旧関東新築分譲マンション掲示板「新浦安の新規物件」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 新浦安の新規物件

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

平成18年に竣工予定のマンション、あるんですよね?
新浦安に今後できるマンションの情報をお持ちの方いたら詳細教えてください。
募集広告などそろそろ始まってもいいはずですよねぇ?

[スレ作成日時]2005-04-27 13:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安の新規物件

  1. 201 匿名さん

    モアナのスレに高洲の物件の再入札のことが書いてありますよ

  2. 202 匿名さん

    >>http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40821/
    地盤沈下の事が書いてあります。恐いですね。

  3. 203 匿名さん

    >201
    高洲の物件、興味あります。

  4. 204 匿名さん

    >196
    Sea/Sol/CoCo にはディスポーザーは付いていませんよ

  5. 205 匿名さん

    今度はつけるんじゃないですか。ビーチテラスで
    評判よかったから。

  6. 206 匿名さん

    モアナ<38街区<PCTB
    駅から遠い分、パークシティよりは安いよね?!

  7. 207 匿名さん

    広さは38街区が1番なのかな?

  8. 208 匿名さん

    モアナ<PCTB<38街区
    38街区は駅遠だけど、海近だから高くなるよ!
    新浦安ME21は
    一般的な不動産基準でなく、リゾートの不動産基準。
    当然、建物Specも上げてくるよ。
    新築すれば必ず売れる。それが新浦安。恐るべし。

  9. 209 匿名さん

    208に同意。グランデという名前の雰囲気からしても高グレードでくると思われ。
    ハセコーのエアレジに対抗する三井浦のフラッグシップにするつもりでは。

  10. 210 匿名さん

    三井浦→三井新浦

  11. 211 匿名さん

    1㎡=56 !!

  12. 212 匿名さん

    1㎡=42!!

  13. 213 匿名さん

    ↑って38街区の値段?
    モアナやPCTBはいくら位だったのかしら?

  14. 214 匿名さん

    モアナはPCBTのおおよそ2割安。
    三井新浦安のバーゲン物件。
    同じ新浦安でも、
    高洲は日の出、明海(ME21)の2割安と言う事かな?

  15. 215 匿名さん

    209
    エアレジと比較するのはかなり無理があるのでは、38街区とエアレジだったら絶対エアレジ買いたいもの。

  16. 216 匿名さん

    そりゃそうだ。エアレジは新浦物件では文句なしの別格。

  17. 217 匿名さん

    ここがどういう値段でくるのか、ある種楽しみですね。
    ライバルは。。。敢えてPCT豊洲ですかね。

    新浦安の価格は、中古すら絶対数が少ないために高騰しているから、
    ここは結構強気できそうな予感。
    PCBTはほとんど中古の売り出しをみないが、一回だけSeaの中古の値段を見たときは、
    結構な値段だった記憶がある。

  18. 218 匿名さん

    >>217
    PCTは明らかにDINKS狙いの物件なので、
    さすがに露骨な競合はしないかと。
    同じ三井だし。

    と言うか、
    ・DINKSを中心とした利便性を中核にすえた物件…PCT
    ・都心への利便性をある程度確保しつつ広さを求める家族向けの物件…38街区
    と言う棲み分けをしている気がするなあ。
    豊洲は正直家族が住むにはいろいろと不便な土地だし。

  19. 219 匿名さん

    資料きましたね。
    モデルルームの先行案内とかもあればいいのに。
    新浦安地区では新聞広告も入っていたようですね。
    (我が家は新聞とっていないのでわかりませんが)

  20. 220 匿名さん

    217
    PCTBの中古のチラシが入ってました。
    築年月H16年2月14階建て2階角住戸122.4平方m、5780万円。
    38街区もこれくらい?

  21. 221 匿名さん

    >>220
    もっと安いです。

  22. 222 匿名さん

    我が家には資料来てません。何でだろう?!
    詳しく教えていただけますか?

  23. 223 匿名さん

    220

    217です。
    これはSeaの2fの南の角部屋ですか?としたら、坪155万円は、同じ2f南角のモアナの18%upですね。
    やや値上がりという感じでしょうか。周辺に建つもの全て着工されており、もう時期公園も開園となると
    この値段もやむなしという気がします。もし南角なら、前に圧迫感は無いと思いますし。

    マリナイーストの貴重な物件なんで、38街区は、この辺りの価格がターゲットになるような気がします。
    海が見えるところまで上がると、15%程度は高くなるでしょうから、坪177万円なんてこともあり得る。
    例えば、122平米で南角の10fという間取りがあったとしたら6600万円程度という気がします。
    海眺望確保+日照全く問題なしという好条件、更にマリナイースト21で、駐車場も屋根つきです。
    極めて好条件ですから、妥当な価格というところではないでしょうか。
    これがモアナと同じ145平米10fとするなら、7850万円程度という感じです。

  24. 224 匿名さん

    どこの層をターゲットにしてるか分からんが、
    駅歩がありすぎでそれほど値段を上げられないんジャマイカ。

    いくら角部屋とは言え新浦安+バス必須で6600万も出すなら都内に戸建買うと思うぞ。
    前面に出しているウリが「都心まで(電車部分だけで)16分」である以上、
    (あれもミスリードを誘う半分詐欺的な言い方だよなあ…)
    そうした購買層が動いた都心高層マンションとあまりにも乖離した値段設定は、
    結局自分の首絞めるだけじゃないだろうか?
    需要が一巡しマンション需要も落ち込み始めている今、
    無意味な高値政策は売れ残りを招くだけかと…。

    >駐車場も屋根つきです。

    一部だけだよ。約52台分設置予定だそうな。

  25. 225 匿名さん

    まあ三井は**じゃないですから。モアナ見てもわかるとおり、したたかで狡猾です。ドジは踏まんでしょう。

  26. 226 匿名さん

    >224
    ME21・三井ってだけで買いたいやつがゴマンといるよ
    何故デペの心配してるのかは知らんが高くても関係なし

  27. 227 匿名さん

    マリナイースト、三井ブランド、海の見える眺望などを過大に評価している意見が見られますが、
    それだけで割高に売れるほど甘くないのでは。

    224さんの冷静な分析が的を得てると思います。

  28. 228 匿名さん


    そんな作戦で価格設定変えてくるとでも?

  29. 229 匿名さん

    境川の遊漁船、なんとかしないと38街区の前まで繋留しだすんじゃないの。
    いいかげん無法ぶりが目に余るんだけど。

  30. 230 匿名さん

    38街区の値段がわかれば38街区と目と鼻の先にあるモアナビラの価値がわかるから楽しみだね。
    モアナ購入した人は相当安く購入できたんじゃないかと思うんですが。
    逆に38街区の方は高い買い物(原油高、土地の値上がり、街自体の価値の向上)になりそうですね。
    でもお金持ちしか購入しないから関係ないか。

  31. 231 匿名さん

    目と鼻の先?川向こうでしょ。

  32. 232 匿名さん

    >228

    あほちゃうか

  33. 233 匿名さん

    >230
    高洲と明海は単純比較できない部分があると思うよ
    川越えると雰囲気違うし・・・

  34. 234 匿名さん

    モアナの場合は、南側に、38街区の場合は、西側の老人ホームとの間に
    後から、また三井のパーク系のマンションが建てられることが決まっているから
    眺望やプライバシーの点でかなり辛いな。
    既存のパークシティーベイはシンボルロードを挟んで対面する別棟やラフィネス側から
    リビングの人の顔がはっきり判るほど丸見えなので、大変と思う。特に知り合いとか
    が、対面にいらっしゃると、見ようと思わなくても生活を見ることになってしまう。
    さすがに、ケーヨーD2などで目隠し用の垣根とかを買って来て設置してる方が、
    増えているが、これも色も含め不統一で形も据付でないので、マンション全体での
    外観も悪化するし、強風で落下の事例も出て安全上の問題となっている。
    旧パークシティーの方は、もともと棟同士が、密接し過ぎているものが多く、また
    天井高の低さも加わり、閉塞感を強く感じた。

    三井さんのマンションは、ブランドと見せ方の上手さで買う方が多い様なのだが、
    将来の近隣の建設計画を含め慎重に検討された方が、良いのではと思う。パークシティーの
    オープンルームも出ているので、そちらも何件か見たほうが良いと思います。

    浦安に住んで18年、知り合いが、この辺のほとんどのマンションに住んでおり、
    皆さんから住みやすの実感を聞き、私も訪問出来るので、少しはまともなアドバイスも
    出来ると思います。

  35. 235 匿名さん

    ↑ 38街区の場合は、西側の老人ホームとの間に後から、
    また三井のパーク系のマンションが建てられることが決まっているから
    ってどういうことですか!?西側って境川じゃない?

  36. 236 匿名さん

    >234さん、
    38街区の他に三井が建てるってことですか?
    高洲の潮音の街の海側ですか?

    また、新浦安で既存のマンションでお勧めってありますか?

  37. 237 匿名さん

    三井の営業に聞いたら
    「38街区はモアナとほぼ同様のコンセプトで価格帯もほぼ同じです」
    だって。

    コストアップ分を見えないところで削って、広さと価格はモアナレベルに仕上げるってことかな

  38. 238 匿名さん

    えっっ〜
    ほんとだったら嬉しいね。
    モアナ価格望みます。

    あげ

  39. 239 匿名さん

    マンションの場合、見えないとこでコスト削られるのが一番ヤバイんでないの?

  40. 240 匿名さん

    いえいえ モアナで味をしめ値段は面積当りの価格は上げる様ですよ。
    三井は、商社メソッドで高くしても取れると思ったら徹底的にやりますよ。
    海岸よりに順番に販売していくのも計画通りですし、用地の確保も公団、企業庁
    との出来レースの不公平な入札方式で、完成形ですからね。
    しかし、モアナのキャンセル検討組みと新浦パークシティー系既住民に優先案内して
    販売を進めるあたりも、オールザットマネーの商社コンセプトですごいね。
    キャンセル料をゲットして新規を買って貰える、既住戸売買の仲介手数料3%+
    アルファをゲットして新規を購入の確実性の高い顧客に販売し、これを繰り替え
    せるんだものね。美味しすぎる商売ですね。パークシティベイに住んでいる
    友人には、このアプローチが凄いそうです。(一般の方には、内緒で・・ってことら
    しいですが・・・)、まだ住んで6ヶ月ほどなので、”現物件より全然良い”などと
    のたまわれると、舌の根も乾かぬ内に・・と頭に来ています。
    売却する場合は、新浦安内の新しい好物件でも購入価格の5%アップ以上にはならない
    現実があるなか、3%プラスαの仲介手数料、引越コストを考えるとメリットは無い
    買い替えを入居半年後に勧めるなど、やっぱり商社的だなと思う次第です。
    まあ、ビジネスなので騙される?方も悪いのでしょうが、まあこの狭い新浦安の中で
    同じカモを何回も転がすのは、止めて欲しいなというのが、実感です。
    まあ、皆さん詰まるところ、自己責任です。虚構のモデルルームの中で、美形?方の
    セールストークに絆される様、冷静に判断して購入して下さいね。

  41. 241 匿名さん

    さすが、三井。血も涙もない。

  42. 242 匿名さん

    >いえいえ モアナで味をしめ値段は面積当りの価格は上げる様ですよ。
    ソースは何ですか?

  43. 243 カゴメ

    ソースは、ブルドックです。

  44. 244 匿名さん

    トンカツでしょうか?

  45. 245 匿名さん

    いえ、カレーにかけます。

  46. 246 匿名さん

    じゃ,ウスターですね。

  47. 247 匿名さん

    全然うけない。寒

  48. 248 匿名さん

    ちょっと引いたけど、面白しろかったんじゃない?
    ところえ、ホテルの外観など発表されていませんが、マンションとどちらが先にできるのですか?

  49. 249 匿名さん

    このマンションについて別のスレをたてているものです。
    三井に電話して価格聞いてみました。120㎡で5500〜5700万だそうです。
    この価格設定についてみなさんどう思われますか?

    あと、東側(になるのでしょうか)に開いている土地がありますが
    そちらもマンションが建つ予定なんでしょうか?


  50. 250 249

    補足です。新浦安ナビゲーターに載っている、業・住融合予定地のところです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸