旧関東新築分譲マンション掲示板「横浜能見台サニーサイドヒル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜能見台サニーサイドヒル

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ここってどうですか?
実は近くに建つパークシティー能見台ブロードエアと
とても迷っています。
入居時期が全然違うのと、バックボーンの違いは大きいとは
思うのですが・・・。
どうでしょう?

[スレ作成日時]2004-11-03 23:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜能見台サニーサイドヒル

  1. 22 ゴメス

    ありがとうございます。
    明日は営業マンとはあわず、車を止めてゆっくり歩きます。
    展望も見てみます。

  2. 23

    ゴメスさんも3さんも、すごく詳しく調べられてて勉強になります。

    ゴメスさんは、ご実家が能見台だったんですねー。
    確かに、駅から遠いコトは慣れてしまえば大丈夫なのかもしれません。
    私も前は最寄駅に歩いて20分の所に住んでました。
    しかも、バスも無いという・・・。
    それでも普通に暮らしてましたもん。

    能見台のあの高台は、やっぱり良いですよねー。
    道もゆったりしてるし、緑もあるし、閑静だし。
    近くに大きな公園もあって、グラウンドもあって。

    営業マンとは会わずに、自分の足で見るって良いですね。
    結局、自分が気に入るか、家族が気に入るかってコトですもんね。
    どうだったんでしょうか?

    ちなみに、私も間取りは和室を小さくしてリビングのコーナーにするタイプです。
    あの間取り変更は良いですよね。
    建ってない状態だから出来る良い所。

    3さんは全戸の価格表をお持ちなんですか?!
    私は次期分譲分までしかもらってなかったです。
    (まぁ、もう決まりかかってたからくれなかったのかもしれないですけど。)
    やっぱり3、4番館の下の階は格段に安くなりますよね。
    私も相方も能見台のあの環境と、間取りと、眺望にひかれたので、
    7階以下は考えてませんでした。

    エントランス。
    私も見せてもらったんですが、やっぱりチラシやパンフでも触れられてないとおり、
    普通みたいですね。
    植栽はあるみたいだけど。

  3. 24 ゴメス

    風さんへ
    13日に見てきました。近辺も歩いたし、文庫も能見台までの道も車でながし
    スーパーへも歩きました。やはりいいとこです。現場工事も開始され
    基礎が完了したのか、1から4号室にはコンクリ流し込み用の板が全面に
    はられ部屋のイメージがしやすくなっています。駐車場棟からごらんに
    なられるとわかりやすいです。

    ところで・・・・・。今回はこのあまりにも早い展開にどうしても
    ついていけず、契約しませんでした。金銭でもなく、ただ流されて購入する
    という行為が分切れませんでした。
    能見台にかっえって暮らしたい気持ちは変わりませんので、
    他も含めて沢山の能見台の物件を勉強したいと思います。
    (ちなみに9号館の立地は更にいいんですよね。)
    下が学校のグランドなので絶対計画変更になっても遮る物件は立ちません。
    向く方向も房総半島正面なのでいいなと考えてます。生活関連施設は
    何がたつのですかね?スーパーなら喜ばしいのですが、静かな環境が
    うるさくなるので成城石井がくればまた、イメージUPするのですけど。

    引き続き能見台をぷらぷらしています。どこかですれ違ったら私かも
    知れませんね。(中古も含めて案件出てきました100㎡で2640万 8戸に
    1基のエレベーターの低層、その他ビーコン等)

    なにしろ、ご契約オメデトウございます。能見台での
    恵まれた環境で素敵な暮らしが過ごせますこと心より祝福致します。
    もしかして、またサニーサイドでお会いすることもあるかも知れません。
    能見台情報をお知りになりたかったら呼び出して下さい。
    知りえる範囲でお答え致します。

  4. 25

    >ゴメスさんへ

    もう少し考えるコトにしたんですねー。
    色々見て勉強するのは、すごく良いコトだと思います。
    だって、ものすごく大きな買い物なんだもの。
    今はこうやって色々と情報交換も簡単になったし、
    全て納得いく素敵な物件にきっと出会えるはず。
    私も、また工事現場も見に行くと思いますし、
    本当にすれ違うかもしれないですねー。
    ひょっとしたら同じマンションになるかもしれない。
    こうして情報交換してる人達が一緒に住めたら、
    ちょっと不思議な感じですね。

    >街さんへ

    街さんも色々と研究なさってるんですね。
    パークシティーの並びに住んでるのですか?
    私もパークシティーの実際のマンションの中に入って聞いてみましたが、
    高速の音って全然聞こえないですよね。
    防音壁ってすごいなとびっくりしました。

  5. 26 3です

    ゴメスさん
    不勉強ですみません
    「9号館」ってどこでしょうか?
    「簡易図面集」の全体計画図には、既設「壱番館」の北西側、MRのすぐ西側に
    「く」の字型のB棟(将来計画)が記載されていますがこのことでしょうか?
    ちょうどB棟敷地の南側は能見台南小学校ですし、このことをおっしゃっているのでしょうか?
    それとも能見台エリア内のまったく別の場所のことでしょうか?
    私も、今回サニーサイドを諦めたとしても能見台そのものは魅力的な街なので
    9号館の情報は大変気になります。

    ゴメスさんも展開の速さに違和感を感じ契約まで進まなかったのですね。。。
    物件そのものに対する不満以外の要因で契約を断念するのはやり切れませんね。
    私の場合はこれまで述べてきたように、物件そのもの(収納や洗面室の広さ)にも
    やや不満がありましたが、じっくり考えることのできない展開を始めとする販売姿勢が一番の
    不満だったと思っています。


  6. 27 3です (その2)

    これも既に記述しましたが、事前に送られてきた簡易図面集を見て決めた最初の希望は
    5番館/6番館の物件でした。
    いざ優先説明会に参加してみると、第1章(第1期)販売対象は3番館/4番館の8階より上の物件でした。
    優先説明会のMRでその事実を知り、自分たちの希望は5番館/6番館なので
    第2期以降に出直す旨を申し出たところ担当者から「こちらがお薦めです」と
    興味のない間取りを薦められました。
    そうこうしているうちにピンクの紙を持ってこられ「この用紙に記入すれば倍率等の面で
    優先的な配慮を受けられる」といった趣旨の説明があり、第1希望から第3希望まで物件を書く欄に
    「できれば私の顔を立てて私が薦めた部屋を第1希望のところに書いていただければ
    ありがたい」程度の説明でした。こちらも深く考えずに第1希望の欄に薦められた部屋番号を書いたら
    いきなりボードに赤いバラが刺さってスタッフ全員からお礼。
    展開の強引さに夫婦で口をポカ〜ンとするだけでした(笑)
    翌週末(グランドオープン時)にMRを再訪し、薦められたタイプではなく自分たちが気に入ったタイプで
    考えて行きたいと申し出たところ、「その結論は大変もったいない選択です」とか
    「5番館/6番館は3番館/4番館の8階以上と比べて天井高が5から10センチ低い」とか
    「3番館/4番館と比べて5番館/6番館はバス通りに面しており、しかもトンネル出口の近く
    なので騒音がする。このため防音施工をしているので3番館/4番館よりも5番館/6番館の方が
    200〜300万円販売価格が高い。だからもう一度自分の薦めた物件で考え直していただけないか」と
    熱弁をふるわれました。

  7. 28 3です (その3)

    200〜300万円のコスト・インパクトは大きいので、駅から現地まで歩いたり、デベ業界の知人に相談したり、
    家族会議で散々悩んだ結果、たとえ200〜300万円高くなったとしても
    初志貫徹で自分たちが気に入った間取りに住みたいという結論になり、その旨電話で伝え
    5番館/6番館の価格が正式確定した段階で案内を頂くように頼みました。
    こちらの第一希望を取り止めるという意志が強いことを確認した途端、
    同じ通話で「実は・・・、5番館/6番館の物件は最上階でも第一希望の物件と比べて
    200万円以上安いです。。。」と言われました。
    その瞬間の脱力感といったらもう・・・。
    その営業担当者をある程度信用して話を進めてきたのですが、
    「5番館/6番館の方が200〜300万円高いからもったいない」と熱弁していたのに
    掌を返して、実は200〜300万円安いので5番館/6番館もお薦めです、
    ぜひ検討してくださいって・・・
    この瞬間にサニーサイドは私から遠い存在になっちゃいました。

    それでも一度は「300万円高いのを覚悟したら実際は300万円安かったのだから
    差し引き600万円得したんだ」と前向きに考え、5番館/6番館を検討しようとしましたが
    一度切れてしまった信用を取り戻すことは困難ですね。

    3分割にしてまでダラダラと長文の書き込みをすみませんでした。
    私はいったい何を言いたかったのだろう???
    情報交換の場なのに全然建設的な意見ではないですね。すみません。
    でもなんか無性に書きたくなっちゃいました。

    風さん、物件そのものは安くて広くて眺めがよくて周辺環境もよいので
    素敵な能見台生活を満喫してくださいね。
    たまたま私が出会った担当者が私の信頼をなくしただけですので。

    ゴメスさん、差し支えなければ9号館に関する情報を教えていただければ幸いです。

  8. 29 ゴメス

    3さんへ

    9号館はおっしゃる通り、「く」の字の物件です。場所は京急センターに
    向かう上り坂のカーブ切る前の壁の向こう側です。多分あまり高層には
    ならない土地の筈です。それか、山を掘り下げて斜面に面した物件なら
    階数は稼げる土地です。ちなみに構内道路は3号館に接続するようです。
    竣工時期もなにも未定でデベも不明です。再度熊谷と京急で行うのか、
    満を持して東急が開発するか?(あそこ東急の資材置き場なんですよね)
     10号はその先のカーブが終わった所で横横とのクロス
    の手前になる部分に印がありました。内容は未定です。

    ただここの所能見台の開発も完了を期を迎え、最終といっていた長谷工
    最安値をたたき出してきたので、どのよう開発になるかは、混沌と思います。
    今回お断りする方の悩みも、安すぎて広すぎるが多い気がします。
    ビーコンヒルは抽選もはいるし即日完売の勢いで売れているのに・・・・・。
    能見台そのものでの開発がどこまで継続されるかは判りませんが、
    中古の物件はけして表に出てきません。出てきても常に気にされている方
    がまっていて直ぐきまってしまうからです。新築にこだわりなければ
    それも10年後のマンションがどのような姿になるのか、確認されるのも
    如何でしょうか?

    ちなみに本当の能見台という場所内では、シティ地域のみマンションが
    許されているので、他地域での開発はありえません。あっても住所が
    能見台でなく金沢区谷津とかなるかです。

  9. 30

    うはー。
    3さん担当の営業の方は、予想以上に酷いですねぇ。。。
    それじゃあ、うんざりしちゃうのもわかります。
    営業が強引とかそういうレベルじゃない気がします。。。
    住んでしまえば販売の方とあまり接しないとはいえ、
    買うまでは信頼関係が物件を気に入るのと同じくらい大事だと思います。
    3さんの選択も正解だったんじゃないかなぁ。

    9号館、私も図面で見ました。
    こちらもなかなか良さそうですよね。
    駅に近い分、少しお値段は高くなるのでしょうか。
    能見台はどんどん開発されてすごいですね。
    でも、道はゆったりしてる。
    何度か足を運んで、本当に良い所だなーと思いました。

  10. 31 ゴメス

    明日中古の物件を見てきます。不動産業者の話では、
    3号館をやめて1号館を中古で購入された方もいるようです。
    1号館だと海が見えるらしいですよ。2号館は完全にかぶっているようですが。
    9号館が情報入ればいいのですが。あの辺の中古でも、
    エレベーター2戸に1基が当たり前のようにあって、広さもまあまあで
    価格2千万台なんですよね。取り合えず様子みた感じをまた報告します。
    これから完成するまでサニーは見守ります。気にはなっているので。
    そのうち、諸経費無料とか棟内モデルルームの家具付き物件とかでる
    かも知れませんね。

  11. 32 なにわ

    こんばんわ。初めて投稿します。
    金沢文庫でマンションを、ここ2週間探していて今日は朝からずっとMR
    を観て、周辺環境や眺望、なんといっても価格に魅力を感じて本日契約
    しました。(営業担当の方は確かに押しが強かったですが、こちらの納得
    がいくまで説明してくれて印象はよかったです。)
    契約してからこの掲示板を見つけたので順序が反対になってしまいました
    が、みなさんの書き込みを見て周辺環境には安心しました。
    (近くに住んでいないのでちょっと心配でした。)

    *ただし、実際に駅まで電動自転車で行ってみましたが、お父さんの通勤
     は大変そうですね。。。

  12. 33

    ゴメスさん。
    中古物件はどうだったんでしょうか?
    新築にこだわりが無ければ、中古もとても魅力的ですよね。
    価格とか、何よりもう住んでる方が居るってコトは、
    どんな住み心地かはわかる訳ですから安心ですしね。

    なにわさん。
    サニーサイド、契約なさったんですか?
    ひょっとしたらご近所さん(マンションの場合どう言うんでしょう?
    同じフロアーとか?同じ棟とか?)かもしれないですね。
    早くマンション建たないか待ち遠しいですね。

  13. 34 ゴメス

    風さん

    中古見てきましたが、大変丁寧に使用されていて良い感じでした。
    価格も安いですが、3LDKがいまいちでした。広さは???という感じで
    いまいち自分たちの求めてる物件と格差感じてしまいました。
    展望はよく、海が綺麗に見えました。
    ただ経年変化が厳しいので壁、建具、床の張りなおしが必要ですが、
    そうした場合金額はこの物件と差がなくなってしまうんですよ。
    それとビーコンも見てきましたが、予想以上に狭く、重厚な雰囲気のエントランス
    超えると其処は普通のお部屋でした。現在すんでいる田園都市線の現在家の
    方が広く使い勝手がよく(古いので綺麗ではないですが、駅から歩いて10分で
    急行もとまるしでいいな〜)と妻と感じてしまいました。特に妻は、あれで
    昔に4000万円も5000万円も?!!とかなり驚いた感じでした。

    そこで本物件がまたまた候補になってしまいました。妻と三度悩んでいます。
    金額的に新築であの広さであの景色はやはり新築で資金内で購入できる
    メリットを感じています。部屋の改造まだOKのようですし、
    来週日曜日に結論出します。 ちなみに、私たちの希望の部屋の隣は
    昨日1日で決まったそうです。早い決断力と思います。見習いたい。

  14. 35 なにわ

    風さん

    入居はまだかなり先なので、海を眺める眺望が待ち遠しいです。。。
    私も眺望をメインで7F以下は考えていませんでした。
    案外、お隣さんかもしれませんね?県外のものですので頻繁には
    現地にいけませんが、来週日曜日ぐらいに見に行く予定です。

  15. 36 ゴメス

    風さん&なにわさん

    オプションはどうされましたか?我が家も検討中です。物件と
    同じくらい悩んでいます。(考えすぎかもしれませんが)
    オプションは高いものと決め付けていましたが、間接のスポット照明は
    ヤマギワ価格だと2万円高い事発覚。オプションの方が安い事もあるんで
    すね。ベランダのウッドデッキ等は能見台のヨーカドーで0.18㎡800円
    前後で販売してました。DIYのお店も釜利谷道路を上大岡方面に進み、
    港南台という町まで進むとビックサムという大きなDIYショップありますし、
    観賞用植物系もグリーンファームというお店が金沢文庫方面にあります。
    話外れましたが、どのような物をつけられるのか少し参考にして見たいと
    思いました。 我が家には既に巨大椰子の木とドラセナがいるので
    置き場もどうするか考えています。

  16. 37

    なにわさん。
    本当に隣同士だったりするかもしれませんねー!
    私も県外なんですよ。と言っても隣の東京ですけど。
    横浜方面には行く事が多いので、これから途中途中工事の様子を
    見に行こうと思っています。

    ゴメスさん。
    間取りってとても重要ですよね。
    例えば㎡数がそんなに違わなくても、印象は違うし。
    サニーはパウダールームやトイレ等が少し狭い作りで、
    その分部屋に取ってる様な気がします。
    オプションとは、300ポイントのオプションの事ですよね?
    色々と悩んだんですけど、

    ・間取り変更・玄関の3枚鏡・洗面台のシャワーノズル(相方の強い要望で(笑))
    ・レール照明・他細々した物(普通の照明とか。)

    こんな感じです。2点くらいは残ってると思います。
    玄関の鏡はMRで見た時にとても気に入ってしまって、
    絶対につけたかったんです。
    後から付けるとあんなに大きな全面鏡は高いだろうと思って・・・。
    他は徐々に自分達で改造した方が楽しいかなと。
    棚の扉とかは、きっとどうにも出来るし。

    椰子とドラセナ!素敵ですねー!!
    何って、大きな植物を今から買うとなると高いんですよ(笑)。

  17. 38 ゴメス

    風さん なにわさん
    本日も確認にいってきました。3,4番館の1階部分のコンクリの流し込み
    用枠が完了していました。5,6番の基礎工事もパイルが完了し大分
    進捗していました。かなり悩んできましたが、今週の日曜日に契約できれば
    と考えています。三○PHの物件の並びは夕方3時半で日が当たっていません
    でした。やはり最前列の特典かなと感じました。工事現場の一階部分で
    梁の間を歩いてみましたが(自分の考えている物件)ワイドスパンって
    やはり広いと率直に感じてしまいました。検討物件の階に上がってくるまでは
    まだ時間がかかりますが、成長が楽しみです。
    我が家のオプションの選定作業も検討進めていますが、シェル型お風呂と
    間取り変更、ガラストップコンロ、玄関の鏡(180X60の方)、外で購入
    するかオプションかで悩んでいるのが、浄水機と間接レール照明です。
    総合的な判断で物件を確定させたいので今週は夫婦協議が山場です。

  18. 39 ゴメス

    長くなりますがCONTINUED・・・・・・
     
    椰子はこの現在の家に越した3年前にデカイのが欲しくなり購入して
    しまいました。けど二子玉川の第一園芸で8000円くらいでした。
    ドラセナは近所の潰れかけた園芸(今は潰れた)で4000円であった
    ので購入して自分で歩いてもって帰りました。
    ポトスも自生状態でかなりジャングル状態です。大きな植物は
    前レスで記載した、グリーンファーム、または16号沿いの
    金沢区役所裏の横宗園芸で格安で購入できる筈です。うちもそこで
    新種の巨大観葉植物を購入できればと僕は勝手に思ってます。
    実家の庭はそこで買ってきた苗がすべて巨大化して実を季節ごとに
    つけるようになりました。
    折角ベランダ広いのでなんとか個性的で迷惑がかからないような
    ナイスベランダにしたいものです。(土砂流出や落ち葉迷惑はしません)
    あの近辺情報はMRの方より事情通なので聞いて下さい。うまいラーメン屋
    情報もOKです。ながくなりますが、能見台通りの焼き鳥屋の「まいど」、
    七輪焼き屋の「ひょうたん」、焼肉の「荒井屋」は絶品です。もし契約完了
    したあかつきには、皆さんで親睦会でもできるような環境にありたいですね。

  19. 40

    風の旦那(予定)です。はじめまして!ゴメスさん、なにわさん、3さん!
    風の家は前述の通り都内ですがうちは能見台から歩いて10分くらいのところです。
    能見台はほんとによいところですよね!公園多いし、歩道が広いし、地盤は固いし。
    サニーサイドヒルはほんと一目ぼれでした。間取りも眺望も価格も、一番現実味がありましたし。
    で、風と二人で「いいね、いいねー」と。
    やはり契約をするときは迷いがあったので、ネットでいろいろ調べていたところ、この掲示板にぶつかり、「へぇ、この風って人も4番館の7階以上かぁ・・・、うちと同じだ。」なんてボケを交わしていたわけです(照笑)
    本人に言われるまで気がつきませんでした。まだ同居していないもので。。。(^^)
    「ラーメン屋!」ゴメスさんはどこがお好きですか?私と風は「壱六家」がお気に入りです。中○屋や○風堂、く○軒、吉○家などなど、いろいろなラーメン屋をめぐりましたが、結局食べなれているラーメンが一番おいしく感じますよねー。
    お勧めあったら教えて下さい!二人で行ってみます〜。
    親睦会、いいですねー。ぜひやりましょう!ご近所で顔見知りになればいろいろな相談も出来ますし、何より安心ですものね♪
    ではでは、また書き込みます!!

  20. 41 匿名さん

    ゴメスさん

    我が家でもオプションをただいま検討中です。食器洗い乾燥機のみ
    決まっていますが、後は夫婦で協議中です。
    あと、教えていただきたい件があります。能見台の水道水って浄水器
    は必ず必要ですか?ご教授下さい。

    風さん&ゴメスさん

    みなさんのオプションを参考に検討してます。今週は連日連夜の家族会議
    で眠れそうにないです。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸