福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央 W棟&E棟について PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. MJR新宮中央 W棟&E棟について PART3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-24 16:21:34

MJR新宮中央 W棟について建設的な話しをしましょう。
契約者の方や物件を検討中の方はもちろんのこと
ご近所の方の情報をお待ちしてます。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:78.24平米~93.70平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/shingu_chuo/index.html?utm_medium=referr...
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社



こちらは過去スレです。
MJR新宮中央 W棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-19 22:02:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR新宮中央 W棟口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    春までには完売するかな。

  2. 2 匿名さん

    マンションと関係ない話される場合は
    新宮中央ししぶスレがたってるのでそちらでどうぞ。

  3. 3 匿名さん

    マンションと直接関係ない話しになりますが、前スレの992さんに対して・・・
    私は990ではありませんが・・・

    >夢を見るのは自由で、自分の意見を書くのは自由ですが、他を批判するのはやめませんか?
    >代官山に来るような店が新宮に来るわけがない?そう言い切れますか?
    990さんは’常識を外れた事や大袈裟な事を書き込む人が多いので不安だ’と言ったるだけで
    批判しているわけではないよね。ウェルタ新宮の場所にキッザニア、FUCCI、キューブリック
    鳥栖プレミアムアウトレット、郊外型キャナルシティ、DAIKANYAMA T-SITE、ホテル、結婚式
    ・・・は常識で考えれば、この場所にできるはずのない施設を延々と出されても・・・

  4. 4 匿名さん

    前スレの992さん
    >郡部の田舎町に、「北欧の世界的家具屋が来るなんて、ありえない」
    >「有名なパークシティが九州初上陸のステージに新宮を選ぶはずがない」のではないですか?

    新宮町は福岡全体から見れば田舎町ではないと思います。福岡市隣接のベッドタウンですね。
    992さんがイケアをどのように思っているのか知りませんが、郊外の広い場所に建ててるので
    ここに建てることは驚きはありません。

    パークシティがどれだけ有名か知りませんが、高級というわけでもありませんし
    JRと大差はないと思いますよ。九州初というけどパークシリーズは既に建ってます。

  5. 5 匿名さん

    IKEAもパークシティも郊外向けですからね。
    コストコやアウトレット、遊園地なんかと一緒ですね。

  6. 6 匿名さん

    マンションと関係ない話される場合は
    新宮中央ししぶスレがたってるのでそちらでどうぞ。

  7. 7 匿名

    やっとスーモに載せましたね。パークシティがオープンしたら、こちらも動きがでそうですね。やはり、比較して決めるという方も多いでしょう。

  8. 8 匿名さん

    何で再びPart2?

  9. 9 匿名さん

    売れ行きが芳しくないみたいですね。頑張れMJR

  10. 10 匿名さん

    キッザニア、FUCCI、キューブリック、鳥栖プレミアムアウトレット、郊外型キャナルシティ、DAIKANYAMA T-SITE、ホテル…実現するか否かは別として、お洒落で話の合いそうな住民が居てくれそうで単純に楽しみ。
    快適な暮らしが送れそうな、入居時期が待ち遠しいです。

  11. 11 匿名さん

    >6
    イケアの話し、小学校の話し、町内の商業施設の話し・・・ほとんどがマンションとは
    直接関係ない話しだが、ここに入居するものとしては知りたい情報も得られるわけだし
    そんなに頑なにならなくてもいいんじゃない。商業施設の話しをしてたのも契約者や検討者だったしね。
    マンションと関係ある話しに限定したら、パークシティとの比較くらいしか思い浮かばん。
    契約後の話題やオプション話題は検討版というより住居版でしたほうがいいだろうしね。

  12. 12 匿名さん

    11に同意。
    昔は~だったとか、新宮はそもそも~だ、とか過去の話を持ち出されても困るけど、生まれ変わった今の新宮~未来の話なら大歓迎!

  13. 13 匿名さん

    パークシティとの比較、西側東側の比較は、誰かを傷つけるだけで生産性がない。実際に物件を見比べてみれば、違いは分かるのだから、ここでわざわざ言い合う必要もない。

  14. 14 匿名さん

    Cタイプ、完売しましたね。

  15. 15 匿名さん

    JRの1、2階のテナントは無難に内科・小児科のクリニックが入ってくれたら嬉しい。もしくは大手学習塾。

  16. 16 匿名さん

    昨日のカンブリア宮殿は’ハローデー’でした。香椎店も紹介されており従業員も楽しそうでした。

  17. 17 匿名さん

    新宮中央のNo.1マンションはココですか?スレ的に。

  18. 18 入居予定さん

    福岡県庁ホームページよりウエルタ新宮跡地はコーナンの建設予定になってます。

  19. 19 匿名さん

    完全に地域スレでするべき話題ですが・・
    コーナンは最悪ですね。
    地元企業でもないし、ホームセンターなんて新宮に足りないパーツでもなし。
    ニトリ共々建つ前から早く潰れてほしいわ。

  20. 20 匿名さん

    本当ですね。(仮称)ホームセンターコーナン新宮店 小売店舗を新設する日:平成26年7月30日と記載があります。
    皆様が予想・期待していた業態ではありませんでしたね。新宮町は家具店&ホームセンターの町という印象ですね。

    新宮町の主な家具店・ホームセンター
    ・イケア
    ・サコダ
    ・ニトリ
    ・中村家具
    ・ナフコ(福岡東店)
    ・ナフコ(ツーワンスタイル新宮店)
    ・プライスファクトリー
    ・glow
    ・コーナン(予定)

    家具専門店ではありませんが
    ・トライアル
    ・ミスターマックス

    お店ではありませんが
    ・大塚家具 九州サービスセンター

  21. 21 匿名さん

    (流れ的に)地域スレに書かなくてすみません。
    コーナンになるって話は、前にも出ました。
    パート1か、2か忘れましたけど。
    潰れてほしいとは思いませんが‥
    足りてると思われる方は、MJRからだと、どこのホームセンターに行くのでしょうか?
    よかったら、近くにどこがあるのか教えてください。

  22. 22 匿名さん

    21です。自分が投稿している間に20さんが書いてくださったので順番がおかしくなってしまいました。失礼しました。

  23. 23 匿名さん

    昔はナフコと中村しか無かったのに、この5年でイケア、サコダ、ニトリ、プライス
    ・・・と次々にオープン。ホームセンターの一大聖地と化した。仕上げにコーナンが
    オープン予定。香椎・千早方面には無いから「家具購入時きは新宮へ」が合言葉になるだろう。

  24. 24 匿名さん

    千早の知人がここはホームセンターが無いから新宮が羨ましいよと言ってました。

  25. 25 匿名さん

    DYIが好きな戸建住民さんやお庭の園芸が好きな人には、近くのホームセンターは重宝すると思うが、マンション住民にとっては縁遠いかもしれない。そういう意味で戸建の多い新宮に同タイプの店が集中するんだろう。市内や古賀方面のDYIファンも取り込める位置だしね。

  26. 26 匿名さん

    キッザニア、DAIKANYAMA T-SITEとは程遠い店でしたね。

  27. 27 匿名さん

    ホームセンターなんて、なに買うの?
    もう数年、行ってない。

  28. 28 匿名さん

    DYIって

  29. 29 匿名さん

    ホームセンターといえば
    DIY関連、園芸用品、ペット用品、アウトドア用品、家具・日用品でしょう。

  30. 30 匿名さん

    マイホームでガーデニング楽しみましょう

  31. 31 匿名さん

    家具屋とホームセンターの町へようこそ。

  32. 32 匿名さん

    IKEAなら新宮でしょうが、家具なら天神、大塚家具、大川あたりでしょう。
    新宮に行こうとはならないよ。

  33. 33 匿名さん

    >>26
    自分が経営者だったとして、新宮にそういう洒落た店を建てて利益が得られるか?を考えたら自ずと判ることですけどね。

  34. 34 匿名さん

    大川は遠いし、大塚家具は高いし、新宮でいいんじゃない。

  35. 35 匿名さん

    大塚は、安いものから高いものまであるよ。
    全部高いわけじゃない。

    同じものなら、大塚で買うのが安いことが多いし。

  36. 36 匿名さん

    マンションだと、ホームセンターにはあまり用は無さそうだね。

  37. 37 匿名さん

    昨日のダイヤ改悪で普通列車が福間〜二日市で減便だって
    20分間隔が保てないではないかと鉄道マニアが嘆く

  38. 38 匿名さん
  39. 39 匿名さん

    JRのダイヤ改正によると
    「日中の赤間~博多間の普通列車は、後続の快速列車からの追い越しがなくなり、博多(下り列車)又は赤間(上り列車)まで先着します。これに伴い、日中の快速・普通列車は、福間~二日市間では片道1 時間あたり7本から6本にします。」
    との事です。

  40. 40 匿名さん

    鈍行駅涙目。

  41. 41 匿名さん

    現状でも20分近く待つケースも多いよ。
    これ以上減るとして30分近く待つのは辛いなあ。
    特に帰り。

    そもそも減っていく流れというのは知らなかった。
    今後も心配。

  42. 42 匿名さん

    経費削減ですかね。
    新宮中央はMJRがこれだけ建ってJRグループの売上に
    貢献しているわけだから快速駅にしてくれないかな。

  43. 43 匿名さん

    朝は鈍行でも発車時刻に合わせて家で身仕度すればいいけど、夜は辛いね。
    仕事疲れの状態で、快速で帰る人々を尻目に鈍行を待つのは堪える。

  44. 44 匿名さん

    まさか出勤時の6時~8時台の本数減らすとか鈍行減らすなんてことないよね?
    発車時刻に合わせるといっても朝は貴重な時間~10分置きが理想です。

  45. 45 匿名さん

    千早駅でも12分待つことがあるのに贅沢いうな

  46. 46 匿名さん

    >>39
    快速の追い越しがなくなるということは、福工大前で快速に乗換えがなくなるということかな?
    博多からの帰りも快速で福工大前で、待ち合わせてる普通列車に乗換えもなくなるのか。
    不便だな。

  47. 47 匿名さん

    千早駅みたいにホームに冷暖房付の休憩所を設置してくれないかな。
    この極寒の中、ホームで待つのは辛いです。

  48. 48 匿名さん

    >39
    >46
    ダイヤ改正の説明には「日中」とありますが
    日中とは終日?それとも9時~17時とか?

  49. 49 匿名さん

    普通の本数が減らされないことを前提で話すと
    博多駅方面へ行くときは、福工大で止まらず便利になる。
    博多駅から新宮中央へ行くときは、快速⇒普通乗換がないので博多で普通に乗るしかない。

    普通の本数削減はどの程度か?日中とはどの時間帯か?にもよるので、そこを知りたいね。

  50. 50 匿名さん

    小倉行き特急が減便されて、ダイヤは現行の毎時
    快速2、普通4本から
    快速3、普通3本に変更になるらしい。
    速くて便利な西鉄バスをご利用下さい

  51. 51 匿名さん

    50さん
    新宮中央から博多方面(平日6時~20時)は、7時台は8本
    8時台は7本、9時台は6本、それ以外は4本となってます。
    普通4本から3本に削減とは、どの時間帯のことでしょうか?
    通勤に関係ない時間帯であれば影響ないのですが。。。

  52. 52 匿名さん

    快速駅の福工大前にチャリで10分で行けるよ。運動になるし一石二鳥だね。

  53. 53 匿名さん

    51さん
    http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/a1ed4d49de57a3b049257ac...$FILE/平成26年春ダイヤ改正.pdf

    この資料を元に鉄道マニアがダイヤを予想している段階で、正式なダイヤの発表はまだありません。
    しかし鉄道マニアが議論している予想は例年ほぼ的中するので減便は確定でしょう。

  54. 54 匿名さん

    リンク先ページ左下の春ダイヤ改正pdfの6頁目です

  55. 55 匿名さん

    ありがとうございます。
    日中が1本削減ですね。日中がどの時間帯を指すのか不明ですが、
    個人的には8時前と18時以降の普通の本数が維持されれば有難いです。

  56. 56 匿名さん

    (辞書より)にっちゅう【日中】とは
    (1)日の出ている間。昼間。
    (2)六時(1)の一。正午および正午を中心とするほぼ四時間

  57. 57 物件比較中さん

    スーモに価格更新って出てるけど・・・。
    まだ第一期分も完売してないし、
    もしかして売れてない?

  58. 58 物件比較中さん

    だろうね。
    値段いくらか下がってるんかね?

  59. 59 匿名さん

    ポストに袋入りの豪華なチラシが入ってて、売れてないんやろうなとは思ってた。

  60. 60 物件比較中さん

    たぶん値下げはないんじゃないかと思いますよ。以前は5%の消費税の価格でしたが、10月からは8%になっている?のかな。先日モデルルームへいくと高く感じました。営業さんも余裕な感じでしたし、値下げはせずに、ある程度の層に時間をかけて売っていくかんじみたいですね。

  61. 61 匿名さん

    新聞とってるんですか?我が家にはチラシは入ってません。福岡市だから?スーモにのったんですね。
    パークシティがオープンするのをまっていたのかな?
    自分が買うならMJRかなー。高いらしいので、住民の質も悪くなさそう。

  62. 62 匿名さん

    鉄道マニアの必死さがこわっ。

  63. 63 匿名さん

    鉄道マニアが必死なのは趣味の世界ではメジャーじゃないですか

  64. 64 匿名さん

    駅別の乗降客数を見ると、快速駅になるのは難しそうだね。
    マンションが増えたぐらいじゃ差は埋まらないかな。
    車通勤も多いみたいだし。

  65. 65 匿名さん

    多くなれば停まるってもんでもないのでは?
    現時点、市内では箱崎、九産大前しか跳ばさないんで、これ以上増えたら益々快速の意味がないでしょうし。

    九産大前なんかは学生の町だからか、乗降客数7000人超えてるのに停まらないのは気の毒。

  66. 66 匿名さん

    値下げの話しをされている方いるようですが、入居まで1年以上のこの時期に値下げなんてありえないし、JRの場合、よっぽどの事がない限り(完成後1年以上も空物件になっているとか)しないでしょうね。売れ行きは落ちているのかパークシティを待っている人が多いのかわかりませんが、来年中に完売すれば入居者にとっては問題ないでしょう。

  67. 67 匿名さん

    >65
    じぁあ、JRの思惑なんかがないと快速駅にはならないのかな。
    マンション売りたいとか。

    鈍行駅でもマンション売れちゃったら、快速駅にはしないよね。

  68. 68 匿名さん

    いくら快速の話しても、現実は新宮中央にはとまらないのですよ。
    不便だと感じる人は、新宮中央には住まないでしょう。

  69. 69 匿名さん

    不便だと感じながら住む人はたくさんいると思う。購入価格、通勤時間、利便性、環境・・・すべて満たすことは難しいので何かを犠牲にすることも必要。

  70. 70 匿名さん

    快速停車駅にしてくれと陳情多いが、市に昇格しないと停車駅にはしないらしい。昔からの停車駅は別として。

  71. 71 匿名さん

    陳情したからって、利用実績がないとダメでしょ。

  72. 72 匿名さん

    快速駅にならんでもいいので普通を増やしてくださ~い!
    なんで減らすんですか~
    260世帯があなたのマンションを購入してあげたんですよ~
    JRも建つじゃないですか~

  73. 73 匿名さん

    新宮中央駅から天神への高速バスの本数が寂しいです。香椎浜みたいに10分置きとは言わないので、せめて20分置きにあればダブルアクセスとして利便性抜群なんだけどね。

  74. 74 匿名さん

    ヤマダ電気のほうからのったら?
    電車もバスも使えるので、香椎浜よりかは便利かもっ。

  75. 75 匿名さん

    3号線のバス停はノーチェックでした。出勤ピーク時の7時、8時は1時間で8本/帰りも18時~21時頃は毎時6本~8本あるね。バス停まで徒歩6分程度で乗車時間38分程。乗換ない事を考えるとJR+地下鉄より楽かも。

  76. 76 匿名さん

    赤間急行は渋滞はまると時間ほとんど読めないですよ。
    まあ本数多いから来たのにのればいいんだろうけど。

  77. 77 匿名さん

    そのバスは座れますか?
    電車の38分なら立ってられますが、バスだとキツイです。

  78. 78 匿名さん

    乗車時間38分て、なんのために新宮住んでるの?
    折尾ですら35分ですよ。
    ゆめタウン近所の赤間の戸建でええやん。

  79. 79 匿名

    新宮の良さがあるよ。駅前で買い物便利な戸建というオトク感。
    3号線みたいに地下鉄が通らないかな~

  80. 80 匿名さん

    >乗車時間38分て、なんのために新宮住んでるの?
    >折尾ですら35分ですよ。

    どうやったら折尾から天神まで35分で行けるの?
    天神行くならJR博多20分+地下鉄天神5分でいいんじゃないの。

    >ゆめタウン近所の赤間の戸建でええやん。

    赤間から博多も天神も遠すぎる。

  81. 81 匿名さん

    はい論破すごいすごい

  82. 82 匿名さん

    唯一のアピールポイントの利便性が否定されてて辛い…

  83. 83 匿名さん

    交通の便はイマイチってことで。

  84. 84 匿名さん

    あとの利便性って何だろう?

    買い物の便?
    スーパー、ドラッグストア、銀行、郵便局があれば十分。
    マンション建つ場所なら、そんなの普通にあるよね。

    ニトリ等の家具屋は、年に一回も行かないので近くても意味なし。
    IKEAに関しては、2度と行かないかもしれないし、混雑で迷惑なので、近いとかえってマイナス。

  85. 85 匿名さん

    全体的な評価とすれば利便性は良いと思う。
    駅まで歩いて3分。快速駅でないが、出勤ピーク時は毎時6,7本あり博多まで20分。
    まあドアto博多駅まで30分そこそこで着く。それを便利が良いと評価する人が購入する
    わけだから>81>82>83>84のように悪態つく人は他に行けばよい。

    店にしてもボンラパ、Maxバリュ、ユメマートも近くにあり
    香椎、福間の両イオンも10分で行けるので十分だと思う。

  86. 86 匿名さん

    このマンションはIKEAが逆にネックで売れてないの

  87. 87 匿名さん

    ・スーパーが多い
    ・鹿児島本線の駅が近い(快速止まらないけど)
    ・値段がお求めやすい

    これだけ揃えば買う理由には十分。
    重要視するべき主要項目でしょう。
    2番目は電車待ち時間や天神が遠い問題はあるので人によってはNGだろうけど。

  88. 88 匿名さん

    博多や天神に通うなら、普通かわないよね。

  89. 89 匿名さん

    確かに駅間隔の長いJRで20分て相当な距離ではあるよ。
    でも、その分を駅近でカバーできるからね。
    駅に近い分騒音はあるけど、そこは低価格と間取りの広さでカバー。

  90. 90 匿名さん

    IKEAが低層階だから、眺望が確保されてると思うけど。これが高層階のマンションだったら、眺望は最悪。

  91. 91 匿名さん

    88
    普通に買います。

  92. 92 匿名さん

    うちも博多勤務ですが、ここかパークシティかを買うつもりです。
    JR利用者が多いみたいですよ。

  93. 93 匿名

    目の前が低層のIKEAでよかったですね。日当たりも確保できますし、眺望もまずまずでしょう。そういった意味では、低層のIKEAはプラス要因ですね。

  94. 94 匿名

    駅前にパチンコが無いところも治安によさそうですね。
    博多や天神まで交通機関利用で30分圏内ならまずまずと思える人は買いだと思います。

  95. 95 匿名さん

    天神博多まで30分圏内で、駅徒歩4分で、これだけ整備された町で、公園も目の前にあり、パチンコ屋や飲み屋が乱立していない子育て環境にも適している町なら、需要はあると思いますよ。

  96. 96 匿名さん

    需要はあるだろうね。マンションではないが、杜の宮についてはここ数年の販売個数では西日本で5本の指に入るのではないか。戸建ではめずらしく土地購入時に抽選になることもしばしばある。新宮中央は環境、利便性すべてを総合すると良いところだよ。

  97. 97 匿名さん

    確かに市内で戸建だと場所がいまいちだったり、名も知れない会社が多いから
    杜の宮を選択するのが無難でしょう。市内駅近で大型分譲地は皆無なので
    戸建としての新宮中央は魅力があると思う。

  98. 98 匿名さん

    「何で市内から糟屋郡に移ったの?」
    「土地220㎡超 建物130㎡超のマイホームを持ちたかったんだ」
    と言われれば、そりゃ納得するだろうな。

    杜の宮って最低でも200㎡はあるんだろ。
    市内でまともなところで200㎡だと土地代だけですごいことなるから手はだせんよ。

  99. 99 匿名さん

    「何で市内から糟屋郡に移ったの?」「駅徒歩4分、博多天神30分台以内、目の前芝生公園、商業施設豊富、4LDK100㎡近い新築マンションが3000万代だったからだよ」「何でマンション?」「実家が戸建てだからだよ」

  100. 100 匿名さん

    セレブは照葉戸建て。
    庶民は杜の宮戸建て。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    MJR新宮中央 W棟 最新の検討スレへ

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,098万円~3,598万円

1LDK

34.20平米~37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸