に出来るものなのでしょうか?

  122. 322 匿名さん

    ホテル前のほうが船着場にいいといっても一言でホテルといっても舞浜のリゾート
    ホテルを含めてたくさんあるわけで。どうしてここで船着場の話で盛り上がっているのかな?
    仮に高洲にできてもいいし。バスターミナル建設の心配はここですることではない。
    市が考えることであります。

  123. 323 匿名さん

    高洲、ビット近くの、周り広い土地開いてますよね。
    まあ、高洲でも総合でも歩いてすぐですので、関係ないです。
    就航も時間の問題ですね。

  124. 324 匿名さん

    >321電源工事はシンク下あたりにたいてい浄水器用のコンセントがあるはずですから
    どこかから延長工事してもらえばできるはずです。リフォーム業者さんと内覧してみては?

  125. 325 匿名さん

    キッチン周りの配線図?みたいのを
    三井さんから貰った方いないでしょうか?

  126. 326 匿名さん

    ーーーーーーーーーーーーここまで読んだーーーーーーーーーーーー

  127. 327 匿名さん

    ここの掲示板は業者が入り過ぎ。情報操作するな!

  128. 328 匿名さん

    >327

    どの部分が業者のコメントなのですか?連絡船の話であれば、勝手に盛り上がっているだけで業者の情報操作とは言えないと思うのですが。

  129. 329 匿名さん

    連絡船を企画している会社があることは事実ですよ。

    既に一度倒れてる企画であることも事実ですけど。

  130. 330 匿名さん

    >329
    どこの会社ですか?

  131. 331 匿名さん

    住まいサーフィン「勝ち組み物件6位」、新浦安住みたい街ランコング6位
    すごい物件ですね。他業者のいやがらせも人気に比例するんですね。

  132. 332 匿名さん

    自分の選んだ物件がこれだけ人気があるのは悪い気はしないです。
    第5章突入だ〜。

  133. 333 匿名さん

    水は高いところから低いところに流れます。
    横浜〜ディズニー間は一番儲かる線ですので、就航するのは
    時間の問題ですね。誰かがやりますよ。儲からなければやらない。
    それだけのこと。横浜、浦安(新浦安)は住みたい街ランキングに入る
    街ですね。偶然ではないんですね。前に住みたい街ランキング自体を
    否定する愚か者がいましたが、木をみて森を見ず。が証明されましたね。

  134. 334 匿名さん

    >>330

    コーストマリンという海運会社です。この航路のために、ゆめはま快遊ネットワークという別会社を設立
    しましたが、2002年就航予定で進めていた計画は頓挫してしまいました。今回の話は、計画を修正
    して再挑戦ということですが、どうなることやら。

    >>333
    下手な釣りはそろそろおしまいにしなさい。見苦しい。

  135. 335 匿名さん

    >333

    別に否定する訳ではありませんが、以前の計画が立ち消えになってからは、何ら具体策はないのでhあ無いですか?それを、時間の問題と強気のコメントをするから、他者の反発を買い、この板が荒れてしまう結果に結びつきます。もっと、思慮あるコメントを望みます!

  136. 336 匿名さん

    334さん

    ネットで検索しても、コーストマリン社の以前の計画しかヒットしないのですが本当に再挑戦の計画があるのですか?

    可能であれば、そのようなことが書いてあるアドレスを教えていただけませんでしょうか。

  137. 337 匿名さん

    第2期の売れ行きはどうなんでしょうか?

    このあいだレセプションセンターに行ったら、
    第3期(第2期第2次?)用の今回販売対象外の住戸が
    まだ20戸強ほど設定されていたので気になります。

    今回募集分についても、109タイプはまだ赤いバラがついて
    いない部屋が、結構あった様でしたが。

  138. 338 匿名さん

    >>336
    >>304にある東京新聞の記事です。読めば判りますが、あくまで事業の重心は横浜側にあります。
    その目的地としてTDRと羽田空港があるということです。浦安側がどの程度関与してるのかは
    記事からは読み取れませんね。舞浜側の問題で一度ぽしゃってることからは、いまいち乗り気でないのかな、
    とも思えますがどうなんでしょうね。


  139. 339 匿名さん

    >>337

    まあそのくらいは普通だと思います。まあまあの売れ行きなんじゃないでしょうか。海浜幕張あたりの
    新築物件とおなじような推移です。ここからが営業の腕の見せ所ですが、5月くらいに売り切れれば
    まずまずなんじゃないですかね。

  140. 340 匿名さん

    船の到着場としてはディズニーリゾートライン(モノレール)が延長できる範囲が妥当
    かもしれませんね。

  141. 341 匿名さん

    ーーーーーーーーーーーーここまで読んだーーーーーーーーーーーー

  142. 342 匿名さん

    う〜ん。まじで高洲はいいかもと悩み中です。
    う〜ん。現在、小石川付近の物件と検討中。悩む・・・・・

  143. 343 匿名さん

    高洲の良し悪しは別にして、小石川は比較対象には
    なりにくい様な気がしますが。
    それとも釣り?

  144. 344 匿名さん

    334
    見苦しいのはあなたです。
    そんなにモアナビラ、勝ち組み6位、住みたいランキング6位がな気にいらな
    いんですか?荒らしか他業者でしょ。

  145. 345 匿名さん

    MRは大盛況でしたよ。(今週土曜)。あの広い駐車場がいっぱいでしたよ。

  146. 346 匿名さん

    >>343
    いえいえ、実家が小石川で仕事先が銀座なんですよ。
    まだまだ購入は先の話で、この板でリサーチしてる通りすがりのもんです。
    失礼しました。

  147. 347 匿名さん

    >345さん
    従業員のさくらじゃないですか。

  148. 348 匿名さん

    勝ち組み6位、住みたいランキング6位
    この事実消せませんよ。他業者さん(347)

  149. 349 匿名さん

    ランキングの話題をこれ以上続けるのは品位がないからやめましょうよ。新浦安の新築マンションの購入者どうし、または業者どうしのこうした書き込み,は
    人間関係までてんぱってしまいそうですね。自尊心を満たす住宅=プライド=人間関係=住みにくさ
    という式図が生まれそうでいやだなあ。

  150. 350 匿名さん

    349
    そういうあなたは何者?勝ち組みマンション6位に入っていることが
    どうして品位がないの?はじめてみる購入検討者がいたら重要な
    情報ですよね。なにか都合悪いのですか?

  151. 351 匿名さん

    そういうレスが品位がないと思う人なんですが。勝ち組マンション住むんだよっていうひとの
    寄り合いみたいにみえる。今後住むことになって「わたしはモアナの住人です」て
    いうときにそういうプライドがよけいなことになるでしょう?同じ購入者でも
    そういう事態を危惧する心得は大事だということです。

  152. 352 匿名さん

    タバコが大嫌いなので、ラナイでタバコを吸われたら・・・って心配していましたが、
    ルール集に「ラナイでの喫煙は禁止」とちゃんと書いてありました(^^)
    みんなが気持ちよく住みたいですよねー

  153. 353 匿名さん

    348、350は購入者の品位を落とそうとする、非購入者とみた。
    こういう発言が、品位を落とすことをみんな知っているから・・。

  154. 354 匿名さん

    >>346
    高洲はいいところですが、小石川は本当の文教地区。
    そこを買える財力があれば、普通千葉の埋立地は最初から候補になりませんよね。
    同じ価格なら広さは高洲の半分くらいになってしまうのでは?

  155. 355 匿名さん

    353
    そう思えばスルーすればいいんじゃないの?
    購入者として他業者のように思えてきますよ。

  156. 356 匿名さん

    >352さん
    廊下などの共用部分も当然禁煙ですよね?

  157. 357 匿名さん

    非購入者ばっかりだな。ここ。

  158. 358 匿名さん

    ーーーーーーーーーーーーここまで読んだーーーーーーーーーーー

  159. 359 匿名さん

    エレベータの中や廊下なども常識的に考えて禁煙だと思いますが、
    もし規定などに明記されていないなら、入居者で話し合って
    申し合わせるべきだと思います。
    私も体質的にタバコが苦手で、ラナイだけでなく、1階玄関ホールや
    共有棟など、館内全面禁煙にしてもらいたいと思っています。
    愛煙家の方にタバコを止めろとは言いませんが、
    ご自分の家の中だけで吸っていただきたいです。

  160. 360 匿名さん

    喫煙者の中には、他人に迷惑をかけているという自覚が
    全くない人が結構います。
    最初から館内全面禁煙にするのが一番かもしれませんね。

  161. 361 匿名さん

    モアナビラの前の広い敷地は何が建つか知っている方居ますか?
    仮でも案でもいいのでご教授ください!!
    海が見えることが売りなのに、大きいマンションとか建ったら大変です!!


  162. 362 匿名さん

    噂では、一回にお店が入るようなマンションが建つかもだそうです・・・
    でも、5年先とかなので発表は全然先だとか・・・
    幼稚園、小学校等の公共施設も数年建たないと空きが出ないので早急には
    新たな計画のマンションは発表しないでしょう。
    ただ、一つの噂なので色々、ほかにあったら教えてください。

  163. 363 匿名さん

    私は前は知りませんが、道路向かいは総合病院だろうと聞きました。
    皆さんいかがでしょう???
    あと、前に何階くらいのマンションが建つと海が見えなくなるのですか?
    私はモアナ1の8階を購入しました。

  164. 364 匿名さん

    362さん
    ちなみに
    一回→一階
    建たないと→経たないと ですよね(笑)

  165. 365 匿名さん

    前の土地は、誘致施設用地ということで、マンションは建たないであろう
    と聞いています。
    日照権の問題や、建ぺい率の問題もあるので、高い建物が建つなら
    狭い敷地に、敷地を広く使う場合は、低層階の建物が建つと思われます。

  166. 366 匿名さん

    ーーーーーーーーーーーここまで読んだーーーーーーーーーーーーー

  167. 367 匿名さん

    ラナイが禁煙といっても、換気扇から煙が出てくれば、
    同じこととおもわれ・・。

  168. 368 匿名さん

    家の中で喫煙すると、子供の健康が・・、部屋に臭いが・・・と、
    他人の迷惑も省みず、ラナイでわざわざ喫煙するような人には効果があると思います。
    家の中で喫煙するのはしょうがないと思ってます。

  169. 369 匿名さん

    換気扇を通ったタバコの臭いの一部は、
    排気管の内側にこびり付いた油に吸着されるので、
    そのままラナイで喫煙されるよりは臭いが若干弱くなります。

  170. 370 匿名さん

    >369さん
    冷蔵庫に使いかけのバターを密封しないで入れておくと、
    臭いが移ってしまうことと同じ原理なんですね。
    参考になります。

  171. 371 匿名さん

    今どきタバコを吸う時点でどうかとおもう!
    公共の場や子供の前でタバコを平気で吸う無知で、自分勝手な人を見ると
    悲しくなります。
    家の中で吸うのは勝手ですが、もし子供が居るならご自身の子供の前や
    公共の場所ではタバコを吸うのはやめてください。
    日本人は自分勝手な民族じゃないですよ!!!
    人の勝手だといって他人や自分の大切な家族に迷惑をかけてる事を
    理解できない人は、頼むからモアナビラには来ないでください。

  172. 372 匿名さん

    >356さん
    低層の建物でも6,7階くらいの住居では海は見えなくなります。
    日照問題で敷地の奥(海側)に建っても、輪切りにして細かく建物を
    建てても、中階以下は数年後は建物しか見えません。
    現実です・・・
    多分、確実に景色を楽しめるのは10階以上の住居だけでしょう。
    嫌ならモアナ3に住むことですね。
    三井さん色々情報知ってるくせに、県や市と結託して分からないように
    してるんでしょーーーー?????
    間違っていてほしいです。

  173. 373 匿名さん

    げげっ。。。そこまで言わなくても。。。
    私は喫煙者ですが、ラナイで吸えないと知ってショックです。
    パハレで吸うことにします。

  174. 374 通りすがり

    気にしなくていいよ。
    禁煙レスしてるのはこの板の嫌煙バカだからね。
    相手にしないように。

  175. 375 通りすがり

    >373
    追伸
    他の喫煙スレや上がりの強いレスなんかをロムるといいよ。
    似たレスのオンパレードだから(笑)

  176. 376 匿名さん

    喫煙者です。
    371さん
    どうしてタバコを吸う人が無知で自分勝手なのでしょうか?
    そういう物事を勝手に決めつけ、うがった見方をするような
    人こそモアナには住んで欲しくないと思います。
    そんなにタバコが嫌ならアメリカにでも住めば?

  177. 377 匿名さん

    371へ
    あんたが自分勝手だとおもいますが・・。

  178. 378 匿名

    ーーーーーーーーーーーここまで読んだーーーーーーーーーーーー

  179. 379 匿名さん

    バハレも禁煙です。
    悪しからず。

  180. 380 匿名さん

    あいかわらずレベル低いね

  181. 381 匿名さん

    個人の家の中で喫煙するのは勝手じゃないですか?
    火事とか出したら大変ですけど、そんなこと滅多にないし(笑)
    廊下やエレベーターホール・駐車場とかで吸うのは常識外ですがね

  182. 382 匿名さん

    >372さん
    本当ですか?私は7階を購入しました・・・心配です・・・

  183. 383 匿名さん

    今日もMR盛況でしたよ。
    やはり勝ち組み6位に入っているからですかね。
    ランキングに入っていないところは完売は大丈夫なんでしょうか?
    心配してしまいます。

  184. 384 匿名さん

    >383
    遊んでないで、ご飯だから早く食べなさいっ!

  185. 385 匿名さん

    購入検討者ですがランキング6位?ってどこの情報でしょうか?
    教えてください。

  186. 386 匿名さん

    >385
    過去の書込みちゃんと読もうよ。

  187. 387 匿名さん

    385》住まいサーフィンのことですよ。
    ここの板は他の業者が五月蝿いからよく読んでからのほうがいいですよ。

  188. 388 匿名さん

    住まいサーフィンのランキングなんかで一喜一憂してもしょうがないでしょう。
    売れ行きや不動産としての価値とは何の関係もないと思いますよ。

  189. 389 匿名さん

    387
    ありがとうございます。大変気に入っている物件なので、参考になります。
    いろいろ調べてますが背中を押してもらうためにこういう情報も
    欲しいんですよね。

  190. 390 匿名さん

    388
    そんなでたらめ言わないこと、住みたいランキング6位もあてにならない
    といったり、勝ち組みランキング6位も関係ないと言ってみたり
    頭が単細胞なのか、荒らしでしょうな。購入検討者にとってみたら
    そういった情報一つ一つが重要なんです。馬鹿は立ち去りなさい。

  191. 391 匿名さん

    物件と海浜公園の間の敷地に何が建つのか?とか、実際の住み心地(住みたいランキングではなく)
    は日照がここ10年前後は保障されているのかどうか、購入検討者が直面している欲しい情報を
    ください。

  192. 392 匿名さん

    391》
    の内容などと同じぐ両方とも知りたい情報です。
    やっぱりこれからマンションを購入してやはりマンション自体の
    価値が下がらないのかのなどのも情報も真の購入検討者なら知りたい
    と思います。勝ち組みに入るのかどうかなども重要な情報です。
    勝ち組みランキング6位なら安心ですね。
    当然前に何が立つかも重要です。

  193. 393 匿名さん

    ↑こいつなんとかしてくれ!

  194. 394 匿名さん

    ここに住む人かわいそう。

  195. 395 匿名さん

    勝ち組6位の書き込み・・・楽しませていただいてます。
    書けば書くほど必死さが伝わってしまいますよ。

    新浦安もこのマンションも素敵だと思いますが、本当にそう思っている
    住人、購入者はわざわざこんな書き込みしないでしょう。
    一緒にされて正直恥ずかしい。

  196. 396 匿名さん

    393〜394
    自分が荒らしだと気づかれていないと思っています。
    かわいそう。
    勝ち組み6位、住みたい街6位を絶対認めたくないのが
    わかります。
    395
    必死さ?が伝わる?なんで勝ち組み6位に入っているのに
    必死になる必要になるのでしょう。
    あなたが必死にこの板にしがみついているんでしょう。

  197. 397 匿名さん

    396さん
    もういいじゃないですか! 連呼される身にもなって下さい。

    隣人にならぬ事を祈りたい・・・
    ハァー入居前から気が重くなってきた。

  198. 398 匿名さん

    396さん
    あなたが隣だと嫌なので考えたいと思います。
    あなたは何号室ですか?言いにくければ
    階数または、モアナⅠ、Ⅱでもいいです。
    教えてください。
    購入検討者にとって、大変重要な情報です!

  199. 399 匿名さん

    どこに住もうが、管理組合が発足したら、いきなり直面することになりますよ。お覚悟を。

  200. 400 匿名さん

    通りすがりのものですが、ここはどうしてこんなに人気あるの?
    少し覗いた限りでは煽りにたいして頭の悪い荒らしが
    入食いという図式に見えますが違ってます?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸