福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央 W棟&E棟について PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. MJR新宮中央 W棟&E棟について PART3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-24 16:21:34

MJR新宮中央 W棟について建設的な話しをしましょう。
契約者の方や物件を検討中の方はもちろんのこと
ご近所の方の情報をお待ちしてます。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:78.24平米~93.70平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/shingu_chuo/index.html?utm_medium=referr...
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社



こちらは過去スレです。
MJR新宮中央 W棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-19 22:02:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR新宮中央 W棟口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    イオンモールって、普通はど田舎にあるものですよ。都会にはないです。

  2. 502 匿名さん

    イオンモール~新宮中央にできるって噂が流れてたのに福間にもっていかれちゃいました。。。

  3. 503 匿名さん

    どいなかって程じゃないでしょ。
    イオンモール福岡、イオンモール香椎浜、イオンモール八幡東、イオンモール筑紫野・・・どこも便利いいっすよ。

  4. 504 匿名さん

    IKEAも日本全国郊外にありますね。
    大塚家具は都会にある。

  5. 505 匿名さん

    えっ?IKEA知らないの?
    横浜、船橋、神戸。
    同じ郊外でも、都会ですよ。

  6. 506 匿名

    IKEAがある街って、横浜、神戸などオシャレなイメージの街が多いですね。新宮が選ばれてよかったぁ。

  7. 507 匿名さん

    イオンがいい人は福間を選ぶし、IKEAがいい人は新宮中央を選ぶんじゃないでしょうか
    自分にとってIKEAが近所にあるのは微妙だから、皆そうだと思われるんでしょうが、違いますよ。
    私はイオンではなく、IKEAの近所がいいんです。
    ですが。福津にイオンがあるのはとても嬉しいし有り難いです。

  8. 508 匿名さん

    新宮中央にイオンモールがあれば、スピード完売してたかもね。

  9. 509 匿名さん

    >505
    横浜はホームセンターや食品工場や物流会社が集まってる場所、神戸は運輸会社の倉庫が連なる港湾部。船橋も競馬場やオートレース場が隣にある港湾部。それを都会と呼ぶのは自由ですが、市内郊外といったイメージです。

    >507
    イケアファンなんですね。横浜・神戸・船橋は物流拠点に作っているので、イケアの隣に住みたいなんて人は皆無だろうけど、ここは駅前だからいいかもね。

  10. 510 匿名さん

    IKEAがあるのは横浜にしても物流拠点や工場のある地域、神戸もアイランドの果てですよ。
    仕事で近くまで行ったことありますが、新宮のように元々一般人が近寄るような場所ではないです。
    単独での集客に自身あるから、とにかく土地が安いとこにこだわってるのでしょう。

  11. 511 匿名さん

    市内の人間からすると、香椎くらいで限界でいいんじゃない?と思ってしまう。
    福間も新宮中央も目糞鼻糞です。不毛な議論ですよ。

  12. 512 匿名さん

    どうしても市内で子育てしたいと思えなかった。商業施設だらけでごちゃごちゃした街並み。公園の少なさ狭さ汚さ。自転車の多さ。電線だらけの景観。夜も眠らぬ飲食街。渋滞の割に車線の少なさ、道の狭さ。一方通行の多さ。駐車場の少なさ。治安の悪さ。資産価値としては市内優位かもしれないけど、子どもの教育はお金に換えられない。
    博多はもともと商業の町。大人にとってはうまみだらけの町だが子育てに向いているとは思えなかった。
    元教育者の自分としては、新宮は、教育に向いている土地柄だと思う。
    機能的で創造的なイケアの雑貨に感性を刺激され、整備と周囲の目の行き届いた芝生の沖田中央公園を庭として育つ子どもが創造的でないわけはないし、新宮の海や立花山で体を動かし、ゲームセンターやショッピングモールに入り浸ることもなければ、ある程度大人の目の届く開けた公園で遊べる健全さ、徒歩圏内にある図書館に通える気軽さ、都心から近すぎず遠すぎない距離感、学力を伸ばすのに必要な条件がこんなにもバランス良く揃った地域は珍しい。
    新宮の今後が楽しみだ。

  13. 513 匿名さん

    福岡市近郊マンション資産価値についてのスレでは、千早と新宮中央はどんぐりの背比べって言われていて、同じようなものって書かれてたのみたよ。西の人にはそうみえるんだね。

  14. 514 匿名さん

    資産は不動産ではなく子ども。
    子育ては刺激が多すぎても少なすぎても駄目です。

  15. 515 匿名さん

    511
    私も市内の人間ですが、福間新宮を目糞鼻糞とは思いません。どちらも素晴らしい街ですし、通勤の限界なんてひとそれぞれです。市内の人間からみると…なんて書かれてますが、だいたいこういう書き方の人は実際は市内の人間ではないことが多いです。
    同じ福岡市民としてちょっと許せないですね、こういった他所を小馬鹿にする発言は!

  16. 516 匿名さん

    自分の住まいに満足してないから、余所を小馬鹿にする発言が出るんですよ。買ってしまったが実は不便だったとか、無理して市内の高額な物件を買ってしまった為に支払いに苦しみ、「郊外でもよかった」と今さら後悔しているとか。それか、実は市内住まいではなく、とんでもない田舎住まいで単に新宮福間を妬んでるとか。
    福間も新宮も素敵な場所です。目くそでも鼻くそでもありません。

  17. 517 匿名さん

    資産価値だけで住居を選ぶような、そんな心の貧しい人間にはなりたくないなぁ。

  18. 518 匿名さん

    築30年経っていてもリノベーションしてでも欲しい物件。
    駅近で人気学区で管理、修繕がきちんとなされているマンションで最低でも90平米以上の眺望良。
    この物件、当てはまってますよね。

  19. 519 匿名さん

    >515
    語学力が足りないのか、勘違いされてますね。
    目糞鼻糞というのは、「目くそ鼻くそを笑う」ということで、お互いの町を非難し合ってたから書かれたのでしょう。

    >512
    市内でもしっかり子育てされている方もいらっしゃいます。他所を否定せず自分の子育てに自信を持ちましょう。

  20. 520 匿名さん

    519さん

    512ですが、私は市内で子育てしている方に向けての批判しているのではなく、自分は市内で子育て出来ないという自身の率直な見解を述べ、これからの新宮町への期待を述べたまでです。勘違いのないように。

  21. 521 匿名

    市内で子育てしてますが、正直不満だらけです。近所の公園は遊具が古く危険なのでわざわざ照葉まで車で連れて行くことが多いです。駅近ということもあり、一人暮らしの中年男性も多いですし、燃えないゴミの日には勝手にマンションの敷地内に入ってきてゴミをあさる人がいます。先日、祖父母に自転車を買ってもらいましたが、近所では危険なので練習させる場所もありません。

  22. 522 匿名

    521の続きです。
    駅前なのに、子供を遊ばせられる新しい公園がすぐ横にあるというのは、子育てママにとってはとても魅力的なことです。それに、新宮出身の方はどう思われているかわかりませんが、新しい小学校で、古いしがらみもなく、みなさんがはじめまして。っていうのは、市内から移住する者としては、すごく魅力です。

  23. 523 匿名さん

    自分も同じような状況です。たかが公園に行くのに車で15分、いつも自転車をトランクに積みこんで行ってます。近所の公園は狭く、遊具が少なく、ゴミが散乱していて、大通りに隣接していて、とても安心して子どもを遊ばせられません。アパートには庭もなく、子どもは室内でDSばかり。不憫でなりません。芝生公園に桜並木に噴水に遊具…早くここに移住したいです。

  24. 524 匿名さん

    >520=512
    通りすがりですいません。
    客観的にみて非難してますよ。街中は治安が悪いとかゴミゴミしているとか。
    そういうのはやめた方がいいと思います

    子育てしていて思うことは、子供は愛情をそそげば環境がどうあれ勝手に育っていきます。
    環境を整えるのは良いことですが、子供にも向き不向きがあり結果的に親の自己満足です。
    現在一応市内ですが新宮より不便な場所に住んでます。愚息は九州で進学で有名な鹿児島の高校に行ってます。
    こういうパターンもありますよ。

  25. 525 匿名さん

    まあ、住めば都ってことですね。

  26. 526 匿名さん

    一緒にあがるスレ見てたらとってもよくわかります。

    百道以外は人間の住むところじゃない!

    …そうでしょう?^_^

  27. 527 匿名さん

    そこは個人の価値観でしょ?市内がごみごみしてると思って新宮に越してくる人も居ていいんじゃない?子どもがラサールに通えば子育て成功なの?私は512じゃないけど、昼間から、通りすがりでここまで書いてくるあんたも暇ね。ラサールに通う愚息さんの為にパートでもなさったら?

  28. 528 匿名さん

    524
    あなたのおっしゃっていることは、もっともです。
    子供は勝手に育ちますね。住んだら何処も良いところですね。
    527はいつも出てくる荒したいだけのお暇な方ですから気にし無い事にしましょう。

  29. 529 匿名さん

    こんなとこまでやってきてラサール自慢したかっただけですか(笑)余所でやってね!

  30. 530 匿名さん

    >512さんは照葉が合うんじゃない?
    新宮中央も商業施設多いから、入り浸る場所多いですよ。
    価格安理由で選んでる世帯も多いので、教育偏向でもありません。
    照葉は教育重視の方が多いので、子どもも友達に良い影響受けますよ。

  31. 531 匿名さん

    まぁそう言いなさんな(笑)私は512じゃないけど、512にとっては照葉よりこっちだったんでしょ。それでいいんじゃない?価値観は人それぞれだから。
    このネタ引きずるとまたスレ荒れるよ!ハイ、これにて終了~!

  32. 532 匿名

    512さんではないですが、照葉は駅がなくて、車がないと買い物や病院にもいけないので、やめました。公園は気に入ったし、マンションなら価格も安いので、照葉も候補の一つでしたが、我が家にとっては駅がないのはかなりの致命傷です。

  33. 533 匿名さん

    通りすがりの粘着さんにとってはここが荒れようが、何しようが関係ないと思うし、むしろ暇つぶしでスカッとするかもしれないけど、次期住民としては生産性のない話題で荒れるのは心穏やかでないのでヤメテね。

  34. 534 購入経験者さん

    いいところを追加。
    交番と新宮町の認可の0から2歳の保育園分園がマンションの
    すぐ近くにあることも魅力かもしれません。
    新しい小学校に行けることも嬉しいですが。
    交番が近いせいか、公園で遊ぶ少年達も遅くまで煩くすることはないです。
    駅から家まで、子どもが帰ってくる道を心配することもないですし。

  35. 535 匿名さん

    教育熱心な512さんの子どもが優秀になれば、低価格重視で入ってきた教育に無関心のお宅のお子さん良い影響を受けて学力が上がるかもしれないでしょう?そういう良い連鎖が起きて新宮町全体の学力が上がれば、住民にとっては万々歳ですよ。
    教育熱心なら「照葉に行けば?」って、それは安直すぎるし、512さんに失礼でしょう。余計なお世話ですよ。

  36. 536 匿名さん

    交番も近く、安全で治安も良く、見通しの良い公園に囲まれて育った子は、「安心感」に包まれ、心が安定し、勉強に限らずあらゆる分野で才能を発揮していくでしょうね。

  37. 537 匿名さん

    新宮町在住ですが、教育や子育て環境を大事に思ってここにきた方は多いと思いますよ

    確かに小学生のうちから私学にというタイプの人はあまりいらっしゃらないようですが。


    よく遊び、よく学べ、のようなのんびりしたタイプの子育て観の方に会うことが私は多いです。自分がそうだからかもしれませんが。

    子に与えたいものは人それぞれですよね。

  38. 538 匿名さん

    小学校から私学に…というタイプこそ、530さんのおっしゃるように百道や照葉向きなのでは?
    のびのび派が多い新宮には、お受験タイプより、遊び重視で能力を伸ばすタイプが多そう。

  39. 539 匿名

    524
    他所を批判してるわけではなく、今自分が住んでいる市内を住みにくい場所だと不満を述べたまでです。
    沖田公園は、子供もとても気に入ってますし、新しい小学校も楽しみにしています。今住んでいる場所より、新宮に魅力を感じたのでここを選びました。

  40. 540 匿名さん

    落ちこぼれを作らない教育こそ、北欧教育の原点。本物の学力は、テストの点数だけで測れないもの。

  41. 541 匿名さん

    え?ラサールに行けば成功じゃないの?
    違います!

  42. 542 匿名さん

    能力は伸ばしてほしいけど、受験勉強ばかりというのは我が家には向かないです。そういう意味でもここの雰囲気は合います。
    親の利便性や見栄よりも子どもの環境を重視した人が多いと思うので。

    子どもの環境重視で文教区を選ぶのもよいですが、まあ、それぞれですね。

  43. 543 匿名さん

    同じ価値観の人が多いようで、安心。

  44. 544 匿名さん

    資産価値とかブランドとか見栄とか快速が止まらないとか、どうでもよく思えてきた。
    目の前が公園という立地が、子ども思いな人ばかりだと物語っているね。
    これが愛情じゃなくて何なんだろう?

  45. 545 匿名さん

    公園が近いからすこしの時間でも出かけやすく、うちの主人も子供と過ごすことが増えました。
    どこの公園もそうかもしれませんが、休日の中央公園はパパ率高いです
    奥さんがちょっと家事する間に連れてでてるのかなーと勝手に想像してますが。

  46. 546 匿名さん

    幸せな光景が目に浮かびますね。どんなに高価なマンションに住んで高収入でも、家族とゆっくり過ごす時間には代えられません。新宮がそんな人達ばかりだといいなと思います。競争競争でギスギスした文教地区よりも、大人も子供も幸福度は高いでしょう。

  47. 547 匿名さん

    うちはまだ幼稚園児ですが、小学校に上がるのが楽しみです。
    気が合う保護者さんが多そう

  48. 548 匿名さん

    542です。546さん、さりげない修正、ありがとうございます。
    文教区ではなく、文教地区ですね。

    失礼しました。

  49. 549 契約済みさん

    なんかキズを舐め合ってるだけに見えるからやめましょう。
    マンションの中身に関して議論したいです。

  50. 550 匿名さん

    たしかに。大濠公園や百道中央公園の近くのマンションでも同じことが言えますね。
    どこに住んでも親は子供の幸せを願っているもの。
    もう止めましょう。

  51. 551 匿名さん

    沖田中央公園は、見通しが良くて目が届くのがイイよね。
    ここに決めた理由は、親子で付き合える仲間づくりが目的でもあったから、親子で交流の場としては最高の公園。
    雨の日のIKEAでお茶って言うのもイイね。
    コミュニティには事欠かないよね。
    子どもにも、勉強だけでなく、沢山友達作ってほしい。

  52. 552 匿名さん

    視点変わっちゃうけど、公園やイケアが隣にあるのはOK,だけど正面に入り口と全面窓ガラスのレストランがあるのがNGという理由で断念しちゃった人多いんだろうな。そういう意味では非常に惜しい物件でなりません。

  53. 553 匿名さん

    同意。
    イケア立地の頃、マンションの設計内容が把握できてたら
    レストランをマンション側に設置はしてなかったでしょう。
    マンションを見ながらお食事より、遠くを見通せる所でお食事が
    ベターだからね。

  54. 554 匿名さん

    申込みしてモデルルームに行ったら、ちゃんと眺望写真(予定)見せてもらったよ。イケアは低層階だから、5階以上は全く問題なしで、我が家は即決だったけどね。それ以下の階もベランダの材質が見えにくい仕様になってた。
    気にする人は気にするし、気にならない人は気にならない。これも個人差。
    しかも、イケアで食事してる人が向かいのマンションの細かいとこまでジロジロ見ないでしょ。
    「素敵なとこに住めていいなー」くらいじゃない?逆に、マンションのバルコニーからはイケアレストランの様子がはっきり見えるかもしれないけど。

  55. 555 匿名さん

    ここの公園も善し悪しがありそう。
    住んでるマンションや行ってる幼稚園でママ同士の確執があったりして、皆が仲良しっていうのはなさそう。
    住んでみて初めて分かるパターンかな。

  56. 556 匿名さん

    少なくとも公園東側同志は意気投合する率が高そう。この公園は、駅東側の庭みたいな立地だからね。価格も、公園側は割高だし。

  57. 557 ご近所さん

    555さん
     住んでみてますが、そういうのはないですよ。
     そこまで、密接な感じでもないです
     その時々で会って話すこともありますが、ママ友のどうのこうの、
     公園デビューなんのかんのってのも、今のところありません。
     ご心配なく

  58. 558 匿名さん

    555
    それはどこに住んでもあるでしょう?ここに限った話じゃないよ。何?揉めてほしいの?

  59. 559 匿名さん

    554
    おっしゃる通り中層階からは問題ないでしょう。ただレストランがあることで避けた人もいるという点では、非常にもったいないなあと思います。それが無ければ完売してたかもしれません。当初からイケアとJR側が話しあって、どちらにもメリットがある形にしてくれれば良かったんだけどね。

  60. 560 匿名さん

    >551
    557さんの情報では、残念ながら「親子で付き合える仲間づくり」なんてものはなさそうだね。

  61. 561 匿名さん

    確かに、もう少しイケアから距離があればもっと早く売れただろうにと思います。
    もちろん、近くに行ってみてみるとそんなに支障はなさそうですが。

    それでも、完売することを予測して作ったのでしょうから、余程、
    Ⅰ、Ⅱの売れ行きがよかったのでしょうね。

  62. 562 匿名さん

    今さらそれを言ってもしょうがないでしょう。
    駅前で公園前、周りが低層階か開けた緑地ということで、竣工前には完売すると思いますがね。

  63. 563 匿名さん

    560さん、なるほど、そうとりましたか。
    親しい人は親しいですし、マンションや近所でのご近所づきあいはありますよ。
    ですが、公園に行って、どのマンションに住んでるかや、幼稚園がどうだといってグループになって
    嫌な雰囲気になるようなことはありません。
    人間関係でトラブルになりやすい人はどこに住んでもそうでしょうし、そうでない人はどこに住んでもそうでしょう。
    ここの公園は今のところ、そういう派閥みたいなものもないですし、住み始めたら心配せずに気軽に遊びに行かれてください。

  64. 564 匿名さん

    560
    557さんの情報がすべてと思ってんの?視野せますぎ。
    ママ友どうのこうの、公園デビューという窮屈な付き合いは望んでないよ。
    会って話すぐらいが普通。そこから発展して自宅を行き来するような関係に発展するのよ。
    でも、それは少数だけどね。わざわざここで言うほどのことでもないし、誰も言わないよ。

  65. 565 匿名さん

    このあたりのMJRはどこもスピード完売だよ。千早のMJRも早かった。Ⅰ、Ⅱ、タマレジデンスの頃は、新宮中央がスポットライトを浴びてない時期だったけど、完売は早かったね。一昔前では、福工大前のMJRは抽選が続出で数日完売した伝説のマンションだったらしいね。ここも早く完売するといいけどね。

  66. 566 匿名さん

    560のとり方が屈折してるだけだと判明。
    ネガティブキャンペーン、5963!

  67. 567 匿名さん

    >562
    営業さんが「会社の方針は入居1年前に全戸契約すること」と言ってましたが、それは厳しい状況なのかな。まあ入居前に完売してくれれば我々も被害をこうむることはないのでいいですが。

  68. 568 匿名さん

    伝説のマンションMJR和白丘に負けるな! がんばれ新宮中央!

  69. 569 匿名さん

    新宮の町立幼稚園に通ってるご近所さんの話しだと、放課後も幼稚園で1時間、2時間は平気で遊んでるので、帰宅後に公園に遊びにいくことはないとおっしゃってました。どうでもいい話しですが・・・

  70. 570 匿名さん

    勝ち負けじゃないでしょう(笑)

    ここの売れ行きがゆるやかな理由のひとつは、Ⅰ、Ⅱよりもはるかに価格が高いこと。
    新宮中央のマンションは、3000万しないと思っている人が多い中、開発が進み、人気が出て、最上階4000万近くという強気の価格で出してきた。
    価値のわかる人は即購入したため、上層階の角部屋から売れて行った。
    しかし、「新宮なら買えると思ってたのに」と思っていた層は、価格を見て躊躇。
    「市内買えるじゃん」「戸建ても買えるかも」と他へ流れた。

    そしてもうひとつは、西側パークシティの存在。
    ここのいい部屋が買えなかった層が、パークシティへ流れた。
    価格と間取りがオープンになるここ数か月で、こっちにも動きが出るでしょう。

  71. 571 匿名さん

    569
    無理に公園否定しなくてもいいよ。

  72. 572 匿名さん

    ま、そんなに焦らなくてもいいんじゃないですか?
    竣工までに完売してくれれば。
    ここが価値ある物件であることは確かなのですから。
    竣工すればさらにその事実が明白になります。

  73. 573 匿名さん

    周辺マンションとは、少し価格差がでましたね。平均3000万以上ですし、管理費駐車場費を考えると周辺に戸建てを購入できますからね。実際、私も杜の宮や積水と迷いました。

  74. 574 匿名さん

    まとめると、程よい田舎に、公園近傍の程よい安さのマンションがあったから購入した。
    市内を無理して買うと、生活が厳しくなるから、子供の環境も考えて田舎にした。

  75. 575 匿名

    粘着くんの公園否定すごいね。
    ただ、ここの公園は、市内からもわざわざ遊びに来るほど人気がありますから。いくら否定しても響きませんよ。

  76. 576 匿名さん

    時代の流れですよ。
    ここは価値のわかる人しか買わないマンション。
    郡部で平均3000万を高いと思わないのは、ここが「築30年経っていてもリノベーションしてでも欲しい物件」に当てはまるからです。
    駅近で人気学区で管理、修繕がきちんとなされているマンションで最低でも90平米以上の眺望良。
    何年たっても駅前、公園前という立地は変わらない。
    そこに妥当な金額を支払えるかどうかです。

  77. 577 匿名さん

    574
    無理してでも買いたい市内マンションが無かったからこのマンションを買ったのです。
    飽和状態の市内マンションより新しい町に未来を託したわけです。

  78. 578 匿名さん

    IKEAは、食事しながら子供を遊ばせられるので、よく女子会で使ってます。市内だとこんな場所ないし、かなり新宮におじゃましてますよ。

  79. 579 匿名

    >569さん
    放課後に1~2時間遊べるってどういうことですか?うちはまだ幼稚園行ってないので詳しくないのですが、お迎えに行ってそのまま遊ばせるってことですか?私立ですよね?お金払って延長保育している人もいる中、親同伴なら無料ってことですか??

    >574さん
    同予算で千早だと70㎡台しか買えなかったけど、ここだと90㎡台が買えました。我が家は広さは譲れなかったのでこちらにしました。その他にも色々理由はあります。ひとつの条件だけで家を選ぶ人なんていないと思いますよ。

  80. 580 匿名さん

    >579
    そうですよね。やっぱり値段ですよね。
    千早は高いからなー。

  81. 581 匿名さん

    粘着くんはどうしても価格に執着してますね。
    Ⅰ、Ⅱの時より価格があがっていて、購入できなかったのでしょうかね。しつこい。

  82. 582 匿名さん

    569さんは、公立幼稚園のことを言っているのではないですか?
    私は私立幼稚園に行かせてますが、放課後はサッカー教室なんかもやってますし、ほとんどの子がバス通園なのでやはり公園に連れて行くことが多いです。幼稚園は、バスのコースにもよりますが、終わるのが早いので公園が近いってのはかなりありがたいですよ。

  83. 583 匿名さん

    築30年経った千早をリノベーションしてまで住みたいと思わないな~。
    リノベしてまで住みたいのはこの景観、この立地でしょ。
    時代は高齢化が進む一方。
    終の住処にふさわしいのは無機質なマンション群千早ではなく緑豊かで噴水の流れるゆとりのベッドタウン新宮。

  84. 584 匿名

    569
    町立幼稚園は、お迎えの後、園庭が解放されるのですか?町立幼稚園について知りたいので詳しく教えてください。

  85. 585 匿名さん

    583
    人口が減少してるので30年後は過疎化してるんじゃない?

  86. 586 匿名さん

    人口減少ってどこがてすか?

  87. 587 匿名さん

    ちょっと前の話に戻りますが、みなさんと価値観が似ているので少し安心しました。私も、お受験などは考えていないので…。ギスギスは苦手なママです。
    それよりも、小さいうちに色々な体験をさせたいと考えてるタイプなんで、エコに重点をおいた小学校には魅力を感じちゃいました。

  88. 588 匿名さん

    新宮は、人口増加率、全国ナンバー1です。

  89. 589 匿名さん

    過疎化するなら、若い人が好む都心からでしょうね。
    実際、天神なんかも以前の賑わいはありません。
    数十年後は、さらに環境問題は深刻になり、排気ガスの多い都会に住みたい人は減っていくでしょう。
    福岡市から若者が消えていくのも時間の問題。
    地球にやさしく福祉の充実した高齢者にもやさしいエコタウンが、これからの町でしょう。

  90. 590 匿名さん

    高齢化社会のことを考えると、ここに決めてよかったなと思います。
    竣工したら、田舎の母を呼び寄せようと思っていますが、母の愛犬も一緒なので、沖田公園で散歩させるのにちょうどいいと思いました。
    スーパーも近いし、新宮町社会福祉センターは、高齢者向けのサービスも行っており、65歳以上は温泉が無料で入れたり、格安で電気治療器を利用できたり、カラオケや広間が利用できたり、レクリエーションなどの福祉サービスが充実しており、母が孤立しないで老後を過ごせる点も良いと思いました。
    これからますます、福祉を充実させて、子育てしやすいだけでなく、お年寄りにも優しい町として脚光を浴びていくのではないでしょうか?

  91. 591 匿名さん

    IKEAのエコっぷりも凄いもんねー
    小学校もエコだし
    エコで福祉な新宮町やね

  92. 592 匿名さん

    590さん
    そぴあ新宮で社交ダンスやヨガなどもやっているので、お母さんにいいかもしれないですね。

  93. 593 匿名さん

    >575
    誰に対しても粘着君というのは辞めたほうが良いと思います。裏手に公園があるというのはメリットの一つです。しかし(批判するわけじゃないけど)「市内からわざわざ遊びにくるほど人気」とか「市内は公園が狭くて~」とか過剰に沖田公園を美化しすぎじゃないでしょうか?千早や香椎でも10分程で行ける公園はいくらでもあるんだし、そんなに対抗しなくても。

  94. 594 匿名さん

    実際住んでますが、ないです。遊具が古かったり、公園までの道のりも狭くて危険を感じてます。
    小さな子供二人連れて、10分も歩いて公園に行くことは難しいです。
    美化しすぎではなく、みなさん正直な感想を書いているだけですよ。
    593さんにとっては悔しいことかもしれないですが、市内在住のママ友のあいだでは、沖田中央公園は評判もいいです。

  95. 595 匿名さん

    沖田公園へ市内から来訪?
    アイランドシティ、長谷ダム公園、香椎みなと100年公園
    青葉公園、名島運動公園、千早公園、香椎浜公園、いくらでもあるっしょ。

  96. 596 匿名さん

    それだけ粘着君の被害が広範囲に及んでいるということです。
    公園の広さは大濠やアイランドシティには及ばないかもしれませんが、この規模の質のいい公園がすぐ裏手にあるということは、最大のメリット。美化するのも仕方ないのではないでしょうか?
    それは否定できない事実です。

  97. 597 匿名さん

    IKEAのスモーランドのお姉さんが言ってましたが、沖田中央公園は、遠方からIKEAへ来るお客様にもとても好評みたいですよ。
    沖田中央公園を一生懸命否定しようとがんばる人がおりますが、現実は大人気の公園なんですよ。悔しくて、現実を受け入れられないのでしょう。かわいそうに。

  98. 598 匿名さん

    あんまり広い公園は目が行き届かなくて困るし、犯罪とか変質者とかが心配。これ位がちょうどいい。

  99. 599 匿名さん

    誰も公園を否定してないよ。きちんと読めばわかること。
    それよりも’市内の公園は遊具が古く危険’とか’福岡市から若者が消えていくのも時間の問題’とか’無機質なマンション群千早’とか言ってると良心を疑われますよ。

  100. 600 匿名さん

    何にしても過剰なんですよ。
    正直、ここには近所付き合いするのにどうかという人もいそうです。
    こんなに荒れてる(荒らされる要素のある)掲示板は欠陥などがあったマンションくらいですよ。
    荒らされる方にも原因があるってもんです。
    過剰な反応がまた新たな荒らしを呼んでる。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    MJR新宮中央 W棟 最新の検討スレへ

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,098万円~3,598万円

1LDK

34.20平米~37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸