旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★7

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

450レスを迎えた過去ログです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40523/res/1-28
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39625/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38322/

[スレ作成日時]2006-01-16 17:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★7

  1. 162 匿名さん

    161さんへ
    すみません、125も143も私の意見です。
    125の件ですが、本来車があるべきところにバイクを置いてもそれを全員に通知するわけではなく
    何らかのアクシデントが起こる可能性があると思いました。火傷もその一例です。
    バイク置き場のバイクに関しては、各家庭でそういう危険があるのを子供さんたちに知らせておくべきでしょう。
    でも駐車場にバイクを置いてもしもそういった火傷などがあればそれはアクシデントになると思います。
    いくら自分が借りている区分内でもまったく責任が無いと言えるのかどうか。(よくわかりませんが)
    そういった考えも含めて143で自転車置き場が余るようならその一角をという意見を書かせて頂きました。
    単なる一意見として受け止めてください。いろんな意見を出し合うのが良いと思います。
    私もバイクを置きたい1人ですので一緒に考えたいと思います。よろしくお願いします。

  2. 163 匿名さん

    みなさんの部屋の下駄箱なんですが,分電板やルーターは,下駄箱のどのくらいのスペース
    をとっていますか?
    私の部屋は,半分くらいのスペースをとっていました。

    モデルルームでは,そんなものなかったし,説明も受けていません。

  3. 164 匿名さん

    >156さん
     まじですか?天井の事あまり気にしていなかったので参考になります。
     この件でどんどん書き込みお願いします。
    他のサイトと比較しますとこのスレは非常に有意義な感じがします!!
    皆さんでどんどん意見交換しましょう!!

  4. 165 匿名さん

    >156さん
    うちも下がり天井、とても気になってます。
    できれば、何棟か教えて頂けませんか?

  5. 166 164

    ところでこのスレに参加している方で来月の入居前説明会で管理組合に立候補しようと、
    してる方いますか?私は立候補したいのですが仕事が忙しく・・・・・(すいません)
    このスレでの意見等を話し合って頂ければ幸いです!!!

  6. 167 164

    うちはちなみにセンター棟です!!

  7. 168 匿名さん

    >163
    モデルルームにも分電版はありましたよ。
    保存している写真で確認しましたので間違いありません。

  8. 169 168

    分電版ではなく、分電盤でしたね。
    失礼しました。

  9. 170 匿名さん

    168さん

    その分電盤の写真見ることはできます?
    どのくらいの大きさでした?
    ルーターとかはついてました?

  10. 171 匿名さん

    車の駐車場とバイクの駐車場を申し込み,バイクのみ当たったものです。
    私は,車をもっていなくて,バイクしかありませんが,最初からどちらかがあたればよいと思って申し込みました。
    バイクも車ですからね。
    結局は,バイクのみ当たったので,狭いですが,我慢します。

  11. 172 匿名さん

    なんだか駐車場外れた方たくさんいませんか?
    うちはまだ問合せていませんが、当選確率ってどのくらいでしたっけ?

  12. 173 匿名さん

    >170
    分電盤のアルバムで確認して下さい。
    写真では確認が困難ですが、間違いなくモデルルームの写真です。
    念のため、下駄箱の写真も追加しておきました。

    http://photos.yahoo.co.jp/ph/minagi815

  13. 174 匿名さん

    我が家も下がり天井のことで頭を悩ませているのですが、
    どなたがご存知の方、教えてください。
    去年の建設途中に、『下がり天井ラインが追加になります。』という
    手紙が郵送されてきました。そこには、訂正前と訂正後の図面と
    断面図が書いてあり、その断面図にはCH=約2040、CH約2020、CH約2500
    と書かれているものでした。初めにもらったパンフの下がり天井の記載数字と
    違いますが、このように建設途中に訂正の手紙をもらっている場合は仕方がないと
    いうことになってしまうのでしょうか?
    天井がさがれば、単純に部屋が狭くなる。そう、思うと納得がいかないなぁと思うのですが。

  14. 175 匿名さん

    下がり天井は確認してない方も多いのでは?
    なぜこのような事態になってるのでしょうか?
    戸田が施工しているのに・・・

  15. 176 匿名さん

    161さん
    バイク専用駐車場が少ないことを承知の上で、グランエスタを購入したのですよね。
    我が家も駐車場が当たらないかもしれないと承知の上で買いました。
    バイク専用駐車場が少ないからと言って、車の駐車場にバイクを置いていいことには
    ならないのではないでしょうか?

    「確立からいえば,車駐車場は子供だけでは近づく可能性が低いので」とありますが
    それはどうでしょうか?子供はどこにでも入り込みますよ。
    とにかく安全第一で事故のないようにしたいですね。

  16. 177 匿名さん

    部屋の中央に190cmの下り天井では部屋が暗くなってしまいますね。
    うちは今賃貸で、リビングのほぼ中央が20cm差の下り天井になってます。
    電気のソケットは天井が高いほうのみに付いており、天井の低い面には電気の光があたりません。
    そのため、部屋は全体的に暗くなってしまいます。

    下り天井がどうにもならないのでしたら、せめて電気を2灯(天井の高い面と低い面に)付けられるように
    ソケット増設したら良いと思います。


  17. 178 匿名さん

    バイク置き場の件ですが、私の家も自動2輪を1台所有しています。
    グランエスタのバイク置き場が少ないことは購入前から分かっていましたので、
    当たらなかったら手放す覚悟でいます。

    ただ、この掲示板で色々な意見が出ていますが、バイク用の駐車場が増設されるようなことは
    現実的に考えてあり得るのでしょうかねぇ。
    もしそのようなことになるのなら、手放すのはしばらくしてからにしようかと・・・。

  18. 179 匿名さん

    カーシェリング無くせばバイク4台くらい停められるスペースが確保できるのに・・・

  19. 180 匿名さん

    私の今住んでいる賃貸も、リビング真ん中よりちょっとずれたところに下がり天井があり、190cmほどになっています。
    シーリングを点けても下がり天井の向こう側は非常に暗く、部屋の雰囲気も暗いものになっています。
    また、妙に部屋が狭くも見えますし、これが契約後変更では、納得できないでしょうね。かなり重大な問題だと思います。
    幸い私の部屋は下がってないものでしたが、ソケット増設などだけでは、部屋の狭い感じを消すことは
    難しいのでは?下がり天井の方は一度交渉されたほうが、みんなが文句を言っているということでよい結果が引き出せるのでは?

  20. 181 匿名さん

    >175
    >なぜこのような事態になってるのでしょうか?
    >戸田が施工しているのに・・・
    それはきっとパンフを作っているが戸田ではなく、販売会社だからかな?

  21. 182 匿名さん

    高い買い物なのに。。。
    該当された人はお気の毒ではすまされない。

  22. 183 匿名さん

    下がり天井有りの所は、皆さん問題ありですか?
    我が家も、有りでして190㎝程低くはないのですが、内覧会の時に「なんか天井低くない?」「低いな」と言う会話をしたので…。
    下りと下りじゃない所の差は、何㎝くらいあるのでしょうか?
    ちょっと心配になってきました。

  23. 184 匿名さん

    駐車場にバイクを置くと言われる方は、通常800円/月で借りられるものを
    数万円で借りることになってもよいんでしょうか?

  24. 185 匿名さん

    >>151
    見ない間にレス進んでるんですが
    8:13 18
    8:31 36
    8:40 45
    8:49 54
    8:54 59
    の間に一本づつ入れられるな。

  25. 186 匿名さん

    去年のダイヤ改正で快速2本が通勤快速に変わったし、
    今後は快速が通勤快速に変わって南砂町に止る本数は増えると思うよ。
    そうするとダイヤが単純になって増発することも可能になる。

  26. 187 匿名さん

    >183
    うちも部屋の真ん中に下がり天井ありますが、はじめの図面通りです。
    契約の時に下がり天井がどれくらい下がっているかは確認しましたので、
    特に文句はありません。
    うちは下がりと下がりじゃないところの差は5cmです。
    間取りによって違うと思います。
    その他に部屋の端の方にそほーく、もうちょっと低い下がり天井があります。
    ほそーくですので問題ありません。
    ですので下がり天井のみんながみんな問題ありとかではないと思います。

    契約後に変更のご連絡があった方は、もともとの予定とどれだけ違うのかよくわかりませんが、
    私なら、変更の手紙が来た時点で、変更の理由をきっちり聞いて、
    それでもし納得がいかなければ文句・交渉すると思います。
    以前に話題になったウェストに一番北の部屋でしょうか?

  27. 188 匿名さん

    改正されたとして、今後の利用者に対応は出来ないと思う…
    ほんとに恐ろしい人口になるでしょうね。

  28. 189 匿名さん

    >187さん
    部屋の隅に細くあるのは、ベランダにつながっている梁ではないですか?
    梁なら下がり天井と言わないと思いますが。

  29. 190 183です

    >187さん
    ありがとうございます。
    うちは、センター棟です。187さんのレスを見て、うちは大丈夫かと思いました。
    変更のお知らせも届いてませんし…。でも念の為確認会で、確認してみます。
    すみませんでした。

  30. 191 匿名さん

    >174さん
    うちも同じ部屋なのですが、
    訂正して天井が低くなったわけではなく、
    入り口近くの部分が一部高くなったというほうが正しいかと思います。
    ちなみに、購入後に担当に下り天井の高さを聞いたところ、
    最初は1940といわれました。
    それは低すぎだなぁ…と思っていたところ、訂正図面が送られてきて
    当初よりも天井が高くなっていたので、
    私はかえって喜んでしまっていました。

  31. 192 匿名さん

    自転車置場には2段ラックが設置されていて、
    バイクを停めるのは物理的に無理だと思うのですが?
    駐車場も外れた方がいる限り、バイクも外れる方はいらっしゃると
    思います。外れたからと言って、空いた自転車置場に停めれば
    いいのでは?と言うのはわがままではないでしょうか?

  32. 193 匿名さん

    192さん自転車置き場にバイクを停めると決まったわけではないので。
    ただそういった案もあるとゆうことでしょう。
    今後管理組合での検討事項になるのではないでしょうか。

  33. 194 匿名さん

    >192さん
    たぶん、そうはならないと思いますよ!!(でも勝手に置いちゃう人は居そうですね)
    私も反対ですが、前レスでもあったように3/4が賛成しないと決まらないようですし…

    決して不公平な結果ではないはずなのに…

  34. 195 南砂町快速停車

    駐車場に落選したけど、
    どうしても車を使いたいので敷地外に駐車場を借りる方がいることを想定すると、
    権利があるんだから、駐車場にバイクを停めてもいいでしょ?っていうのは、
    バランスから言えば、自動車を所有する方に場所を譲られた方がいいのかな〜?
    と思います。あくまでも個人的な感想ですけれどね。
    まあ、実際にそのような光景を目にしたら、たぶんそう感じるでしょうね。(←自分)

  35. 196 匿名さん


     ごめんなさい 意味がわからないです。

  36. 197 南砂町快速停車

    下がり天井の件ですが、天井の高さが部屋の広さの感覚に
    大きな影響を与えると思っていましたので、細かく念入りに調査し検討しました。
    契約後に変更されたことによるマイナスに対して、いくら補償してくれるか?
    を考えると、自分なら、強気で交渉します。
    自分にとって天井の高さは快適に感じる大きなファクターですので。
    でも、この問題をこの板で論じるときは、荒らしに扇動されないように
    意識しなければと思います。

  37. 198 匿名さん

    みなさん、もう引越しの見積もりは進めていますか?
    幹事会社以外で見積もりをいくつか取りましたが、
    すでに3月末は受けられない。という会社ありました。

  38. 199 匿名さん

    バイク駐車場について。
    区役所に電話をしたけれど、公共のバイク駐車場はないとのこと。
    民間も聞かないといっていました。
    ちなみに、原付バイクは別で、空いているかはわからないけれど、
    東陽町の定期利用は1300円とかで利用できます。
    南砂町にも地下を使って新しい駐輪場ができるみたいですし、
    原付を止められるようになるといいですね。

    うちは250ccな上にはずれてしまい、
    以前から紹介されているBOX型のバイク駐車場は17800円と19900円。
    これはきついものがあります…。

    >駐車場にバイクを置くと言われる方は、通常800円/月で借りられるものを
    >数万円で借りることになってもよいんでしょうか?
    とありましたが、かえって敷地内駐車場のほうが安いですよね。

    駅前の区営駐輪場、大型バイクの定期利用にも対応して欲しいものです。

  39. 200 匿名さん

    うわぁああ〜〜
    引越業者決めてない・・・・・・・・
    3月末の引越しって一番高い時期なんだろうな〜><

    皆さんやっぱり幹事会社にするんですか〜?
    何社くらいに見積もってもらったらいいんでしょうか?

  40. 201 匿名さん

    うちはこの土曜日に3社見積もりに来てもらいます。(幹事会社+大手2社)
    お隣のマンションの掲示板に見積もり情報がよせられていますので(確か同じ幹事会社)、
    参考に読んでいます。

    インターネットで「複数社一発見積もり」みたいなもので中小社からの見積もりでは、
    3月末はだめだの幹事会社があるところはダメだのが多かったです。
    ですので、大手に依頼しました。

  41. 202 199

    区役所に再度電話をしてみました。
    南砂町駅にも4月から新しく原付の駐車場は作るらしいです。
    通勤通学利用と言えない駅近物件ですが、
    原付をお持ちでバイク駐車場をはずれた方はこちらを利用できるといいですね。
    しかし、相変わらず大型バイクに対応する気はないらしいです。
    電話で聞いたとき、
    「駅から遠いの?」と聞かれたので、
    江東区の場合殆どが駅から自転車圏内なので、
    バイク対応駐車場が少ないのでしょうね。
    本当にどうしましょう…

  42. 203 匿名さん

    手放すか、高くてもBOX型駐輪場を借りるか…どちらかになるのでは?
    BOX型駐輪場も、迷ってると空きがなくなっちゃうかもしれませんよ。

  43. 204 南砂町快速停車

    うちの会社(西新宿にある)バイク通勤が増えているし、
    バイクの置き場って、駐車場以上の問題になりつつありますね。
    新宿駅そばの甲州街道の歩道上なんか、バイクだらけですもん。

  44. 205 匿名さん

    引越、幹事会社と中堅他社に見積もりを依頼しました。
    他社は他の一斉入居の幹事会社になっているため、
    受けられるかどうかわからない、とのことでした。
    価格は幹事会社さんに勉強して頂いた結果、両社さほど変わらなかったです。
    日通やクロネコなどの超大手は高そうなので初めから見積もりを取る気もなかったのですが、
    実際のところどうなんでしょうね?
    ちなみに、隣区から平日の引越で梱包のみお願いし、20万くらいでした。
    大型家具・家電はソファとダイニングセット、エアコン2台に冷蔵庫、洗濯機、テレビくらいです。
    正直、予想外に高くてひるんでしまいました。

  45. 206 南砂町快速停車

    自分は、バイクを持っていないので、全く調査対象外でしたが、
    グランエスタの規模から言って、バイク置き場の台数は
    確かに少ない気もしますね。
    住民でこのスレに参加している方がどれくらいかわかりませんが、
    これを見ていない住民が大多数だと思うと、
    この問題は、間違いなく火種になりますね。
    でも、ここで積極的にレス下さっている方は、問題を解決しよう!
    と言う意志がある方だと思います。

  46. 207 匿名さん

    ちなみにペット飼う方いらっしゃいますか?うちはミニチュアダックスです。2年前に飼っていたのですが
    ペット禁止のマンションに越してしまって今は実家に預けてあるので、一緒に暮らすのが今から楽しみです!!!

  47. 208 匿名さん

    バイク置場増設、駐輪場のバイク置場への変更、どちらもお金がかかるので最終的には全住民の費用負担でやることになります。実際は管理費でまかないます。しかし長期修繕計画にもあるとおり、管理委託会社に払う金額は30年で50億以上になり、修繕時には管理費の積み立てではとても足りないので一時金を数百万を全員から徴収します。さらに20年後には管理費は軽く月5万円を超えます。現状の東京建物の子会社の試算ではこんな感じです。その状況で皆さんは関係車やバイクに関係ない方も含め、お金を払う覚悟はありますか。まあ、管理委託会社を見直せば、コストが大幅に下がるので、管理費アップも抑えられますが・・・改修工事と一緒に管理委託の現状について論じました。いかがでしょうか。

  48. 209 匿名さん

    返事遅くなりました。以前、天井高で書き込んだ者です。仕事の関係上、分譲マンションを20棟ほど手がけましたが、図面と違うことについてはどこのデベも全面降伏です。しかもそれが構造体でどうしようもない場合は、お金で決着をつけています。(オプション無料もあり)前に書いたとおり詳しくは書けませんが、販売時の図面上の容積が論点ですので、東京建物のミスで削られた空間の費用はキチンと返してもらいましょう。なお、窓廻り下がり壁は天井ではなく、さらにモデルルームにあるとおりなので争っても無駄です。参考になりましたでしょうか。

  49. 210 匿名さん

    え、管理費が5万円。本当?知らなかった。

  50. 211 匿名さん

    うーん・・・600世帯以上もあるからそんなに高くならないと思いますよ〜。

  51. 212 匿名さん

    でも、天井高190センチは低いですね・・・。
    それは、失われた空間容積に対する補償のみならず、
    快適性に対する補償分もご請求なさった方が良いと思います。
    だって、お部屋の真ん中ですものね。

  52. 213 匿名さん

    >209さん
    >構造体でどうしようもない場合は、お金で決着をつけています
    この他に方法はないのでしょうか? 例えば契約不履行で契約解除など…

  53. 214 匿名さん

    設計図みるのに有料なんてありえねーぜ!イエーイ!

  54. 215 匿名さん

    >213さん
    先ほどの209です。
    契約解除のようなものを望むのならば、東京建物側に解除願いを出させないと意味がないと思います。
    なぜならば手付金倍返しがあるからです。
    ただし、そのためには確認会ではサインしない、一切条件は飲まない、引渡しも受けない。といった心構えが必要です。
    その中にこちらの言い分としての契約不履行が入ってきます。要は東京建物側をもうどうしようもないところまで追い込むということです。
    被害が大きくなるか、長引きそうになると最後のカードの契約解除願いをきってきます。
    まあ、なぜ長引くのを嫌うかというとマンション価格はたとえ人が住んでいなくても竣工から1年たつと中古扱いとなってしまい3割ほど安くなってしまうからです。
    参考になりましたでしょうか。

  55. 216 213です

    >215さん
    わざわざ、ありがとうございます。
    私の部屋は特に問題ありませんでした。参考までにお聞きしたかったのです。
    ご丁寧にありがとうございました。

  56. 217 匿名さん

    600世帯か・・何人くらい地下鉄使うんだ?

  57. 218 匿名さん

    217
    だからどうしたっていうのでしょうか?
    地下鉄使う時間帯だって、バラバラだし・・・。
    それに、電車通勤じゃない人って意外と多いよ。

  58. 219 匿名さん

    >>218
    東西線使いとして普通に気になっただけ。

  59. 220 匿名さん

    だから、どおって訳じゃないと思いますよ!!
    確かに電車通勤の方は気になりますよね…

  60. 221 匿名さん

    215さん有難う御座います。
    これから交渉に入りたいと思うのですが、
    示談するにあたり他言無用と言われている為書けないとお察ししますが、
    参考までで結構です。この程度の値引きとか、こんなもんつけてもらえば
    そんな感じで書きこんでください。
    契約解除したくないのが本心ですが、とにかく部屋として使うには
    まるでロフト部屋のようですので、1部屋減った気さえしてしまう物ですから
    泣き寝入りも悔しい!アドバイス下さい!

  61. 222 匿名さん

    だから209さんのアドバイス通りロスした容積を計算して金額だせばよろしいのでは?
    同じ間取りだとしてもフロアによって金額かなり違いますよね。
    同じ間取りじゃないとしたら、棟によっても空間あたりの単価ちがうでしょう。

  62. 223 匿名さん

    空間が減った分だけ値引き…じゃ、割りに合わないのではないですか?
    そんなんで納得出来ないですよね!?(我が家は問題なく、他人事ですが…悔しくないですか?)
    後で、どーにかなるのならともかく…とにかく気の済むまで?話し合った方がよいと思います。

  63. 224 南砂町快速停車

    221さんの発言、
    「まるでロフト部屋のようですので、1部屋減った気さえしてしまう物ですから」
    の思い、つらいですね・・・。心中ご察しします。
    この思いが治まるくらいの補償をいただく・・・のを目標にしてみてはどうでしょうか?
    ただそれだと、東京建物側の提示金額より大きくなるのかな?と思いますので、
    どこまで、目標金額に近づけることができるのか?なんでしょうね。
    もし、納得できなければ・・・
    う〜ん、我慢して入居する方が良くないと思います。
    長い人生なんだし・・・
    そのときは、215さんのアドバイスを実践するしかないですね。

  64. 225 匿名さん

    220
    それは、東西線の能力不足を認識しているからこそ出る発言ですね。
    キャパの大きい駅だったら気にしませんよ、そんなこと。
    やっぱり、南砂にしなくてよかった〜。

  65. 226 518

    36です。
    内覧会に行ってきました。フローリング、クロス、扉、洗面台、ダイニン**ウンターなどなど、いろいろな傷、汚れが見つかりまして、6時間以上見ても、まだ扉の開閉具合、家具の置き場所や採寸ができなく
    (T_T)・・・・・
    明日、もう一度行ってきます。

  66. 227 匿名さん

    え〜今日内覧会で、明日また行くねですか?

  67. 228 518

    36です。
    今日始めて自分の部屋を見ました。
    明日も見られるとのことで、今日チェックできなかったところや、家具の置き場所などの採寸で、行こうと思っています。

  68. 229 匿名さん

    208さん

    >バイク置場増設、駐輪場のバイク置場への変更、どちらもお金がかかるので
    最終的には全住民の費用負担でやることになります。

    とありますが,駐車場代としての収入があることもお忘れなく!
    もしあまっている自転車置き場があれば,そのぶんバイクを置けるようにして
    収入にまわしたほうが良いとおもいますが。
    希望が84台で,40台があぶれたということで,40台分駐車スペースを
    増やせば,10年間で400万弱の収入です。0円よりなんぼかましでっせ。

    それに,今あるバイク駐車場は幅80と狭いので,もし新しくつくるとすれば,
    幅100〜120はほしいですね。その料金は1500円くらいにすれば,収入も増えます。
    そして,今ある44台分の駐車スペースの幅を70にして,原チャリ専用にして台数
    を50台くらいとめれるようにするとかすれば,さらに収入は増えます。

  69. 230 匿名さん

    バイクの駐車場の件に関しては色々な意見が出てますが、現実的に難しいんじゃないかと思います。
    最初から台数は敷地内に決まっている訳ですし、グランエスタ住民の賛同を得られるかどうかは厳しいんじゃないかな!
    収入とかの問題とかでは無いと思います。

  70. 231 匿名さん

    やはり221はかわいそうですね。
    一生に一度といわれる住居購入で我慢して住むのもちょっとねぇ。
    耐震偽装もそうだが悪いのは売主や施工主なのに。

  71. 232 匿名さん

    バイク持ってる方でバイクの駐車場外れて、車の駐車場当たった人はもし車の駐車場に止めたいのであれば、
    バイクの駐車場外れた人通しでシェアすれば、仮に駐車場代が4万であれば4台位のバイクが停めれるはずですので
    一人当たり5千円になります。機械式なら無理ですけど平置きならば可能です。
    駐車場当たった人の自由でいいんじゃないかな!?ちなみに私は車とバイク両方持っていますが、
    バイクの駐車場外れたので売却します。

  72. 233 匿名さん

    ずっと前のレスで駐車場を敷地内に増設した場合管理費がUPするってありましたけど、
    バイクを保有している人の為に住民の大半がその事に賛同するとは思えません!!
    バイクを保有してない人ははっきり言ってどうでもいい事の為にお金は出さないと思います。(バイクを待っている人で
    駐車場外れた人には失礼かも知れませんが)私はバイク保有してませんがバイクを持っている人の為に管理費がUPするなんて絶対反対です!
    現在あるバイク置き場とか車の駐車場や駐輪場等の補修であれば、お金はしょうがないと思いますけど・・・・
    あくまでも個人的な意見です!!!

  73. 234 匿名さん

    駐車場の中にバイクが出入りしていると車ばかりの時より危なくないですか?
    それに229さんの意見は何とかバイクを置ければ、という考えに思えてきます。
    それほど必要と言うことなのかもしれませんのでお気の毒ではありますが。

    自転車置き場をバイクに変えるのにもお金掛かりますし、1住居2台が基本ならこれから
    入居の方のためにも構造まで変えることは難しいと思います。
    あくまでも空いているスペースに仮置きということなら住民の賛成があればできるかもしれませんが。
    賛成多数と、物理的に可能かどうか、2つをクリアする必要があると思います。

    またバイク置き場の幅を80→70に変更するのにも経費は必要だと思うので、
    収益が増えたとしてもその変更経費を回収するだけでかなりの年月がかかってしまいそうです。
    車の抽選に外れた人が居る以上、駐車場には車、バイク置き場にはバイクというのが私の意見です。

  74. 235 匿名さん

    幅を80→70するのは,線を消して,新しく線を描くだけだから,
    ペンキで簡単にできます。バイクの所有者が自腹でやれますよ。

    234の
    >駐車場の中にバイクが出入りしていると車ばかりの時より危なくないですか?
    は意味がわかりません。

  75. 236 南砂町快速停車

    バイク問題、そう簡単には解決しそうには無さそうですが、
    私が一番気にしているのは、バイクを持っているけど、バイク置き場に外れた・・・
    でも、バイクは必要。できれば家の近くに停めたい。バイク通勤するので夜間だけの駐車。
    なら、そばの歩道とか公園に停めちゃえ!っていう、
    マナー違反しそうな人が出てきそうな気がして。
    そうなると、バイクを持っている人だけの問題じゃなくて、
    周辺の環境が悪化する訳だから、住民全員のデメリットになるのでは?と。
    実際、駅前の新砂あゆみ公園に行ってみてください。
    自転車、バイクの迷惑駐車だらけですよ。公園も歩道も。

  76. 237 匿名さん

    それは住民のモラルの問題ではないでしょうか?
    バイクを所有する方で抽選に漏れた方は、外に借りるしかないでしょう。
    車の抽選に外れた方だって外に借りる人がいるのに、バイクだけ特別
    なのはおかしな話です。

  77. 238 センター棟購入者です

    バイク用駐車場の問題で盛り上がっていますが、
    うちはセンター棟なので、バイクの方が駐車場棟に停める、
    という話には、騒音はどうなのだろう?と心配です。
    車よりもバイクのエンジン音の方が響きますよね。
    夜間に、ブロロロロロオオオオ・・
    とエンジンの音が響くとすれば、ご勘弁願いたいなと思います。
    もちろん、車でも、改造していたり、車種によってはそういう音がするかもしれないけど。

  78. 239 匿名

    駅前のマンションと言う事で、通勤の自転車を敷地内あちこちに停めていく不届き者がでてくるはずです。はやめに自治会を機能させて環境保全、マナー、モラルの遵守をさせないと
    駅前の違法駐輪自転車だらけになりそうな気がします。せっかくのきれいな外観のマンションなのに永代通り側や、西側にいろんな
    物が置かれるのは頂けませんね

  79. 240 匿名さん

    バイク問題ですが、バイクで抽選に外れてしまった方、たいへん
    お気の毒かとは思いますが、今になって外れたから敷地内に
    駐車場を増やせだとか、線を引き直してだとかそれは違うような
    気がします。だってバイク駐車場に関してはご理解のうえ
    マンション購入されたんですよね?契約を検討する際にバイクの
    駐車できる台数が少ないなぁ、とおもいながらも契約をし、その結果
    外れたからと、この様な事では困ります。それに、車で外れてしまった方が
    敷地内にもう少し増やせというのと同じになれば、それは大問題になるし・・・
    車に比べバイクは小さいですから、駐車できる台数を増やせというは
    言いやすい事かと思いますが、
    車で外れてしまった方だっても同じ気持ちだと思います。
    車で外れた方も、敷地外に借りるでしょうし、バイクで外れてしまった方も
    やはり敷地外で駐車場を借りて頂きたいと思います。

  80. 241 匿名さん

    >237さん
     同感です!同じ考えなら車の駐車場まで抽選外れた人の為に敷地内の空いているスペースに増設すると言う
     意見も出てくる恐れが・・・・・・
    >239さん
     通勤の自転車は敷地内に入れないのでは?・・・・
     グランエスタの住民は自転車を駅前なので通勤に使用する必要もないし・・・部外者がアチコチに停める事は無いと
     思いますが・・・・
      

  81. 242 匿名さん

    引越しの見積もりに来てもらいました。幹事会社のサカイです。
    話を聞くと、うちは3月20日月曜日の引越し予定なんですが、
    サカイが担当しているだけで(サウスとイーストの一部)
    その日は25件もの引越しがあるそうです。わーお!
    サウスのエレベーター3台で25件の引越し、1件2時間以内だとして・・・
    と考えると、到着順から作業開始なんで、
    前日宵積み・早朝おろしでいくことにしました。値段はそう安くはなりませんでしたが、
    安いフリー便などにしたら、一体何時に終わるのやら・・・と思いましたので。

  82. 243 匿名さん

    どっちにしてもバイク等の駐車場問題はもしバイクを敷地内でどうにかして欲しい方は来月の入居前説明会で
    意見を述べたらいかがですが?その後でグランエスタの自治会の議題になって、それから皆さんの賛成がないと・・・
    当然反対意見もあるだろうし・・・・私としては反対ですけど・・・意見は自治会等に言うのは、
    その人の意思だと思います。常識で考えたら無理だと思いますけど・・でも先日のマンションタウンズ(住宅情報誌)
    で他の大規模マンションでやはり駐車場が少なくて住民通しの話し合いで敷地内に駐車場を大幅に増設したって記事を見かけました。

  83. 244 242

    サカイが担当しているだけで=サカイが幹事会社をしている棟だけで
    という意味です。
    (それをサカイが全部引越しをするとは限りません。)

  84. 245 匿名さん

    ふと思い出して前スレの329さんが紹介されていた賃貸の募集広告をみてみたら
    やっぱり「駐車場 空有り - 月2万1,000円」って書かれてます。
    この広告は駐車場の抽選会前から出されてます。
    賃貸用には優先的に駐車場がキープされていたってことですよね。

    抽選会には参加できなかったんですが、駐車場台数の総数をくじ引きしたんじゃないってこと?
    あらかじめ賃貸用?台を除いた数で抽選しますって説明がありましたか?

    http://asp.e-seikatsu.co.jp/estate2/jsp/detail.jsp?estate2.search.arti...

  85. 246 匿名さん

    うちはレンタカーを借りて引越しをします。大型家具・家電は全部新しく購入しましたので
    搬入の順番は引越し業者と違いますので並ぶ必要も無いと思います。
    自分の荷物の段ボール等はマイ駐車場にレンタカーを止め低層階なのでエレベーターは多分使うのが無理だと思いますので
    階段を使って何往復もする予定です!引越しなんかチャッチャッと終わらせたいので・・・

  86. 247 匿名さん

    階段! 天気がいい事をお祈りします。

  87. 248 匿名さん

    >245
    抽選にあたる見込みで書いてるだけかもよ。

  88. 249 匿名さん

    >
    246
    家具店等も順番に搬入です、引越し業者とおなじです

  89. 250 匿名さん

    246さんじゃないけど、
    えー。そうなの?
    ずっと前のレスに、家具とか買ったものは待たなくてもいいって
    誰かが東京建物アメニティサービスに聞いたって
    書いてなかったっけ?

  90. 251 匿名さん

    幹事会社(ぞうさん)に聞きました。
    家具とか電機屋さんは引越し業者とは別で、待たなくても良い
    って言っていました。

  91. 252 匿名さん

    駐車場にバイクは停められません。管理規約集に記載があります。

  92. 253 匿名さん

    237・240さんに同感です。

    クルマにせよ、バイクにせよ、抽選にはずれたのですから、マンション内の駐車場に駐める
    ことは諦め、他の方法を検討して下さい。
    駐車場100%のマンションではない以上、こうなる可能性は想定できた筈です。

    敷地内に駐車場やバイク置き場を増やすなどと、自己中心的なことをおっしゃる方が見受けられますが、
    敷地内はクルマ・バイクを所有者するあなた方だけの物ではない筈です。
    仕様どおり出来上がろうとしているマンションの環境や秩序を乱さないで欲しいと思います。

  93. 254 匿名さん

    >253さんに私も同感です。

  94. 255 246

    >249
    一応、引越し幹事会社の松本引越しセンター・引越しのサカイと東京建物アメニティ全部に確認して有りますので
    購入した家具・家電等の搬入は引越しの順番待ちはしなくていいそうです!!!!

  95. 256 匿名さん

    >254さんへ
    253です。同感者がいてくれてうれしく思います。
    でも、ひとつお願いします。
    sageにチェックを入れて書くようにしましょうね。
    掲示板が部外者によって荒れる原因になりますので・・・

  96. 257 匿名さん

    以前、書き込みした者ですが、バルコニーのフルフラットウッドデッキの見積もりが出まして、メーカーがトステムで
    発注先が豊洲のビ〇ホ〇ムで見積もり金額が3〇万で出来そうです。参考までに報告します!東京建物アメニティより
    全然お得で物もいいです!ちなみに入居される方ですがオプションで照明発注しなかった方で量販店(ヨドバシ・ビッカメ等)で照明器具を購入された方、
    取付は自分でなさるんですか?ライティングレールを付けてスポットライトにしようと思っているのですが、天井が
    高いので業者に取り付けを依頼するか自分で取付するか迷っています。  

  97. 258 匿名さん

    たとえ家具や電気の業者でも、搬入するのにエレベーターを使うなら
    順番待ちは当たり前!土日の搬入なら三〜四時間は最低待つ見込みです。
    その事は業者にも伝えておく必要がありますよ。
    皆、待っているのに業者はフリーパス?血を見る事になり兼ねません。
    お気をつけて!下町は気が荒いですからね!
    階段で行くなら問題なし!!!

  98. 259 匿名さん

    sage

  99. 260 246

    多分ですが全台のエレベーターを引越し業者が占領してしまえば先に入居した住民さんがエレベーターを使用する事が
    出来なくなりますので引越しで搬入するエレベーターは決められているとの東京建物アメニティさんも言っていますので
    問題ないはずです。
     >258さんへ 「血を見る事になり兼ねません。お気をつけて!下町は気が荒いですからね!」
      売られた喧嘩は買いますよ!!

  100. 261 匿名さん

    なんだか気の荒い人ばかりだね。。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸