旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド成城ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド成城ってどうでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
キリン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

営業マンからは「自信作です」と言われているのですけど、迷っています。
# もっとも抽選に外れれはべつですが、、、

http://www.nomura-re.co.jp/mansion/seijo/

個人的にポイントとして考えているのは、

<メリット>
1.駅近(成城学園前と祖師ヶ谷大蔵まで徒歩10分圏内)
2.施工が大手(竹中工務店)
3.近隣に大規模マンションが少ない(希少性)
4.内装が高級感あり

<デメリット>
1.マンション反対の幟がひらめいている(違法建築??)
2.隣にちょっとした駐車場(将来マンション??)
3.隣が学校でやかましいい???(成城)
4.土地勘があまりない(新小岩在住)
5.プライシングがちょっと高額(でも直近、予想よりも下げてきた)

皆さんのコメントが頂ければ幸甚です。

[スレ作成日時]2004-05-24 11:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド成城ってどうでしょうか?

  1. 222 匿名さん

    いよいよ秒読みですね!
    完売後も、入居までの情報交換などしていければと思います。
    ところで、私も西向き購入者ですが、ここの立地だと西日対策
    は、大変そうです。(今住んでいるのが東向きなので想像するだけですが)
    対策カーテン・ガラスフィルム・ベランダ側にする日よけ等、具体的な
    効果等教えていただければと思います。宜しくお願いします。

  2. 223 匿名さん

    >>221さん
    うわぁ、ホントですか!?嬉しいですね!
    頑張って完売して欲しいですね!

    ところで以前も話題に挙がっていましたが、
    購入者の皆さん、造作家具は申し込まれましたか?
    引渡時には備え付けてあるというのが魅力ではありますが、
    これからのローンのこともあることですし、
    我が家にとってあの値段は頭の痛い問題です。

  3. 224 匿名さん

    西日は、日差しはさほど強くはないものの
    やはり室内のいろんなものがやけるようです
    (壁クロスの色や、壁掛けの絵、本の背表紙etc.)。
    友人は、西向きのリビングに本棚を置いていたら
    本の背表紙があっという間に色褪せてしまったと言って
    本棚を移動していました。
    レースのカーテンでは防ぎきれないようなので
    フィルムかな…とも思うのですが、効果あるのでしょうか?
    さすがにあの概観のマンションのバルコニーに
    すだれとかはかけたくない!ですよね。センス悪。
    どなたか良いアイデアありましたらお願いいたします。

  4. 225 匿名さん

    野村の脅威の販売力なら
    何とかしてくれるでしょう

  5. 226 178

    以前に最終期で東向き落選した178です。
    落選後に他のキャンセル住戸の案内があり、無事契約できました!
    170さん、177さんのアドバイスどおり、営業さんとのコミュニケーションを
    多くとり、欲しいという気持ちを伝えていたのがよかったのでしょうね。
    営業さんも親身になってくれるいい方でした。

  6. 227 匿名さん

    226さん、というか178さん、おめでとうございます。
    なんだか嬉しい気持ちが文面から伝わってきます。

    反対に、私は契約したものの、購入を迷っている者です。
    というのも、別物件でさらに魅力的なものを見つけてしまい
    手付金をあきらめてでもそちらにしようかどうしようか
    迷っているところです。。。
    価値観も事情も人それぞれですが
    なんせ大きな買い物なので後悔はしたくありません。
    この物件の抽選に当たったときの嬉しさを思い出すと、
    非常に複雑な気持ちなのですが。

    でもこの様子だと、私がキャンセルしてもすぐに買い手は
    つくんだろうなー、なんて思うとますます複雑な心境。
    なんというバカ者、って自分でもわかっているんですけど。

  7. 228 匿名さん

    西側の方、住友3Mのピュアリフレがいいのではないでしょうか。夏の気温が6度も貼る貼らないでは違うようですし。
    オプション会でもあるようですがネットから頼むと安くなるようですよ。

  8. 229 170

    >>178さん
    おめでとうございます!!良かったですね。
    なんか自分のことのように嬉しいです!
    来年の3月から同じマンションで生活していくと思うと
    楽しみです。どうぞよろしくお願いします。

  9. 230 匿名さん

    うちは迷ってやめました。
    間取りと価格の折り合いがつかなかったのと、
    駐車場が屋内でない上、このランクの物件を購入して、
    敷地外駐車場の可能性まであるのが要因です。

    ただ祖師谷も使える立地はとても便利だと思います。

  10. 231 178

    >170さん
    有難うございます!
    こちらこそ宜しくお願いいたしますね!
    一期、二期の方と最終期、それもキャンセル住戸契約だと、
    契約後のスケジュールの進み方が違うと思うので、
    わからないことがあれば、またアドバイスいただけたらと思います!

    >227さん
    手付放棄って最低でも500万以上はありますよね。
    他の魅力的な物件も沢山あると思いますが、うちは多分、予算的にも
    完敗だし、プラウド成城でも十分贅沢だと思ったので決めました。
    でも、1度気になっちゃうと仕方がないんでしょうか?
    確かに一生の買い物ですからね・・・。
    なんだか寂しいです・・。

  11. 232 227

    >178さん
    私も抽選に当たったときは本当に嬉しかったので
    今の178さんのお気持ちはとてもよくわかります。
    ただ、やはり時間がたつとそれまで見えていなかった部分が
    見えるようになり、冷静になってしまいます。
    230さんの言うように、広さに対する価格の割高さ、
    その反面、駐車場など施設の不十分さがどうしても折り合えません。

    今考えている物件は、値段こそさほど今のものと変わらないものの
    低層4階建(本当の4階。地下住戸はない)で、
    駐車場はすべて地下です。敷地内の見通しを考えても、
    びっしり車が停まっているのといないのとでは
    ゆとりが違うような気がします。
    でも、おっしゃるとおり手付放棄はかなり痛いです。
    それに、次物件も抽選になれば当たるとは限らない。
    営業の方もとても良い方だったので、言い出しにくい…
    悩みはつきません。

  12. 233 匿名さん

    駐車場に関しての一考ですが、地震に関していえば地下が駐車場になっている建物は弱いそうです。テレビでもやっていました。私はそれで安心したのですが便利さをとるか何を一番と感じるかは人それぞれですもんね。
    我が家はここで楽しくやっていこうと思っています。^^^

  13. 234 匿名さん

    >227さん
    手付放棄まで考えて悩んでいるのですから、大変苦しいお気持ち
    なのですね。
    第1期購入者ですが、私は車通勤なので駐車場のことはとても心配です。
    しかし、そのことでキャンセルしようと言う気持ちにはなりません。
    広さに対する価格の割高さも、ここをキャンセルすれば、次の物件もその
    キャンセル料だけ割高の物件になってしまいますよね。
    その上、100戸以上の物件で駐車場全住戸分ありとなると、世田谷区内で
    駅徒歩10分以内ではむずかしくありませんか?
    つい色々と書いてしまいましたが、私が勝手に思うにはキャンセルしようと
    される理由が、もっと他にあるのではないですか?
    新しい物件の立地・環境・間取り・方角など。
    それで決断されるなら、営業の方には勇気を持って「ごめんなさい。」でしょ!
    (勝手に言いたいことを言って申し訳ありません。)

  14. 235 匿名さん

    駐車場が屋内でないと、例えば今日のような雨の日がとてもつらいのと、
    景観上や車の痛み具合が早いなどの問題がありますね。

  15. 236 匿名さん

    仙川よ大丈夫か?

  16. 237 匿名さん

     227さん、もしお差し支えなければそれほど気になるマンションを教えていただけませんか?キャンセルしてまで・・・なんてすごいことのような気がするんですけど。。

  17. 238 匿名さん

    227さん もし吉祥寺PHならたぶん倍率すごくて当たらないから、
    欲を出さないほうがいいかもしれません。そうでないなら失礼。

  18. 239 227

    238さんのおっしゃるとおり、迷っている物件は井の頭公園PHです。
    しかも、今回成城を契約してから、遠い親戚に三菱地所住販の人間が
    いることがわかり、多少は配慮してもらえるとのこと。
    井の頭公園PHのスレでも抽選の公平性が問われていますが、やはり
    100%公平な抽選などなく、操作はされるようです。
    だからよけいに優柔不断になってしまうんですね。真正面から
    抽選勝負!だったら迷わずこのまま成城に決めてしまうと思います。
    すべてを失うのは怖い。まったくムシのいい話なのですが。

    当初は、本当にこの物件が気に入って契約したのですが、
    いろいろ詰めて調べているうちに少しずつ疑問を持つようになり
    (駐車場、天井高、開口の少なさ、近隣住民問題、棟間の狭さ、など)、
    それら小さなことが積もり積もって、234さんのおっしゃるような
    キャンセルしたい理由につながっているのかもしれません。
    でも、皆さんにいろんな意見を出していただいて、
    少し冷静になって考えられるような気がしています。
    ある意味、将来同じコミュニティになるかもしれない方々に
    相談にのっていただいているということで、とても心強いです。
    皆さん、いろいろなご意見、本当にありがとうございます。

  19. 240 匿名さん

    ほんとに、仙川大丈夫ですかねー!!!!

  20. 241 匿名さん

    >>227 頭金1割捨てて買う物件は吉祥寺しかないからすぐ分かりました。
    でもあそこも天井低いですよ。後 念のため言っておきますが 私は身内に
    地所販売、地所(三菱系が多い)が居ますが、ここに関しては100%公平な
    抽選が行われます。プラウドニコタマも100%公平な抽選で野村の社員も
    外れました。少し前 ある財閥系高層マンションで操作がありましたが
    一部に漏れてデベもリスクを取らなくなりました。あまり人気がない物件では
    未だに考慮してくれますけど。

  21. 242 匿名さん

    僕の知り合いは、鹿島の偉い方の親族でニコタマ事実上抽選なしでしたよ。
    1億超の物件で、しかも倍率は(公称)5倍だったのことですが
    事前に心配ないと(はっきり言われなくても)示唆されてたそうです。
    ガラガラは、形だけは行ったそうです。
    悔しいけど、そんなものなのでは・・

  22. 243 匿名さん

    >>241
    >でもあそこも天井低いですよ

    目糞鼻糞だと思うが

  23. 244 匿名さん

    >242 ダウト。営業努力で偶然1倍になったならわかるが。
    ニコタマの抽選はいちゃもんつける人間がたくさんいて 野村も100%公平に
    やった。あなた抽選見てないでしょ。人気ない物件ならできるけど全戸即日物件で
    操作するのは物理的に無理なの。まあこの話はスレチガイなので辞めましょう。

  24. 245 匿名さん

    今日現場に行きましたが、仙川はいつもの水量に戻っていました。
    昨日は30−40センチ位増水していた痕跡がありましたが、川の深さからして、
    まったく問題ないようです。
    雨のせいで、水がきれいになっていました。

  25. 246 242

    スレチガイ、申し訳ありません。
    話をむし返すのも嫌なのですが、あくまでも私個人の興味で
    聞かせてください。別に喧嘩腰、とかじゃないです。全然。
    まず、244さん(241さんも。あるいは同一人物でしょうか?)は何故、
    野村の抽選が100%公平だったと言いきれるのか。
    あなた(達)が野村不動産の方ならある意味納得します。
    公正抽選の話が事実でもそうでないにしても。
    しかし、野村の人間でないのなら何故?根拠を教えてください。

    僕の友人の件は、あくまでもごく普通の、不動産購入希望の
    一個人の話です。営業担当に心配ないと言われた。でも不安と興味で
    抽選会に行った。自分の部屋の抽選は実際行われていた。
    僕はもちろん抽選見ていませんが、買った本人は見ています。
    仮に営業努力で1倍になっていたとしても、
    抽選はおこなうものなのでしょうか(しかも会場で5倍だと伝えられて?)。

    操作があるのでは?と疑問をもつのはごく普通。それに対して、
    公平だと言いきる方達の、理由の根拠が逆に知りたいです。

    成城でも実際抽選はありましたし、興味ある人はいると思いますよ。

  26. 247 匿名さん

    246で、あくまでごく普通の一個人と書いていて
    242のレス時、わざわざ鹿島の云々という形容詞をつかったのは
    何故?
    文章が矛盾している。気が付いていた?

  27. 248 匿名さん

    私もプラウドタワー二子玉川を購入したもの(抽選で当たりました)です。抽選に行きましたが、
    落選した人は自分の部屋の抽選が終わり次第帰っていくので、その方達の姿を見とどけました。倍率が
    あって落選者が出たのも事実ですし、無抽選のお部屋も多数あったのも事実です。
    プラウドのレスを見れば落選してキャンセル待ちをしていらっしゃる方もいるので分かると思います。
    操作が出来るとすれば、倍率があるお部屋でどうしても当選させた人に、
    実際は3倍でもその人の確率を上げ6倍という操作はあるかもしれませんね。

  28. 249 242

    >247
    すみません。買った本人はごく普通の一個人です。
    業界にはいっさい関係なく、不動産に特に強い興味があるわけでもない。
    親族に鹿島がいたというだけ。矛盾でしょうか?

    親族に業界の人間がいれば普通でない、と言うことでしたら訂正します。

  29. 250 匿名さん

    この議論をするなら、「デベの抽選は本当に公平か」というスレを作ってやってもらえませんか。
    最近「プラウド成城」に関係ない話題にそれています。

  30. 251 匿名さん

    私も抽選、興味あります!
    だから、244さんか241さんが早く出てきて、きちんと
    知ってること話してください。野村さんでもそうでなくても。
    それで、成城の話に戻りましょう!

    …それにしても、そもそも吉祥寺の物件と迷っている方から
    抽選の話が始まったんですよね?
    あの方は、決断されたのでしょうか?どっちかに?
    これでキャンセルが出たら、また完売が遠のくんですかね。
    (それともキャンセルは完売とは別扱いなんでしょうか?)

  31. 252 匿名さん

    野村別物件の契約者で、抽選にも立ち会っていませんが、もめているようなので。

    抽選の件ならこのリンク先の情報で十分だと思います。
    http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_27.htm

    とかいって調べている間に、公庫のオフィシャルも見つけました。
    優良分譲住宅購入融資(都市居住再生融資、市街地再開発融資も同じ)での、事業者側に対する、購入者募集の制約事項です。
    http://www.jyukou.go.jp/yusi/jigyosha/tetsuzuki/yubun_bosyu.html
    これを読む限り、半数以上の戸数は抽選を義務付けられます、とのこと。
    ただ、特別募集枠の部屋を用意するかどうかは売主の裁量ですね。
    実際に販売される際に、その住戸がどう扱われるか(公庫の抽選対象か)、は売主に確認するしかないでしょう。
    (私の契約物件は高倍率(つみたてくんか?)とかはありましたけど、全戸抽選対象でしたよ)

    そして、上記の条件下での、公庫融資付きの抽選での倍率の操作ですか?
    ばれたら、それをやった売主が、公庫から融資付きの認定を受けられなくなる可能性もあるわけで。
    公庫の廃止と独立行政法人化は決まりましたけど、今すぐ消えてなくなるわけではないですし、そんなこと(抽選が必要なところで不正)やっても売主にメリットないのではないかと思います。

    これ以上勘ぐりだしたらきりがないですが、そこまでして疑うなら、制度の建前を守れない(と思った)売主から買わない、というのも判断のひとつですし。

    成城の皆様も二子玉川の皆様もそれ以外の皆様も、よき生活が送れますよう…。

  32. 253 匿名さん

    ここ敷地の形が悪いからか、配棟構成が酷いですね。
    隣の住戸や他の棟の住戸、隣のマンションとのご対面は避けられないでしょう。
    プライバシーの確保がイマイチなのは辛いとこです。

  33. 254 匿名さん

    成城の人すいません スレチガイが続いて。これで最後にします。
    公庫付きの物件は公開抽選です。野村に限らずどこででもです。抽選なんども
    見ていますから。情報提供しても得る者何もないのでこれだけにします。
    女性だと思いますけど もう少し社会常識を身につけた方がいいですよ。

  34. 255 匿名さん
  35. 256 匿名さん

    今日、プラウド成城 「マイホーム誕生物語Vol.1」 が届きました。
    妻は、「なんだ・・・つまんない」と言っておりましたが、インテリア関係か
    オプション設備の案内かと思ったみたいです。
    このようなお知らせは今のマンションの時は無かったので、良いことだと
    思います。皆さんの感想はどうですか?

  36. 257 匿名さん

    244さんか241さん、結局出てきてもらえず?
    プラウド成城の公開抽選の透明性も、証明してもらえず??

    まー仕方ないか。

    「マイホーム誕生物語Vol.1」
    この制作費も物件価格に入っているんですよね…貧乏くさいが他に
    有効なお金の使い方ないんでしょうか…Vol.1ってことはまだ続くの?
    これより、契約者サイトの写真アップの頻度を上げていただく方が
    ずっと嬉しいです。
    あと、近隣住民問題の進捗報告とか。現実に目を向けて。

  37. 258 匿名さん

    公開抽選でも操作は出来るんです。
    公開だから出来ないというのは甘すぎます。

    他のスレに手法が出ているので、参考にしてみれば。

  38. 259 匿名さん

    254こそ「社会常識」ないねえ。世間知らずというか、自分が知っていることが
    全て正だと思ってないか?

  39. 260 256

    >Vol.1ってことはまだ続くの?
    Vol.2まであるそうですよ。257さんの言うように、契約サイトの写真や
    契約者への情報を、頻繁に更新してほしいですね!
    それと、このお知らせの制作費は購入者だけですし、他のプラウド物件
    でもやっているのしょうから、雛形があってそれに写真や文を書き入れて
    出来るのでしょうから、そんなに気にする額じゃないですよ。


  40. 261 匿名さん

    地震の影響大丈夫ですかね?
    地震後に、影響の確認ってしてるんですかね??
    不安です。

  41. 262 匿名さん

    私はマイホーム誕生の冊子が送られてきて嬉しく思いました。まずは施工が一番なので要所要所だとは思いますが目にすることができて、改めて安心感を得ることができました。
    vol.2もしっかり保存版にしようと思っています。

  42. 263 匿名さん

    私は別の物件の契約者ですが、台風、地震の影響は工事現場で確認してきました。
    どうやったかはご推察のとおりです。意外にできるもんです。

  43. 264 匿名さん

    どのようにですか??

  44. 265 匿名さん

    二個玉に以下の記述がありました。ある意味説得力あり。。。
    _______
    抽選といってもデベは、諸条件を満たしているお客に売りたいものです。
    諸条件とは、そのマンション内であまり年収格差がでないように、とか
    抽選があたってもキャンセルにならない人とかになります。
    いわゆる生活レベルがあっている人をいれないと、販売という意味でも、
    運用という意味でもトラブルのもとですからね。
    ですので、公開・非公開に関わらず抽選では不正を行います。
    じゃあどのように公開で不正をやるかというと、デベが架空の申込をします。
    例えば、2人以上希望者がいて、売りたい人がその一方だった場合、架空
    を4人いれます。そうすると外向けには6倍になるのですが、実質1対5です。
    確立はわかりますよね。。そうゆうことです。
    架空にあたれば、後で、買ってもらい人に「残念ながら、外れましたが、なん
    とその人がキャンセルしました」って言えばいいんです。

  45. 266 匿名さん

    ところで、話は全然変わりますが、
    近隣の住民問題って、もう野村サイドの手は
    離れてしまっているんでしょうか?
    後は入居後、マンション住民(というか管理組合)と近隣との
    直接交渉になるということ?

    近隣住民の方々は、南側の駐車場をなくせばノボリは外す、と
    いうことのようですが(以前どこかで読んだような…
    記憶違いでしたらすみません)
    それが唯一の折り合い地点であるとしたら、あの駐車場の土地に関して、
    入居後私達がどうにかしなければいけないのでしょうか?

    (勝手な言い分であることは承知の上で)ただでさえ少ない
    駐車場数、これ以上減ったらどうなるんでしょうね。
    敷地内に立体増やしたり、あるいは敷地外に探したりするんでしょうか?

  46. 267 匿名さん

    順調に売れて抽選になったりもしていたのに、まだ完売にならないなんて予想外
    で残念。早く完売して即完?とでてくる日を願います。

  47. 268 匿名さん

    最初のうちは、色々な間取りから選んで申し込めますが、最後に残って
    しまった5戸となると、選択肢があまり無い訳ですから厳しいのかも・・・。
    これだけの金額を出せる方なら、成城にこだわらなければ、幾らでも
    選択肢がありますよね。
    私は、この環境が魅力で1期で購入しましたが、今の5戸の中から選べ
    と言われたら?です。
    それと、住民との駐車場の問題はこのままの状態でいくしかないのでは?
    南側から車を出入りさせないことを、野村サイドとしては呑んでいる上で
    平置きにするという妥協をしたのですから。
    ただ、購入者としてはとても気がかりな問題だけに、野村からの報告等が
    ほしいものです。

  48. 269 匿名さん

    >266

     重要事項説明書に記載があったと思います。売主が責任を持って解決
    をする、というようにあったと思いますが。

     反対している方々のHPも更新されないので膠着状態が続いているので
    しょうか。

  49. 270 匿名さん

    >268
    今の5戸の中から選べと言われたら?です。

    268さんは、残っている5戸、どこのお部屋なのか
    ご存知なのですか?ご存知でしたら、教えていただけませんか。

  50. 271 匿名さん

    268さんではないですが、野村のプラウド成城HPに表示されている
    間取り(これが10個)でそのうち、分譲済みと記載のない部屋が
    その残5戸だと思いますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸