旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★14★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★14★

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
★12★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
★13★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39213/
コットンハーバータワーズ ベイ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

うわさの「5棟目」ってどうなるんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-21 00:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★14★

  1. 242 匿名さん

    NYMEXのゴマ油が急騰するよ。

  2. 243 匿名さん

    ここが安い理由は地価が圧倒的に安かったからだというのは一目瞭然。
    購入者であればわかると思うけど、契約書の土地代・建物代の割合を
    見たらわかるよね。安心 安心。

  3. 244 匿名さん

    青年:私の弟が「僕、オレンジになったみたい」っておかしなこと言うんです。
    医者:そうですか。では、弟さんを連れてきてください。
    青年:実は今日一緒に来てるんです。(ポケットからオレンジを出して)弟です。

  4. 245 匿名さん

    ↑いつもと違う人ですか?
    もう少しイイ話聞かせてください。

  5. 246 契約者その1

    建築審査が適正だとの通知が野村不動産から昨日か一昨日きましたね♪

  6. 247 匿名さん

    建築検査が適正かどうかではなく、建築検査そのものがちゃんと実施されたのか?
    設計図面通りに建物が建てられているか重要では?
    あねはの件で検査を行った物件で、図面通り建てのものができていないいわゆる
    手抜きの事例も報告されているのでご注意を。

  7. 248 匿名さん

    ご忠告ありがとう。
    だから。。。?

  8. 249 匿名さん

    247氏へ
    SEの購入者です。販売時、構造説明会に参加した際、三菱地所設計の監理者が毎日現場に常駐して
    検査や監督指導をするとはっきり聞いています。(メモが残っています)
    その時、説明をした方(名前は出しませんが)926戸の大規模だからこそ、それが出来ると言っていました。
    その点は信用できるのかと思います。

  9. 250 匿名さん

    現場監督と毎日顔を会わせ、仲良し子吉にならなければ良いが。。。

  10. 251 匿名さん

    で、どうしろと。。。?
    単なる独り言??

  11. 252 匿名さん

    「検査の実施体制が不安」と言いながら、それに対して
    監理者が常駐していると聞かされたら、今度は
    「仲良しこよしが心配」と言う。

    イチャモンの内容を考えるのも大変ですね。

    あなたがなぜ、この物件にそこまでのコンプレックスを抱くようになったのか、
    個人の事情にまでは踏み込みませんが。

  12. 253 匿名さん

    ある程度工事が進捗したところで、工事現場の写真等を交えた構造説明会を
    もう一度開くのが得策だと思う。余計な手間は掛かるが、契約者も安心出来、
    また売主さんの評判アップにも繋がり、長期的に見ても利益になると思う。
    開催出来ない理由があれば別だが。。。

  13. 254 匿名さん

    250さんの様な心配をしている契約者は少なからずいると思う。
    売主がどこまで誠実に契約者の不安に対応出来るかが勝負。
    ピンチはチャンスでもあると思う。
    この物件に係らず、購入者はこれまでの、そしてこれからの
    売主さんの対応をじっくり観察していると思いますよ。

  14. 255 匿名さん

    構造計算偽装や隠蔽が起き、社会問題化しているのだから、
    購入者の不安を少しでも払拭する努力が必要だと思います。
    まずは、『建設住宅性能評価書』を取る出来だ。
    また、確認申請は、民間の申請機関ではなく、役所に出し直しすべきだ。
    30億も工事費が浮いたんだから良いじゃないか!
    売主として、購入者への気配りをしてほしい。

    『私たちは、全く関係御座いません』じゃ納得しない世の中。
    今後、マンション業界を生き抜く上でも、姉歯等が関わっているかどうかではなく
    問題が無くても、迅速で誠実な対応が、売主としての格を上げるのではないでしょうか?

  15. 256 匿名さん

    観察?偉そうに。

  16. 257 匿名さん

    >252 あなた何者?

  17. 258 匿名さん

    不安だ。。。
    コットンは大丈夫か。。。

    など、具体的な意見が無い書き込みが多いのですが、
    今更、デベ&施工に何を求めてるのですか?

    現場説明会や設計の再確認だって、
    相手が誤魔化す気なら意味無いでしょ、多分。

    高額の買い物だから信用出来る会社を選んだのでは無いですか?
    それと問題が発覚した時の資金的体力。

    三菱、野村はヒューザーなんかの3流デベとは違うんだから。

  18. 259 匿名さん

    258は頭の程度の低い購入者?それともここのデベ&施工者の
    この期に及んでの本心?

  19. 260 匿名さん

    コットンを決めてから、以後いろんなマンションのパンフレットを参考のために見てきましたが、
    コットンはちょっと違うので今まで気になっていました。
    三菱、野村さんの書類は以下のアドレスの件などとはどのように兼合いがあるのでしょう?
    http://www.jyukou.go.jp/chisiki/seinou/hyouji.html
    後々問題が発生した場合はどのような対応となるのでしょうか? それらを確認できればいろんな過大心配
    をする事はないのでは?
    関連となるような事を聴取された方いらっしゃいますか?

  20. 261 匿名さん

    >258 高額の買い物だから信用出来る会社を選んだのでは無いですか?

    もし万が一この期に及んで、地所や野村の社員がこの様な脳天気な反応しか
    出来ないのだったら、いくら大企業といえども将来は危ないね。
    平時には通用する理屈かもしれないが、この様な異常時にこんな考えは
    消費者には通用しない。誠意をもった対応をするのが、信用出来る会社だと
    思う。

  21. 262 匿名さん

    大手のずるさが出てますよね。
    この状況の中で、一番有利なのは大手ですよね!
    余計な経費と手間は取りたくない、取らなくても客は、大手に向かう!

  22. 263 匿名さん

    売主が258さんの様な認識だったらちょっと問題じゃないの。

  23. 264 匿名さん

    でも実際は大手かどうかは重要だと思う。
    そもそも、ここがD京やT和の物件だったら
    買わなかった。いくらD京みたく建設住宅
    性能評価書を取っていてもね。

  24. 265 匿名さん


    結構、いろいろなデベで確認申請の出し直しが行われているみたいですよ。
    それと中間検査、完成検査は民間審査機関では無く、役所に切り替えているみたい。

    コットンも民間から役所に切り替えてもらいたいです。
    民間だったら、倒産で終わり、役所は潰れないから・・・

  25. 266 匿名さん

    >>265
    『コットンも民間から役所に切り替えてもらいたいです。
    民間だったら、倒産で終わり、役所は潰れないから・・・』
    ・・・そんなことを言っていると
    小泉さんから刺客を差し向けられます。

  26. 267 匿名さん

    なんの刺客?

  27. 268 匿名さん

    民営化反対論者にトドメを刺すための刺客。

  28. 269 匿名さん

    >民営化反対論者にトドメを刺すための刺客。
    民営化反対論者にどのようなトドメを刺すの?

  29. 270 匿名さん

    今回の設計偽造問題は根本に設計にあるけど、
    施工段階での手抜きもある。

    設計性能評価だけでなく、建設性能評価も取って欲しいけど、
    既に施工に入ってしまっているから手遅れ??

  30. 271 匿名さん

    >261 誠意をもった対応をするのが、信用出来る会社だと思う。

    で、何をもって誠意ある対応とするの?

    大金払ってるんだから、誠意なんか見せられてもどうにもならない。
    何かあったら何百億って言うお金を払える会社を選んで、後は信用するしかないでしょ。
    表面上はいくらでもちゃんとやってますって、見せられるんだから。

  31. 272 匿名さん

    四期連続の即日完売から半年以上経ちながらこの盛況ぶり。
    寂れて沈んでゆくマンションのスレも多いのに、
    ここはまだまだ耳目を集めていますね。

    海側の棟のベイブリッジ向きの高層階を買った私としては、
    嬉しい限りです。

    とか言ってみる。

  32. 273 匿名さん

    何か有ったときとは、命が無くなった時かもしれませんよ。
    ブランド力だけでは防げないですよ
    三○自動車、松○電器は、超一流のブランドですよ。
    購入者に安心感を与えるのは、売主の義務だと思いますが・・

  33. 274 匿名さん

    271の言うことは一理あると思います。
    世の中、損害の対価は、結局お金しかないから。
    支払能力は大手ほどあるわけで、他方、建物の出来は、
    たとえ大手であろうが素人にはわからない世界なわけで。

  34. 275 匿名さん

    >>購入者に安心感を与えるのは、売主の義務だと思いますが・・

    具体的にどのような行為がれば安心と思える?

  35. 276 匿名さん

    1.第三者機関に再チェック
    2.工事中の写真を閲覧して、説明をする。
    これだけでも安心を得られますが・・

  36. 277 匿名さん

    ここはヒューザーなみの格安物件。ある意味注目を集めてますね。でも前みたいによそ者がキャンセルを誘うような荒らしはなくなってるみたいですね。

  37. 278 匿名さん

    > 276
    > 1.第三者機関に再チェック
    > 2.工事中の写真を閲覧して、説明をする。
    > これだけでも安心を得られますが・・

    お安い安心ですね。

    「再チェックOKでした」って連絡もらっても。。。
    問題ない写真で、「問題ありません、うちはちゃんと工事してます。」って説明されても。。。

    まぁ、個人の問題なんでいいですけど。
    私にとっては意味ありません。
    どっちかって言うと時間の無駄。

  38. 279 匿名さん

    なんにもしないより安心条件は沢山あったほうがよいと思います。
    時間の無駄どころか、自分でやったり管理組合が発足してから
    気になる点を外部発注して調べるより時間のお金も利益になると思いますよ。

    実際個々数週間に起きた問題にどきどきしていた方も多いはず・・
    送られた書類は十分に気休めになりました。
    また、何か起きたときは、その問題なし発言が十分問題となりうる証拠となるのですから
    276さんのいうこともわかりますよ。

    所詮人間がやることにミスがないとは言い切れないし、神戸の震災にしても
    まさかこんなことがと思ったものです。
    そういうリスクは十分みなさん考えてここを購入していると思います。
    しかし、姉歯関連ニュースで信頼していた売主に裏切られた皆さんをみると
    痛ましく、大手であっても、その工程は沢山の人間が関わっているのでこうも
    問題点がぞろぞろと不安も増します。

    よって、できるならやってほしいですね。

  39. 280 匿名さん

    すみません3行目は時間もの間違いです。

  40. 281 匿名さん

    >>問題ない写真で、「問題ありません、うちはちゃんと工事してます。」
    これはヒューザーの社長と同レベルですよ!
    大手では出来ないでしょう?

  41. 282 匿名さん

    >>大手では出来ないでしょう?
    そりゃ、掲示板に書いてあるような回答をしてくるはずない。
    (少し考えれば分かるでしょう?)
    しかし、実情は同じ。

    ・本当に問題なくて、問題ありません。
    ・多少不備があったが、既に対処していて問題ありません。

    素人にはどちらも確認することは出来ない。
    結論、「問題はありません。」となる。

  42. 283 匿名さん

    大手なんだから、いずれ皆さんが望んでるに近い、
    資料や説明会がなされるのでは?
    こんだけ世間で騒がれてるのだから。

  43. 284 あんちN村

    それにしても、N村の対応は、悪いと思いませんか? 買ってしまったら、こんなに対応が悪いのはどこも一緒なのでしょうか?私は、M菱の方から購入して、安心して購入したのですが・・・

  44. 285 匿名さん

    確かにN村の方が今一っぽい。
    もう少しがんばって欲しい。

  45. 286 匿名さん

    地震に限らず火事とかでも、すぐ地面に降り立てないことを考えると、
    3階以上は厳しいなぁ。
    1人ならまだしも小さい子供のいる家庭は、
    責任ある親ならやはり1〜2階に住むべきか。

  46. 287 匿名さん

    >286
    じゃあ、あなたはそうそればいいと思います。

  47. 288 匿名さん

    >>購入者に安心感を与えるのは、売主の義務だと思いますが・・

    義務なんですか?次の販売に結びつける実績作りとしての企業努力では
    あると思いますが、義務って何?なんか学級会レベル??

  48. 289 匿名さん

    >>288 同意

  49. 290 匿名さん

    >288
    ぎ‐む【義務】
    1 人が、その立場や職分に応じて、しなければならないこと。
    また、道徳的にしなければならないこと。「今日の義務は終わった」
    2 法令によって課せられる拘束。権利に対応するもの。
    作為義務と不作為義務がある。「扶養の義務」

  50. 291 匿名さん

    >277
    ここはヒューザ−なみの格安物件? ドサクサに紛れてデタラメ書き込むなよ。
    ここの売主があのヒューザーの社長みたいな対応を取っているというのか? 名誉毀損でやられるぞおまえ。
    ここに書き込んでいる奴で本当に購入者なら、資料を見たり調べたりして疑問の点を売主に聞いて、その結果を先ずここに書き込んでくれ。
    議論はそれからだ。
    強迫観念に憑かれたような書き込みを繰り返す前に、今自分の住んでるおんぼろアパートが崩れ落ちないかどうかを先ず心配することだ。

  51. 292 匿名さん

    最近なんかくだらない内容多いよね
    暇人達の暇潰しの場ってかんじだね

  52. 293 匿名さん

    ウチのマンションの管理組合が主催した防災訓練の時に、消防署から
    職員が来て「現在署に配置されている高所消火作業車は14Fまでしか届きません」
    それ以上の階にお住みの方々、申し訳ございません m(_ _)m って、参加した
    消防署職員一同に頭下げられた。
    オイ、危険は地震だけじゃないぞ。

    以上はタワーマンションに住んでる友人から聞いた話なんで、
    話の信憑性に関しては読んだ人、個々人に任せる。

  53. 294 匿名さん

    293さんの言ってることは事実ですね。
    そう聞きました。でも、12階だったと記憶していたのですが。
    そして、それは、今の時点ではしかたない、と。

    高層マンション、大所帯マンションは、
    避難の仕方とか、協力の仕方などを、住民で予め、確認しておく必要は絶対だと思います。
    地震時も、
    建物は無事でも、地震後の、ライフラインが普及するまで、救援が来るまでの助け合い。
    高層階の、住人の年齢把握。身体状況把握等。
    とにかく助け合いが必要であると。


    気になったので・・・・前でのレスで、
    高層階の方の「優越感」発言は、態度に表れ、
    災害時に助けてもらえないかも、と心して言動行動すべし、と感じますね。
    ・・ついでに、本人の優越感は、他人には当てはまらないこと多々ありますよ。
    とくにコットンのような、ほぼ全階、眺望がいいところでは。

  54. 295 匿名さん

    エレベーター止まった時の高層階は大変だよ〜。
    (大変で済むのか??)
    って、言いながらうちも中層だから、死ぬだろうな。。。

  55. 296 匿名さん

    エレベーターがしばらくの間、止まったらどうするのかな?

  56. 297 匿名さん

    先日(具体的な日付は忘れましたが)あった地震で、
    うちのマンションでは約2日間エレベーターが止まりました。

    階段で上がるの辛かった〜。

  57. 298 匿名さん

    うちも中層だから、295さん同様に死ぬかも。。。パラシュートでも買っておこうかな。階段も辛そうですねー。コットンの下に出来るスポーツクラブで鍛えなきゃ。

  58. 299 匿名さん

    > 293〜298へ
    しっかり語りなさい!
    http://www.e-college.fdma.go.jp/college/college.html#kaikou

  59. 300 匿名さん

    300ゲット!

  60. 301 匿名さん

    世界一の超高層ビルが原因で地震増加?
    http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051212302.html

  61. 303 匿名さん

    >291
    そんなに熱くなりなさんな。ヒューザー並に安いだけでヒューザーと同じとは言って無いじゃないの?もしかしてヒューザーの関係者ですか?

  62. 309 匿名さん

    ④幸せが見える。

  63. 310 匿名さん

    ⑦朝焼けが見える

  64. 311 匿名さん

    309です。番号間違えました。⑥でした。
    ついでに
    ⑧花火がみえる。

  65. 313 匿名さん

    ⑨コットン住民の団結力

  66. 315 匿名さん

    すいません。ダブってしまいました。
    ⑩コットン住民の団結力

  67. 319 匿名さん

    ⑭富士山が見えるかも?

  68. 322 匿名さん

    ⑮豪華客船が見える

  69. 324 匿名さん

    ⑰商業施設の充実?

  70. 326 匿名さん

    ⑲5棟目が仲間入り

  71. 327 匿名さん

    ⑳綺麗なスカイライン

  72. 330 匿名さん

    23風力発電設の大型風車が見れる

  73. 331 匿名さん

    24安心の大手デベ

  74. 332 匿名さん

    25香りが良いごま油

  75. 333 匿名さん

    26 貨物線の東高島駅が旅客化により最寄駅になるかも

  76. 334 匿名さん

    27 海ほたると鶴見つばさ橋も見える

  77. 335 匿名さん

    28 横浜市場が近いこと

  78. 336 匿名さん

    29対岸がMM

  79. 337 匿名さん

    30ポートサイドが近い

  80. 338 匿名さん

    31 コストパフォーマンス

  81. 339 匿名さん

    32デザインパフォーマンス

  82. 340 匿名さん

    34ボードウォーク

  83. 341 匿名さん

    29 良くも悪くもオンリーワン物件 比較対象がない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~5,998万円

2LDK~3LDK

61.42平米~71.00平米

総戸数 119戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸