旧関東新築分譲マンション掲示板「【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について Part5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

やはりこの旧方式がもっとも投稿があって、本来の目的を果たしているので、Part.5を作成します。
有意義な意見交換をしましょう。

[スレ作成日時]2006-02-25 09:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について Part5

  1. 22 匿名さん

    残念なことに、多分平気で路駐する人に限って
    こういうサイトに興味なしで読んでないと思います。
    無関心だから無責任なのではないかとつくづく思います。

  2. 23 匿名さん

    こういうサイト読んでる上に購入者で更に現在ベイタウン在住ですが、
    我家に遊びに来る友人はいつも路駐してます。。。。ごめんなさい。

  3. 24 匿名さん

    ごめんで済んだら警察はいらない。

  4. 25 匿名さん

    と言うより、もう警察に路駐禁止に
    してもらうしかないのでは?
    大きな事故があってからでは遅いと思います。

  5. 26 匿名さん

    かなり強硬派の方が多いようですが、みなさん『自分は絶対に路上駐車しない』と断言できるのですか?
    または何処かに出かけた時に『路上駐車は一切していない』と言い切れるのですか?
    自分の家(マンション)の前にはしないけど、別の場所では路上駐車している。という方がいないことを
    望みます。私は路上駐車容認派では有りませんが、何だか『自分は絶対正義』といった雰囲気にはなじ
    めません。
    実際のところBTは自走式ですしBTの住人の方が路上駐車をするケースは少ないかと思います。
    それより心配なのは、お向かいのMFの車がこちらまで溢れている来るケース。
    (富士見通りの海側は目も当てられない状態です)
    それと球場へ向かう観客が停めるケースではないでしょうか。。。。

  6. 27 匿名さん

    >>26
    断言できます。
    一切していません。
    でも「自分は絶対主義」ではありません。
    だって自分が路駐したことによって、たとえば消火活動ができなかったり
    例えば影から子供が飛び出して轢かれてしまったとか、
    間接的にでも「触法」だけではなく、「迷惑行為」になるからです。

    26さんはどう思いますか?

  7. 28 匿名さん

    駐車場や違法駐車の問題で盛んに意見交換進んでいるようですが、勤務地について一つ提議したいのですが、東京駅周辺に通勤される方もしくは池袋方面まで通勤される方はいますか?どのていどの通勤圏の方がいらっしゃるのかと思ったので。

  8. 29 匿名さん

    ベイタウン在住ですがサニー購入しました。

    マリンスタジアムに来る人はベイタウンに路駐はしないです。
    ほとんどは住人。
    特にマリンフォートと20・21番街、ミラマールは酷い!

    ところで皆さんBTって略すのやめませんか?
    ベイタウンのことかと思っちゃって紛らわしい。

  9. 30 匿名さん

    >27
    うーん。
    言いたい事は分かるんだけど、あんまり言い切らないほうが良いですよ。
    ベイタウンに住むようになれば、ベイタウン内のコンビニ、クリーニング屋、各種店舗、郵便局。
    車で出かけるついでに『ちょっと寄る』ことがきっとあるはず。
    そんな時は時間は短いけど路上駐車してしまうわけですから。

    やはり必要なのは、道路は私有地ではなく公共のもので、使用する際のモラルを忘れないこと。
    かと思います。

  10. 31 匿名さん

    全く路駐がなくなるのは難しいかと思います。
    私は短時間(コンビニ、郵便局など)の駐車は仕方ないと思います。
    でも、現在のベイタウンを見ると、明らかに長時間の駐車ですよね。
    線引きは難しく、これも私の都合のよい私感になってしまいますが、ちょっと用事の時の路駐はハザードをつけて停まる等し、
    食事や来客など長時間のときは有料駐車場を利用する。
    一番イヤなのは、車庫代わりに使っている人です。これは絶対なくして欲しい。

  11. 32 匿名さん

    でもみんながその”ちょっと”っていう気で路上駐車しているから
    ベイタウンの中はあんなに酷いのではないですか?

  12. 33 匿名さん

    自分はモラルあるけど路駐くらいはかんべんしろよ、という物言いには目を白黒。

  13. 34 匿名さん

    ※路駐は’できれば’なくして欲しいと思っているものです。

    想像の話ですいませんが、そもそも駐禁にしていないのは、
    ’ちょっとした駐停車はどうぞ’とういう、思想からなの
    ではないのでしょうか?

    よく「あぶないから止めてくれ」っという事で路駐全否定の
    意見もいらっしゃいますが、路駐は完全悪ではないと
    個人的には、思っています。

    以下にもあるようにおそらく
    道交法では、ベイタウン内では横断歩道以外で横断するのは
    違反と思われます。(間違ってたら、御指摘ください)

    (横断の方法)
    第12条 歩行者は、道路を横断しようとするときは、横断歩道がある場所の附近においては、
    その横断歩道によつて道路を横断しなければならない。

    (横断の禁止の場所)
    第13条 歩行者は、車両等の直前又は直後で道路を横断してはならない。
    ただし、横断歩道によつて道路を横断するとき、又は信号機の表示する信号
    若しくは警察官等の手信号等に従つて道路を横断するときは、この限りでない。

    ★もし、一時的な駐停車OKなつもりで街づくりしているなら、
     道路両脇にもう少しスペース(いっその事、路側コインパーキング)
     作るべきだったかなーーーと

     いづれにしろ、’不快’に思っている方も多い(?)ようなので、
     ベイタウン全体で解決策(案)を検討していければと思っています。

  14. 35 34追記

    道交法が記述されてるサイトです。
    http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s2

    「第3章「第9節 停車及び駐車」」辺りを読むと
    ふむふむといった感じです。

    いやそれにしても法律って解釈が。。。
    パッと読むと「さっきの条文と矛盾してる?」
    って思うこともありました。

  15. 36 匿名さん

    アメリカに永住予定でしたが、ベイタウンに一目惚れしてビーチテラスを購入した者です。

    アメリカやヨーロッパで目にする光景と良く似ていて、おしゃれで整然とした街並みはもちろんのこと、
    路上駐車OKのところにも惹かれました。

    アメリカでは車での移動が前提で街がつくられ、路上駐車も都市計画の一部になっています。
    日本にもそんな街があったのかと感激しました。
    アメリカの都市部では、パーキングメーターが設置され、郊外でも時間制限つきで、
    昼間は2〜3時間、深夜から早朝までは制限なしというところが多いです。
    とても取締りが厳しく、少しでも時間をオーバーすると、すぐに違反チケットを切られてしまいます。

    頭ごなしに、路上駐車が悪いと決め付けてしまわずに、皆がルールを守って、車を利用する人にも優しい街であってほしいと願っています。

    余談ですが、私の今住んでいる町では、駐車違反の取締りは、警察で講習を受けたボランティアがしています。
    日本ではなかなかこうは行かないのでしょうか...
    悲しいことですが、厳しい取締りがあるからこそ、ルールを守るのだと思います。

    幕じょー(http://www.maku-jyo.com)にも、同じような投稿をしましたことをお断りしておきます。

  16. 37 匿名さん

    パーキングメーターつけて路駐okっていいですね。
    でもね、それにしてはベイタウンの道路幅が狭すぎる。
    路駐を容認するのなら、最初から停めても支障のない幅にすべきでしたね。
    バスを使ってういると不快という事ではなく、危険なんです。
    すれ違う車が来るとすれ違えずどちらかが待機なんて事も。
    それに歩いていて道路を渡るとき、先が見えないんです。

    コンビニや銀行なんかは、ベイタウン内であれば自転車で事足りると思うのですがいかがでしょう?

  17. 38 匿名さん

    路駐って
    ださい日本車は絵にならないんだよね。

  18. 39 匿名さん

    一応最終分譲終了したみたいだけど、完売したのかな?

  19. 40 匿名さん

    >38
     へたっぴー

  20. 41 36

    >37さん コンビニや銀行なんかは、ベイタウン内であれば自転車で事足りると思うのですがいかがでしょう?

    車社会の弊害で、たっぷり体についた脂肪を減らすためにも、歩くつもりです。(笑)
    駅まで歩ける距離で、普段のお買い物も徒歩圏で間に合うこともビーチテラス購入理由の一つです。

    ただ、小さいお子さんをお持ちの方、お年寄りを連れてのお買い物、病院通い等、車を利用したい時もあると思います。
    27さんが仰っているように、ちょっとの間に車を止めるスペースがあるというのはありがたいことだと思います。
    バスの通行が困難ということであれば、朝、夕のラッシュの時間帯だけ路上駐車禁止にすることも考えられます。

    路上駐車のルールを、行政、警察、バス会社、商店、住民等の話し合いの上できちんと整備し、
    明解なルールに決めなおした後は、厳しく取り締まるということで、歩行者にも車にもやさしい街にならないでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸